キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,535件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,535件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県柏市」で絞り込みました

個別指導なら森塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということを考えれば妥当か少し安めではあると思います。

講師 毎回確認テストをしてくれるので復習をしていないと先に進めないので自ら復習予習をするようになりました。

カリキュラム 塾独自のテキストを用いて学校の授業よりも先の内容を教えてくれるので塾で予習、学校の授業で復習という形になっていて良いと思います。

塾の周りの環境 駅前にあるので自宅から自転車やバスで行きやすい。
駅前である為7限後だと居酒屋が周りに多いため、うるさい大人がたむろしている。

塾内の環境 塾自体はそこまで大きくないが、土足禁止で清潔感があります。オープンフロアで教室ごとという仕切りはないです。

入塾理由 体験授業を受けて本人が決めました。同じ学校の友人が何人かいたことも決めてだったと思います。

良いところや要望 個別指導で理解しているかをしっかりと見てもらえます。
授業中の他の生徒との距離も近いのできちんと勉強をするという意識が生まれる環境だと思います。

総合評価 確認テストが毎回ある事により、今まで勉強する習慣がありませんでしたが、授業をしっかり受け理解するという意識が生まれたと思います。

四谷学院柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたりはあまりしなかったのですが、周りの友達の話などを聞きどこも変わらないように感じました。

講師 真面目な方が多く、明るい人がらの方達でしたが、希望校には受からなかったので残ねでした。

カリキュラム オンライン講習を受けていたのですが、予約取りが一手間だったり手違いがあったりでスムーズにいかないことがありました。

塾の周りの環境 駅から10分くらいかかるので雨が降ったりするとたいへんでした。道の途中はお店だらけで落ち着かない状況の中歩いて駅まで帰ることになってました。

塾内の環境 教室はきれいに掃除が行き届いていて雑音はなかったです。エアコンが効いていて良い環境で勉強に集中できたと思います。

入塾理由 大学受験するため、学校の勉強だけでは間に合わないと判断したので入塾を決めました。

良いところや要望 授業を取るのにいつも揉めていました。通信サービスが上手く行かず連絡を取りあうのができず、直接電話した方が確実だったりしたことが何度もありました。

総合評価 オンラインよりも通塾した方が良いと思います。娘は授業中に眠ってしまうことがたびたびありました。通って授業を受ければもっと緊張感があったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾等と金額面を比較しましたが、大きな差はないと感じております。

講師 まだ通い始めで判断できませんが、受講後のレポートも丁寧に送付くださり、助かってます。

カリキュラム 試験前の対策授業や個別指導の特徴を活かしたカリキュラムと感じております。受講している講座以外のテキスト購入も可能で助かります。

塾の周りの環境 静かな立地環境だと感じております。近所という事も選定理由の一つとなります。ただ自転車置き場がよくわかりませんでした。

塾内の環境 いい意味で静かな教室の環境でした。外部の騒音も気にならなかったです。

入塾理由 講師の説明が丁寧でした。
初めての高校受験に向け説明くださり、不明点が解消できました

良いところや要望 講師の方がとても丁寧で、わからないことをきちんと説明していただけ、初めての高校受験に向けた不安を解消する事が出来ました。

総合評価 まだ通い始めたばかりとはなりますが、総合的に選んで良かったと感じております。
特に講師の方のお話がわかりやすく、大変助かっております。

みすず学苑千葉柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 授業終了後、毎回先生と話す時間が数分あり、日々の勉強のやり方、英検対策等アドバイスを貰っているようです。

カリキュラム 学校の進度が早すぎて理解しきれていなかった単元が多く苦手意識を強めていたが、学校より分かりやすい塾で学ぶことで、今復習になっている。

塾の周りの環境 大きな駅なので治安は良いとは言えないが、駅から近いし、周りに塾もたくさんあるので特に不安は感じません。

塾内の環境 塾内は整理整頓されているし、静かな環境で勉強出来ているようです。

入塾理由 塾の対応や料金等含め、集団塾でありながらも面倒見が良いことも判断基準としては大きいです。

良いところや要望 たくさんの口コミで面倒見が良いとかかれていたので、期待しています。
集団塾でありながらも先生との距離が近いようですので今後も引き続きお願いしたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べて高くなるのは仕方がないとは思うが、やはり家計には影響する

