
塾、予備校の口コミ・評判
2,742件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」で絞り込みました
泉学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値上げがある為か、費用も高く感じます。もう少し負担が掛からない程度の費用になってほしいです。
講師 先生の教え方は、分かりやすいと言っているため感謝してます。成績も少しずつ上がってきているようにも感じます。
塾の周りの環境 駅から近いです。送り迎えが必要なので、少し大変ですが、頑張って通ってほしいなと思います。もう少し駐車スペースがほしいです。
塾内の環境 人数は、少なめですが、集団なのでついていけるか心配です。個別も考えたいです。
入塾理由 勉強のやり方や成績が下がり始めたため、先生のご指導で成績が良くなるといいなと思い決めました。
定期テスト 色々と今後を考えて追試なりやって頂きました。分かりやすく教えてくれたようです。
宿題 宿題は、いつも出ています。予習・復習をやって下さいとのことです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えややり方の説明会や、塾の申込みに参加しました。インターネットなどで情報収集も行いました。
良いところや要望 バレンタインなどでおかしなど用意してくれたり、冬と夏場の環境はとてもいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ちゃんとしっかり取り組んでいると思います。分かりやすい点もいいと思います。
総合評価 分かりやすく教えて頂いてるのでありがたいです。安心感があります。
秀門会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないが、周りの塾と比較しても大きな差は無いし、環境を変えたい目的が、あったので、許容している。希望としては、少しでも安い方が家計としては助かる。
講師 担当の講師も子供と同じ出身校のため、学校のレベルもわかった上で対応してもらっているため、その点は良いと感じている。
カリキュラム 基本集団だが、人数が少ない科目は個別対応で、柔軟に、対応してもらっている。また自習室も提供されており、家での学習が苦手でも、自由に使える自習室で子供が勉強できるという点も助かっている。
塾の周りの環境 駅から近いため、便利。同塾の別校が家から最寄り(こちらの場所も駅から近い)にあり、通塾については不便は感じません。
塾内の環境 場所は駅に近いが、送りや迎えを車でする際は、周辺道路に駐車も出来ないため、少し離れたコインパーキングに止める必要があるのは不便。(たまに送り迎えする時なので、不満ではない。)
入塾理由 大学入学にあたり、早めに対策と本人の意識を帰るために、環境(塾)を変えたかったから
定期テスト 定期テスト対策については、本人と講師で調整していると聞いているため、具体的内容は把握出来ていない。
宿題 本人と講師で調整してやっているため、宿題については、親としては把握してない。
家庭でのサポート 塾の説明会には参加し、これから大学入試に向け積極的に情報共有できればと思っている。
良いところや要望 子供の学校用事で塾の時間が、合わない時も可能な限りの範囲で調整対応してもらえる点は助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 大学入試に向けた対策を早くからできるように支援して頂きたい。家庭として必要な事も情報共有してもらいたい。
総合評価 今時点では結果も出ていないし、目的の途中過程のため、引き続き支援してもらいたい思いを込めての期待を込めた評価にしました。
個別指導なら森塾水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周辺の塾とは変わらずでした。塾のテストが悪いと補講があることやテスト前にも補講が入ってたが無料でした。
講師 先生と相性が悪いと変更してくれるが、娘が言ってないのにいきなり変更もあり不満を言う事も出てきた。
カリキュラム 個人に合わせてのカリキュラムで行ってくれてました。夏期に行う夏期講習、3年生は合唱がありましたので夏は高額でした。
塾の周りの環境 自宅からは、送迎が必要でした。水戸市内の駅に近いので近辺のご家庭なら通いやすいのではないでしょうか?お迎え時は、大変でした。
塾内の環境 綺麗でしたが、自習室が少なかったと聞いてます。塾の到着や帰宅時は、カードがあれば確認できるので安心でした。
入塾理由 学校で誰も通っていなかった。携帯の広告でよく見た。
説明に行った時に、好印象だった。
定期テスト 定期テストは塾のワークを進め、教科別に無料の補講がありました。
宿題 宿題は、多くないです。面談の時に、テストの点数や希望があれば調節してくれました。
