
塾、予備校の口コミ・評判
2,742件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「茨城県」で絞り込みました
水戸駿優予備学校水戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人の希望コマ数で支払いしてるので、あまり高い、安いの感覚は考えてなかった
講師 本人のペースに出来るだけ合わせてくれて、個別の相談も良くしてくれたようだ。
カリキュラム 本人が喜んで通っていたので、カリキュラム等合っていたのだと思う。
塾の周りの環境 学校からも徒歩圏内で、駅も近く、バスを使った通学に便利で、地下に駐車場もあるのて雨の日も安心でした。
塾内の環境 教室は少人数の割には広く、自習室も使いやすかったようで、良く利用していた。
入塾理由 本人が体験授業を受けて、自分に合っていると話していたので入校させた
定期テスト 定期テスト前には、特別授業を受けていたので、対策をしてくれたようだ。
良いところや要望 本人の様子を見てると、自分から喜んで通っていたので、良くしてくれたように思います。
総合評価 本人に合った授業を行なっていただけたので、非常に良かったと思っています。
弘道学館岩瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ただ夏期講習等の臨時的なものはやや負担がありました。
講師 年齢的に子供と近い事で 勉強以外でも部活動の方の話も聞いてくれる事が良かった。
カリキュラム 普段の授業 定期的なテストに合わせたカリキュラムを組んでくれた事。
塾の周りの環境 家から近い事もあり車の送り迎えをしていました。駐車場が狭いため送り迎えの時間帯は大渋滞になる事も。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く多少窮屈に感じました。スペースは広い
入塾理由 自宅から近い事。子供の同級生の評判がまあまあ良かたことです。
定期テスト 定期テスト対策は過去問題を中心に不得意部分を的確に指導してくれた。
宿題 宿題はほとんどない状態でした。ただ予習復習はよくやってきなさいと言われました
良いところや要望 授業料がもうちょっと安い事。自由に使用出来るスペースがあれば。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないかな。子供が楽しそうに通っていたから良かったと思います。以上
総合評価 子供が楽しそうに過ごしていました。大変良かったと思います。友達にも紹介したいです。
茨進ゼミナール荒川沖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はどこも同じぐらいの月謝なので仕方ありませんが、捻出するのが苦労しています。
講師 相談に乗ってくれるし、通い始めてから偏差値が上がり本人のモチベーションも上がった。
カリキュラム カリキュラムはいいと思います。授業以外にも無料でタブレットを使って復習させてくれたりと良いです。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも通えます。また、駐車場もあるので車での送迎も困りません。便利だと思います。
塾内の環境 きれいだし、自習室もあるので利用しやすいです。
問題なく通えています。
入塾理由 自宅から近く、きれいで大手なので安心して通わせられるから。本人も気に入ったから。
定期テスト 定期テスト対策はよくわかりません。ですが、相談に乗ってもらえるので安心です。
宿題 量は適正だと思います。難易度は難しいのもあります。進学塾なのでしかたないですが。
良いところや要望 塾のテストの時間割がいつもギリギリなので、他の予定とかぶると時間の調整が大変ですが、どうしても無理な場合は別日に受けれるので良いです。
総合評価 進学に適していると思います。志望校を目指しやすいです。信頼できます。
個別指導 スクールIE下館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の学習塾と同じだと思います。
夏期講習等は、別料金なので負担は大きいです。
講師 通い始めて1年くらいですが、今の所、良くも無く、悪くも無くって感じられます。
カリキュラム 通い始めて1年程度なので、今の所、良く分からないのが現状です。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいなのですが、塾の終わり時間と電車の時間がうまく合わないので毎回迎えに行っています。
塾内の環境 教室が生徒の人数の割に狭く感じてます。
その他については、特にありません。
入塾理由 個別指導の学習塾であったため。また、通っている高校からも近く、交通の便が良いから。
家庭でのサポート 塾の送迎や塾長との面接に一緒に参加しています。
その他は、ありません。
良いところや要望 高校の帰り道に寄って来れる所が、良いと思います。
また、塾の日でもなく、教室を開放して自習ができる所。
総合評価 まだ、大学受験まで1年以上あるので、これからも頑張って通ってほしい。
