
塾、予備校の口コミ・評判
1,968件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
木村塾学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は普通だと思いますが冬季講習や夏期講習の値段にびっくりしました
プラスで授業料も払わないといけないので夏期講習はすごくお金がかかると聞いていたのはこの事かと思いました
講師 中2の冬に入ったのでまだあまりよくわからないですがとても寄り添ってくれていると思います。
娘もわかりやすい、楽しいと言ってます。
カリキュラム 出来たら褒めてくれたりとても優しい先生達みたいで授業がとても楽しいみたいです。
塾の周りの環境 行くまでに歩道橋がありそこが大変みたいですが家から自転車で約10分ほどでまだ通いやすいと思います
だいたい9時45分ぐらいやので夜道は怖いですが友達と帰ってきてるのでまだ安心です。
塾内の環境 雑音などはとくになくとても静かで授業も受けやすい環境だと思いました
入塾理由 娘の友達が通っていて楽しいし成績も少しずつだが上がったと聞いたから
先生の第一印象がとても良かった
良いところや要望 よいところはやっぱり娘が楽しく通えてるところです
まだ塾に通ってテストを受けていないのでわかりませんが成績が上がるといいなあと思います
総合評価 友達もたくさんいて評判も良かったので行かせてみましたが先生も優しいみたいで今のところ楽しく頑張って通えています。
馬渕個別さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかは一概には言えないが、高いほうではないと思う。ただ、中学になると必須取得科目があり、部活等で忙しい場合もあるのでできれば選択制にしてもらえたら有難い
講師 子どもに近い存在で話しかけやすく、塾に気楽に行ける雰囲気があるので時間のあるときに自習室などで勉強してほしいと思っている。
塾の周りの環境 大通りに面しており治安はよいと思われます。交通量が多いので事故のないようにだけ気を付けたい。送迎はしやすい。
塾内の環境 新しく移転したばかりでとてもきれい。ガラス張りの窓で解放感があり、落ち着いて勉強できる環境だと思います。
入塾理由 兄弟が通学しており個別の対応もよく、またテキストも基礎から応用まで幅広く分かりやすい。
良いところや要望 教材、値段、立地、教師の生徒への対応等、とても馴染みやすく、子どもも抵抗なく通えるのではないかと思います。
総合評価 塾の良いところと同じ意見です。教材、立地、値段、教師の質など全体的に考えて、数年単位で通塾できる環境かと思います。
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないと思いますが。欠席授業の振替ができるので、無駄はないように思います
講師 個人のペースに合った進め方で、手書きのノートなども記載しながら指導してく
れるので復習しやすい。
カリキュラム 苦手なところを重点的に指導してくれそうですが、まだ通い始めたところなので、よく分かりません。
塾の周りの環境 駅に近いこと、自宅から徒歩でも行けるし、自転車置き場も確保されているので通学帰りなどにも直接通えることがいいと思います
塾内の環境 比較的建築が新しいビルの中に入っているので、施設も綺麗で、温フロア貸し切りになっているのが安心できる
入塾理由 自宅から近いので利便性が高いことと、指導方針が希望に合っていたため
良いところや要望 入塾前の説明も丁寧でわかりやすく、冬期講習と入塾までの手続きもスピーディでした。
総合評価 料金体系、カリキュラム、指導方針などにはとてもなっとくできるものでした。強いて言うなら受講する授業回数が、田宿に比べて少し少ないように感じました。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験西宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料がここより安い塾もあり検討したがそこまで高くはないのかなと。
講師 個別なので教え方より相性が優先。希望の先生にしてもらえて良かった。数学が得意科目になりそう。
カリキュラム 課題を出してもらい、その次は課題でわからなかったところの質問 それと授業内容を軽く先取り という形式で進めてます。
塾の周りの環境 最寄り駅からは、雨に濡れず直結なので便利です。西宮北口だけど、駅の南側で繁華街にはないので、安心です。