家庭でのサポート 送迎、春季・冬季・夏期講習・合宿、面談に積極的に行きました。先生もしっかり聞いていてくれたのでTELでの対応もやって貰えました
良いところや要望 自習室を増やして欲しいです。面談は、急に入ってくるので余裕を持って日程調整お願いします。
総合評価 娘には、良かったです。丁寧な指導だったと思います。3年生の夏期講習と合宿料金は、高いですが保護者からしては…周りのみんなもやっているんだろうなぁ、高校受験落ちたら…講習と合宿を受け高校合格ではないし…と気持ちの面も焦りや不安ある。夏の料金は、大変困りました。
いばしん個別指導学院佐貫駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など季節毎の講習費用を考慮しておく必要がありました。
講師 気になることはすぐ電話がくるなど教育熱心な先生が多い印象です
カリキュラム 受験にあわせた教材が適切に用意されており、宿題も復習に必要なものが適切に設定されています。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。駐車場が台数が生徒数に比べてせまいのが不便で駅の駐車場を使用するときがあります。
塾内の環境 自動販売機も整備されており、子供が快適に通っていたようです。
入塾理由 子供の友達の紹介で一緒に通いたがったから。受験もしたいというので
良いところや要望 駐車場が不便なのが難点ですが警備員をつけていただくなど工夫していただいております。
その他気づいたこと、感じたこと 教育熱心な先生で子供も授業が面白いと楽しそうに通っております。
総合評価 先生にもよくなついており、安心してお任せできると感じました。
茨進ゼミナール勝田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講座がとにかく高いこと。 教材費も高いです。
講師 苦手なところ わからないところは わかるまでしっかり教えてくれるので 子供には合っていました。
カリキュラム 授業内容、カリキュラムは 非常に良いと思います。
塾の周りの環境 家からも近く 駅にも近いため 通うにはとても便利な場所でした。 また周囲も 比較的 明るいため 夜でも 真っ暗になることは 少なく 安全だと思いました。
塾内の環境 自習室も自由に使うことができて 空調 もしっかり聞いていて 非常に良いと考えます。
入塾理由 家からも近く カリキュラム もしっかりしていて 先生が教えてくれるところです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。 特に 苦手科目に関しては熱心に指導してくれました。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしていること 塾の講師が熱心に教えてくれること 自習室があり 頻繁に使えることが 良かったです。
総合評価 講師の方も熱心に指導してくださり 自習も自由にできる設備があり 子供には合っていたと考えます。 また 自然に勉強するようにもなりました。
茨進ゼミナール牛久駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時は対面授業が週に3回なので妥当な料金だと感じたが、高校では映像授業が多く、料金は高いと感じる。
講師 集団授業の先生は、学生ではなく経験豊かで質の高い先生ばかり。いばしんハイスクールの先生は通っている高校について詳しく、情報もたくさん入手できそうなので安心。
カリキュラム 受験の時は、公立受験に向けていつ何をすべきか助言があり、宿題も多く出され、塾を信じて頑張れば安心という雰囲気があった。
塾の周りの環境 駅前なので明るく人通りも多く、自転車で行くのに安心だった。また、バス乗り場も近く、交通手段を選べた。親の送迎の時には駐車場があったので、便利だった。
塾内の環境 駅前なので多少雑音は入ってきたようだが、学習に支障が出るほどではなかったと思う。
入塾理由 学習のリズムが整わなかったので、週に1回のペースで通塾することでリズムが整った。
定期テスト 定期テストのときは、学校の提出物をこなす必要があり、塾はあまり活用していなかった。
宿題 宿題はかなり多く、ありがたかったがきつそうでもあった。結局はこなせていないようだった。
良いところや要望 受験の最後まで親身になってサポートしてくれた。昨年度の合格者データなど、多くの情報があったことがよかった。
総合評価 公立高校入試の情報が多いこと、集団授業で切磋琢磨できることなどがよかった。
いばしんハイスクールでも集団授業を続けており、メリットを感じているが、映像授業がセットで含まれていて料金も高いので、対面授業だけのコースがあればよいと思っている。
