キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

714件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

714件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県浦安市」で絞り込みました

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要なカリキュラムだけをせんたくできるため、高額なセット申込などをする必要がなく安いと思う。

講師 映像授業は人気講師なのでとてもわかりやすくて良い。毎回の振り返りタイムの担当は、良し悪しはある。

カリキュラム 英語が得意なので最初から発展系のレッスンを選択できたり、逆に現代文は苦手なので入門から、など自由に組み合わせることができるのが良かった。

塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄ることができて便利。塾が多数入っているビルで学生がほとんどなので治安も良く安心。

塾内の環境 雑音はなく勉強に集中できる。他の人の映像授業の音声が聞こえるようなこともない。

入塾理由 時間やカリキュラムが自由に選択できるので部活との両立がしやすいこと。

良いところや要望 時間が決まっていないので、開始時間まで時間を潰したり遅刻を気にすることなく自分のタイミングで開始できるのがとても良い。

総合評価 カリキュラムや授業時間など、とても自由度の高い塾です。映像授業ですが、毎回振り返りタイムがあり学習内容を確認できるのが良い

四谷大塚新浦安校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金自体は、普通だと思います。夏期講習や年末年始講習、特別授業、模試などが都度料金がかかります。ある意味、ありがちな料金体系だと思いますので、高いとも安いとも思いません。

講師 担当の講師と子供のウマが合ったようで、ラッキーでした。担当講師も、子供の性格を上手くキャッチいただき、前向きに取り組ませてくれたと評価します。

カリキュラム 基本的に予習メインの進め方だと思いますので、それが苦手だと苦労すると思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近く、夜遅くても人通りもまあまああり、安心でした。自動車も塾のまえに止められるので、送り迎えも便利です。

塾内の環境 オフィスビルの1階に入っており、騒音とかは無いと思います。自習スペースもあり、早く着いた時などは、そこで勉強していたようです。

入塾理由 子供が2つの塾の体験授業を受けて、自らこの塾にいきたいと言ったから。

定期テスト 定期テストは、あらかじめ予定が発表されていたので、多少意識した授業はあったと思います。

宿題 量はやや多いイメージです。でも、1週間の家での勉強スケジュールモデルを配ってくれますので、こなせない感じではなかった。

良いところや要望 中学入試当日、試験が終わったあと、担当講師と一緒にもう一度問題を解いて答え合わせをしてくれました。

総合評価 料金も講師の質もまあ一般的ではないかと思います。親への入試情報も定期的に共有されました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 40分授業に対しては安くない、そこに施設使用料がのり、休みの期間は2倍の授業と授業料がかかることを考えると、高すぎるといえる

講師 まだ通い始めて間がないので、当たった講師の人数が3人と少ないが、勉強のやる気がなくなることがないようなので悪くないと思っている。

カリキュラム 課題をこなすようにしている子供の姿勢を観ていると、悪くはないと思っている。

塾の周りの環境 新浦安駅前のイオンの5階なので、暗い道を通っていくことはない。また塾までの時間を駅の周りで過ごすことができるので、軽食を取ったり、休憩コーナーを利用できたりするので便利

塾内の環境 時間帯にもよるのでしょうが、利用者が少ないので騒々しいということはないと思います。ただとにかく狭いのでよい環境と感じるかどうかは、利用者次第と思います。

入塾理由 家から通いやすく、理解できていないところを十分に理解できるようなカリキュラムになっていると感じたこと。受け身の授業ではなく、自分の言葉で説明して理解するという方法がいいと思った。

宿題 基本的に宿題はないです。自分で学習して理解できないところを塾で確認していくというスタイルで進んでいるようなので。

家庭でのサポート 家庭では学習に関して何もサポートしていません。今日は塾がある日なのか、学校行事との兼ね合いをみてスケジュール調整を提案する程度のサポートはしています。

