キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,703件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,703件中 121140件を表示(新着順)

「千葉県」で絞り込みました

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高いとも感じたが、自習室をかなり利用するし、毎月定額なので、妥当なのかなとも思う。

講師 計画に沿って自学していく塾。若干不安だが、職員の方が毎回チェックにつくので大丈夫なのかなぁと思っている。

カリキュラム 速い進度で参考書が進むので、入ってよかった。どれくらい身についているのか若干不安ではある。

塾の周りの環境 ビルに居酒屋とか入ってないので、安心できる。通学路の途中の駅で、駅から塾が近いので、自習室に通いやすい。

塾内の環境 自習室を3カ所好きに選べるので、自分の好みの環境が選べる。食事スペースがある。

入塾理由 きめ細やかな計画指導とフォロー
駅から近く、自習室が充実している
自学の力がつくと思った

宿題 宿題がメインの塾なので、部活との両立に子どもが頑張っている。量は調整してもらえる。

良いところや要望 職員とLINEで繋がっており、不安なことは聞ける。
年3回面談がある。

その他気づいたこと、感じたこと 職員によって、若干生徒指導のズレがあるのか、塾の指導や達成について、前に聞いていたことと別の職員が話す内容が違っていることがあり、不信感を覚えた。

総合評価 参考書が進んでいるだけ、身に付いているのか不安だが、今後の子どもの成績の伸びに期待を込めてこの評価にした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾して間もないので何とも言えないのですが、他の塾に比べると多少高いかなと思いますが、子供と相性のよい先生が選べるので仕方ないかなとも思う

講師 子供が気に入った先生に教えてもらえるので、やる気にはなると思う。

カリキュラム 絶対この教材を買わなければならないというのがないので、授業でこの教材いいよと言われたものを本屋などで自分で吟味してから買えるのが本人のやる気にもなってよいと思う

塾の周りの環境 駅前には飲み屋などが密集している地域なので心配はしたのですが、駅から道路渡ってすぐなので、学校帰りなどに寄りやすく便利だと思います

塾内の環境 整理整頓はよくされていると思います。自習する際など雑音はないということはないですが、反対に集中できる程度の雑音だそうです。

入塾理由 1教科のみの受講でも、塾の授業がない日でも自習室が自由に使えるから

良いところや要望 自習室で自由に勉強ができるところがいいと思います

総合評価 まだ入塾したばかりで、良いとも悪いとも言えなかったので評価点数は3となりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾より通常授業料が少しだけ安く、無料の定期テスト対策やイベントがあるので総合的に安いと思った。

講師 体験授業をうけた子どもが自分で転塾を決めたので、指導は悪くないと思った。

カリキュラム 定期テストがあり、レベル別にクラスが分かれるのがよいと思った。

塾の周りの環境 ビルの中にあり、駐車場や駐輪場が他施設とも共用なため、時間帯によっては混雑していて送迎がしにくい。駅に近いため人通りも多く、立地は悪くない。学校と自宅からは少々遠い。

塾内の環境 廊下や講師室にプリントが積みあがっていたりしたのでスペースが足りないのかなと思った。また自習スペースも廊下にあり集中できるのか気になった

入塾理由 小学校では別の塾に通っていた。小規模塾のためアットホームな雰囲気はとてもよかったが、1クラスしかなく通う子のレベルもバラバラで、上位の県立高校を目指すには物足りないかもと感じていた。
この塾は通う人数が多く、レベル別にクラスが分かれていたのが決め手になった。

宿題 通常の宿題に加え、GWにはまとまった課題もでていたので親としては安心できた。子どもは問題なくこなしているので、適度な量だと思う。

良いところや要望 ある程度大きな塾のため、グループ内でのイベントや進路説明などあるのがよかった。また通う人数が多いのでレベル別にクラスが分かれるのがよい。せっかく費用をだして通うからには自分のレベルにあった授業をうけたい。

