キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,890件中 361380件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,890件中 361380件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

開進館甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高い 受験前になるといろんなカリキュラムが増えその分月謝がふえる

講師 生徒想い 受験前には一人一人お守りを作って一言その子に合うお手紙をかいてくれて、心強かった

カリキュラム 本人にあった教材 先生が熱心に生徒に対応してくれる
やる気になるように促してくれる

塾の周りの環境 駅近のため、雨がふっても電車で通える コンビニも近いため休憩時間に捕食できる 先生がずっと見守ってくれている

塾内の環境 個人で勉強出来るように自習室も完備されており、テスト勉強など塾で勉強できるスペースがある

入塾理由 本人の希望で入塾 お友達がいたから乗り越えられた
休憩も友達がいて励みになる

良いところや要望 テスト週間は時間を増やして、テスト勉強をしっかりみてくれる 先生にも質問出来るので心強い

総合評価 生徒想い 最後まで生徒と向き合って学習してくれている
モチベーションが上がるような授業

個別指導キャンパス今津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾に比べると安いので。冬季や夏季講習も強制ではなく懇談の時に子どもに適したおすすめの時間割りを提案してくださり、予定に合わせてそこから減らすこともできます。

講師 今日の先生は話しやすかったなど楽しんで通えています。以前合わない先生に当たったあと連絡するとその先生には当たらないようにしてくださりました。

カリキュラム 授業より少し早めの内容を勉強しているので、予習になり少しでもわかった状態で学校の授業を受けられる。

塾の周りの環境 徒歩でも通える場所なので通いやすい。
塾が長時間の時にコンビニで食べ物を買ったりできる

塾内の環境 自習室と教室の区切りがなく、通常授業の時に自習の子たちの話し声が気になる。

入塾理由 家から自力で通えるところで、値段もお手頃だったから。
集団よりも個別を探していたのでここに決めました。

定期テスト テスト1週間前に6コマテスト対策講座があります。任意で別料金。

宿題 中1では毎回課題があったが、中2になり家で取り組んでることがなく、もしかしたら自習室で終わらせてるのかもしれないです。

良いところや要望 塾長や講師がフレンドリーで、わからない所を聞きやすいと言ってました。

総合評価 わかりにくい所を聞きやすい(学校の課題のことも教えてくれる)嫌がらずに通ってるので引き続き通う予定です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績は上がらなかったもののしっかり真摯に対応していただけたので良かったです

講師 しっかり真摯に対応してくれて良かったです。一人一人個性がある先生がたでした

カリキュラム 分からない所をしっかりと教えていただき、少しだけテストの点数も上がりました

塾の周りの環境 駅の近く、学校の近くでとても交通の便は良かったです立地は最高でした。学校の近くにあるのでその学校の生徒が多く過去問なども持っていたのでしっかり対策してくれました

塾内の環境 静かでとても良かったです。雰囲気も良く、とても集中しやすい環境でした。

入塾理由 近くにあったのと個別指導なのでしっかりと一人一人対応してくれると思ったから

定期テスト 通ってる学校の過去問などを塾の方で持っていたのでそれを中心に対策していただけました

宿題 宿題はしっかりやり切れる量を出して頂いていたので集中して取り組めていたと思います

良いところや要望 先生が多く分野ごとにしっかり教えてくれていたのでとても良かったです

総合評価 点数はあがりませんでしたが一人一人真摯に対応してくださっていたのでとても良かったです

研伸館中学生課程西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾と比較すると少し高めかなと思いますが、少人数で効果も感じているので満足です。