塾内の環境 塾内はシンプルなつくりで、静かです。塾内に自習室はありますが、それほど広くはないです。そこでは飲食可能です。
入塾理由 試しに受講した冬季講習の担当の先生が良かったから。教え方が上手で通いたくなった。
良いところや要望 受付の方や教室長は話しやすい方でした。親は先生とは直接話すことはないので、どんな雰囲気の人か分からないですが、子供は気に入ってました。
最初に復習メインで進めて欲しいと伝えてたのですが、子供が授業の時に予習がしたいと伝え、その日は予習をしたそうです。子供は模試があることを忘れていたようで、再度確認して復習メインでお願いしようと思います。
総合評価 まだ通い始めたところなので、この評価が正しいかはわかりませんが、これぐらいの評価であってほしいです。
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから授業料が高いのは仕方がないかと思うが、個別だとどうしても進捗度合いが落ちるので、ポイントを絞ってもう少し先を行き個人の理解とのバランスを取って、高い金額を払う分の価値を上げてほしい。
講師 今のところどの講師の質も良く、生徒側が質問しづらい状況もなく着実に理解している様子は側から見ても感じるので良いと思う。
カリキュラム 本人が理解しきれていない基礎から教えてくれて、チェックも入り、宿題の量も今は本人がやれる適量を出してくれているので良いと思う。
塾の周りの環境 自宅より近くて通いやすく、天気にそれほど左右されない距離でもあり、普段行き慣れている場所にあって、自宅で学習するよりもはかどり本人が行きたくなる環境にあるのはありがたい。
塾内の環境 授業は個々のブースで行うオープンな環境だが隣の声などは気にならないようで、自習室も防音になっているので廊下での話などは聞こえないような設備になっているそう。
入塾理由 一人一人の苦手な部分をスルーせず、できたことを確認しながら授業を進めてくださるところと自習室の活用も促し学習する習慣をつけてくれるところ。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので詳しくは分からないが、講師の教え方は分かりやすく、また、本人が聞き入れやすいように良い距離感で教えてくださるので良いと思う。内容に関しては本人の目標到達地点を見据えて早めにレベルアップしてほしい。
総合評価 授業の質や講師の質、学習環境においては現時点で満足しているが、正直授業料等の費用がもう少しお安くなるとありがたい。
東進衛星予備校西宮門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業のため、クオリティは高いが、直接指導してくれる先生には質問できない点では高いのかなと思う。
講師 映像はとてもわかりやすくて良い。常にいる先生も、優しく丁寧に指導してくれるのでそれは良い。
カリキュラム 自分でコツコツできるタイプは、どんどん進められるので良いと思う。やる気がないと、少しすすみか悪くなったり、寝てしまうこともあった。
塾の周りの環境 駅からとても近いのでそれはとても良かった。治安もとても良いと思う。通っている生徒も、落ち着いていて真面目そうな人が多かったので学習にはとても良い環境であったと甘々。
塾内の環境 パーテーションがしっかりあって、駅前だが静かな環境であった。そこそこプライバシーも守られており、真面目に取り組めるようになっている。
入塾理由 通いやすい場所にあったから。知り合いが何人か通っていたから。
良いところや要望 過干渉すぎず、質問した際は丁寧に答えてもらえて、良かったと思う。環境も勉強しやすい環境で、とても集中できた。
総合評価 コツコツできるタイプだったので、過干渉すぎず、適度な距離感で良かった。結構言われている人もいたので、そういった人にはきちんと指導もされている様子。
学習塾プログレス西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 分からないところがあれば、授業の教科以外でも教えてくれると聞いて、安いなと思いました。
講師 先生が分からない英語の単語をスマホで調べていた、と聞いて少し残念に思いました。
カリキュラム 教材については、年度の終わり(12月中旬)から通い始めましたが、その年度の教材を買わされずにコピーで対応してくれて良かったです。