練成会ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯年収から考えて少し痛手ではあるものの娘のためを思えば出せない金額ではなかった。
講師 熱心に指導していると思うが、合うか合わないかは本人次第なので本人の努力も必要だと思う。
カリキュラム 他の塾に通っている子のテキストと見比べても大差なく平均的なものだと感じた。
塾の周りの環境 家からもそこまで遠い距離にある訳ではなかったので、1人でも通いやすく車でも送り迎えしやすいと感じていた。娘もそうだったようです。
塾内の環境 娘いわく、家よりは集中して勉強できるとのことだったため、良い環境だったのではないかと思う。
入塾理由 娘は内気でなかなか友達ができないので、唯一私も知っている子が通っている塾を選びました。
良いところや要望 良くも悪くもその子次第だなと思うこともあったが、全体的に見ると熱心で通いやすいと思う。
総合評価 友達がいるからという理由ではあったが、最後まで楽しみながら通えていたように思えるので良かったのではないかと思う。
やる気・ゼミ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どものレベルに合わせた講義ができていると思う、
学校の定期テスト対策にも役立った、
講師 子ども一人ひとりに寄り添い、レベルに合わせた講義をしようと言う姿勢が見れたら、親としては安心することができたと思います
カリキュラム 子どもに合わせた進め方をできている
塾の周りの環境 立地や周りの環境としては勉強することに対する邪魔になるような施設や寄り道しそうなところもあまりないと思う
塾内の環境 子どもたちからも特段困ったと言うようなこともなかったので集中してできる環境だったのではないか
良いところや要望 子どもに寄り添うのはとてもいいことだか、結果を出すためにはもっともっと、強い意志で前に推進することも大事ではないだろうかと思う部分もあった
総合評価 良かった点としては、やはり集中して勉強できる静かな環境が整っていたのではないだろうかと思います
数理進学予備校イーズひたち野うしく校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費がない分安価。プリント問題をたくさん配ってやらせてくれる。
講師 高校受験の時通ってた大規模な塾より、本人が楽しく通えてると思う。
カリキュラム 詳細はよくわからないが、説明の時先生と子供の話してる感じがよさそうだった。
塾の周りの環境 普段は自転車で通ってるが、雨の時など車での送迎がややしづらい。大通りの裏側にあるので大回りをして行く感じ。
塾内の環境 実際授業中は見学してないのでわからないが、静かな感じ。自習室も他を気にせず勉強できそう。
入塾理由 文系の私立附属高校に通っているのに、理系大学への進学を希望してるから。
良いところや要望 授業時間外でも質問に対応してくれるそうなので、わからないことはすぐ聞ける。
総合評価 ちょうどいい感じ。生徒数もそれほど多くなく、料金も手頃。一コマ1時間10分もちょうどよい。
個別指導Axis(アクシス)研究学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は非常に高いと思います。
講師 あまり良い先生ではなかったと思います
なんでわからないのとか言われたり
カリキュラム カリキュラムは良かったのではないかなぁと思いました。すごいです。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分という近さでした。
近くにショッピングモールがあり、良かった
自転車で来る人もいた。
塾内の環境 汚くもなかったが特別綺麗というほどでもなかった。
入塾理由 高校受験をするにあたり、体験ができて、面白そうだと思ったから
定期テスト わからないところはすぐに聞いたりして
宿題 宿題は出されており、少しだけ難しかったが量は多かったとおもう。
家庭でのサポート わからないところはできるだけフォローしたりしていました。
結構難しい
良いところや要望 タブレット授業と対面授業があるので好きな方を選ぶことができる
その他気づいたこと、感じたこと 先生は人によりけりですがある人はなんでできないのとか言ってくる先生でした
総合評価 料金は高いし、先生もあまり良くなかったらしいので少し後悔してます
茨進中学受験ゼミつくば学園の森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べては良心的だっだと思います。テキストが多く、受験後整理したみると、白紙のものもありました。
講師 スポーツを続けながらだったので、時間があまり取れなかったのですが、時間の使い方なども細かくご指導いただきました。
カリキュラム カリキュラムや季節講習は、問題なかったと思いますが、プリントやテキストが多く、整理が苦手な子には大変だと思います。
塾の周りの環境 交通量が多いので、自転車は少し心配な点もありましたが、大通りは明るく夜遅くても近所の子らと子供のみで帰宅していました。
塾内の環境 教室は比較的新しく、きれいだったと思います。
上履きが必須です。
入塾理由 自宅から近く、送迎がなくても通えることがポイントでした。
また、テストの日の都合が悪い場合に別日で受けられたことも、スポーツを続けていたので、ありがたいと思いました。