講師 大学生のアルバイトでなく、プロの講師の先生が授業をしています。休んだ日用のビデオ授業を見ても、分かりやすく飽きさせない授業だと思いました。

カリキュラム 難関校向けの塾ですが、きめ細やかに三段階のレベルに分かれています。年に数回クラス替えのテストがあります。

塾の周りの環境 駅からすぐの校舎で、帰り道も暗い道を通らずに帰れて、安心です。便利な駅なので、様々な場所から通塾しているお子さんがいるようです。

塾内の環境 校舎内は、私は行ったことはないのですが、たいへん綺麗だと子どもから聞いています。

入塾理由 中高一貫校に進学後、学校の勉強のサポートと大学受験準備の塾として、きめ細やかなサポートが受けられそうなので選びました。

定期テスト 難関校それぞれの学校専用の講座があり、学校の勉強のサポートが受けられます。

良いところや要望 少人数制で、プロの分かりやすくきめ細やかな授業が受けられることが良いと感じています。

総合評価 子どもは楽しく通ってますし成績も安定していて、親としてはとても満足しています。

修優舘甲子園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 少し雑談を交えながらわかりやすい
そして面白く授業をする
とても勉強しやすそうな環境でした

カリキュラム 進度は学校の授業のひとつ先をする感じでした
教材などはあまり良いとは言えませんでした

塾の周りの環境 近所から自転車で通う分にはとても楽でしたが最寄り駅から少し遠いです 治安はとてもよく幼い子供でも1人で行けるくらいには安全です立地も大通りが目の前なのでいいと思います

塾内の環境 設備はとても綺麗でコロナ対策もしっかりされていましたですがトイレの壁はとても薄いです

入塾理由 学校の友達に勧められ行ってみたらとても勉強しやす環境だったため

良いところや要望 自習スペースもあり個人で勉強する環境も整っていて良いと思います

総合評価 設備も新しくやや雑談もありとても勉強しやすい環境が揃っていると思いました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝より季節講習代が高いと感じた。公開テスト代やテキスト代など他にもかかった。

講師 うちは子供が使わなかったけれど、自習室が自由に使えるので、活用するお子さんはとてもいいと思う。

カリキュラム 進度は早めで、学校でまだ習っていないことを先にやることもあったが、確認テストで理解できているのかの確認は出来ていたようなのでその点はよかった。

塾の周りの環境 立地はとても良いと思う。下にスーパーのライフがあり、遅くまで明るいし、駅おりて目の前なので電車で通う子も便利だと思う。近隣にはシャトルバス(マイクロバス)も出してくれている。

塾内の環境 新しい校舎なので、とても綺麗で清潔だったと思う。騒音も特に気になるような点はなし。

入塾理由 入塾テストを受けて合格したから。交通の便が良かったから。オープンしたばかりで校舎が綺麗だったから。

良いところや要望 校舎の綺麗さ、アクセスのしやすさ、立地の安全性はとても良いと思う。進度はやや早めの進学塾なので、勉強のやる気がある子はぐんぐん伸びると思う。

総合評価 確認テストの点数を皆の前で◯点と報告していくスタイルなので、それが苦痛な子は苦痛かも?やや競争心を煽るスタイルなので、それがあっている子は伸びると思います。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの他の塾と比べると高く感じたが普通ぐらいであった
少し高い分満足したサービスを受けれる

講師 オンデマンド授業があり休んでも大丈夫なところが良かった
面談を個々に用意してくれているところが良かった

カリキュラム 塾のカリキュラムが理想的なスピードなので良かった
面談も設けてくれたので良かった

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいなので立地は最高 西宮自体治安もいいので安心出来る ただ線路が近くにあるのでその分うるさいかもしれない

塾内の環境 人通りが多い場所なので声は割と聞こえた
ショッピングモールもあるので仕方ない部分もある

入塾理由 自分の周りの中で通ってる人が多く、安定性があり信頼度があったから

宿題 出されるときにもよるがたいたい1時間ぐらいやれば終わる量、難しかったら2時間ぐらい

良いところや要望 個々の生徒との面談をしてくれる
質問受付の先生がいる
生徒を見捨てない

総合評価 授業、カリキュラムが良かった
教材はなんとも言えないが悪くは無い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部受験に耐えれる先生となると必然的に優秀な先生になるため、授業料が高額になるのは仕方がない。また個別指導に近く、さらに月謝が上がるのは当然。