塾の周りの環境 住宅街にあるので、夜はとても静かで良かったです。
大きな公園が近くにあるので、昼間は騒がしいかもしれないのが、気がかりです。
塾内の環境 設備は古いですが、授業料を考えると納得しているので、問題ないです。
入塾理由 個別授業なのに授業料が安いからです。
子供一人で通える距離だからです。
総合評価 授業料や諸経費などが安くて、自習室も好きなだけ使えると聞いたので。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間数に対しては、安いと思う。
講師 授業は、面白いようなので、良いと思うが、勉強方法の指導などは相談しないと塾がわからは出てこない。
カリキュラム レベル別のクラス分けがあるので、子供のレベルに合った授業になっているとおもう。
塾の周りの環境 駅から近く!家からも近いのでよかった。
治安は普通。帰り道が少し暗いので心配だが、お友達とみんなて帰っているようでした。
塾内の環境 自習室の席にパーテーションがあるので集中できる。雑音はない。
入塾理由 ハイレベルな塾についていけず、行かなくなってしまったので、幅広いレベルの子どもを受け入れてくれる塾を選びました。
定期テスト テスト2週間前から、中学校別の対策の時間割になり、各教科の対策テキストをやる。
宿題 比較的しっかりと出してくれるが、やらなくてもあまり怒られないところは良くないと思う。
良いところや要望 子供の状況を相談すると、担当の先生がついてくれて、指導をしてくれる。
総合評価 大人数で、小テスト等張り合いながら取り組むのが良い。先生からの指導は、相談すればしてくれるが、塾側からの提案はなかったのが残念。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家から近い他の塾3件ほど比較してみて高めだったので高いかな、、と
講師 上の先生たちがその子にあったタイプの先生を選んでくれている感じなので。
カリキュラム 決められたテキストでなくその子に応じたものを選んで用意してくれてる
塾の周りの環境 商業施設に入っているため、休憩にご飯を買うことも食べることもできるので便利。自転車もたくさん止めれる。しかし、遊ぶところもあるので親としては心配なところもある
塾内の環境 商業施設の中にあるが、入り口や建物も少し奥の静かなところに入ってるので、ガチャガチャしていなくて落ち着いた環境になる。
入塾理由 家から近い、友達と一緒に行ける、いろんな予定いれる息子には融通のきく個別が合うと思ったので
良いところや要望 勉強だけでなく、スケジュール管理もしてくださるそうなので期待してる
総合評価 値段以外は良さそうと親が感じただけで、勉強の中身は子どもがこれからなので。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾銀座と呼ばれる西宮の中では、周りと比べて特に高いとは感じない。親に力がないから、上位の成績をキープさせようと思えば、そのくらいの投資は当たり前かと思う。
講師 先生は、学年やクラスによって手法を変えて工夫されていると思う。中学1年のスタート時期には、授業で生徒に伝えたことをアプリを使って親にも再度伝えることもされていました。
カリキュラム 進学クラスなので、先取り学習を進めてくださることが、1番大きな決め手となりました。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅から徒歩3~4分ほどと近く、暗い道を通らなくていいこと。雨の日も駅から傘無しで通えること。
塾内の環境 自習室もあり、休憩室もあり、定期テスト前は人がいっぱいのようです。中も拝見しましたが、落ち着いた感じがします。
入塾理由 上の子が、他塾からの転塾で、高校受験でお世話になりました。上のクラスは西宮の中でも非常にレベルの高いクラスでついていけるか心配しておりましたが、こちらの意向に合わせてくださり、感謝しております。
新しく西宮ガーデンズプラス館に移ってからは立地的に更に良くなり、西宮北口駅から直結で傘無しでも通えますし、暗い道を歩くことなく、女の子の親としては非常に安心しています。
定期テスト 進学クラスは、基本テスト対策は無しです。中1はテスト前の日曜日に、8時間耐久勉強会があります。
良いところや要望 進学クラスは、授業の先取り学習をしてくれるのでとてもありがたい。