個別教室のトライひたちなか勝田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応のためそれなりの料金設定になるのは理解できるが、特別安いとは感じない。
講師 特にエピソードがあるわけではないが、本人が分かりやすいと話しているため。
カリキュラム スマートフォンで使えるアプリがある(全ての科目を受講可能)のが良いと思う。
塾の周りの環境 勝田駅近くのメガドンキの前にあり、人通りはある所にあるので、夜でもその点は心配はない。駐車場は台数が少ない。
塾内の環境 周辺環境としては雑音はないが、飲食したり雑談の声が聞こえてくる。
入塾理由 体験授業を受けて、本人が一番合っていると感じ、入塾を希望したから。
定期テスト 授業の遅れを取り戻すことを依頼しており(不登校になったため)定期テスト対策を依頼していないのでわからない。
宿題 プリントを課題として出された。難易度は丁度良い位で量も普通。
家庭でのサポート 体験授業の申し込みを行った。入塾後は塾の帰りの迎えは行っていた。
良いところや要望 自習スペースがもう少し静かな環境ならばもっと良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特殊な事情(不登校による学習の遅れ)にも対応してくれて助かっています。別の大手塾は、あからさまにやる気の無さを感じましたので、差を感じました。
総合評価 特殊な事情(不登校による学習の遅れ)にも対応してくださり、本人も満足しているから。
ナビ個別指導学院坂東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のテストやテキストが高い。
教わっていない教科のテキストも買わなくてはいけない
講師 ホワイトボードを使って指導して頂けるので分かりやすいようです。
カリキュラム 特にありません。季節講習も行ったことがないです。先生との相性がいい
塾の周りの環境 まあまあ交通量が多く、駐車場から道路を渡るときに横断歩道がないのが危ない。
雨の日は小走りで来るので危ない
塾内の環境 みんな真面目に勉強していて無駄話はしていないように感じました。
入塾理由 家からも近く、同じ時間に姉弟で通えたので都合が良かった。先生もいい感じだと子供が言っていた
定期テスト ありました。ですが、費用や部活の関係で参加したことがありません
宿題 宿題はありますが、それほど多くないと思います。すぐに終わっています
良いところや要望 電話連絡しようと思って、検索しましたが他の塾に繋がってしまいます。
総合評価 行きたくないとか辞めたいとか言ったことがないので楽しんで通っていると思います
勧学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較したことがないので、よくわかりませんが個別指導なので、妥当なところではないかと思います。
講師 先生が、個別指導で本人が理解できているか確認しながら教えてくださっており、本人も満足しているようです。
カリキュラム 教材は教科書に沿ったもので、得意、不得意な教科で進度を考えてすすめていただけています。
塾の周りの環境 車送迎の方がほとんどで、近所の方は徒歩または自転車で通っているようです。駐車場も何台かスペースがありますが、集団授業の終わる時間は混み合います。
塾内の環境 少人数制なので、部屋はそれほど広くないと思いますが、高校生になると個人スペースのある自習室が使用できる点はいいと思います。
入塾理由 志望校専門のコースがあったため、
また少人数制の塾で本人にも合っていると思い決めました。
宿題 量は少なめで、難易度も、それほど難しい感じではないようです。
良いところや要望 希望すれば個人面談で、学習内容や進度を相談できるのでありがたいです。
総合評価 本人が気に入って、通っていますので引き続きお任せして通塾していけたらと思っています。
茨進ゼミナール水戸駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわからないので、何ともいえないのですが、家計の負担にはなってます。
講師 わからないところを教えてくれたり、プラスアルファで講義をしてくれる時がある。
カリキュラム 他のところがわからないので判断しにくいのですが、それなりにカリキュラムです。
塾の周りの環境 駅に近いので、アクセスは便利ですが、車での送迎は少し面倒かとおもいます。
時間ギリギリに行って、適当な場所で停車するとかしないと…
塾内の環境 比較的静かですし、他の生徒も黙々とやっているので、集中はできるみたいです。
入塾理由 口コミや同級生の保護者からの情報をもとによいとはんだんしました。
定期テスト 定期テスト対策は普通にやってくださいました。
本人のやる気次第で活用できるかどうかですね。
宿題 量はそれなりです。
難易度もバランスよくなっているので、よい塩梅ではないかと。