講師 医学部受験に耐えれる指導レベルだったため、指導の質はよかった。

カリキュラム 独自の調査学習テキストがあり、またレベル分けもされていたので、子供にレベルに合わせて使用するテキストを選定できた。分からないところに対する先生の指導も十分。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩1分のところにあり、周りに同じような塾もあり明るく安全。一階にコンビニもあり食事の確保には便利。しかし同様に飲み屋もあり、夜はあまりいい雰囲気とは言えない。

塾内の環境 特段良いとい訳では無いが、他のじゅくと比較して、自習室の確保など必要な学習環境は整っていた。

入塾理由 医学部を受験するにあたり、国公立医学部の情報をもらえることと、個別に近い指導を受けられるために選択。本人が塾の雰囲気を気に入ったことも継続には重要でした。

定期テスト 大学受験のために利用していたため、定期テスト対策はお願いしていなかった。個別に依頼すれば、対応はしてくれたと思う。

宿題 自宅での勉強用の問題は十分な量、出していただけていた。あくまで大学受験の溜め、やるかやらないかは個人次第。

家庭でのサポート 勉強に関しては何もしていない、学校と塾に任せていた。大学選定に関して、塾の説明会や個別面談に参加した。

良いところや要望 医学部受験に強みを持っている点は非常によかった。特に大学選定では助けていただいた。

総合評価 どの塾もそうかもしれませんが、個人がやりたいことを伝えれば、わかるまでしっかり指導してくださった。受験前からの塾自体の雰囲気づくりも過度なこともなく、いい雰囲気と感じている。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がわからないのでどちらとも言えない。他も知らないので判断しづらい。

講師 まちがいなく、成績が上がっているし子供も積極的に取り組んでいるみたいなので良いという評価にしました。

カリキュラム たまに先生の都合で代理の人であったり日数が減ったりすることもあり、予定通りの進捗じゃない時もある。

塾の周りの環境 基本は自転車で通っているし、警備員も常駐してくれているのであまり、心配はしていない。雨の日は車なので問題ない。

入塾理由 高校受験をするにあたり当時苦手だった科目の克服のため、また、先生との相性が良さそうだったので決定しました。

定期テスト 定期テスト対策という感じではなく進めているようです。子供の質問なはその都度答えてくれているようです。

宿題 問題ないと思います。学校の宿題とも両立してるみたいなので。

家庭でのサポート 天候や体調による送り迎えぐらいしかしていないので配偶者に任せてます。

総合評価 先生との相性がいいと思えるうちはこのまま突き進んでいけると思う。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導形態の割にはリーズナブルと思うが、夏期や冬期の費用が平時の授業がないのにそれとは別でかなり高額の請求なので、やはり高いです。

塾の周りの環境 ターミナル駅に直結しているため利便性は良いが、自宅からの通学は中途半端な距離です。自転車の駐輪ベースもあります。

塾内の環境 授業以外の時間は自習室で集中して勉強ができる点が良いです。自宅では勉強してません。

入塾理由 前に通ってた塾では学力が上がらず、成績を伸ばすためには個別指導の選択肢しかないと思ったから。

定期テスト 対策はしてくれているが、効果が出ているかは不明。通っている中学校のテストが難しすぎるため。

宿題 適度な量だと思います。ただしかなりの分量なので自宅から持っていくのは自転車の場合きつそうです。

良いところや要望 担当によって、フォローの手厚さが違うように感じます。均質化した方が良い、。

総合評価 とにかく年間でかかる費用が他の塾に比べてかなり高額な印象。合否がまだわからないので、費用対効果が本当にあるのか不明。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導のため高額になることは仕方ないと割り切って申し込みました。

