キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,902件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,902件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

TASUKE塾船橋前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところと比べたら安い方

講師 電話連絡での対応もよかった。 

カリキュラム 動画でいつでも通えるのが良いかと思う

塾の周りの環境 自宅よりすごく近いので部活との両立にはとてもよいと思っています ただ、目の前が交通量が多い道路になります

塾内の環境 雑音はなさそう。教室はややせまいが静かに勉強できそう。よいとおもった

入塾理由 近いから 部活との両立をするために自由に通えるところにしたという理由

良いところや要望 24時間あいている自習室があるとのこと。

河合塾マナビス西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思います。映像授業なので、もう少し安くても
良いのではないかと思いました。
大手の予備校なので仕方ないとは思いますが、
カード払いができないのもきつかったです。

講師 担当していただいた先生はとても受験に関して詳しく経験も豊富で
信頼おけると思いました。ユーモアもあり子供たちとも仲良く愛情を持って関わってくれていたと思います。担当してもらったチューターの方も相談しやすくて仲良くやっていたようです。

カリキュラム 必要な講座が多く、とにかくたくさん買わされました。
買わされたと思ったのは、のちに息子が必要なかったものがいくつも
あったと言っていたので。
こちらは何もわからない状態なので、これが必要だと言われれば
買わないわけにはいかないです。
親との面談は回数が少なく、2回目に行ったときは、新しく講座を
買うことになりました。
後期なので、また状況が変わり必要な講座が増えたのでしょうが、
面談の回数が少ないのに、行ったときに追加の話がでたので
このために呼ばれたのだなあ、と思ってしまいました。

塾の周りの環境 駅から少し歩いたので、雨の日は不便だったかもしれません。
一階にコンビニがありました
雑居ビルであまりきれいではなかったです。

塾内の環境 とにかく狭かったです。
自習室も仕切りがあり、一人のスペースが小さかったです。
部屋の外から見て、詰め込まれているように見えました。

入塾理由 息子の友達が通っていました。
厳しい受験勉強には、仲間がいた方が良いと思い、
本人も希望したことや、有名予備校なので
決めました。

定期テスト 大学受験のためのコースなので、学校の授業対策はなかったと
認識しています。

良いところや要望 大手なので、カリキュラムがしっかりしていて信頼できると思います。
ただ何もわからないといいように講座を買わされてしまうと思います。
必要ないものを進めてくようなことはありませんが、やっておいた方が良い、というレベルのものも進められるので、熱意や、雰囲気に負けずにしっかりつっこんで質問したほうが良いです。

総合評価 目指していたところに行けませんでした。
高校のレベルからして、相応の大学には入れましたが、
払った金額に見合う結果ではなかったので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 第一子の時は別塾映像授業だったが追加追加で値段がかさんでいったが月々なので料金が明確で管理しやすい。

講師 入塾の時、親切に子供の性格やレベルに合ったプランを提案していただきました。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて無理なく授業をすすめてくれる。苦手な分野をサポートしてくれる。

塾の周りの環境 環境はあまり良いとは言えないがコンビニもあり駅も近いので通いやすい。車も少しなら停めることができるので迎えに行っても困ることはない。

塾内の環境 明るく整理されていると思います。自習室の隣とのしきりがしっかりしていて集中できるとのことです。

入塾理由 立地、親戚が通っていたから、小学生の時通っていたから、自習室

宿題 あまり出ていない。無理なく課題をだしていただいてるようです。

家庭でのサポート あまり自分から言う子供ではないので
先生に授業のプランを確認したことが1度ありました。

良いところや要望 広すぎず狭すぎずちょうどよい空間だと思います。夏期講習なのでもう少し授業を早目に入れていただけたらありがたいです。(これから言いますが)たぶん言えば要望は聞いていただけると思います。そんな塾です。先生もユーモアがあり子供も行きやすいのだと思います。

総合評価 小学生の時も少し通っていたのでこの評価をさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前上の子が通っていたときより授業単価があがっており、年間の費用が高額に感じた。

