
塾、予備校の口コミ・評判
1,892件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
薬学ゼミナール津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム しつこいくらいに予習、復習を繰り返すことで知識の定着を図っていること、ミニテストのデータを分析して弱点にアプローチをしているところから知識の定着がのぞめるものと期待している。
塾の周りの環境 駅から近い距離にあるため、環境としては良いのではと思います。
塾内の環境 パンフレットと説明会の資料の写真のみでの判断のため、どちらともいえないとしました。
入塾理由 国家試験合格者数に実績があった。通学にストレスがなく通学ができる環境が決め手となった。
定期テスト 今季はまだ、定期テストの実施がなく7月に予定をしている。また本人の受講の状況や様子をまめに連絡をしてくれる。
宿題 宿題というか?毎朝、前日の講義の内容の理解度を図るテストを実施しており、復習が宿題となる。
家庭でのサポート 昨年度は特に塾より連絡がなかったように記憶します。今年度は塾長が変更になり、説明会の開催など担任からの連絡もあったりろ、面倒見がよいと改めて感じた。
良いところや要望 塾側でもセールスポイントとして謳っているが面倒見がよいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休講した場合は、講義の内容を画像で確認することが可能なようでありがたい。
総合評価 昨年度は国家試験合格に至りませんでしたが、今年度は塾側の支援への本気度が感じられ支援を期待している。
個別教室のトライ船橋駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金等は、よく分かりませんが、我が家の予算内でした。
講師 本人も、進んで通っていましたので、指導して頂きました先生は、本人と合っていたのではと思います。
カリキュラム 教材は本人に合わせて頂きましたので、本人も勉強しやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅前でしたので、通いやすく、コンビニも近くにあり、何かと便利で良いと思います。交番も有り安心感も有ります。
塾内の環境 個別指導でしたので、部屋も快適で良かったと思います。悪いと思うところは特に無かったと思います。
入塾理由 高校受験するにあたり、教室の雰囲気、CM等を参考に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は合ったようでした。先生は本人の
苦手箇所を中心に指導してくれました。
宿題 宿題は適量で、本人も次回の授業の為に良かった様です。難易度は普通。
家庭でのサポート 費用面は、正直大変でしたが、本人の為になると思い、何とか捻出しました。
良いところや要望 授業料金がもう少し安いと助かりますが、クオリティから考えると、仕方が無いかも知れません。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんか、より勉強しやすい環境等を整えて頂ければと思います。
総合評価 受験には良い塾かと思います。親しみやすい先生でしたので、本人も勉強しやすかったと思います。
個別指導なら森塾二和向台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績保証と謳い文句があったが、理由をつけられて保証も補講もしない
講師 先生は良かったと聞いているが、成績向上は見られなかったのが問題
カリキュラム カリキュラムについては良かった。教材についても良かった。
塾の周りの環境 駅ビルにあり家からも近く交番もあり環境としては良かったと思う。専用の駐輪場が無くスペース場所取りに苦労したみたい
塾内の環境 個人指導のため狭くても問題はないが駅ビルのため電車の音は気になったのではないか
入塾理由 集団塾で学力向上が見られなかったから個人指導で対応したが成果は出なかった
定期テスト 定期テスト対策はあったが、ほぼ自習室でわからない事があれば聞く程度
宿題 宿題はあったが、それなりにやっていれば簡単に終わってしまう程度
家庭でのサポート 家庭では、特に大きなサポートはしていない本人から受講したいと言われたら受講させた
良いところや要望 人のより成績が伸びた生徒は大勢いた通塾してみないとわからない
その他気づいたこと、感じたこと 気がついた事は特にないが、対価を支払い結果が出ないと厳しいと思う
総合評価 学習方法など合う合わないがあるので、合わなければ直ぐにやめた方がいい
個別指導なら森塾北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題が少なく、子供目線過ぎ過ぎる