総合評価 上の子が他塾からの転塾でお世話になり、下の子も今、高校受験でお世話になっています。西宮北口は、塾銀座と言われるほどたくさんの塾があり、どの塾を選ぶか本当に悩みました。最終的には、上の子が『ここがいい』と決めた塾になったわけですが、進学クラスの先取り学習に魅力を感じ、最初にお会いした先生の話もものすごくわかりやすく納得したので、開進館に決めました。以前の立地は、飲み屋があったり暗くて人通りが少ないなと感じていましたが、今の西宮ガーデンズプラス館に移ってからは、全く心配ありません。
ただ、やはり高校受験とはいっても、進学校を目指すのであれば、小学校のうちから入れてあげれば良かったと反省しました。途中から先取り学習に必死についていった娘を見て思いました。
修優舘苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が無料で使えることを含めると授業時間と料金のコストパフォーマンスが他に比べて良いと感じた為。
講師 家庭ではなかなか子供も素直に話を聞こうとしないが、先生に優しくわかりやすく指導してもらえて子どもも通塾に満足している。
カリキュラム 一人一人の進捗をしっかり管理してくれているように思える。またテキスト・プリント代も料金に含まれていて別途用意しなくていいので助かっている。
塾の周りの環境 近年は不審者が発生することもあるが、こちらの塾は大通りに面していて子ども一人でも通わせやすい。また車での送迎もしやすい。
塾内の環境 集中して各々の課題に取り組んでおり雑音が少なく、娘も環境が良いと感じている。
入塾理由 先生と面談した際に好感を持った為。また自習室で宿題や講習問題の繰り返し練習をさせてもらえる点が気に入った為。
良いところや要望 分散して夏季や冬季の講習コマを利用でき、他の習い事をしていても計画が立てやすい。
総合評価 他にも色々と習い事をしていますが調整がしやすく、また先生も優しく丁寧に指導してくれて子どもも納得して通学できている為
個別指導Axis(アクシス)阪神西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾よりも少し高くなっていましたが、その分環境や、立地がよく、料金が高い理由がわかるのでokです。
講師 親と同じ年齢くらいで、女性が多く、安心感がありました。教えるのもとても上手だと娘が言っていました。
カリキュラム 学校の教材と同じものでやってくれていて、わかりやすく復習をしていました。
塾の周りの環境 駅が近く、信号を挟むとコンビニがあるので、休憩時間などにとても良いと感じました。家から自転車で行ける距離でとても良いです。
塾内の環境 教室が複数あって、一人一人の仕切りなどがあって、本格感があります。そうじも生徒がしていて、とても環境が良いです
入塾理由 チラシが家に届いていて、前の塾があまり自分に合っていないと娘に言われたので、入塾をしようと思いました
良いところや要望 他塾では、大学生などの教師が多かったのですが、この塾は親と同じ年齢くらいなのがいいと思いました。安心感があり、環境もいい。とてもいい印象です。
総合評価 良いです。子供に優しく、環境もよく、教師も教え方が上手で立地もいいです。チャイムもあり、習慣がつきやすいと思いました。
木村塾広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかい。確実に成績が上がるといいが、上がらない場合は格安または無料オプションで授業してほしいとおもう。
講師 まだよくわからないが、先生が子供の性格に合わせた指導を期待します。集中がとぎれたりしないように先生自身に魅力があるといい。
カリキュラム 子供の家の環境に合わせて、きづかってくれるところは非常に心強くつたえて良かったと思った。
塾の周りの環境 車との距離が近く安全ではないが、わかりやすい場所で通いやすいのでいいとおもう。またちかくにバス停コンビニもあるので安心です。
塾内の環境 雑音はないとおもう。が、学習室の生徒同士の距離は近いと思う。集中できてると問題ないです
入塾理由 苦手科目に対応してもらえそうだった。通いやすい立地も良かったとおもう。
良いところや要望 通いやすい立地と、納得の受講料。パソコンで苦手なところを何度も復習できるのを無料にしてほしい、
総合評価 良くも悪くもないです。しっかり対応してもらえるのは嬉しいが、こちらも要望があるのでこれからの対応にも期待します
京進の個別指導スクール・ワン上甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なども含めると料金が高いし、続けるとなると少し厳しい所がある