講師 個別指導なので、個人の理解度に応じた指導をしてもらえる。数学が苦手だが、基礎の考え方から指導してもらえた。

カリキュラム 学校のテストに応じたカリキュラム、苦手科目の進度によって臨機応変にカリキュラムを変更してもらえる。

塾の周りの環境 家から近く、通常は自転車で通えるが、雨の日や帰りが遅くなり車で迎えに行く予定のときは徒歩でも通えるので、都合がいい。

塾内の環境 個別指導なので小ブースに仕切られており、自習室も仕切られているので、基本的には静かであり、集中できる。

入塾理由 家から徒歩又は自転車で通える場所で、個別指導で個人の理解度に応じた指導をしてもらえること。

良いところや要望 入会金無料キャンペーンや、無料授業。
個別指導。
入退室のLINE連絡。

総合評価 立地と個別指導の希望に合致しており、カリキュラムも臨機応変に対応してくれるため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科なので平均的な金額かとは思うが、後から特別特訓の費用が色々と別途かかるので、金額が高くつくと思った。

講師 先生は皆さん親切なおじさんという感じです。アルバイトはいません。

カリキュラム 5科目の授業はわかりやすく面白らしい。
土曜日に5科目の確認テストをして、わからない箇所を見つけるとの事です。

塾の周りの環境 船橋駅から近いところにあるので、通いやすい。
少し住宅があるような環境でバス停からも近いので通いやすいと思う。バス通りが近いがそこまでうるさくないと思う。

塾内の環境 駐輪場代を取られるのはどうなのかと思う。
教室はやや狭く感じる。

入塾理由 体験授業が6回参加でき、子供が授業内容が分かりやすかったと話した為

良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので成績が上がるかどうかはわからないが、授業が分かりやすかったというので期待している。

総合評価 月謝の金額は妥当だと思うが、夏期講習とは別に夏季特訓や秋以降には入試特訓等が別途かかるので高いなと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1週間に2日で設定されているので、月によっては割高に感じるが通年で考えると適正な金額と判断しています。

講師 現在の子供の状況に対して褒めて伸ばす手法を求めたのだが、あまり甘くしすぎないようにとアドバイスをもらい、講師の選考方法が修正できたこと。

カリキュラム 直近のテストの回答内容から、設問の理解度などを確認しつつ子どもに合った手法で学力を上げようとしてくれる所。

塾の周りの環境 繁華街側にあることが少々懸念ではあったが、駅から程なく近い商業施設の上にあり通塾はしやすいと感じる。

塾内の環境 繁華街には立地しているが、津田沼ビート施設内の治安は悪くなく、環境整備もされていると感じる。

入塾理由 子どもの特徴に合わせ、多くの講師の特徴から適正な提案があったこと。また変更希望にも応えてくれること。

良いところや要望 良くも悪くも一番早くリアクションを返してくれて、熱心に取るべき行動と他の塾との対比した特徴を教えてくれました。

総合評価 面談時に2時間ほど話を聞いてくれ、子供の今置かれている環境と、中学2年生の夏に取るべき行動をアドバイスしてくれた。

個別指導なら森塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当なお値段だと思います。
季節講習は子供に合わせてコマ数が決められます。

講師 子供の性格をよく理解してくださり、その子に合わせて進めてくれます。

カリキュラム こどもの理解力に合わせて進めてくれました。わからないところを掘り下げて、丁寧に説明してくれます。

塾の周りの環境 人通りも多く、立地のよいところにあります。
自転車でも徒歩でも安全な道です。周りに商業施設などもあり、時間があれば寄ることも、できます。

塾内の環境 とても静寂で授業に集中しやすいです。
きれいに整理整頓されています。

入塾理由 個別指導で、とことんわからないところを教えてくれます。先生方の対応が良く感じました。

良いところや要望 先生方がみな話しやすく、とことん教えてくださいます。性格をすぐに見極めてくださり、わかりやすく丁寧な説明です。

総合評価 環境もよく通いやすく、個別ならではの融通がききます。部活も頑張りたい、勉強も頑張りたいに向いています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾や習い事と比較してもちょっと高過ぎました。