良いところや要望 良いところは立地。新浦安駅を利用している人には特におすすめします。また個別指導なのでわからないところについてとことん質問できますし、苦手分野に挑戦する時間を作ることができます。ただコストがとてもかかるところが改善してほしいポイントです。

総合評価 集団の塾についていく自信がない人や、より自分に合った学習をしたい人には向いている塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段にかんしては普通だと思います。夏季や冬季の講習もそこまで高くはない

講師 子供に合っているようで宿題も嫌がらず苦痛なく通っていると感じています。

カリキュラム 難しすぎず適度な内容でなんとかついていけているように感じます。

塾の周りの環境 駅の近くですし、バスもあるので子供一人で通わせるのにも心配はないです。自転車で通うこともたまにしています。

塾内の環境 清潔感もありそこまで広々しているわけではないですが特に気になるところはありません。

入塾理由 子供がマイペースなので性格に会っているところを探していました。

定期テスト 定期テストはないので特別ありませんがわからないところは常に教えてもらえます

宿題 宿題の量は本人にとっては多いようですが慣れさせるためにも頑張らせています

家庭でのサポート サポートとして特にやっていることはないですが宿題でわからないところは教えています

良いところや要望 適度にボリュームもあり子供にもあっているようで問題はないです

その他気づいたこと、感じたこと 子供にもあっているようなので経験を積ませるにも良い機会となっています

総合評価 ボリューム感も子供に合っていて中学の勉強についていく準備としては良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 住宅街にあるので静かなところ、ただ周りは暗い。駐車スペースもないので車での送り迎えは向いていない

塾内の環境 問題集が多く準備されていて良かったように思う。あまり自習はできなかった

入塾理由 口コミの評判がよかったから。ためしにいってみて本人もよいと感じたから決めました

良いところや要望 とくに要望はない。料金の支払いが郵貯銀行の口座のみなので少し不便に思う

総合評価 マンツーマンなので本人が合うとおもえばよいと思う。あわないと通いつらい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容はともあれ、結果として料金の割に子供が望む結果を残す事ができなかったから。

講師 子供はこの塾で良かったと言ってはいたが、親としては結果を残させるのが塾の仕事なので、低い結果だったので評価も低い。

カリキュラム 自分の時と比べると受験の年の授業のコマ数が少なく感じた。効率良く結果を出させる考え方かと思いますが、結果として費用対効果としては非常に残念な結果だったので悪い評価。

塾の周りの環境 駅に近いのは好条件だと思う。人の行き来が多く、通りに面していた点も治安の心配が減る要因だと思う。

入塾理由 近場で子供の目的に必要だと思った塾に変えた。

定期テスト 具体的な内容は判らない。テスト対策はあったが、これについても多少点数が上がったかな?という程だったので、その程度の授業だったと思う。

宿題 宿題はあったようだが、学力の結果が出てなかったので少なかったと思う。

家庭でのサポート 高校受験を見据えて小学生の時に入塾させた。季節の講習は全て受けさせた。受験のための模試が塾では無かったので送り迎えしていた。

良いところや要望 季節の講習の授業のスケジュールが出るのが本当に遅く、家庭のスケジュールを合わせるのが面倒だった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が通いやすかった様なのでその点は良かったと思う。親としては理由の如何は問わず、結果としてマネジメントでき無かったので非常に残念。

総合評価 良いところもあったが、塾や予備校の目的は学力向上なので結果が出せないなら塾としての評価は低くせざるを得ない。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額は高くても良いと思っていました。実際受けていますが妥当な料金だと思います。

講師 若い先生が多く共感してくれることが多く、自分の学校の卒業生もいて授業の話も楽しい。

カリキュラム 使っている自分の教材をもとに指導をしてくれる。宿題の量もちょうど良い。

塾の周りの環境 駅近で、たくさんの塾や予備校などが入っているビルで小学生から高校生までたくさん学びにきている人とすれ違う。みんなも頑張っているんだな、と自分にも刺激がある。