家庭でのサポート 塾の送迎くらいで、それ以外はとくに何もしませんでした。
あとは、必要に応じてその時ごとに対応してました。
良いところや要望 システムなどわからないことに関しては、丁寧に教えてくれるので、親としては助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、やり方とかバランスが多少違うようなことがあると子どもが話してました。
総合評価 とくに不満はないですが、他をしらないので、ここ以上によいところがあるのかは、わかりません。
ITTO個別指導学院古河諸川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は年齢とコマ数によって違いましたが、個人で教えていただくので料金は妥当でした。
講師 若い講師が多く、子供と年齢が近いため、話しやすく集中して勉強に取り組めました。
カリキュラム 教材は、分かりやすく、苦手な部分を中心にプリントで復習をしていました。
塾の周りの環境 家から自転車で通える範囲にあり、時間もぴったり始まり、終わりもぴったり終わりました。駐車場もあり送迎に適していました。
塾内の環境 教室は少し狭く感じました。苦手な子がいると見えてしまいました。しかし、なるべく会わないように配慮していただきました。
入塾理由 分かりやすい授業をして頂き、通いやすかったです。
また、個別に分からないところを説明してくれました。
良いところや要望 県道沿いにあるので、送迎しやすかった。また、子供に合わせて勉強を進めてくれて、分かりやすい説明の授業だった。
総合評価 色々な先生がいて、分からないところはゆっくり丁寧に教えていただきました。
竹園進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講習に加えて。春期講習や冬季講習が、必須なのが負担増か原因。
講師 取り扱う問題がレベルが高く、追いついていけなかった。集団授業だけでは、理解に至らず。
カリキュラム 基礎学力向上を目的とした場合、他の塾を検討した方が良いと思われる。
塾の周りの環境 公共交通機関があまりなく、通うのに送迎が必須。駐車場が少なくて、送り迎えの車が止められない時もあった。
塾内の環境 建屋の中に入ったことがないので、詳しいことはよくわからない。
入塾理由 受験がメインの塾であったため、初期の想定よりレベルが高すぎた
家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が聞いてきた時に、一緒に問題を解いた。
良いところや要望 あまり、塾の活動に加らなかったのでよくわからないので、かいとうできない
総合評価 受験に本気で取り組む人には良いのかもしれない。ただし、中学受験が加熱しすぎているので、情報に踊らされている感が否めない。
いばしん個別指導学院赤塚駅前校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かな。結果合格できたので。高いけどそれなりに親身になってくれた
講師 塾行きたくないとは言わなかったので、充実していたのだと思います。
カリキュラム しっかり本人に合ったものにしてくれた。苦手が得意になったのでありがたい。
塾の周りの環境 コンビニがあったので、自習室を利用するときに助かった。ありがたい。よく利用させていただきました。
塾内の環境 清潔で挨拶もしてくれて気持ちよく利用できた。先生も若い先生が多い。
入塾理由 特にはないです。近いから。なんとなくで決めました。進学率です
定期テスト テスト対策は特にはしてもらわなかった。国立なので、とりあえず内申点に響かない程度
宿題 宿題が多いかな?という時もあったが、少ないよりは良いです。がんばってました。
家庭でのサポート とりあえず、自立して欲しいので、あまり声掛けはしなかった。宿題やったの?くらい
良いところや要望 無駄話がなく静か。他の塾に見学に行った時うるさかった。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良によるお休みにもすぐ対応してくれた。自習室も使いやすかった。
総合評価 とりあえずおすすめなのは確か
いばしん個別指導学院みらい平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思わなかったのですが、相場感がわからなかったからかもしれません。
講師 子供の特性や個性や進捗に合わせて、きめ細やかな対応を感じたから。
カリキュラム 独自なオリジナルテキスト等も豊富で、個々にあったテキストとかがあったと思います。
塾の周りの環境 当初は駅から近くて徒歩でも通いやすかったとは思いますが、移転した後はショッピングモール内にあり、送迎の際に駐車もしやすかった。
塾内の環境 静か目なショッピングモール内にあったので、騒音とうはありませんでした。