講師 どんなことでも聞こうとする姿勢を見せてくれていて、気軽に相談しやすかった。
また、子どもの人柄までよくみて評価してくれて、他の塾にはない良さを感じた

カリキュラム 他にはない四字熟語や古文を読み親しむ教材や、ブロック遊びなどがあり楽しんでいつの間にか勉強しているという流れを作ってくれていた

塾の周りの環境 もともと通っていた幼稚園でやっていたので、慣れ親しんだ環境でできてよかった。1人で通うこともできたし、駐車場もあった。

塾内の環境 幼稚園のホールで、幼稚園のテーブルと椅子をしようしての授業でしたが、特に問題なく集中して授業を受けられていたのでよかったと思います

入塾理由 学校での勉強が苦痛だったため、少しでも勉強の楽しさを感じて欲しかったから

定期テスト 定期テストの対策という形ではなかったが、独自にテストを行って定期テストに慣れるようにしてくれた

宿題 難易度はあまり高くなく、淡々と毎日続けることを目指して出されていました。
4年生からは宿題の量が増え、他にもやることがあると終わらなくて大変でした。

良いところや要望 勉強することの楽しさを学ぶことができることがよかったです。
夏の宿泊学習がとても楽しそうで、いろいろと学べてよさそうでした。ただ、料金が高過ぎました。

総合評価 先生の質が良い。代表の人の考え方が素晴らしい。また通えたら通いたい塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少人数制での受講に決めましたが、料金は集団授業と同じなので、安い方なのかと感じました

講師 話す相手によって、思ったことを言えないこともある娘ですが、面談の際、話しやすい雰囲気で、聞き出すのも上手にしていただいたので、最初の印象がとても良かったです

カリキュラム 入塾の際、期末テスト対策と話していたのに、数回テスト対策と感じない授業だったと聞きました
疑問を持ちながら授業を受けていた娘に、話をするように促したところ、テスト対策に変更してくれたそうです
入塾申し込みのときにした話は何だったのかと思いました

塾の周りの環境 高校からの通学途中の駅であり、実際に塾の場所を確認してみて、改札を出てからも近く、夜遅くなっても、女の子でも通わせる不安がないと感じました

塾内の環境 塾に入室した段階で静かで、自習できる環境になっていると感じました

入塾理由 2年前に通塾していた(他校)長男の勧めで、通学途中で通いやすいのではないかということで決めました

定期テスト 対策のない授業については、テスト終了後に振替してもらいました

良いところや要望 駅から近くていいです
もう少し話しかけやすい状態の方がいるといいと、思いました(お忙しいのもわかるのですが)

総合評価 塾選びに真剣に取り組んでた長男の勧めが大きいです
実際に第一志望ではないですが、堂々たる現役合格をすることができたので、塾への信頼があります

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スポーツをやりながらの通塾であったため、期待を大きく上回る結果ではなかったものの、一定のレベル維持と若干の勉学への競争心が芽生えたことで、費用については妥当かと思うが結果が伴わなかったとしたら、イベント会にあたる夏季や追い込みでの講習費用は非常に高く感じる。

講師 とても熱心な講師な方も多く、親とのコミュニケーションも図れていたと思う

カリキュラム 自主学習も少なくなく費用としての疑問もあったが、主体性として本人のためになった部分も評価できる

塾の周りの環境 駅近で人通りも明るさも十分な環境であった。しかし車での送迎時には駐車場や路上駐車が厳しい場所のため困った

塾内の環境 良すぎず悪すぎず。生徒が座る椅子を改善された方がよいかもしれない。(かたい)

入塾理由 知人からのアドバイスと体験塾での相性が良く子供自身も気に入ったため

宿題 量は適量であった、難易度は高いと思う。復習と予習をかねてあった

家庭でのサポート 送迎や夜食の準備、講師への確認やコミュニケーションを図り進捗状況が把握できた

良いところや要望 講師の熱量が低くなくロケーションも悪くないため、特段要望はない

その他気づいたこと、感じたこと コロナ時期であったため、休みとなった場合の補習が自主学習であり配慮が不足していた

総合評価 及第点であると思う。子供と親と講師との関係性も適度で状況把握が可能だった

早稲田予備校西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1講座しか通っていないため安く感じる。まあ妥当かと思います。
映像を自宅で見て、20分ほどの確認テストを週2でやって他予備校よりは良いと思います。