講師 実体験を活かして指導してくれる

カリキュラム プライベートスクールなので当人の進度に合わせて進めることができる。

塾の周りの環境 主要ターミナルである西宮北口駅と直結しているため、自宅や学校から駅までと駅から塾までのどちらも非常に便利である。雨にも濡れない。

塾内の環境 新しい設備か整っており、良い環境を求めているのであれば満足できる。

入塾理由 通学に便利で面倒見もよい。親身になった相談が期待できるため。

良いところや要望 立地条件、設備、講師や生徒の質など、難関校を目指すのであれば恵まれた環境を享受できる。

総合評価 特に現役生向けの進学塾が多く集まる西宮北口駅近くの学校の中でも立地、設備、質のどれもが高レベルである。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて高いと思います。ただ、講習費用は他の塾とあまり変わらないのではと思います。

講師 すべての講師というわけにはいかないが、レベルは高いと思います。特に西宮北口校はレベルの高いと講師が集まっていると聞きます。

カリキュラム レベル別のカリキュラムがシッカリしており、レベルに応じた指導を受けることができる

塾の周りの環境 駅から近くて便利。駅の周りなのでコンビニなとの店舗も充実している。駐車スペースはほとんどないので、送迎の際は路上駐車をせざるを得ない。

塾内の環境 駅前ではあるが、建物はしっかりしており、音が気になって集中できないということはない

入塾理由 集団授業だが、個人個人に気を配ってくれる点がいいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は、クラスに応じてあるクラスとないクラスがあります。

宿題 量はそこまで多い訳ではないが、きちんと復習をしないと授業の時にある小テストで点数が取れない。

良いところや要望 個人個人を気にかけてくれているが、個別指導の機会をもっと設けて欲しいです。

総合評価 受験対策について豊富な情報やノウハウをもとにアドバイスが得られるは心強い。だが、やはり料金が高いのはもう少し何とかしてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年何回も保護者の呼び出しがあり、そのたびに有料の講座の勧誘があるのがしんどい

講師 先生は子供にあっていて、分かりやすい指導をして下さる。教材も学校に則してくれるので、定期考査の対応が出来ている。

カリキュラム 教材は、学校の物を使用するため、トライ独自の教材は使用していません。

塾の周りの環境 繁華街にあり、飲み屋もたくさんあり、夏場など、窓が開いていると、うるさくて集中しずらいと言っています。

塾内の環境 雑音は多い、自習室も机に仕切りもなく集中出来る環境にはないように見受けられる。

入塾理由 完全マンツーマンであるので、手厚いサポートが得られると考えたので。

良いところや要望 駅から近いという点と、個別のため、部活の予定などが入れば時間の変更は融通が効く所が助かる点です。

総合評価 値段は高い。でも、手厚いサポートがある。でも、年に何回も呼び出されて、季節講習の申し込みを迫られるのがしんどい

開進館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 語学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 国語と算数がセットになった独自のカリキュラムで、両方学べるとすれば、国語いくら、算数いくら、ではないので安かった。

講師 優しすぎて真面目に授業を受けてなかった。
良い先生と良くない先生がはっきりしすぎている。
当たればラッキーだが、ハズレると1回も通わせたくない。

カリキュラム 国語と算数が一緒になった独自のカリキュラムで、学びやすかったと思う。
宿題などもしやすかった。

塾の周りの環境 目の前に交番があった。
街頭が多く夜でも明るかったし、駐輪場も広かった。
塾外ではいつも先生が1人立ってて、挨拶や安全面を見守っていた。

塾内の環境 殺風景すぎるほど何もなかった。ので、塾内はキレイだったと思う。

入塾理由 当時、小学1年生から通える塾が少なくて、選択することもなかった。
個人で頑張る塾は合わないと思い、授業形式の塾にした

定期テスト 定期テストはあったが、低学年にはそんなに力を注いでいるように見えなかった。
テスト慣れするために、といった様な感じだった。

宿題 宿題は出てたが、授業を復習するような感じではなく、量も少ないので身につくのが難しい。

良いところや要望 先生のレベルがバラバラ。
相談すれば親身になって、今後の授業のあり方など、その子への対応をかえてくれる

その他気づいたこと、感じたこと ハズレの先生に当たった時の残念さが半端なかった。
塾はいいと思うが、やはり塾というよりは、その時の先生によると思う。

総合評価 優しすぎる先生、
親も子も私の言う事を聞いてもらいますスタンスの女先生。本当に残念でした。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではなく集団なので月謝も安く気軽に通え、友達もいるのでいいです