もっと追い込んでも良いのでわないかと思いました
カリキュラム 結果が出ていないので
悪いのでしょう
塾の周りの環境 駅から近いので心配は無いです
家からも近いので心配は無いです
特に心配はなかったのて
良い場所だと思う。
塾内の環境 こどもからそのような事を言われた事は無かったです
入塾理由 学校の友達が、通っていて
他の塾から、移籍した
これと言う理由はない
定期テスト 結果は出ませんでした。
宿題 宿題は少なくて物足りなく感じまた
もっと追い込んでも良いのかなと思います
我が家ではですが。
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。
サポートの仕方もわからないので
アドバイス頂ける塾があれば
おもしろそうです
良いところや要望 とくにないです。
先生と直接お話しした事はないですが
優しい先生だったとは聞いています
怖い先生はもういないですよね。
怖い先生も必要なんだけどな。
その他気づいたこと、感じたこと 塾や学校の先生は
色々と大変だと思いますが
自信を持って
子供を叱って欲しいと思っています
今の時代においては
無理なのはわかっているのですが。
総合評価 たいして成績は伸びなかったが
とりあえず進学できたので
3点
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師なのだからもっと安くても良いと思う
塾に支払う金額の他に参考書や問題集代などがかかった
講師 どんな講師がいいかは聞いてくれた
カリキュラム 授業はしない
教材は普通に買えるもの
塾の周りの環境 駅が近いのは便利だが、治安がとても心配なので、何か対応して欲しいです
塾内の環境 最初の面談した部屋が狭すぎ
とにかく教室が狭い、換気があまりされてない気がする
簡単な食事や弁当を食べられる場所がないので困っている
入塾理由 自学自習が大事、それが出来るようにする、という塾の方針が入塾を決めた理由です
良いところや要望 今まではほとんど勉強していなかったが、塾に行き始めてからは、次の塾の日までに勉強する事が決められていてテストもあるため、毎日のように塾の自習室で勉強している
総合評価 成績が上がればいいと思う
一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験へ行った他塾と比べたら安い。塾でもペーパーレス化が進んでいるが、こちらはペーパーが主な気がします。
設備費など含めてその辺りでもコストカットを頑張ってくれているのかなと思った。
講師 居残りのシステムがあるのがいいと思う。子供が楽な方に逃げるので、やっていなかったらきちんと最後までさせてくれるのはありがたいです。
ただ土曜日の選択授業では、他学校の生徒が多いらしく、騒がしいけどあまり注意をしないと聞いているので、今後を見て選択授業はとるか判断したいと思っています。
カリキュラム 子に教材など管理をまかせているので内容はよくわかりませんが、学校のワークをベースに小テストなどありつつ進めてくれているのかなと思います。持って帰ってくるプリントが多く、タブレット教材より見える化していて親としてもわかりやすいです。
塾の周りの環境 大通りに面した交通量の多いところなので、終わった子達が話をしたりと溜まると危ないかなと思います。
駐車場が無いので雨の日なども送迎に関して路駐など注意がありました。
塾内の環境 パッと見、古いビルです。耐震性、騒音などは少し心配ですが、逆にどんな環境でも勉強できるようになってほしいので気にしておりません。
入塾理由 他塾の体験も行かせたが、大人数だと本人の性格的にも萎縮してしまい、なかなか質問など発言できる機会が無さそうでした。
一橋さんだと最高6人の少人数制を、学校やレベルなどで細かくクラス編成しているようなので、一人一人に寄り添ってくれるのではないかと思い入塾を決めました。
良いところや要望 支払いがゆうちょのみで作らなくてはいけなかったので、他の銀行からでも振り込めるようにしてもらえたら助かるかなと思いました。
総合評価 まだ入塾してから定期テストを受けておらず、結果がわからないので評価はつけづらかったのですが、
他塾よりも安いこと。
個別指導だと先生と仲良くなって終わり。大手の大人数制度だと競争意識が薄い子だとついていけないかも。という不安を無くしてくれたので。
市進学院前原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の個別塾、週1、2教科と同じくらいの金額で、5教科週2の受講ができる。
講師 悪かったと思う点は特になし。子供本人は体験に行って、先生の指導も良かったようなので