講師 子供がわかりやすいと言っている。

カリキュラム まだ口コミや知り合いからの情報でしかありませんが、上位校の子か難関大に行くだけでなく、中堅校の子も難関大に進学できるような指導をしているところ

塾の周りの環境 駅から近くて明るい。居酒屋が多いですが、男の子なのでさほど心配はありません。コンビニや軽食にも困りません。

塾内の環境 自習室は下で席を取るシステムのようです。小中学生がいないので落ち着いている印象です。

入塾理由 高校へ進学し、学力のキープや少しでも大学受験に向けて下地を作っておきたくて入塾しました。本人が対面授業を希望したため、比較的近いこちらにしました。

定期テスト ないと思います。英検のための授業のお知らせは来ました。定期テストよりも受験への地固めをすると、入塾の際に説明されました。

宿題 まだ高1なので宿題等はたいして出ていないようです。小テストはあるとのことですが、なにしろ高1はじめなので本人も周りものんびりしています。

家庭でのサポート 本人にまかせているので、夕飯の時間調整くらいしたサポートはしていません。のんびりして休みグセがついているので、なんとかしたいです。

良いところや要望 連絡して欠席していても、連続すると保護者に連絡がきます。親が言うよりは予備校側から言われた方が聞くと思うのでお願いしています。

その他気づいたこと、感じたこと 毎授業録画されていて、欠席した時のフォローはできると思います。本格的に受験の学年になるまでは、本人は本気にならなそうです。モチベーションのフォローをお願いしたいです。

総合評価 良いと思いますが、まだよくわからないため。実績などは良いので信じて続けさせたい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は高めだが相場からすると平均だと思う。系列の塾に行っていたので入学金は無料だったので良かった、

講師 毎回、定期テスト対策のような授業になってしまい受験対策の勉強が出来ていなかったので、計画性が乏しくあまり効果的ではなかった。

カリキュラム カリキュラムも教材もなく、普段使いの教科書をやってたので、しっかり受験対策を考えて指導して欲しかった。

塾の周りの環境 繁華街の中にあり、最悪の環境なので毎日終わる0時前に迎えに行っていた。

塾内の環境 繁華街の中の雑居ビルにあるのでうるさく、教室も狭く、換気もあまり出来ていなくて、自習室は狭いのでほぼ利用していなかった。

入塾理由 徒歩圏内で個別指導があり、弱点の克服に指導を特化し、卒業生の実績が良かったから

定期テスト 定期テスト対策のみで終わってしまったので、受験への対策が全く出来なかった。

宿題 出来なかった問題の類似問題を宿題として数問だされていたくらい。

家庭でのサポート 塾の迎えにおわる時間0時前に迎えに行っていた。説明会は、なく、校長との面談が最初と間に2回あったくらい。

良いところや要望 普通のクラスは、良いが、個別指導は、カリキュラム自体なく、教える内容も思っていた物と違い、受験対策をお願いしたのに、何もしてもらえなかったので良いところはなかった。

総合評価 補講的に使う分には良いが、受験対策は、親身に対応してもらえず

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝と別に季節講習の申し込み分が高い。回数が増えるのであたりまえだが、申し込み時は負担に思う。

講師 講師についての細かな内容は本人があまり話さないので不明だが、問題ないとは言ってる。

カリキュラム 季節講習は長期休みに家にいても勉強しないが、塾があると強制的に勉強する時間となるのでよかった。

塾の周りの環境 駅から近く繁華街のようなところもない。

塾内の環境 空調が本人に合わないようで、冬、暖房が効きすぎて暑いとよく言っている

入塾理由 個別指導を本人が望んだのと、細かな指導をしてもらえると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。しかし直前での対策が、テスト範囲が合わなかったりすることがある。

宿題 塾の宿題については多少はあるが、学校の課題に影響が出るほどではない。

良いところや要望 個別指導の特性にうちのこは合っているのと、家から通いやすい。

総合評価 親の基準ではなく、本人が負担になりすぎずに継続して通えているから。

茗渓塾船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室がいつでも使えるし、タイミングによっては先生に質問できたり、逆に声をかけてもらえたりするので、使用頻度を高めれば、コストパフォーマンスはよいと感じる。