宿題 宿題はそれなりの量が出されていたようです。
毎回提出をしていました。
良いところや要望 連絡がとりやすく、相談にもよくのっていただいたので、本当にありがたかったです
総合評価 私は仕事で全くサポートができませんでしたが、
先生方のサポートのおかげで、第一志望に合格できました。
進学塾プロフェッショナル本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使い放題で、さまざまなプリントをもらえるため安いと感じた
講師 授業がとてもわかりやすく真摯にむきあってくれるためとてもよかった
カリキュラム おすすめの参考書を何冊かくれるので、それを元に自主学習できる
塾の周りの環境 塾の前が終わりの時間になると混んでいて、少し送迎が難しい。
塾内の環境 エアコンが設置されたことで夏でも過ごしやすくなってとても良い
入塾理由 チラシに載っていたのと息子の友達の母から紹介されたから。頭のいい子がそこにいっていたから
定期テスト テスト範囲を軽くおさらいしてくれた。またそこの対策プリントをくれた
宿題 宿題は特に出されていなかったが、子供達にここの範囲をやるようにアドバイスしていた
良いところや要望 この塾のおかげで息子は学習習慣がついたのでこれからもこの教育をつづけてほしい
総合評価 授業もわかりやすく、塾長も真摯に向き合ってくれるため子供にとってはとても良かった
思学舎ひたち野うしく教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いまいち、高い、低いと一概に言えないのが正直なところだが、自分が学生の時に行っていた学習塾より明らかに高いのでどちらかというと高いと評価したが、結果が出れば変わる可能性はあるとも思う
講師 講師によって差がある様に感じているのが正直なところだが、今の担当の講師は良いと思えている方がいるので良かったです。
カリキュラム 教材はオリジナルなので過去の塾の実績を元に作られてると思うので良いと思います。カリキュラムは良いか悪いかは良く評価できてません。宿題がとても多いが過去の実績に基づいて出されているのでガムシャラにやってもらいたい
塾の周りの環境 塾の駐車場が3台は近くにあるが狭い、他の駐車場は離れたところに数台停められるくらいしかないからちょっと不満です。駅からも距離が少しある。大通りに面しているので小学生はちょっと怖いと思う
塾内の環境 細かくは分からないのが正直なところだが、大通りに面しているので、救急車のサイレンとかはよく聞こえると子供が言っていたことがある。今のコースに変わる前は受験を目的にしてないお子さんと同じ時間帯に授業があり、私語がとても多い子がいて遊びに来てるのか勉強しに来てるのかわからない感じの時があった
入塾理由 幼稚園は私立に通っていて入園する際に選抜があったので親御さん含め、きちんと常識がある方がほとんどで、先生方も一生懸命やって頂けていたが、公立の小学校に進学し先生方のレベルや色々な親御さんがいらっしゃる事に衝撃を受け中学受験させてみようと思い、我が子に合う塾を探した結果、現時点で思学舎に決めました
定期テスト まめにテストはある。どのような対策をしてくれてるかは、細かくはわからないが宿題にテストの見直しも含まれています。
宿題 量はとても多い。宿題自体が毎日何をしなきゃいけないかカリキュラムが組まれている。こなすのに必死でやらないと終わらない
良いところや要望 要望としては、分からない所を今以上に聞きやすい環境を作って頂きたい
その他気づいたこと、感じたこと 塾が終わった時に子供達が勢いよく塾から出てくるが大通りに面しているので危ないと感じている。親御さんが車の中にいたり、迎えが間に合ってない時など危険だと思うので何らかしらの対策があった方が良いと思う。
総合評価 現時点での評価をするのはとても難しい、目的があって通っているので、目的を達成できた時に初めて評価できると思っています。
個別指導塾ノーバス取手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は良いか悪いか分からないがマンツーマンだし妥当かと思う。
講師 子供からの聞き取りで良かったと聞いていたので良いのではと思う。
カリキュラム 子供に聞いたところ悪い事を聞いていないので良いのではと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので子供1人でも通いやすい。車でも駅前に停めやすい立地なので送迎しやすいのでかなり良いと思う。
塾内の環境 塾内の環境についてはよく聞いていないが悪い点を言われていないので良いのではと思う。
入塾理由 駅から近くて通いやすい。学習体系がマンツーマン方式だったのが良い。
定期テスト 特にやっていないのではと思う。教科の内容はいかされているのではと思う。
宿題 宿題は出されていると思う。次の塾までに出来ているので適正な量なのではと思う
家庭でのサポート 宿題を忘れていないかは聞いてチェックした。送迎は祖が出来る場合は車でしている。
良いところや要望 塾のその日の指導内容などがメールで送られてくるのはありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと まれに塾にいけない日がある時、変更が都合があえばきくのは大変ありがたい。