カリキュラム 内申点も大事だが、本番にいかに点数を伸ばせるかを重視していると説明を受け、内申点はなかなか上がることが難しいので、本番の入試に向けて、今から努力して少しでも自信をつけてほしいと思う。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。自転車で通える。歩いても行きやすいし、歩道もしっかりしているので安心。駅から近いが、大きい駅ではないので、治安もいいと思う。隣にコンビニもある。
塾内の環境 特に気になることはなかった。清潔さも感じ、駅が近いが電車の音も気にならなかった。
入塾理由 内容がよかった。高校受験に向けて、きちんとカリキュラムを受けていれば、志望校合格に近づけると思う。家から近い。近所の友達がいる。
定期テスト 定期テスト対策は、日曜に各教科ごとの予想問題なども対策してくれるそうです。
宿題 宿題の量は多そうだが、その分勉強する時間が増えるので、頑張ってもらいたい。
良いところや要望 自分が子供の頃からある塾なので安心感がある。高校入試本番に力を入れているようなので、カリキュラムに沿って努力を続け、志望校合格に向けて頑張ってほしい。
総合評価 塾は3校目になるので、今までの塾と比較して、内容はいいと思う。あとは、子供本人が勉強を楽しみながら頑張ってもらえたらと思う。
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。
通塾だけでなく、プリント代、光熱費、春夏冬期講習もあり、結果として高額でした。
講師 熱意を感じられました。
熱意のない講師は去れ、という趣旨の掲示がされていたほどです。良かったと思います。
カリキュラム 受験専門の塾ですので、目的に沿った内容で良いかと思いますよ。
塾の周りの環境 子供が勉強する、という環境としては、少しうるさいのかな。
駅近なのでやむを得ないが。
車停められると良かった。
塾内の環境 特段気になることはなかった。
故に環境、設備について十分だったのであろう。
入塾理由 友達からの推薦です。
本人も意識して自ら通いたいと申し出て来ました。
定期テスト あまり、定期試験対策は無かったと記憶しております。
受験専門なので違和感なかったですが
宿題 分かりません。
ただ、毎日勉強していたので、それ相応に出ていたと思われます。
家庭でのサポート 声掛け程度です。
何年も前の親の経験は当てならない。
プロのコメントこそ大事なため、ただただ背中を押すのみ。
良いところや要望 受験という目的に対してストイックに展開されます。
最初は戸惑っていましたが、やむなしで良い経験になったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。
全てお任せで、本人が頑張るだけ、です。
それ以上でもそれ以下でもないです。
総合評価 コスパは良くない。高い。
だが、環境を整える意味合いでは、良かった。
臨海セミナー 小中学部薬園台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いわけではありませんが、授業数やテスト対策など時間はかけて頂いていると感じます。
講師 講師の方たちは丁寧で挨拶をしっかりされます。
授業は子供から聞く限りですが、先生により差はあるようです。
カリキュラム テスト対策、補習、授業中の小テストなど、成績をあげようという熱意を感じる内容だと思います。
テキストは多いな、と思います。
塾の周りの環境 繁華街ではなないので、駅近ですがお店も少なく人通りはありますが帰宅していく人ばかりです。
集まったりしないよう指導もされているのですぐ帰ってくるので安心です。
塾内の環境 周りが静かな駅なので聞こえるとしても電車の音くらいかと思います。教室はきれいです。
入塾理由 口コミや便のよさ、立地が安全な地域であること、講師の方たちの熱心な様子で決めました。
良いところや要望 やる環境をしっかり作ってくれるのがよいところであり、反面、宿題に追われて自分でやる勉強にあてる時間はないかな、と思います。テキストももう少し減らせると助かります。
総合評価 まずはやる環境を整えるのも中学生は難しいのでありがたくもあります。
先生方も熱心なのでよい評価です。
さくらんぼ教室船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目が少ない割には高かったですが、少人数で細やかにみてくださり助かりました
講師 回りの人とうまく接することが難しい子でしたが、先生が見てくださりうまく過ごせました
カリキュラム 個人個人で進度や難易度を決めて下さり細やかに添削してくれて助かりました
塾の周りの環境 駅から近く人通りもありお店もたくさんあって便利でした。エレベーターは狭くて古いのでなかなか時間がかかりました。
塾内の環境 建物が古く、少し狭くて回りの子が騒がしくて集中して出来ませんでした
入塾理由 入塾するにあたり、細やかな指導をお願いしたく、テキストも本人にあっていたので
定期テスト 特にテスト対策はありませんでした。
とにかく基礎力を高めて頂きました