塾内の環境 時間を早くすると小学生たちが多いのでやや騒がしい。最後のコマだと小さい子達がいないので静かに集中できる。

入塾理由 高校に内部進学するにあたり今のままではついていけないと感じ個別での指導を探していました。

良いところや要望 最初に面談してくれた副校長がとても親身で会うたびに声かけしてくれてありがたい。

総合評価 今は行き始めたばかりだけど、期待と自分も今までにないくらいにやる気が出ているので頑張って行こうと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の在籍数から見ても他の個別塾や集団塾と比べましたが標準的な料金だと思います。

講師 まだ専属の講師の方がいないのでコメント控えますが、体験講座ではとても良かったようで講師の方のレベルは高そうです。

カリキュラム 個別では苦手科目を中心にするなどのアドバイスも頂き柔軟な対応をして頂けそうだったため。

塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く明るい。また入居ビルは他の塾もいくつか入っているオフィスビルのため治安はトップレベルだと思います。

塾内の環境 自習室が落ち着いてて小中学生がいないのでとても落ち着いた環境です。
また出入りもしやくすく開放的な雰囲気があります。

入塾理由 自習室の充実度と個々に合わせられる授業内容が選べること。また先生たちの熱心度や自習室の環境の良さが大きな決め手

良いところや要望 小中学生がいない大学受験専門塾なので教室全体が落ち着いています。また自習室も仕切りがあり落ち着いて勉強できる環境でした。
自習室利用だけでも先生方に質問できるのも入塾の決め手となりました。

総合評価 塾長が熱心だったのと的確な指導が決め手となりました。

個別指導なら森塾浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた、他の個別指導の教室と比べて安いし、コースも自分で選べるのでとても良い。

講師 生徒が分かるまで、何度でも親切丁寧な指導をしてくれるようで、子供は勉強しやすい。と言っている。

カリキュラム 以前通っていた個別指導より、分かるまで先には進まないので、とても良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、夜でも大通りに面してるので人通りもあり安心。自転車置き場も塾の隣にあり、駅から近いので、バスや電車の利用も便利。

塾内の環境 大通りに面してるので、外の雑音が心配。簡単に仕切られていて個室ではないので、周りの先生方の声は聞こえる。

入塾理由 個別指導で自身のペースで進められ、毎回理解度テストもあり、保護者にも常に連絡がくるので子供がどの範囲が分かってどの範囲が苦手なのかも分かり、とても良いシステムだと思ったから。

宿題 毎回宿題は出され、宿題のノートを忘れたりやらなかったりすると、塾から連絡がきたり居残りをさせられたりするらしい。

良いところや要望 保護者への連絡もメールでしっかりしてくれ、面談もあり直接先生とお話を聞けたりするので、親としてはお任せしていて安心。

総合評価 通いやすく先生方の教え方も良く子供は嫌がらす通塾できている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他よりも4割くらい安い個別指導。とチラシにあったが安くは、感じなかった。

講師 面談からとても丁寧に苦手な所や得意な所を聞いてくれて、子供に合ったカリキュラムを作成してくれたのは、個別だから出来ることだと思いました。

カリキュラム 苦手な所の復習から始めてくれて、苦手な所をカバーしつつ先に進んでくれたので、ここも個別ならではだと思いました。

塾の周りの環境 家から近い塾を探していたので、雨の日でも歩いて通塾できるので、不便はないです。塾内は、コンパクトにまとまっており、特に不満はなかったです。

塾内の環境 大通り沿いにある塾だが、外の音は気にならなかったです。入る時に小学生の多い時間は、騒がしいので…と言ってもらっていたので、その時間を避けて通っています。

入塾理由 家から近い、個別の塾希望だった。最初の面談の時に先生が丁寧に苦手な所を聞いてくれた。

良いところや要望 塾の空いている日が、もう少し増えると助かります。今は火曜日、木曜日が休みのようです。
親しみやすい先生で、子供は、先生がめっちゃ褒めてくれるので、ヤル気がでる!!と言っています。