講師 苦手なところを分かりやすく説明を受け、問題をこなせたとこがとても良かった。
カリキュラム 予習・復習ができ、記憶の定着がしっかりと行えた。今後の学習に生かすことが出来る
塾の周りの環境 家から近いし、治安が良く、歩きでもバスでも自転車でも車でも通うことができるので、とても良かった。また、人が多くいる訳でなく、夜でも通うことができ、心配することが少なくてすむ
塾内の環境 他の人の授業が多く重なると、たまにうるさい。また、自習室にも他の人の授業の声が少し気になる。
入塾理由 オンライン授業もでき、授業の分かりやすさや、カリキュラムが凄かったから
良いところや要望 分かりやすい授業で、成績が伸びた。また、予習・復習がしっかりでき、習慣にすることができる
総合評価 高いが、とても授業が分かりやすく、成績が伸びる。また、予習・復習がしっかりでき、今後に生かしていける
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節ごとの講習会の度に別の料金がかかり、テキストも買わなければならない(他塾もそうだと思いますが)。送ってもらうときは着払いだったので高かった。
講師 明るく、授業内容以外にも人生に必要なことを語ってくださる先生方もいらして、子どもにとって良い刺激になりました。
カリキュラム 毎回毎回はやいスピードで進んでいくので、1回休むと取り返すのが大変で、抜けができてしまいます。休むとかなり親がフォローする必要がありました。
塾の周りの環境 人通りも多いし、環境は良い方だ思います。ただ、電車の音が教室にも聞こえると子どもが言っていました。どの塾も同じですが、気になる子には気になるかもしれません。
塾内の環境 いつもきれいで、素晴らしい勉強環境だと思います。雑音は、電車の音くらいです。
入塾理由 佐藤ママのユーチューブをみて、浜学園のテキストの素晴らしさを語られていたことをきっかけに、入塾を検討しました。ほぼユーチューブ情報だけで入塾を決めました。
良いところや要望 個人的にはもう少しリーズナブルだとよいですが、サービス内容は素晴らしいので、全体的に満足です。
総合評価 素晴らしい先生方で、子どもも親も楽しく勉強を進めることができました。機会があれば、親戚や知人にも紹介したいレベルです。
維新塾[兵庫県西宮市]本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もないと感じた。
授業内容に比べてたかいかな?と感じることもあった。
講師 丁寧に教えてくれるときは、わかりやすいと思った。
しかし、放置されることもあった。
カリキュラム 基本的にワークを進めたり、模試をやったりなど。
プリントをやったときもある。
塾の周りの環境 自転車ですぐ行ける距離だったのでよかった。
塾に行くまでの階段が少し急でちょっと危ないなぁと感じていました。
塾内の環境 生理整頓されてるか、と言われるとされていなかったかもしれない。教材は然るべき所にあったので問題なし。
入塾理由 近くにあったから。夫が学生時代に通っていたから。
見学してみていい所だと思った
良いところや要望 少し寡黙な先生が多かったようにかんじた。
もう少し、朗らかな感じの人がいてもいいなと感じた。
総合評価 可もなく不可もなく。という感じでした。
教えてくれるところはきちんと教えてくれのですが、成績が優秀な子に合わせて授業するので少しきつかった。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 目標達成のため安い高いなどの値段は、今思えば相場だったと思われますが特にエピソードはありません。
講師 前もって調べて塾を探していたので、駅前だったのと近所の方と一緒だったので、更に良かった。
カリキュラム 個人個人に合わせたクラスで、細かなサポートや遅くまで教えていただきました。
塾の周りの環境 交通も環境も子供達が安心して通えたと思いますが、コロナ禍だった時期は、お迎えが必要で、車停める場所が狭かった。
塾内の環境 窓開ける際は、電車や車の音もありましたが、防音対策のため、特に問題なかったと思います。
入塾理由 先生やママ友やまわりのクラスメイトからのアドバイス、あとは自分で調べました。
定期テスト 定期テスト対策を毎回毎回行って下さり、体調悪く授業が遅れたときでもしっかりとサポートしてくださりました。
宿題 宿題は有りました。