総合評価 また2カ月の通塾で学校のテストもこれからのため判断が難しいが、今のところはおおむね満足している。立地や環境には懸念が部分があるが、ハード面はなかなか改善が難しいので致し方ないかなと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 主人がお金を支払っているので実際いくらかかっているのか細かい詳細は知らない為

講師 本人が辞めずに通えているから、勉強方法が合っていると思うので

カリキュラム 個別面談があり保護者に詳しく説明して頂けるので、進捗状況がわかって良い

塾の周りの環境 駅から少し遠いですが、歩道もあり安全な環境です
近くに商業施設やコンビニもありお昼ご飯等、便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに少し狭く感じます。自習場所が同じ空間なのは良いと思います

入塾理由 本人が自分で選んで、そこに友人が通っていて塾の様子など聞いて行ってみようと思った為

宿題 各々で自習していたので、特に宿題は出ていなかったと思います。

良いところや要望 入室、退室時にメールが必ずくるので良い
急な連絡もラインが出来て良い

総合評価 まだ1年位しか通っていませんが、本人が継続したいと言ってるので良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時に通っていて慣れていたこともあったし、学校の最寄駅だったから交通費もかからないから。

講師 気の合う先生にたまたま当たったからか、楽しそうに通っていて、年の近い先生が担当になってくれた

カリキュラム 基礎的な問題から応用問題も対応してくれて学校の教材も併用してくれたから良かった

塾の周りの環境 駅前で飲食店の上の階だったから少し騒々しい感じはしたが、ペアガラスにしていたりと工夫をしてくれていた

塾内の環境 照明も明るく、オープンな雰囲気で気持ちいい感じがして良かったと思います

入塾理由 色々とわからない事が増えて、基礎的な教科を学び直したかったから。

定期テスト 定期テストは特にありませんでした。
ただ大学入試問題的なのを行なってくれた

宿題 宿題はないけど、わからない問題を自分から解きたくなるようにすすめてくれた

家庭でのサポート 自宅から遠いので、時間的に遅くなる時は送迎をしたり、できる範囲でサポートした

良いところや要望 先生も明るく前向きで子供に真っ直ぐに向き合ってくれていて、空気も気持ちよかった

総合評価 塾の教室の雰囲気も含めて、明るくて色々ないみでクリアで気持ちよかった

武田塾船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比較して普通だと思います。
自習を促す方法なので。

講師 個別指導なので、子供に合った対策をしてくれてよかった。先生も若い方が多い。

カリキュラム 必要最低限の教材で、自分で買う形式なので、無駄がなくよかった

塾の周りの環境 駅近くではないですが、歩いて5分くらいなので雨でも苦にならず通えたと思います。
通りも大きく、心配はなかった

塾内の環境 教室は狭く人がすぐ隣にいるけど、集中できないほどではなく、自習室は静かで数多い

入塾理由 AO入試対策、英検2級合格
を踏まえて塾探しをし、5校くらい面談に行き、1番良さそうな武田に決めました。

定期テスト 大学受験のために入ったので、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 毎日勉強をする仕組みになっているようで、授業のない日も自習室に通ってよかった

家庭でのサポート 一緒に面談に、行き、何かあれば電話対応、面談などしてもらいました。

良いところや要望 個別なので、自分に合った授業をしてもらえる。
その時必要な授業ができてよかったです

その他気づいたこと、感じたこと 面談の時の塾長の印象かとてもよかった!
これから一緒に頑張りましょうと言う意気込みなど。

総合評価 合格したのでよかったと言えるが、合う合わないはありそう。
個別でよかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 2対1 だが価格が高い。1対1ならばこの料金は分かるが。ただ教材費は高くない