総合評価 他の塾に通っていなかったので、比べる対象がなく3にしましたが、子供に合っている塾だと思っています。

TOMAS新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ1度しか通っていないため
内容については判断でいないが
金額だけ見れば1回80分で高いほうだと思う。

講師 質は高そうに見える。

カリキュラム 自分の学校の教材を使うこと。試験前など進度に合わせて対応してくれるところが良い。

塾の周りの環境 駅からすぐ。2分ほどで分かりやすい。
駅前なので道も明るい。
お店がたくさんある。必要なものの買い物に困らない。

塾内の環境 静かな自習室あり。入り口を入ってすぐにオープンな職員室があり、明るく優しい雰囲気で
分からない事があれば先生に聞ける環境が整っているように感じる。

入塾理由 完全個別であり1対1のホワイトボードを利用した授業スタイルが良さそうだったら。

良いところや要望 大手である。駅から近い。学習計画、保護者面談あり。毎回連絡簿で内容を報告してくれる。

総合評価 レベルの高い授業と先生。授業料はやや高め。実績がある。ホワイトボード使って1対1授業。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し値段が高いと思ったが、子供のためにもお金を払いました。また、値段関係の割には塾自体が充実していたのでよかった。

講師 夏に成績がぐんと上がったのでとても良いと思う。先生に質問をすることで、返ってくる答えの質が良かったため、成績が上がりやすいと思った。

カリキュラム 授業の復習と予習がしやすく、成績が上がっていてとても良かったです。

塾の周りの環境 コンビニが近く、とても便利だった。また、駅からも近く通いやすい場所にあった。しかし、夜になると暗い道のりだったため、少し危ない可能性があるので、街灯の追加を希望したい。

塾内の環境 先生の机もきれいに整頓されており、教室全体がとても清潔感があった。

入塾理由 一度大学受験を受けて、不合格だったので、来年こそは志望する大学に合格できるようにと思い、入校を決めた。

良いところや要望 先生に質問をした際の質が良かった。質問の内容はもちろんのこと、加えて次どのようなことをしたら良いのかを具体的に指摘してくれた。

総合評価 通いやすく、勉強しやすい空間でとても良かった。先生、塾の空間、立地において、すべての面で通いやすく素晴らしい塾だと思います。子供が受験に合格したこともこの塾のおかげだと思う。

[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり夏期や冬期の講習はかなりの金額がかかります。

講師 先生はとても熱心で、質問もしやすく授業も楽しく受けられました。

カリキュラム 大手塾なのでカリキュラムもしっかりしており、目標に向かって自分が何をしていけばいいのかを、その都度意識させてくれる言葉がけや講座等がありました。

塾の周りの環境 駅から徒歩7~8分。
大通りに面しており人通りも多く、安全な立地です。
子どもだけでの通学も可能な環境です。

塾内の環境 校舎内は整頓されていて綺麗で使いやすい。
道路が近いが特に音も気にならなかった

入塾理由 自宅から近く、こぢんまりしているのでアットホームな雰囲気を本人が気に入りました。
先生との距離も近く、質問もしやすいので大規模塾にあわない子にはとてもいいと思います。

良いところや要望 先生と子どもの距離が近く、何事も話しやすいのが良かったと思います

総合評価 入学時より成績も伸びましたし、先生方もしっかり個人を見てくださるのでとても丁寧な対応でいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 体験授業無料など、キャンペーンが多かった
テスト対策が無料でしっかり対策してくれた

講師 教えてもらう先生以外にも担当の先生がいて、進路の相談など定期的に面談があった

カリキュラム 授業はわかりやすく、学力別なので自分に合った授業を受けることができる

塾の周りの環境 駅から近く、周りにお店やスーパー、飲食店なども多かったから買い物帰りに迎えに行ったり、近くで軽食を買うこともできた

塾内の環境 通ってる途中でこうじがあり道路が整備されたので自転車でも安全に通えた

入塾理由 安くてまわりに通っている人が多い

総合評価 テスト対策が充実していて、自分に合った授業が受けられるのでとてもわかりやすい

市進学院新浦安教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べる基準がないため安いとも高いとも思わなかった。得たものを考えれば安かったのでは。