総合評価 通いやすく子供にあった先生を紹介してくれるのでありがたいと思います
東進育英舎日立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄妹か3人おり、学費など払いながらも塾のお金も払う事ができるくらいやすめです
講師 子供の学力向上し続けることができていたので、質は良いのだと感じました
カリキュラム 子供の学力向上し続けることができていたので良かったです。対応も良かったです
塾の周りの環境 自宅から通える距離のためとても良かったです。周りの環境も勉強に適していると思います。交通の便も良いと思います
塾内の環境 塾内の環境はとても整理整頓されており、雑音もありませんでした
入塾理由 家から近く通いやすいことや評判が良かったためここに決めました。先生方の対応も良かったです
良いところや要望 立地もよく自宅から通いやすく、先生方も丁寧な対応しており良かったです
総合評価 立地がよく自宅から通いやすく、先生方も丁寧な対応しており良かったです
茨進ゼミナール友部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正な金額だと思います。
その他やろうと思えば授業数を増やせるあたりは良いと思います。
講師 最終的に受験に合格できたので結果として指導が合っていたのかと思います。
カリキュラム 受験に合わせたカリキュラムができておりテストの点によりクラス分けされるのが良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車場があるため車で迎えに行くときに路上駐車にならなくて良いです。また、近くにコンビニがあるので時間も潰せるのでよいです。
塾内の環境 教室は人数相応の広さで先生の目が行き届いていると感じました。
入塾理由 家から近く、進学校への合格者を多数輩出していることから受験に適していると思ったから
定期テスト テストの範囲ごとに小テストを行い、つまずきやすい箇所の確認ができたことは良かったと思います。
宿題 特に宿題は無かったので特に評価できる項目はありませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみサポートし後は本人が頑張りました。
その他のサポートはしていません。
良いところや要望 合宿が定期的に行われやる気がない時期でも勉強させられるので良かったと思います。
総合評価 高校受験には向いている塾だと思いますが、ある程度勉強が理解できてから通わせないと下位に沈んで我慢の日々になりそうです。
個別指導の明光義塾下館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは見合った成果が得られた。
講師 質問をすると細かく回答してくれた点が良かった。
どのように勉強すればいいかも教えてくれた。
カリキュラム 塾で用意してくれるテキストがわかりやすくて良かった。
難易度が高いものも用意してくれた
塾の周りの環境 車でが基本で、周りは飲食店などもあまりなかった。
薬局とコンビニがあり、軽食などを買うには十分。
自転車で行くこともあり。
塾内の環境 他の講師の話し声などでたまに聞き取りにくいことがあったが、そこまでは騒がしくなかった
入塾理由 個別指導で一人一人にみっちりと指導をしてくれると思ったため。
定期テスト 範囲を伝えると、その内容に対しての対策をしてくれた。学校のテキストを見せると解き方を教えてくれた
宿題 量は適切で、そこまで難しくなかった。
難しい問題も出ていた。
良いところや要望 もう少し難しい問題を出してもいいと思った。
本番向けの模擬試験もあると良い
総合評価 値段は高いが個別指導なので、わかりやすく教えてくれる。集団で受ける人にはあわないとおもった。
秀英iD予備校下妻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話をほとんど聞いたことはありませんが、聞いた中では安い方だと感じたからです。
ですが、やはり季節講習は高いなと感じました。
カリキュラム 先程も言ったように、高校生の男児なのでよく分かりません。さすがに、大学受験の教材や季節講習についての内容などは見てもそれが良いものなのかどうかの判断もつきません。高校受験ならわかるのですが。
塾の周りの環境 駅からは、徒歩で10分程度で近く、駅までの道はスーパーやコンビニもあり便利な所にありました。駐車場は狭く不便でした。
塾内の環境 教室内は狭く、換気が良くないと感じました。自習室もあったようですが利用をするような息子ではなかったので良くわかりません。
入塾理由 高校受験にあたり、仲の良い友達がたくさんいたので、この塾に入りました。
定期テスト 中学生の時は、定期テスト対策があったのは認知しています
宿題 英語だけの受講でしたが、英単語や熟語を思えてくるという宿題はあったようです。
家庭でのサポート 家からは遠かったので、毎回送り迎えでした。駐車場が狭いので時間帯によっては、駐車できない時もあり、すぐそばのスーパーで待っていたときもありました。