講師 体験時に何人かの講師の方に授業をしてもらい、その中から子供自身でどの先生にするか決める事が出来たので、話しやすい(質問しやすい)先生にお願いした事で、わからない所を遠慮なく聞ける所が良い

カリキュラム 定期テストを踏まえて、授業内容に合わせて進んでいるようなので普段の授業でわからなかった事をそのままにしないで塾で教えてもらえるのが良い

塾の周りの環境 駅から近いし、学校帰りに行けるのも良い。
ただ治安がいい場所とは言えないので、夜遅くなる時は少し心配。

塾内の環境 塾内の環境は良いと思う。多少の雑音はあるのはどこも同じだと思うので、気にするしないはその子次第だと思う。
自習室を自由に使える環境が有難い。

入塾理由 担当する講師を選ぶことができ、子供が抵抗なく授業を受けれそうだったから

良いところや要望 個別指導塾なので、その子に合ったペースで授業を進めてもらえるので、うちの子にはとても合っている。

総合評価 実際授業をやっている所を見た訳ではないので、ハッキリと良い悪いを付けられないが、子供自身がやる気になり通塾を苦と思わず出来ているので、それが1番良い事だと思う。

クセジュ柏教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 サマースクールなどを入れるとトータルは高くなります。月謝は他と比べて少し高めです。

講師 先生が雑学をたくさん入れてくれる。背景から教えてくれるのでなるほどと思う。積極的に話しかけてくれる。

カリキュラム テキスト以外の教材も使っている。課題図書を指定して読み込むという宿題はよかった。

塾の周りの環境 国道沿いなので、夜も人通りが多いのはよいが、車の通りが多いので自転車は危ない。駅からはすこし離れていて国道を渡らなくていいのはよい。

塾内の環境 国道沿いなので、車の音が結構うるさい。救急車のサイレン音などはよく聞こえる。

入塾理由 先生が面白い。興味や好奇心を引き出す教え方をしてくれるから。

良いところや要望 講師の先生が熱心でよい。ひとりひとりに気さくに声をかけてくれる。

総合評価 教え方が興味を持つように背景から教えてくれるので、興味がわいてくる。会話が多いので参加しながら学べる

武田塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高いとも感じたが、自習室をかなり利用するし、毎月定額なので、妥当なのかなとも思う。

講師 計画に沿って自学していく塾。若干不安だが、職員の方が毎回チェックにつくので大丈夫なのかなぁと思っている。

カリキュラム 速い進度で参考書が進むので、入ってよかった。どれくらい身についているのか若干不安ではある。

塾の周りの環境 ビルに居酒屋とか入ってないので、安心できる。通学路の途中の駅で、駅から塾が近いので、自習室に通いやすい。

塾内の環境 自習室を3カ所好きに選べるので、自分の好みの環境が選べる。食事スペースがある。

入塾理由 きめ細やかな計画指導とフォロー
駅から近く、自習室が充実している
自学の力がつくと思った

宿題 宿題がメインの塾なので、部活との両立に子どもが頑張っている。量は調整してもらえる。

良いところや要望 職員とLINEで繋がっており、不安なことは聞ける。
年3回面談がある。

その他気づいたこと、感じたこと 職員によって、若干生徒指導のズレがあるのか、塾の指導や達成について、前に聞いていたことと別の職員が話す内容が違っていることがあり、不信感を覚えた。

総合評価 参考書が進んでいるだけ、身に付いているのか不安だが、今後の子どもの成績の伸びに期待を込めてこの評価にした。

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金もあまり安い方ではない上に、都度追加料金が発生するので。

カリキュラム 志望校対策がしっかりとしていて、過去問や類似の問題などを解く機会がとても多く、実践的に対策を練ることが出来たと思う。

塾の周りの環境 家から徒歩25分くらいの距離に教室があり、歩きでも行ける場所にあったのは良かった。普段は車で送迎していたが、駐車できる場所がほとんどなく不便だったし、路駐している車が多くて邪魔だった。