講師 アットホームな雰囲気がよかった。
もともと勉強嫌いな娘なので、目覚ましく成績が伸びたわけではないが、学校よりも積極的に通うことができたのは、塾の雰囲気のおかげだと思う。

カリキュラム 元々、勉強がものすごく苦手な子なので、教材・カリキュラムを気にしたことはない。とにかく、1日1つでも学びがあればと思って、送り出していた。

塾の周りの環境 駅前ではなく、騒がしくないのがよい。船橋駅前は治安が悪いように感じる。交通の便も悪くないように思う。通いやすい印象。

塾内の環境 特に、環境設備面は気にはしていなかった様子。せまい印象ではあったが、先生が常に目をかけてくれるという印象。

入塾理由 なかなか友達が作れず、学校嫌いであった長女でも、ともに勉強する仲間や信頼できる先生を見つけられた塾だったから。

良いところや要望 先生が全体的に生徒を気にかけてくれる。アットホームな雰囲気がよい。

総合評価 とにかく、学校が嫌いだった娘が、この塾では友達や先生とコミュニケーションをとり、気に入って通ってくれたことにつきる!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カリキュラムはこちらで自由に決めることができたので、最低限お願いしたいことをお願いできた。

講師 メリハリという意味では物足りない部分もあった。

カリキュラム 教材については本人のレベルに合わせて用意や提示をしてくれたので、良かったです。

塾の周りの環境 家から近く、また人通りが多い所にあったので、安心して通わせる事ができた。自転車置き場もあったので、行き帰りがスムーズだった。

塾内の環境 室内としては狭い環境だったので、静かに集中してやれる環境ではなかったと思う。

入塾理由 家から近く、金額的にも一番安い塾だったので、この塾にきめました。

定期テスト テスト前にはテスト対策で、苦手な科目など集中して取り組ませてもらえることもあった。

宿題 翌週までにできる量や必要な科目を宿題にしてくれたので、良かった。

家庭でのサポート 定期的に面談の機会があったので、進路相談や塾での様子についてその都度確認する事ができた。

良いところや要望 こちらの要望を汲み取ってその都度対応してくれたので、通わせやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室もあるが、そこに職員はいないので、子供によってはスマホをずっと見てたりする子もいてその場にふさわしくない時もあった。

総合評価 金額的には安いので、複数の子供がいるご家庭にとっては経済的にいいと思います。

薬学ゼミナール津田沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 その他

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

その他

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム しつこいくらいに予習、復習を繰り返すことで知識の定着を図っていること、ミニテストのデータを分析して弱点にアプローチをしているところから知識の定着がのぞめるものと期待している。

塾の周りの環境 駅から近い距離にあるため、環境としては良いのではと思います。

塾内の環境 パンフレットと説明会の資料の写真のみでの判断のため、どちらともいえないとしました。

入塾理由 国家試験合格者数に実績があった。通学にストレスがなく通学ができる環境が決め手となった。

定期テスト 今季はまだ、定期テストの実施がなく7月に予定をしている。また本人の受講の状況や様子をまめに連絡をしてくれる。

宿題 宿題というか?毎朝、前日の講義の内容の理解度を図るテストを実施しており、復習が宿題となる。

家庭でのサポート 昨年度は特に塾より連絡がなかったように記憶します。今年度は塾長が変更になり、説明会の開催など担任からの連絡もあったりろ、面倒見がよいと改めて感じた。

良いところや要望 塾側でもセールスポイントとして謳っているが面倒見がよいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 休講した場合は、講義の内容を画像で確認することが可能なようでありがたい。

総合評価 昨年度は国家試験合格に至りませんでしたが、今年度は塾側の支援への本気度が感じられ支援を期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金等は、よく分かりませんが、我が家の予算内でした。