宿題 量は丁度よくあまり難しくもないので子供はやりやすかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、先生との毎回のやり取り、季節ごとの面談、説明会の参加など
良いところや要望 先生が親切で、わからないところも丁寧に教えてくれて助かりました
総合評価 先生が親切で、学力やコミュニケーション能力も少し高くなりました。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べたら安い方だと思います。
ただ、教室や机は狭くて不便でした。
講師 人数が多くてわからないことがあってもなかなか聞けないでわからないで帰ってきてました。
カリキュラム 教材はたくさんありすぎて、使えきれないほどなのでお金はかかりました。
塾の周りの環境 駅の目の前なので人通りもあり安心して通えました。
コンビニもすぐあり便利です。
ただし、駐車場がないので車で行く際には困りました。
塾内の環境 教室は人数がいるわりには机が狭く騒がしく感じました。
自習室もなかなか空いてなくて使いづらかったです。
入塾理由 学校の授業についていけなかったのと、大学受験をするにあたり詳しくお聞きしたかったのと、自宅から通いやすかったので入塾しました。
宿題 量は多くて難易度は難しかったみたいです。
次の授業までにこなすのが大変でした。
良いところや要望 駅から近くて通いやすいところ、費用が比較的に安いところです。
総合評価 駅から近くて帰りも安心でした。
先生も熱心で話しやすかったみたいです
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】二和向台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと思います。しかし、夏期講習などの追加費用は負担感が多いですね。
講師 分からない所を相談しやすくて、本人的には良かったみたいです。
カリキュラム 教材は中学校に合わせて選定していたので、学校の授業が分からないと言うことが無くて苦手意識を持たなくて済みました。
塾の周りの環境 同じ学校の子が多く、周りの環境も人が集まっているので、夜間子供が帰るときは人目があり安心でした。ただ雨の日の送迎は、駐車場が無いので大変でした。
塾内の環境 人数、環境から考えると丁度よい環境だと思います。しかしながら、もう少し待機スペースが広いと良いのかなと思いました。
入塾理由 基礎学力向上を目指し、個別指導が本人にも合って良かったみたいです
定期テスト 定期テスト対策はできる範囲で良かったと思います。学校の教材を元に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適切で、難易度は普通だと思います。分からないと言う苦手意識を発生させなくて済みました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談などに妻が参加してくれていました。志望校を決めるときは、情報収集を多方面から行っていました。
良いところや要望 予定は組みやすく、塾とのコミュニケーションは取りやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 都合上休まざるをえない時に振替る事は可能で、内容については、特に問題はありませんでした。
総合評価 進学というよりは、学校の定期テスト対策や内心点を良くするのに向いていると感じました。
サピックス中学部(SAPIX)西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時の塾の代金よりも安くなったという印象がありました。
講師 熱心に指導はしてくれていたようですが、成績は変わらなかったという印象はあります。
カリキュラム 講師の質やカリキュラムが良くても、子供の生まれつきの能力、つまり遺伝には勝てないと感じます。
塾の周りの環境 犯罪事件が発生したという話は聞いていないですが、駅近くは、飲み屋街になっており、環境的にはあまり良い印象はありません。
塾内の環境 教室内には、一度しか入った事がないですが、騒音等の問題は感じませんでした。
入塾理由 小学生の時にサピックスに通っていたため、通塾に慣れていた場所だから。
定期テスト 学校の定期テスト対策をしているという印象はありませんでした。
宿題 まだ中学1年だったからかもしれませんが、宿題は少な目な印象でした。
良いところや要望 小学部の時から通っていたので、様々な意味で慣れていたという事はあったと思います。
総合評価 塾としては、熱心に指導してくれていたとは思いますが、成績は現状維持でした。
でも、皆が頑張っている中で現状維持という事は、生まれつきの能力を考えると、良くやっていたと評価すべきかもしれないと思います。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高いと思います。