塾内の環境 教室が入っているビルが古く、見た目もお世辞にもいいとは言えなかった。

入塾理由 志望する公立中高一貫校への合格実績が高いことと、自宅から通いやすいロケーションに教室があるから

定期テスト クラス入れ替えを含めた定例テストがあり、自分の得手不得手や、偏差値で自分の立ち位置を客観的に知ることが出来ていたと思う。

宿題 ホームタスクはあったが、量はそれほどでもなく、終わらないというようなことはなかった。もう少し多くてもいいのかなと思う。

良いところや要望 夜の9時以降に家の電話に塾から電話がかかってきていたので、ちょっと非常識かなと思った。特に下の子が幼く寝ている時間帯だったので、そういった家庭状況にも配慮してもらいたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 通っていた教室に加えて、他の教室との合同でのZOOM授業があったが、生徒の人数が多すぎたのと、生徒側がZOOMに不慣れでマイクオンになって雑音が入ったりして、イマイチだった。

総合評価 塾の友達と一緒に頑張って、結果無事に志望校に合格出来たので、良かったと思う。

四季青舎柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると良心的な値段だと思うし、テスト前だとお休みの日まで空けてくれていつてまも行ける夜明けにしてくれた。

講師 家で集中できないときもすぐ塾に行けるので、勉強できる場所があるという安心感があったよう。
先生も面白い人だったらしく、楽しく通うことができた。

カリキュラム ただ、塾の課題があるとそれをやらなければならないので、ダラダラする時間は減ったように思う。

塾の周りの環境 中学校のすぐ側なので、帰りに少し寄ってきたり、家からも近いので授業の合間に忘れ物を取りに帰ってきたりすることができた。

塾内の環境 中に入ったことはないが、とても狭いような気がする。テスト前には席も空いていないので、勉強しに行っても渋々帰ってくることが何度かあった。

入塾理由 学校からも家からも近いから
評判がよかったから
知り合いが通っていたから

定期テスト いつ行ってもいいように塾を開けてくれた。
ただ、テスト前みんな行ってしまうので座るところがなく帰ってくることもあった。

宿題 課題はあったようだがそれほど多くはなかったと思う。テスト勉強を塾からの課題でしていたことも多かったと思う。

家庭でのサポート 基本的には自転車で通ってああたが、雨の日や遅刻しそうなときは車で送迎していた。

良いところや要望 親しみやすい雰囲気なので、これからもそのままであって欲しい。
もう少し席を増やして、テスト前でたくさん生徒たちが集まっても勉強できるようにして欲しい。

総合評価 兄弟2人とも最後まで通って希望校に合格することができたし、長男は今度大学受験のためまあ同じやうに通い出したから。

[関東]日能研柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うものの、なんやかんや期待してお金を払ってしまうのが親心でした。

講師 勉強なれど、先生方も楽しみながら教えてくれる感じが好きでした。

カリキュラム 個別におすすめの教材などを教えてくれたりと、カリキュラム以外での情報も多かったです。

塾の周りの環境 最寄りの駅からも近く、人通りも比較的ある立地でした。また車での送迎もしやすかったので、その面でも便利でした。

塾内の環境 綺麗な新しい建物だったので、繁華街が近いものの問題なかったです。

入塾理由 教室の雰囲気が良く、もし中学受験をしないことになっても良さそうだったから。

定期テスト 定期テストの対策は必要もなく、本当に中学受験に向けてのみ。

宿題 宿題といえどやるのは個人の判断でした。出来れば毎週しっかり確認などしていただけたら良かったかなと思います。

家庭でのサポート 口頭での宿題実施の確認、送り迎えやお弁当の用意などがメインでした。

良いところや要望 予めの月間予定などは教えてくださるのですが、期間講習などは、日程はわかるものの午前か午後かギリギリまでわからず。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題や4-5年生での毎回の確認テストなど、少し厳しくしていただけると学習がもっと定着したと思われます。

総合評価 結論的には満足ですが、やはりレベルの高い子が優先な感じは垣間見れました。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中からだったけど前期受けていな授業を映像でとらないいけないがそれが高い