講師 本人も、進んで通っていましたので、指導して頂きました先生は、本人と合っていたのではと思います。

カリキュラム 教材は本人に合わせて頂きましたので、本人も勉強しやすかったと思います。

塾の周りの環境 駅前でしたので、通いやすく、コンビニも近くにあり、何かと便利で良いと思います。交番も有り安心感も有ります。

塾内の環境 個別指導でしたので、部屋も快適で良かったと思います。悪いと思うところは特に無かったと思います。

入塾理由 高校受験するにあたり、教室の雰囲気、CM等を参考に決めました。

定期テスト 定期テスト対策は合ったようでした。先生は本人の
苦手箇所を中心に指導してくれました。

宿題 宿題は適量で、本人も次回の授業の為に良かった様です。難易度は普通。

家庭でのサポート 費用面は、正直大変でしたが、本人の為になると思い、何とか捻出しました。

良いところや要望 授業料金がもう少し安いと助かりますが、クオリティから考えると、仕方が無いかも知れません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんか、より勉強しやすい環境等を整えて頂ければと思います。

総合評価 受験には良い塾かと思います。親しみやすい先生でしたので、本人も勉強しやすかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績保証と謳い文句があったが、理由をつけられて保証も補講もしない

講師 先生は良かったと聞いているが、成績向上は見られなかったのが問題

カリキュラム カリキュラムについては良かった。教材についても良かった。

塾の周りの環境 駅ビルにあり家からも近く交番もあり環境としては良かったと思う。専用の駐輪場が無くスペース場所取りに苦労したみたい

塾内の環境 個人指導のため狭くても問題はないが駅ビルのため電車の音は気になったのではないか

入塾理由 集団塾で学力向上が見られなかったから個人指導で対応したが成果は出なかった

定期テスト 定期テスト対策はあったが、ほぼ自習室でわからない事があれば聞く程度

宿題 宿題はあったが、それなりにやっていれば簡単に終わってしまう程度

家庭でのサポート 家庭では、特に大きなサポートはしていない本人から受講したいと言われたら受講させた

良いところや要望 人のより成績が伸びた生徒は大勢いた通塾してみないとわからない

その他気づいたこと、感じたこと 気がついた事は特にないが、対価を支払い結果が出ないと厳しいと思う

総合評価 学習方法など合う合わないがあるので、合わなければ直ぐにやめた方がいい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 宿題が少なく、子供目線過ぎ過ぎる
もっと追い込んでも良いのでわないかと思いました

カリキュラム 結果が出ていないので
悪いのでしょう

塾の周りの環境 駅から近いので心配は無いです
家からも近いので心配は無いです
特に心配はなかったのて
良い場所だと思う。

塾内の環境 こどもからそのような事を言われた事は無かったです

入塾理由 学校の友達が、通っていて
他の塾から、移籍した
これと言う理由はない

定期テスト 結果は出ませんでした。

宿題 宿題は少なくて物足りなく感じまた
もっと追い込んでも良いのかなと思います
我が家ではですが。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
サポートの仕方もわからないので
アドバイス頂ける塾があれば
おもしろそうです

良いところや要望 とくにないです。
先生と直接お話しした事はないですが
優しい先生だったとは聞いています
怖い先生はもういないですよね。
怖い先生も必要なんだけどな。

その他気づいたこと、感じたこと 塾や学校の先生は
色々と大変だと思いますが
自信を持って
子供を叱って欲しいと思っています
今の時代においては
無理なのはわかっているのですが。

総合評価 たいして成績は伸びなかったが
とりあえず進学できたので
3点

武田塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師なのだからもっと安くても良いと思う
塾に支払う金額の他に参考書や問題集代などがかかった

講師 どんな講師がいいかは聞いてくれた

カリキュラム 授業はしない
教材は普通に買えるもの

塾の周りの環境 駅が近いのは便利だが、治安がとても心配なので、何か対応して欲しいです

塾内の環境 最初の面談した部屋が狭すぎ
とにかく教室が狭い、換気があまりされてない気がする
簡単な食事や弁当を食べられる場所がないので困っている

入塾理由 自学自習が大事、それが出来るようにする、という塾の方針が入塾を決めた理由です

良いところや要望 今まではほとんど勉強していなかったが、塾に行き始めてからは、次の塾の日までに勉強する事が決められていてテストもあるため、毎日のように塾の自習室で勉強している

総合評価 成績が上がればいいと思う

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,902件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。