講師 先生はほとんど全員親身に相談に乗ってくれるし、真剣に生徒の進路を考えてくれていた。

カリキュラム 授業は非常に面白く、書き込める特製のノートもあり、勉強がはかどっていた。

塾の周りの環境 駅に接続しているビルの中にあったため、交通の便、治安や立地は良かった。子どもはバスに乗って通塾していたため遅くても安全だった。

塾内の環境 基本的に室内は綺麗であったし、特に雑音などもなかった。ビルの上だったため景色もよく、集中できた。

入塾理由 先生の授業がとても面白く、少人数でじっくり教えていただけること。

良いところや要望 先生の授業がとにかく面白く、生徒も少数なので学校の友達よりも仲良くなれる。模試での順位も高く、指導も面白いため心に残り、成績が上がる。

総合評価 この頃知り合った生徒とは長く続く友達になれると思う。得意分野の偏差値をどんどん伸ばして模試は一桁順位になれるし、苦手分野もカバーできる。

[関東]日能研新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他に、テスト代、講習代、その他ユリウスという個別指導を受ける場合などに別途費用がかかります。

講師 教師のほかにも連絡などをしてくださっり、過去問の提出状況等の確認をする指導員もおり、面倒見は良い

カリキュラム 個人レベルに合わせた問題、設定されており、段階的に学習ができる

塾の周りの環境 大きな通り沿いにあり、明るく夜道も危なくない。安心して通わせられる
迎えに行く際も、車を止めて起きやすい

塾内の環境 若干の狭さは感じるが、木の机でぬくもりもある。
広すぎて聞こえないなどはないので良い

入塾理由 家からの通塾も近く、昔から進学実績があり、実際に説明会などにも参加した上て決めました。

定期テスト 事前の対策のほかに、テスト後の添削もしっかりみてくれている。ネットで確認ができる。

宿題 量はなかなか多い。夏期講習等はかなり疲れたようだ質は教室のレベルごとにわかれている。

良いところや要望 6年後期は目指す学校別の授業もあるが、場所がとおすぎる場合もあり、分散してくれるとありがたい

総合評価 全体的に面倒見はよく、受験できるレベルに達している。
チューターのような人のレベル感に差がある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一対一の個別指導塾よりは費用を抑えることが出来た。
夏期講習や冬季講習も自分に必要かある分のみ駒数で受講できる点が良いと思う

講師 授業に加えて、自分で演習する時間をたっぷりとりながら、テキストでわからない事は直ぐに質問できる点が、集団塾とは違って効率良く習熟できる点が良いと思う。

カリキュラム テキストは少なめ、学校のワークを演習時間にもどんどん進めていけるところが良い。学校の授業を先取りした指導でスムーズに新規単元にも進めて良かった。

塾の周りの環境 駅から近くのビル内にあり、自宅からもとても近い点が気に入っています。治安の面でも心配なく通わせる事が出来ます。

塾内の環境 少々周りの声が気になる環境だと思うけれど、一人一人半個室の授業スペースがあり、集中して取り込む事ができる。全体的に雰囲気がよいと思う。

入塾理由 部活との両立の為、個別指導塾に絞って探していたところ、自宅から近く、本人の希望に添う塾だったから

定期テスト テスト3週間前からワークの指導もしてくれたり、テスト範囲を中心とした授業や演習時間をとってくれたので良かった。

良いところや要望 立地もよく、授業の振替が自由にできるところがと
とても良い。指導内容は個人個人の進度にあわせてくれるところがよい。

総合評価 立地、指導内容、金額、振替しやすい、などは良いですが、講師の情報があまり保護者に入ってこない為、満点ではないです。

河合塾マナビス新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じた。最初は割安感があるが途中から追加料金が発生し総額では割高感がある。

講師 年が近いので質問はしやすかった。

カリキュラム ビデオ学習の比重が高く、学力が身に付いたのかは疑問がある。わかった気になっている?