講師 講師のによって違いがあり日程によって違うので自分に合うかによる

カリキュラム 受けていな授業を映像でとりつつ進行していかないと行けなかった

塾の周りの環境 駅からは近くて良いと思うが、我が家からは電車に乗っていくしかないので、塾代
プラスで交通費が大変だった

塾内の環境 ほぼ行けるときは自習室を利用していて、勉強には集中できる環境だったらしい

入塾理由 子供自身が自分で探して説明会に行ってきてここに行きたいと言ってきた

良いところや要望 担当のチューターさんがとてもよく、子ども自身の助けになった

その他気づいたこと、感じたこと 言い方が適当かわからないが、チューターさんに当たりはずれがある

総合評価 子ども自身は通ってよかったと言っているので総合的に見てよかったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。教材や夏季講習、冬季講習など、長期休みの講習はかなり日数が少ないので、学習力アップにつながっているか効果が見えません。

講師 年齢の近い講師も多く、学習相談に乗ってもらえる反面、本人の学習の向上にはつながっているか不安です

カリキュラム 教材は学習塾が指定したものを使っており、個別対応がしっかりされているか分かりづらいところはあります

塾の周りの環境 JR柏駅から歩いて10分ほどかかるので、駅近と言うほどではなく、教室までの道のりを少し長いように感じます

塾内の環境 教室人数に合わせた広さだと思います。それほど混雑していると言う話を聞いたことがありません。環境もまあまあ良いと思います。塾の場所は大きな道路脇なので少しうるさいかもしれません。

入塾理由 授業料含め、全体的な経費が安めだったことと、学校からの通塾がしやすかった

定期テスト 定期テスト対策の講座は開催されていますが、強制ではないため、本人の参加が確実ではありません

宿題 宿題や課題の量は普通で、難易度もそれほど難しいものではないと思います。ただ、適正な分量を次の授業までちゃんとやっていくかの指導がゆるいと思います。

家庭でのサポート 塾で開催する説明会や、今後の授業方針に対するセミナーに参加しました

良いところや要望 塾のスケジュールや、保護者への連絡がメールで届き、塾のサイトにアクセスして確認することができます

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際の授業の振替や補修の内容について、十分なサポートがあるのか不安です

総合評価 特に大きな不安点があるわけではありませんが、本人の学習意欲の向上が見られず、成績アップにつながっているのか不安なところはあります

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり高くなるようなら、通わせられないとは思っていますが、本人のやる気があるなら迷いますね。

講師 内容は悪くはないようです。

塾の周りの環境 あまり治安はよくないので、いつもどこかに用事を作り居なくなるらしいです。

塾内の環境 しっかりとした環境ではあるとしています。

入塾理由 友達のはなしをきいて、そして見に行って雰囲気など、色々な事を取り入れて決めました。

定期テスト けっこう熱心にやってくれてると、わたしは
思いますが、よくなれば良いです。

宿題 難易度は高い方たと思います。難しいからこそ、やりがいはあり、良いとおもってます。

家庭でのサポート 協力的な方だとは、思います。うるさい、集中出来ない環境とかは控えてます。

良いところや要望 良いところだなと思うことはないようです。

その他気づいたこと、感じたこと あまり良い対応をしてくれないですし、あまりよくないようです。

総合評価 総合的な面ではあまり、わたしは高い評価ではなく、低い評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金は妥当かもしれませんが、夏期講習など授業で別にテキストを購入したり割高だと感じた

講師 若い講師が多く、慣れてくると質問しやすいのはよかったようですが、毎年講師が辞めたりで変わってしまうので本人もガッカリしていました。
真面目に受講していたようで成績が伸びなくても優しすぎてハッパをかけてくれることがなく、本人が危機感を待たず成績が落ちてしまい辞めました。

カリキュラム 季節講習の教材の量が多いように感じ、やり終わらない場合もあったようです

塾の周りの環境 駅から近く、商店街の中にあるので治安は良かったと思います。自転車置場が狭く、停めた自転車の後ろにどんどん他の生徒の自転車が溜まってしまい、出しにくく苦労していたそうです。駐車スペースもないので、送迎が路上駐車になってしまい、雨の日は保護者の車の列ができることもあり、不便でした