入塾理由 一貫校への進学を考えていたのですが、きめ細かい指導をして頂けたと思ってます。
定期テスト 定期テストを目的なコースではなく、受験コースだったため、特にありませんでした。
宿題 宿題は個別に合わせて内容もボリュームも調整されていました。やりやすかったと思います。
家庭でのサポート ほほ毎回の送り迎えをしていました。また自主学習の際の採点などをフォローしました。
良いところや要望 担当の方がきめ細かく丁寧に対応してくれて、柔軟性があるスケジュールでやれました。
その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合でも当日の1時間前までに連絡をすれば、振り替え授業等があるので、病気の時とはありがたいと思いました。
総合評価 なかなか適した対応していただきありがたい限りなのですが、志望校に入ることは叶いませんでした。
茨進スクール本校【シャトレーゼひたちなか店前】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いと思っていた。塾用のノートとして書き終わると新しいものが貰えていたのは良かったと思う。
講師 個人個人あう合わないはあったと思う。頼りない部分はあった。
カリキュラム 学校とは違う種類の問題を解けて解説してくれる点は良かった。問題集の解説がより充実していると嬉しかった。
塾の周りの環境 大通り、交差点にあり便利ではあった。飲食店も近くにあり便利。少し駐車場が狭かった。大通りのため当然治安も悪くなく子供も安心
塾内の環境 綺麗ではあった。しようがない点ではあると思うが近くをトラックが通ると気になったそう。
入塾理由 家から近く、送迎に便利で友人も通う有名所だったため 。広告、cmも理由の1つ。
良いところや要望 問題集の解説部分をもっと充実するべきである。先生との距離が近く質問しやすい。
総合評価 月謝は高かった。先生を上手に使って学ぶことができれば上手くいくのかなと思った。
茨進ゼミナールつくば竹園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は他と変わらないかも知れないが、基礎学力が上がらなかったから
講師 若い人が多い印象ではあったが質自体は悪い印象はない。ただ、学力が上がらないので良くも悪くもない
カリキュラム 子供の理解度に合わせて進めていけると良かったと思うので良くも悪くもない
塾の周りの環境 通勤途中に塾があったが、家の前までバスで送迎もあり仕事に影響は受けなかったので悪くはない。
塾内の環境 人数が多く自習室が混み合ってるようで利用していなかったと思う。
入塾理由 基礎学力を上げられるような指導と近くだったが、塾のバスが無料で利用できたから。
家庭でのサポート 情報収集はしたが仕事が忙しくて任せきりになってしまいサポート出来なかった
良いところや要望 近くで良かったが人数が多く、集中するのには難しかったかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが親の都合ではなく子供にあったところを選ばせてあげれば良かった
ナビ個別指導学院那珂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の詳細な費用がわからず、現在通っている塾しか金額がわからないため比較対象がなく、イメージがわからないため。
講師 本人の成績に合わせた授業を行なってくださり、嫌がらず塾へ行っているため
カリキュラム 教材に関して比較的分かりやすいテキストを使用しており、本人も意欲的に勉強を行なっているため
塾の周りの環境 国道沿いにあり、公共交通機関も比較的近くにあるため環境としてはいい方と思います。また、住宅地も比較的多く不審者が多くはなく思います。
塾内の環境 教室は防音もよく、国道沿いでも集中して授業を受けられる環境と思います。
入塾理由 同中学の友人が入塾しており、本人も差し支えなく行けると判断しましたので、入塾させました。
定期テスト 定期テスト対策目的ではなく、基礎学力の向上及び勉強への意欲向上を目的に入塾させたのでテスト対策は比較的簡単にしてます
宿題 本人が嫌にならない程度の量で、意欲的に取り組んでいますので適切な量で難易度も適正かと思います。
家庭でのサポート 送迎や塾での出来事を家庭内で共有でき、本人のやる気や、悩みについて支え合えるように精進しております
良いところや要望 本人に勉強の意欲がないまま、勉強を押し付けても理解しないと思います。この塾へ行きたくないと言わないので環境も講師も良い方と理解しています
その他気づいたこと、感じたこと これまで特に気になる点や、不平不満は特になく、これまで通りの指導をしていただけると幸いです
総合評価 本人にも相性がよく、行きたくないと言われず、意欲的に通っているのでこの評価にしました