なぜなら、夏期講習、冬期講習が別途の構成のため。
講師 まずは、熱意を持って指導頂けました。
そして、受験という目的のために計画的に授業が構成されておりました。
カリキュラム 特段のエピソードはありませんが、受験に向けて必要なカリキュラムだと思いますので、本人も理解して取り組みました。
塾の周りの環境 勉強する環境が整っている事。
指導頂ける環境が整っている事。
こちらの2点から、良かったと思いました。
塾内の環境 特段の不満はありませんでした。
本人からも、あまり不満を口に出すことが少なかったと記憶しております。
入塾理由 塾の環境と、受験勉強に対する本人の意識を高めるために決めました。
定期テスト ありました。
内申を保つためにも必要不可欠だからです。
意識付けにもなったと思います。
家庭でのサポート 塾にお任せ状態でした。
家庭では、日々の予習復習についてコツコツと取り組むように伝えておりました。
良いところや要望 受験という目的に対して、一直線で考えられているので、目的達成のためには、環境も整っており良好だと思います。
総合評価 残念ながら第一志望には入れませんでしたが、勉強について、受験についての意識は高まりましたので、個人的には満足しております。
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業のなかでは安い方だと思うが、テストや季節講習などで追加費用がかかる
講師 3年生の時に、とてもよい先生にあたって苦手だった英語の成績が一気に上がった。
カリキュラム テキストよりも講師の先生が自作してくれたプリントが抜群によく、高校生になってからも役に立っている。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあるので、買い物などに便利。食事を買いに行くのも店が多いので困らずにすんだ。
塾内の環境 塾内はかなり広くなっていて、自習室もスペースが広い。ショッピングモールの中でも奥まったところにあるので、塾内に入れば静かでよいと思う。
入塾理由 家から電車に乗らずに通うことができて、規模があまり大きくない、面倒見のよい塾だときいたから
定期テスト 定期テストのための特別講座が無料で行われていた。テストの予想問題なども作ってくれたのは良かった。
宿題 宿題は出されていて、チェックもかなりきちんとやってくれ、添削も丁寧だった。ただ講師によってかなり差がある
良いところや要望 良き講師に当たれば本当によい。講師の力量に差がありすぎるので、苦手科目で合わない講師にあたると悲劇。その場合は塾長に相談したほうがよい。
総合評価 文系と理系の講師1人ずつが担当になるが、理系のせんせいの教え方はいまいちだったらしい。文系の先生は神のようだったと子供が言っていた。
市進学院新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回が初めての塾なので相場がわからないが、周辺の塾と比べると妥当かやや高いかもと思う
講師 今年から塾長がかわり、連絡や進行状況の連絡があり今のレベルがわかったが苦手科目の成績が伸びていない
カリキュラム 苦手科目は伸びていないけど、他の教科の成績がのびているので本人のモチベーションもあがってる
塾の周りの環境 自宅近くにあるが、夜遅いのと街灯が暗かったり人通りがないので不安はある。ただ友人と一緒に行っているので一人ではないのは安心
塾内の環境 教室内の環境はよくわからないが、子供の話から集中してるようなので悪くはないのかと思う
入塾理由 学校のテストで苦手科目の成績が伸びず、勉強の効率も下がってきたので決めた。
定期テスト テスト前には対策日を設けてくれて、自習や対策テストを、やってくれている。
宿題 学校の宿題がある時は大変そうだけど、それ以外は不可なくやれていると思う
家庭でのサポート 悪天候や一人の時は塾の迎えと、説明会がある時は参加している。
良いところや要望 塾長がかわって今の進行状況や克服するべきところを説明してくれるのは安心する
その他気づいたこと、感じたこと 塾のスケジュールがもっとわかりやすいとたすかる。塾の退勤時間がこちらでもわかるシステムだと安心する
総合評価 今の塾に通って伸びた成績があるのと、それに伴い子供の自信にもつながた
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とそんなに大差はないと思う。受講教科が増えれば費用も嵩むし、教材費もかかるから安くはない。
講師 話しやすく気さくな講師が多いイメージ。講師と共通の趣味がたまたまあり、プライベートでもよく話していたそうで子供には人間関係も合っていたようです。
カリキュラム 面談をして子供の得意不得意を教えてくださり、受験対策にどの教科を増やしたらよいかなど提案してくれた