塾内の環境 それほど広くはありませんが整理整頓はされていたようです。2フロアあり、おしゃべりしてしまう低学年と同じフロアになってしまうと集中できなかったようですが、お願いすれば良い下手フロアにしてもらえました

入塾理由 集団が苦手だった為、少人数の塾を探し、立地や体験した本人の希望で決めた

定期テスト 定期テスト対策をしてくれていたはずですが、追加のコマを申し込まないと足りない感じで、あまり対策が出来なかったと思います

宿題 量は、学校の課題や部活と両立できる適度な量だったと思います。

家庭でのサポート 天候の悪い日は送迎をしていました。定期的な面談にも欠かさず参加しました

良いところや要望 子どもに親身になって接してくれるところはよいと思います。授業の振替がコマが空いていなかったりで取りにくいこともありました

その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替をすると講師が変わってしまったり、イチオシだいたい同じ講師ですが、担任制ではないので時々講師によって分かりにくかったり差はあると思います

総合評価 大手なので安心感はありました。講師が若いので子供は話しやすかったようですが、短い期間で講師が辞めてしまったり変わってしまうことは残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くない費用と感じる。

講師 宿題がどの程度できているかなどこまめに見てくれている印象がある。

カリキュラム 学年にあった内容が出ていると思うが1週間で解くべき教材の量は多いと感じる。

塾の周りの環境 市内の中心部にあり、通いやすいが繁華街のため、夜のお迎えは必須。雨の時などは車での送り迎えがしにくいと感じる。

塾内の環境 一クラスが20名程度で教室の大きさは狭めに感じたが、その分教師の目が届きやすいのかもしれない。

入塾理由 公立中学への進学は考えておらず中学受験をさせたくて実績のある塾に行かせたかたから。

定期テスト 定期テスト対策については、特に指導はなく自己学習が中心となっている。

宿題 復習が中心となるカリキュラムのため、1週間で出される宿題の量は多い。

家庭でのサポート 塾の迎えのほか、宿題をこなせるよう進行管理をした。また、オンライン配信される授業のサポート動画も内容を確認している。

良いところや要望 受験に対する熱意は高いと感じるが、家庭でサポートしないとついていけず、対応できる子供を選ぶ塾だと感じる。

総合評価 熱意がある塾で子供もなんとかついていけており、引き続き通わせたいと感じているため。

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金に関しては納得できる価格帯で通いやすく感じて高評価であった為。

講師 講師や指導の質などは子供の感想を聞く限りでは熱心に指導してもらったと感じられる内容でよかったと思う。

カリキュラム カリキュラムや季節講習、教材など問題なく利用できていたので問題なかったのだと思うため。

塾の周りの環境 塾の周りの環境や治安などは私たち家族の生活圏であることもありとくに心配していなかったのでこの評価になりました。

塾内の環境 塾内の環境や設備はよく整理できており良い環境で勉学できていると思っております。

入塾理由 高校受験をするにあたり塾への通学を考え始めたことがきっかけになった。

定期テスト テスト対策がしかっり出来ていたため良い成果が出ていたともうのでよく対策できていたのだと思う。

宿題 宿題の量や難易度などは適度でよい宿題の質だと子供の話を聞く限りそのように感じた為。

家庭でのサポート 家庭でのサポートを特別にしていた感覚はなかったができる限りのサポートをしたと思う。

良いところや要望 塾や予備校は子供の学力向上など面でも精神的な成長にとても役立つと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事などはないが今後また利用することになればもっといろいろと選択できると思う。

総合評価 総合的によい評価で今後機会があったらまた利用したいと考えているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週3回でよく面倒を見てくれていると思う。季節講習で跳ね上がっている