講師 普通だと思う。実際の指導を見ていないから分からないが、子供は良いと言っている

カリキュラム 個別指導なので、生徒のレベルに合わせた進行をしてくれる。得意不得意を確認してくれる。

塾の周りの環境 自宅の近くなので、通いやすい。コンビニも近いので便利。ただ、飲み屋街が近いので少し不安。自転車が停めるところがないのが不便である。

塾内の環境 受付などスペースが広く、教室も綺麗。自習室も十分ある。繁華街ではあるが、雑音は気にならない

入塾理由 案内が親切で、ていねいだった。大学受験生のことをよく分かっているようだった。

良いところや要望 もっと生徒と会話してほしい。しっかりチェックしてほしい。土日の開校時間を早めてほしい

総合評価 個別指導なので部活もできると考えた。課題の与え方が甘いと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なので高い。講師は、本人が合わないと言ったら、変更してもらえる。

講師 困った事があれば教室長にすぐに相談し対応して貰える。人数が少ないから、気に掛けて貰える

カリキュラム 個別対応なので、本人の能力、学習進度を合わせて貰える。新しく教材を買う必要がなかった。

塾の周りの環境 通学の帰りに通える。駅から近いし、自宅からも近い事。治安が良い場所の立地なので夜遅くても安心して通える

塾内の環境 教室は綺麗に保たれています。
線路が近いので電車が通るとちょっとうるさい。

入塾理由 個別指導で数回体験が出来た。教室長が熱心に気に掛けてくれた。
本人が合ってる(塾の雰囲気が)と言った為

定期テスト まだ、テスト対策はやっていないと思う。英検対策をお願いした。

良いところや要望 駅から近い。人数が少ないから生徒1人1人よく見て貰っているかと思う。
厳しい指導ではない。

総合評価 今の所嫌がらずに通っている

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。複数科目を習おうとすると金額が上がっていくため、高額になってしまいます。

講師 相性が合わなければ講師の変更も可能です。

カリキュラム レベルに合わせたカリキュラムを組んでくださるので満足しています。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあるため自習にも通いやすいです。日曜が空いていないので週末の空き時間に自習したくても出来ない日があるのは残念な点です。

塾内の環境 静かなため自習もしやすい雰囲気です。自習中も空いている講師の人がいれば質問できたりすることもあるようなので助かります。

入塾理由 学校の授業では理解や受験に向けた対策が不十分だと感じたため、塾での指導を希望しました。1対1の個別までは必要無いと感じ、2対1での指導を利用しました。

定期テスト 定期テスト対策は確実に点数を取れるところのミスを無くすところから難易度の高いところまでフォローしてくれたので効果がありました。

宿題 やや少なめに感じています。本人の希望なのか塾の方針なのかは分かりません。

家庭でのサポート 自転車で通えない日は送迎をしたりしました。進路については一緒に高校の資料などを調べたりしました。

良いところや要望 講師の質は良いと思います。複数科目を受講する際の金額がもう少し安くなると通いやすいです。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に親との面談などを設定していただけるとこちらも当事者意識が上がると思います。

総合評価 他の塾を知らないため比較は難しいですが、概ね評判もよく、講師の質も高めだと思います。

個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1か月の料金は指導内容に対して適当だと思います。
他の塾と比較したときに、同じくらいでした。

講師 塾長がしっかり管理している感じがした。

カリキュラム 高校の教科書に合わせた指導を希望していたので、ちょうど良いと思いました。

塾の周りの環境 通りは狭いので、危険ですが、屋根付き駐輪場があるので、自転車通学の学生には良いと思います。
駐輪場の蛍光灯が切れているのは、直した方が良いと思う。

塾内の環境 塾内は古いのですが、きちんと整理されています。
部屋ごとにドアがあるわけではなくワンフロアにあり、オープンなので、音は筒抜けです。音に神経質な人はむりかもしれません。