塾の周りの環境 交通量が多い中にあるため心配もあったが、駅からも近いしお店もたくさんあって利便性はあったと思います。
塾内の環境 じゅくのなかは綺麗で空気清浄機も置かれており、塾内環境は守られていたように思います
入塾理由 本人がやりたいと言ってきて意思を尊重した。
友達が通っていたのでいいかなと思った。
定期テスト 本人はテスト前でも普段と変わらず全く勉強している様子がなかった
宿題 宿題の量は多いです。難易度も高いようでしたが、子供がやらなかっただけで意欲的に取り組む子なら難なくできるのでしょうか。
家庭でのサポート 家では特にサポートらしいことはしていません。
悪天候の時だけ迎えに行ったりしました
良いところや要望 スケジュール表がでるのがギリギリなので先が見えずモヤモヤすることもしばしばありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。子供と真摯に向き合ってくださったことに感謝です。
総合評価 やる気がある子には適した塾だと思います。人と人との付き合いなので多少の相性があるのは致し方ないことだと思うので不満はありません。
湘南ゼミナール 総合進学コース薬園台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では比較的リーズナブルな値段だったので良かったです。
講師 エネルギッシュで若い先生が多くてやる気が出る内容の授業でした
カリキュラム 学校の授業カリキュラムに沿った内容で分かりやすかったと思います。
塾の周りの環境 閑静な住宅街でとても良かったです。駅も近くて雨の良きも通いやすい。うるさすぎることも無いのでとても良かったです。
塾内の環境 防音対策もしっかり取られておりとても良かったです。自習室もありました。
入塾理由 自分がかつて通っていたことがある塾なので馴染みがあったからです。
定期テスト 定期テスト対策がしっかり行われておりますのでとても良かったです。
宿題 多すぎ、少なすぎずでとてもバランスがよくてとても良かったです。
家庭でのサポート 早く寝る、しっかり食べる事を意識してもらいました。健康第一で取り組みました。
良いところや要望 先生のやる気がとてもありました。子どものモチベーションアップにつながりました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にもしっかり補講が行われておりますので取りこぼしが無かった。
総合評価 とてもリーズナブルでありながらも親切丁寧に面倒をみていただけました。モチベーションアップにとても良かったです。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 インターネットなどでいろいろと調べてみたが、この程度の料金であれば平均的であると判断したから。
講師 わからないところを重点的に教えてくれたり、苦手なところをわかりやすく教えてくれた。
カリキュラム 55段階別にステップアップをしながら教えてくれたところが、よかったところである。
塾の周りの環境 まわりが静かで荒れた様子もなく勉強がしやすかった。
塾内の環境 特に注意を払ったわけではないのでよく分からないというのが正直な印象である。
入塾理由 55段階でレベル別に教えてくれるから。また友人の子供が通っていて、それなりに成績が伸びていたから。
宿題 出されてはいなかったように思う。
家庭でのサポート 父兄説明会に参加した程度であまりサポートらしきサポートはしなかった。
良いところや要望 55段階別に教えてくれるからレベルアップ出来た。
総合評価 1年間以上通ったことで、成績が伸びていたから、希望校に合格できた。
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高めではあると思いますが、信頼度は高く致し方ないと思いました。
講師 厳しい指導で良かったと思います。難易度が高い問題を丁寧に解説いただきました。
カリキュラム カリキュラムは大変良くできていてわかりやすいく学びやすい内容になっていました。
塾の周りの環境 若干車通りが多く危ない箇所も、道が暗い箇所があり心配な面はありましたが、特に問題は起こりませんでした。
塾内の環境 塾内の環境は特に問題はありませんでしたが、空調の調子が悪い時が時折ありました。
入塾理由 友達が通っているという点が一番だと思います。きっかけはそこです。
定期テスト 特に定期テスト対策は対応いただいていませんが、受験対策はきっちりしていただきました。
宿題 宿題の量は多かったです。でもこれをこなせば成長できるものであり、負担にはなりませんでした。
良いところや要望 熱心な指導をなされており、熱意が感じられる点が良かったです。
総合評価 指導力は高く、熱意のある指導でしたので成果も上がり良かったと思います。