講師 子どもからは塾の話を聞くことがなく、本人も特に何も言ってこないため

カリキュラム 特に問題なく、コツコツとやっているかと思いますのでちょうどいいペースだと思います

塾の周りの環境 こちらの塾も大通り沿いにあり、車や自転車の行来が多いので少し心配です。ただお迎えの際は駐車場があるのでそこは便利です

塾内の環境 建物もキレイで教室もそれなりに広く清潔に保っており勉強しやすい環境かと思います

入塾理由 兄弟が通っていることもあり、割り引きもきくので通い始めました

宿題 宿題が多すぎるため、やや忘れてしまったり全部できないときがあります。

家庭でのサポート 冬場は暗くなるのが早いのでそういうときや天気が悪いときはお迎えにいきます

良いところや要望 近所のお友達も一緒に通っているので、本人も楽しそうに通っています

総合評価 まだ小学3年生ということもあり、そんなに焦ってない時期であり、楽しく通うことが目的なのでそこはクリアしてるかと思います

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなもんかなと思います 負担はきついですが子供の成績も向上しているし吉とします

講師 生徒の質問に対して親身になって答えてくれるところが良いと思います

カリキュラム 生徒に合ったカリキュラムがあるのでいいと思う 行かせて良かったです

塾の周りの環境 駅から近く便利な所にあるので通学しやすいので安心して通わせています 
駅から近いし周りにお店もあるのでいいと思います

塾内の環境 子供が横道にそれるような変なお店もなくいいと思います 自習質環境も良いと思います

入塾理由 学力向上を目指し入校しました 実績が良い学校に行っていたので選んで良かったです 
少しでも良い学校に入れたくて入校したのも決め手です

定期テスト 定期テスト対策で子供の苦手な分を中心に講義してくれ良かったです

宿題 量も難易度も適度に良く頑張らせてやらせてます 弱音を吐きそうなときもありますが
頑張らせています

家庭でのサポート 家の最寄り駅から少し遠いので送り迎えなどのサポートをしています

良いところや要望 特にないですが生徒の相談にも乗ってくれおすすめの塾だと思います

総合評価 子供にとっては親身になってくれるし子供に合ったカリキュラムもあるしいいと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習冬季講習などが他の塾とくらべると安く、ためになっていたとおもいます。

講師 個人的に学習する部屋があり、時間も自分の好きな時間で利用できたところは利点だと思います。

カリキュラム 英語の授業がためになりました。毎回の小テストは自分のためになる方法で実施してくれました。

塾の周りの環境 駅が近くにあり、コンビニスーパーマーケットショッピングモールもあり、公園もありリフレッシュにもよかった。

塾内の環境 建物は古いが、暖房もあってよかった。隣の部屋の声が聞こえてイライラすることもあったが、よかった。

入塾理由 立地がよく、先生たちが親身だった。学習部屋がいつも使えたみたいです。

良いところや要望 いつでも出入りできる点です。自分のものを置いてよかったので、とても勉強しやすい環境にありました。

総合評価 個人的にとてもありがたいと思っています。ご指導いただた先生方も熱心でありがたかったです。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は標準的なのでしょう。こちらが期待するカリキュラムを提供してくれることを期待しております。