入塾理由 高校の通学途中にあるため、利便性が良く金額も妥当だと思ったので決めました。

良いところや要望 駐輪場が完備されている。
子供の要望を聞いてくれるところ、自習室もあり、融通が利くところが良いと思います。

総合評価 まだ始めたばかりで、評価はしにくいです。

市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。

講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた

カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった

塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う

塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う

入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった

定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた

宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた

良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している

総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も色々と調べましたが、比較的良心的なお値段かと思いました。特待制度があり、内申点と模試の偏差値が高ければかなりお得になるようです。

講師 初めての面談のさい、とても良い印象を受けた。若い先生がおおく、教室内は活気があふれている印象でした。

カリキュラム 毎回授業のはじめにミニテストがあります。学校の授業に沿って予習をしてくれているようです。授業とは別日にテスト対策があるのが好印象でした。

塾の周りの環境 新松戸の駅の目の前です。コンビニや、ファーストフード店が近くにあるので便利だと思いました。自転車置き場がないのが残念な点でした。

塾内の環境 駅前なので、電車のはすこし気になるかもしれません。土足のまま入れるのは楽だと思いました。

入塾理由 自宅から近く、友達も入塾していた為本人が通いたいと決めました。
テスト対策も充実しているようです。
部活と勉強の両立ができる。

定期テスト テスト前の土日を使って5教科教えてくれるそうですので、ありがたいです。

宿題 GWの休講期間中も、沢山宿題が出されていました。普段の宿題は、量は普通かと思います。親としては多いと助かります。

良いところや要望 先生達が親身になってくれる。講師との面談の回数が多く、休んだときは、補習や映像授業を受けれる。

その他気づいたこと、感じたこと ほかの塾と色々と比べて検討しましたが、子供に一番あった塾だと思い入塾をきめました。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、わからないことも多々ありますが、今後の成績期待したいとおもいます。

エルヴェ学院千城台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較できないのでなんともいえないか高いとも安いとも感じなかった

講師 子供からは、個人でいろいろわからない部分をピンポイントで教えてくれて助かったそうです

カリキュラム 教材は子供しか見ていないので、評価できませんが、子供からは不満は聞きませんでした

塾の周りの環境 駅からも学校、自宅からも近く、遅い時間でも安心できる場所でした。夜でも人通りがあるので遅い時間でも安心でした

塾内の環境 あまり中に入ることはありませんでしたが、説明などで見たときは整理整頓されていて良かったと思います

入塾理由 同じ学校の子供か多くて安心感もあった。苦手な教科を特化してサポートしてくれて助かった

定期テスト いつもより時間をとってくれたり、自習室でもしっかりフォローしてくれて助かりました

宿題 量は適量だったと思います。課題が終わらない等はありませんでしたし、学校と両立できる内容だったと思います

家庭でのサポート 自力で通える距離なので、ほぼ金銭面のみであとは自立の為にも本人に任せていました

良いところや要望 テスト前など臨機応変に対応してくれて、子供自身で考えることもさせてくれ、成長できたと思います

総合評価 志望校に合格できましたし、子供からも不満を聞いたことがないので

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金もあまり安い方ではない上に、都度追加料金が発生するので。

カリキュラム 志望校対策がしっかりとしていて、過去問や類似の問題などを解く機会がとても多く、実践的に対策を練ることが出来たと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩25分くらいの距離に教室があり、歩きでも行ける場所にあったのは良かった。普段は車で送迎していたが、駐車できる場所がほとんどなく不便だったし、路駐している車が多くて邪魔だった。

塾内の環境 教室が入っているビルが古く、見た目もお世辞にもいいとは言えなかった。

入塾理由 志望する公立中高一貫校への合格実績が高いことと、自宅から通いやすいロケーションに教室があるから

定期テスト クラス入れ替えを含めた定例テストがあり、自分の得手不得手や、偏差値で自分の立ち位置を客観的に知ることが出来ていたと思う。

宿題 ホームタスクはあったが、量はそれほどでもなく、終わらないというようなことはなかった。もう少し多くてもいいのかなと思う。

良いところや要望 夜の9時以降に家の電話に塾から電話がかかってきていたので、ちょっと非常識かなと思った。特に下の子が幼く寝ている時間帯だったので、そういった家庭状況にも配慮してもらいたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室に加えて、他の教室との合同でのZOOM授業があったが、生徒の人数が多すぎたのと、生徒側がZOOMに不慣れでマイクオンになって雑音が入ったりして、イマイチだった。