開倫塾結城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと感じますが、プロの目利きや最新の情報、受験のためのノウハウを考えたら致し方ないのかと思う
講師 悪くないが、成績が悪い子には少々きつめに対応していたと子どもから聞いたのが引っかかる。
カリキュラム 受験に特化していましたから、受かる方法を近道してどんどん教えてもらったのは確かです。宿題もあり忙しかったですがそれはよかったと思います
塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、お迎えの時の渋滞や電車が来る時間帯は一般の乗車客の迎えとが重なって駅周辺は大渋滞なのが困る
塾内の環境 自主学習ができるのでいつ行っても勉強ができる環境ではあるのが助かる
入塾理由 中学受験に特化していたのと知り合いも通っていてイイ評価をしていたのでまずは体験してみた
定期テスト 小学生ですし、中学受験のための塾なので定期テスト対策というのはありませんでした
宿題 宿題が出されたので大変そうではあったが、やはり宿題がある方が勉強せざるを得ない状況なのは良いと思う
家庭でのサポート 塾の送迎では先生が玄関まで挨拶に来ているので少し様子を聞いてたりして話を聞きました
良いところや要望 中学受験の合格のための対策はかなりされていて、合宿があったり特別講習があったりと手厚かったです
その他気づいたこと、感じたこと 塾で休むとその分のサポートがよかった。受験のテストを計画的に実施していたり面接の練習も行ってくれて良かった
総合評価 受験のみを考えているのでしたら良い塾ですが、成績が届かなそう…という子にはついていくのが大変そうです
個別指導の明光義塾ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは高額になりますが、お月謝は普通かと。夏期講習もコマ数を選べたので金額も抑えられました。
講師 人によります。この人が良いと言えば合わせてくれました。夏期講習などの時も合わせてくれました。
カリキュラム 人によりますが、ちゃんと予習してきてくださる先生もいらっしゃいました。その場合、とても授業がわかりやすく、スムーズでした。
塾の周りの環境 駅が近く、お店もたくさんあり、明るいです。交通量は少々ありますが、送迎していたので問題ありません。
ただ、駐車場が狭かったのが難点です。
塾内の環境 教室内は狭かったです。
面談中の声も聞こえます。
小学生がいるとうるさい時もあります。
入塾理由 自転車で通学できるため、ここに決めました。先生を指名できたのも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策はありました。どのようなものだったかはわかりませんが、ちゃんとやってくれていました。
宿題 量は減らしてと言えば減らしてくれて、その子に合った量に調整してくれます。なので、特に負担にもならず、良かったです。
家庭でのサポート 送迎はしました。
面談も行きました。
あとは特にしておりません。
子供に任せてます。
良いところや要望 志望校も無理強いはせず、暖かく見守ってくださいました。
駐車場が狭く、早めに行かないと大変です。それくらいかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
自由のような、きつちりしているような、ちょうど良い感じでした。
総合評価 子供も楽しそうに通っていたので、特に問題ありません。
先生たちもあたたかく、合格発表の日はお電話もくださいました。
TSSつくば予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯の所得金額を考えると、それほど無理な金額であるとは思いませんでした。
カリキュラム カリキュラムやテキストの内容についてですが、受講生の力量に合わせた内容であったところが良かった点と感じました。
塾の周りの環境 立地が家からとても近く、車で15分ほどの距離にあります。ただし、迎えの時には駐車場が空いていないことが多く不便だと感じた時もあります。
入塾理由 立地が家から近かったことと、きょうだいが通っていたことが理由となります、
定期テスト 色々な学校の生徒が集まっており、授業の進度にもバラツキがあるため本人が通う学校用にピタリとはまる対策にはならなかったこともあったようです。
宿題 宿題の内容や分量は標準的と感じましたが、学校の宿題や自主学習との兼ね合いで苦労していると感じました。
家庭でのサポート クルマでの送り迎えや本人の実力では解けない問題に突き当たったときの指導をしていました。
良いところや要望 色々な実力の生徒に対応できるのが魅力だと思います。
総合評価 本人の学力が劇的に上がったわけではありませんが、ある程度の実力が維持できましたので、合っていたのかなと思います。