講師  学校の成績は少しだけ良くなったようです。もっと大きく上げたいのですが、原因は子どもの努力不足かもしれないので、何とも言えないです。

カリキュラム この塾の謳い文句の55段階というのが、当方のニーズに沿ったカリキュラムだと考えております。

塾の周りの環境 阪急電車の西宮北口駅から直ぐの場所です。学校から自宅の中間点にあたる場所なので。立地は当方の事情と合致しています。

塾内の環境 阪神大震災後の駅前再開発ビルの中にあり、特に塾のあるフロアは静かで、何の問題も有りません。

入塾理由 本人のリアルな現状判断と、それに沿ったステップアップを期待して決めた。

定期テスト  この部分は良く把握してきません。尤も、学校の定期テストの成績は、少し上がったようです。

宿題 宿題の量はあまり把握してきません。学校との両立を前提にこの塾と決めたので、量が問題にならないと思います。

家庭でのサポート 塾を決める際には、妻が一緒に行きました。本人が納得して入ったので、良かったと思います。

良いところや要望 やはり、55段階でしょう。このステップを有効に利用するには、高2生から入塾するのが一番良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で自分を管理して学習出来なかった子供には、今までの失敗を取り返すに丁度良いと考えております。

総合評価 自分で自分を管理できない子供には、良い塾だと考えています。子供自身がズボラな性格で、折角の中高一貫校のカリキュラムの軌道に乗りきれず、取りこぼしを回復させたいようなニーズならいれるべしかと思います。

木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前の塾が学習レベルの割にそれなりの料金だったので新しい塾は適正金額のような

講師 成績が向上し、希望の高校に進学出来たので講師、指導に問題は無かったと思われる

カリキュラム 至って普通と思われる

塾の周りの環境 駅、バス停が塾の近くに無く、通常時は自転車で通塾出来るので問題無かったが悪天候の時は自家用車で送迎しなければ行けなかった

塾内の環境 人数の増減で通常館と別館を使い分けして教室が狭いと言うことがないようにしてもらえた

入塾理由 もともとの塾のレベルか合わなくなり、成績の向上の為に変更した

定期テスト 通常の授業を延長して対応していただけた、苦手科目の強化もしてもらえた

宿題 それなりに出されて難易度は適正でした。たまに多く出されて、宿題に追われている時があった

家庭でのサポート 悪天候時の送迎や説明会への参加、悪天候時に塾を開くかの電話確認

良いところや要望 仲のいい友達がたくさん通っていた塾だった、休みにするかの確認を電話でこちらから確認しなければならなかったので、ライングループか何かで連絡してもらえたら良かったと思う

総合評価 成績によってクラス分けが出来ていたので、前の塾のときのように理解している内容を出来ない生徒に合わせていつまでもと言うことは無かった

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用がかからずにタブレット学習に取り組めたのが良かった。紙学習とPC学習でどちらが子供に合っているのかということも知ることができた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなどの初期費用がかからなかった。中身でいうと、一度で理解できないようなことも動画で繰り返し見て確認することができるので便利だなと思った。

教材・授業動画の難易度 本人が苦手としていた算数などの文章問題で意外と丸が多く取れているのを見て学校レベルかそれよりも少し易しい問題に設定されているのかなと感じた。

演習問題の量 視力の低下にもつながるかと思い一日30分の学習と決めて取り組ませていたがその時間内で十分クリアできる問題数だったので。

目的を果たせたか 初めてのタブレット学習だったので勉強の仕方そのものを学ぶことができたと思う。タッチペンを使ったほうが楽しいと本人も言っていた。

オプション講座の満足度 文章問題の少し上級レベルを解くことが出た。本人は難しすぎて学校でこんなの習っていないと不満も言っていたがいい機会になったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が解いた問題を親のスマホにメールで配信してくれたので安心して学習進度を見守ることができた。何ができて何ができていないのかも一目瞭然だったので良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機械はとっつきづらいかと思っていたが、小さい子供でもすぐ取り組めるほど操作が簡単だった。ゲーム感覚で学べたのもよかったと思う。

良いところや要望 良いのは操作が簡単だというところ。改善点はタブレット本体のサイズをもう一回り大きくしてもらえるとさらに見やすかったかなと思う。

総合評価 子供にとっては初体験の学習方法だったので貴重な経験を積めた。また、親や周りの人に自分の学習の頑張りを常に見てもらえているということもがんばる材料につながったのではと感じている。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,890件中 361380件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。