総合評価 塾の友達と一緒に頑張って、結果無事に志望校に合格出来たので、良かったと思う。

河合塾マナビス稲毛海岸校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験のための塾生は軒並みどこも料金は高いと思います。すでに大学に通わせているのかと思うくらい高いです。しかも本人の学力と希望進路からあれもこれもと選択授業を進めてくるので親としてはそれをムゲにもできません。本人が頑張りたいと言っているから。完全に足元をみられている感じがします。

講師 まだ結果が出ていないので分かりません。希望進路に進めたならこれで良かったと思いますが、まだ受験していないのでいまはまだなんともいえません。

カリキュラム 本人と塾の人で決めているようなのでよくわかりません。任せています。

塾の周りの環境 学校からも自宅からも通いやすい場所で選んだので特に悪いところはありません。自転車でも通えますし駅からも近いので雨の日でも通えます。

塾内の環境 親はそんなに塾に出向かないのでなんとも言えませんが本人から聞いたこともないので悪くはないと思います。

入塾理由 通いやすい場所から何校かピックアップして本人が体験入学を重ねて自分で決めた。

定期テスト 定期テスト対策はないと思います。塾の勉強と定期テストの勉強とどっちもあって大変だと言っているので。

良いところや要望 とにかく勉強させると思います。予定の授業映像を見ていないときは自宅に電話がかかってきますし、その後も子供と勉強についてのヒアリングもしてくれているようなので。

総合評価 まだ受験が終わっていないので評価はできません。本人の希望進路に進めたなら評価は高く、そうでないなら評価は悪いです。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要なカリキュラムだけをせんたくできるため、高額なセット申込などをする必要がなく安いと思う。

講師 映像授業は人気講師なのでとてもわかりやすくて良い。毎回の振り返りタイムの担当は、良し悪しはある。

カリキュラム 英語が得意なので最初から発展系のレッスンを選択できたり、逆に現代文は苦手なので入門から、など自由に組み合わせることができるのが良かった。

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができて便利。塾が多数入っているビルで学生がほとんどなので治安も良く安心。

塾内の環境 雑音はなく勉強に集中できる。他の人の映像授業の音声が聞こえるようなこともない。

入塾理由 時間やカリキュラムが自由に選択できるので部活との両立がしやすいこと。

良いところや要望 時間が決まっていないので、開始時間まで時間を潰したり遅刻を気にすることなく自分のタイミングで開始できるのがとても良い。

総合評価 カリキュラムや授業時間など、とても自由度の高い塾です。映像授業ですが、毎回振り返りタイムがあり学習内容を確認できるのが良い

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾に通い始めた時、Bクラスだったが、やる気がわき成績もぐんぐん伸び試験あるたびに三段跳びができたちまち最高ランクのクラスに入れた

講師 先生も真剣で一生懸命に教えている姿が確認できた。子供もやる気があり相乗効果のおかげで狙った志望校に近づいているように感じたから

カリキュラム 独自の教材を使われ受験に必要な知識を網羅できているように感じた。

塾の周りの環境 交通の便がよいところに教室を構えているため通いやすかった。特に不便を感じない。雨の日はタクシーをつけっており不自由を感じていない。

塾内の環境 とびらの防音がよくないようで隣の教室のことが聞こえているそうで。結構邪魔になっている模様です

入塾理由 経済的に余裕のある家庭のお子さんと一緒に学べさせたいことと、勉強に対する意欲のあるお子さんと一緒に学べさせたい

定期テスト とにかく先生の言う通り復習に徹していれば、点取りにつなげた。達成感を感じられやる気がどんどんできた。

宿題 難易度も量も生徒のレベルに合わせ調整されているため、苦痛にならない。

家庭でのサポート 家庭では、勉強しようとかは言わないようにしている。子供を信じて任せるように感じさせている。だけど、復習の時に用事があても子供の要望や都合を最優先に考えている