学校の宿題や塾の宿題に追われた時期もありましたが、周りも同じ環境でした。
家庭でのサポート 両親に対してもいろんな面でアドバイスもあり、入る前や入ってからも良い環境だったと思います。
良いところや要望 要望は特になかったと思います。
良いところはコロナ禍でも安心して通わせることができたと思います。
総合評価 総合的には、目標に向かって頑張ることができましたので、納得のある達成で良かったと思います。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習などは参加しなかったが、プラスの教材で授業をすることになり金額をみたところ比較的安価だった
講師 推薦入試の方もいたため皆が皆レベルが高いという訳ではなかった
カリキュラム 子供のスピードに合わせてカリキュラムを組んでくれていた。また進捗によっては定期的に見直しがされていた印象
塾の周りの環境 西宮北口ということもあり、治安や交通の便はかなり良い。地下に駐輪場も完備されていたため盗難の心配もなし
塾内の環境 個別というものの、仕切りがあるだけで他の授業してる声は普通に聞こえる。静かでは無い
入塾理由 親族が通学していて教室の雰囲気など聞いていたため、この教室にした
良いところや要望 教師の質が上がることを願う。今後も真面目に取り組んでくれることを期待している
総合評価 料金も雰囲気もよく、無事志望校にも合格したので文句はありません。お世話になりました
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないですが、それなりの内容を教えてくれるので妥当と思います。
講師 相談すれば親身に答えてくれたり、子供がスランプに陥った時には個別に話をしていただいたりしました。
カリキュラム 何度も繰り返しスパイラルで学力向上させていきます。毎回宿題範囲からの復習テストがあり、勉強しないといけない環境になります。
塾の周りの環境 立地は阪急西宮駅前で便利です。やや繁華街ですが、道路の各所に警備する人が立っていてくれるので安心です。
塾内の環境 繁華街のわりに雑音ありません。喉が乾けば自販機もあり、水筒を忘れても大丈夫です。
入塾理由 中学受験に実績があり有名であること、また自宅から通えて駅前で便利な場所だったから。
良いところや要望 しっかり学力をつけてくれる、特に算数に力を入れている印象です。できれば昔のように志望校別特訓を日曜日にして、土曜日をあけてほしいです。土曜に志望校別、日曜に日特と同時並行すると、家で勉強する時間が確保できません。
総合評価 しっかり学習させていただいたことに感謝しています。5つ星にしたいところですが、第一志望ダメだったので4星です。
個別指導キャンパス鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに月謝も上がり夏期講習と冬季講習が必要だと説明を受けて受講したが成績は平行線のままで夏期、冬季講習は必要なかったかなと。
講師 講師によっては講師自身が苦手な科目では質問してもスルーされてしまったり馬鹿にした発言をする方もいらっしゃったようですが質問に対してとてもわかりやすく説明も交えて納得して理解出来たこともあったようでした。
カリキュラム 塾って予習する所なんでしょうが苦手を克服するために入塾しましたが復習の基礎をもっと教えて欲しかったです。基礎で詰まっていたら前には進めませんからね。
塾の周りの環境 自転車で10分ほどの距離で夜遅くても近くにショッピングモールやスーパーマーケット等があり車の交通量や人通りも多いので治安は悪くなく塾自体は住宅街にあったので安心して通わされました。
塾内の環境 教室は比較的綺麗で整理整頓されていました。
空調も問題なく快適に授業を受けれてました。近くにはショッピングモールやスーパーマーケット等がありましたが住宅街の中にあったので静かな環境で授業が受けれてました。
入塾理由 部活をしていたのでギリギリ間に合う所が家から一番近くて自転車で通いやすかったため。
あと個別指導だったので選びました。
定期テスト 定期テストごとに対策はありましたが夏期講習と冬季講習を強く勧められて講習で他のカリキュラムを取り入れて強化させていた。
総合評価 苦手を克服するために基礎から教えて欲しいと契約する前に説明したのにもかかわらず予習ばかりの授業で入塾時と辞めるまで成績は横ばいでした。個別指導とは何なんだろうと思ってしまうくらい通わせたのは失敗でした。