良いところや要望 ラインでの連絡が出来るので便利でした。また、塾からの返信も早く良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは特にありませんが、色々と融通のきく学習塾だと思います。
総合評価 講師の方がフレンドリーで個性的な方もいて、分からないところなど聞きやすかったようです。
茨城進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストは追加で、購入はしましたが、結局はそれを活用しての授業はありませんでした
塾の周りの環境 公共交通機関があっても、車での送迎でした。
他の方も車なので合わせてました。
そういうこともあるので、道路はとても混んでいました。
塾内の環境 教室の中をじっくりは見てませんので、よくわかりませんが、子どもは普通と言ってました
入塾理由 他の方からのすすめがあり、子ども本人たちも通ってみたいとなったため
定期テスト テスト範囲の確認はしていただきましたが、計画的には進めてはなかったように感じます、
宿題 宿題は少ないです。
それをしていかなくても、特別声もかからないので、子どもはしてませんでした
家庭でのサポート 塾では勉強をするという環境作りと割り切り、勉強のできる?確保の方法に協力していました
良いところや要望 子どもが嫌がらず通えたのは良かった、成績を上げようとの気持ちは感じられなかった
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気があれば、どんどん成績は上がると思いますが、そうでなければ上がらないと思う
総合評価 がんばれば成績は上がります。
子供の相談相手になってくれるのは良かった
ナビ個別指導学院大みか校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 成績もあまり上がらずなので高いと思います。
カリキュラム 季節講習については、本人聞いたところ、ためになっているとの事でした。
塾の周りの環境 最寄駅からは、徒歩5分以内と近くて良いと思いますが、駐車場の数が少なくて、とても狭いのがなんてんです。
塾内の環境 塾内の環境について聞いたことがあまりありませんが、トイレが汚く、暗くて怖いと言っていました。
入塾理由 進学するため 受験勉強のため 個別がいいとの事で決めました
宿題 宿題は出るとの事です
良いところや要望 成績は、あまり上がっていませんが、本人曰く、いい感じとの事です
総合評価 不安ですが、親の見解では無く、完全に本人の意思にまかせています。
茨進ゼミナール土浦駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力向上について費用対効果はあると思うが、やはり負担は大きいと感じる。
講師 個別指導の講師の質は大変低い。集団指導の講師の方が良い。
カリキュラム 教材は基礎から応用まで段階を踏んで学べるような構成になっており、問題数も多く良いと感じた。
塾の周りの環境 通いやすいところにあるが駐車スペースなどに難がある。
繁華街が近いのも気になるところで、近くをたまに酔っ払いが歩いている。
塾内の環境 特に気になる点はなかった。
逆に特に良いと思えるところもない。
入塾理由 自宅または学校から通いやすいこと。
同じ学校の友達がいること。
定期テスト 定期テスト対策はあまり重視してなかったので、あまり印象にない。
宿題 量は適切で、次の授業の準備、そこまでの振り返りに十分な内容だった。
良いところや要望 講師の質が十分でないと思う。
普通レベルの高校受験には十分と思えるが、難関校には不十分ではと感じた。
総合評価 普通の学力の子が、受験時に実力を発揮するには十分な授業内容とおもう。
グローバル・プレップ・スクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の塾だったが、クラスの人数が少なくてほぼ個別指導のようだったから安いかもしれないと思った
講師 塾長が耳が悪いようで、英語の講師をしていたが、生徒の回答か合っていても違うと言うらしい
カリキュラム カリキュラムは学校の進度に合わせてくれていたようなので良かったのではないか
塾の周りの環境 駐車場は広いので送り迎えには困らなかった。歩くには少し遠いがコンビニも近くにあるのし、教室内にイートスペースもあるらしい。お湯も準備されていてカップラーメンを食べている人もいたらしい。
塾内の環境 教室は広くてきれい。自習室も集中出来るように仕切られていてやりやすいと聞いた
入塾理由 学校からの帰りに寄れる場所だった。仲の良い友達も通っていた。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問があり、テストが近いと通塾の日じゃなくても自習スペースで勉強出来、過去問を自由に見ることが出来る
宿題 宿題はそんなに出ていないようだった。難易度まではわからない。
家庭でのサポート 塾への送り迎え。休日も自習室利用するからとお昼を用意。コンビニでパン等も買っていた
良いところや要望 耳が遠い先生に教わるのには少し心配があった。教科が英語というのも生徒の発音が聞こえてないのではと心配だった。
総合評価 私立の学校に特化した塾なので定期テスト等の対策は良かったかもしれない