良いところや要望 こどもの夢を実現にしてくださる先生を尊敬している。いつもありがとうと言いたい。

その他気づいたこと、感じたこと 質問の時間が短いというか、聞きたいけど人が多く聞けないときもあるようで、より工夫が必要かと思います。

総合評価 学校教育にゆとりがありすぎてもう少し学ばせたい気持ちで塾に通い始めたが、本人が真剣になりより多くのことを学びよりワンランク上の学校に進学したくなった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料請求したり、見学にいき、いくつか検討したなかでは、高めの料金だった。

講師 はじめて体験授業を申し込んだ日、授業がわかりやすく、先生もとてもよかったとのこと。担任制ではなく、毎回いろいろな先生だが、いろいろな先生に出会うことのメリットも多いように感じた。

カリキュラム 予習か復習かは自由に選べる。学校の授業より少し早いくらいで進めてくれている。

塾の周りの環境 自分で通うにしては距離があり、車での送り迎えに時間はかかるが、ショッピングモール内にあるので、立地は良いと感じる。

塾内の環境 周りの環境に左右されやすい子のように感じているが、特に悪いという話はきいていない。落ち着いて勉強ができる環境にあるように思う。

入塾理由 はじめは嫌がっていたが、なんとか体験授業にいき、帰ってくると、生き生きとしており楽しかった様子。あっという間の90分で塾や勉強に対しての意識が変わり、やる気のスイッチが入った。授業がわかりやすく、先生もとてもよかったとのこと。他の塾も検討したが、本人希望でこちらの塾に入会した。

定期テスト 定期テスト対策のコースを追加で申し込んだ。まだ定期テスト対策については受講していないが、通常授業で申し込んだ教科以外のものも受けられるのがよかった。

良いところや要望 塾の雰囲気や先生との距離感が子どもにあっていたように思う。担任制ではないところがはじめは気になったが、いろいろな先生とのかかわりから、いろいろな情報を得たり、考え方を知れるのはメリットだと思う。定期テスト対策コースにも期待している。

総合評価 まだ通い始めたところだが、塾と勉強への意識が変わったように思う。

四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。

講師 担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。

カリキュラム 基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。

塾内の環境 オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。

入塾理由 子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。

定期テスト 定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。

宿題 量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。

良いところや要望 中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。

総合評価 料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月は平均的かと思いますが、春期、夏季講習などが高いので、負担は大きい

講師 個人面談で、色々と指摘していただき、家での勉強方法など教えてもらえたり、受験に対する対策や学校の評価なども教えてくれるので助かります

カリキュラム 学校の試験対策もしてくれたり、日曜日に勉強会を開いてくれるので、たすかる

塾の周りの環境 駅からも近いので便利です。
駐車スペースがないので、あめのひなどは少し不便です。
入り口付近に先生が立っていてくれるので、少し安心です。

塾内の環境 すこし、建物が古いのが気になります。教室一つ一つも少し狭いように感じました。

入塾理由 集団だが、個人なら成績をよく見てくれて、アドバイスをくれるので、ここに決めた

定期テスト 定期テスト対策あります。
日曜日、勉強会を開催してくれて対策してくれます。

宿題 量は普通だと思います。
クラスが上になるとかなり増えるようなので、それは大変かと思います

良いところや要望 メールでも連絡事項が先月分の時があり、もう少し早い連絡だと助かります

総合評価 公立高校に特化していると思います。
もう少し、本人のやる気スイッチを入れて欲しいと思うことがあります。

「千葉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,703件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。