講師 親身になってくれる講師がいる。子どもの性格をよくとらえていると思う

カリキュラム 繰り返して定着させるスモールステップを積み上げるので着実に伸ばせるから

塾の周りの環境 駅から徒歩三分と立地面がすばらしくいいから。自転車で通うこともでき融通がきくところがいいと思ったから。

塾内の環境 親が教室に伺った際も、きちんと整理されていてすっきりした印象だから

入塾理由 体験して、雰囲気が良かった。クラス分けがあるとのことで、切磋琢磨できる環境だと感じたから入塾した

定期テスト テスト前はテスト日程の前の土日に対策講座をしてくれるので助かる

宿題 量は普通で難易度は普通です。
ゴールデンウイークは休業しているのでどっさり宿題が出る

家庭でのサポート 説明会には積極的に参加していて、塾としての方向性を確認していました

良いところや要望 出席、欠席にかかわらず、その日の授業内容や宿題を保護者にまめにメールしてくれる。とても助かっている

総合評価 切磋琢磨していける環境づくりが上手です。また特待生制度もあり、モチベーションアップにつながっています

市進学院柏教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他にくらべて高いようなきがする。
休み期間の講習は別に費用がかかるため、よけいにそう感じる

講師 個人的に電話連絡をしてくれ、保護者に塾での様子などを教えてくれたりする

カリキュラム 英語数学国ご中心に授業がすすめられ、教科書にかんしていえば、分かりやすいと思った

塾の周りの環境 駅に近くてとても利便性がよいところはあるが、夜になると周りは飲み屋が多いため、酔っ払いなどが多く帰り道は心配なところがある

塾内の環境 教室は何個もあるみたいたが、周りが飲み屋が多いため、静かにしていると、飲み屋の音楽が聞こえたりする

入塾理由 小学生の時に通塾してたこともあり、通いやすいのと、利便性がよかったから

定期テスト 定期テスト前派、学校ごとにテスト範囲の出る予想プリントを、作成して、もらうことができる

宿題 宿題はけっこう多く出され、塾が多い週だと、そのことをやるのにけっこう時間がかかる

家庭でのサポート 周りが治安が悪いため、帰りのくらい時は車で迎えに行くように心がけた

良いところや要望 娘が部屋が暑いと言っていた。
また早口でせっかちな先生がおおいらしい

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策などはいろいろやってくれる
先生によって当たりハズレがあると本人が言っていた

総合評価 本人が頑張って行っているので期待の意味をこめて、評価しました。

[関東]日能研柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供に受けたいと言われるまま、講座や授業を取り続けると、いくらでもかけられてしまう

講師 上のクラスになればなるほど、よい講師がつく傾向がある。雰囲気は和気藹々。

カリキュラム 良くも悪くもいくらでも授業や講座があるので、取捨選択できない

塾の周りの環境 柏駅からすぐ近くではあるものの、塾が入る建物の前は暗く、居酒屋なども多い。帰りが遅いので、心配ではある。

塾内の環境 建物自体は新しく綺麗だが、繁華街にあるため、周囲の音がうるさい場合がある

入塾理由 中学受験を考えており、子供の性格を考えた結果、多くの友達ができそうだったため

良いところや要望 クラスの雰囲気がよく、子供は塾に行くために勉強をしている節があった

総合評価 子供に塾に行きたくないと言われた事がなく、楽しく受験をおえらたが、志望校には受からなかった。

最難関大学受験IRL柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直まだ通い始めたばかりでわからない。ただ他の塾よりは高いのではないかと感じる。

講師 明るく受験を迎えようとする体制が伺える。自習室も充実しているという話もある。

カリキュラム 入塾教材からかなりレベルは高いのではないかと伺える。

塾の周りの環境 柏駅から徒歩圏内でいけるため交通の便は良さそう。明るい道を通るとのことだが酔っ払いもたくさんいるため、良いか悪いかはまだわからない。

塾内の環境 自習室が充実していると聞く。自身が通ってるわけではないので詳細は不明。

入塾理由 評判と体験講座を通じて良い塾と考えたため。これからのためまだわからない。

良いところや要望 自習室があるところ。チューターがつくところ。

総合評価 一般的な大学進学塾だと感じるが、本人が良いと感じでそうなためこの評価としている。

「千葉県柏市」で絞り込みました

条件を変更する

1,535件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。