塾の周りの環境 駅やバス亭が近いので交通の便はよい。自転車で通うと費用が発生するのがマイナス。
帰宅時間が遅くなるので、自転車利用しやすい方がベター。

塾内の環境 長時間の勉強が可能な環境だと思う。
コロナ禍であったが、衛生面は問題なかった。

入塾理由 毎日通うため、自宅から徒歩圏内の場所にあること。静かなで清潔な環境であること。

家庭でのサポート 長時間学習のため、帰宅時間が遅くなった。
冬場の健康面とセキュリティで帰宅の際はクルマで迎えに行った。

良いところや要望 自宅から近いことと、受験ノウハウがあるのでアドバイスは的確と感じた。

総合評価 払った費用に対して結果が出なかった。

一橋セミナー新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
英語と数学週2の学習でこの料金設定は安いですね。
テキスト購入はなくプリントでプリント料金を支払います。

講師 先生は大学生ではない先生が多く慣れていてきちんとしっかり見てくれます。

カリキュラム 高いテキスト購入はありません。
プリントになります。
季節講習も手頃な価格でしっかり見てくれます。

塾の周りの環境 駅近ですが少し歩きます。
住宅地にありますが近くにコンビニがあって便利です。
自転車で来る子が多く十分な駐輪場があります。

塾内の環境 少し狭く感じます。
狭い部屋に最大で6人の生徒が学習します。

入塾理由 苦手な英語の点数が上がった。数学は得意だが更に解けるようになった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりあります。
中学校ごとにテスト範囲をチェックしてくれ過去問を用意してくれ対応してくれます。

宿題 あまり多くはないですね。
忘れると居残りでやらないといけません。

家庭でのサポート 駅から少し離れているので悪天候の時は送迎しますが住宅地で道路が狭いので駐車スペースはありません。

良いところや要望 とても親切で良く見てくれてありがたいです。
たくさんの無料補講があって助かります。

その他気づいたこと、感じたこと なかなか成績は上がりませんが友だちと楽しそうに通塾しています。塾内の雰囲気は良さそうです。

総合評価 料金設定は安いと思います。
施設使用料やプリント料金はありますが安いです。
子どもの為にたくさんフォローしてもらっています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですが2対1でお願いしていたので1対1よりは料金はかかりませんでしたが集団塾と比べると高めだと思いました。

カリキュラム 教材は学校ワークの他に塾から必要とされるテキストを塾のオンラインシステムにて注文する事が何度かありました。
担当先生が苦手な問題を毎回小テストでやりました。

塾の周りの環境 塾が駅前のビルにあったのでアクセスは良かったです。
駅前にイオンがあるので、塾帰りに本屋さんに行ったりノートを買って来る等できて良かったです。

塾内の環境 個別指導ですが隣の席の子と先生の声が丸聞こえだった事もあったがそこまでは気にならなかった。

入塾理由 友人の子どもが通塾しており成績が上がってとても面倒見が良いと聞いて紹介してもらいました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を解いたり苦手な所を集中的に見てくれました。

宿題 宿題は担当先生により量が違いました。
漢字は毎日勉強する事を目標としてノートを提出していました。

家庭でのサポート 自宅から塾までが近かった為送迎の必要はありませんでした。一緒に小テスト勉強を頑張ってやりました。

良いところや要望 当時の塾長がとても面倒見が良くて何度も相談に乗ってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休むことになったりすると振替ができたのは良かったです。
コロナ禍だった事あり振替は助かりました。

総合評価 子どもは怒られると萎縮して波も言えなくなってしまうので子どもに合う先生をお願いしました。とても楽しそうでした。

「千葉県浦安市」で絞り込みました

条件を変更する

714件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。