キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

6,564件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

6,564件中 221240件を表示(新着順)

「浪人」で絞り込みました

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ピンポイントに絞れて色々効率よく学べたと感じているので安いと思います。

講師 あれもこれもでなく、ポイントを絞り込めた授業であったのではないかと感じております。

カリキュラム どの教科も整理されていてわかりやすい教材が揃っていたように感じます。

塾の周りの環境 池袋なので交通の便もよく、とても通いやすかったのではないかと思います。遊びの誘惑もなかったようです。

塾内の環境 とても整備されていて、雑音などの話も出ず、集中出来たようです。

入塾理由 国立の医学部に行くためには、周りに聞いて回ったところ
ここで学ぶのがいいと聞いていたため。

良いところや要望 大手なのに、フォローアップが手厚くてよかったのでないかと思います。

総合評価 色々な予備校を見て回りましたが、大手なのにきめ細やかでよかったと思います。

武田塾北浦和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間契約で正直高いと思います。授業を行わず、計画と見守り、説明と相談に徹している塾なので、何とも微妙に感じたのは親の立場。ただ、相談等は今までの塾よりも遥かに多く乗っていただく事ができ、結果として第一志望も学科は合格できた(ただし選考で不合格)。第2志望になるが、目標の進路へと進学できたので、高かったが目標を達成できたので、どちらでもない。とした。(安いまでは思えない。)

講師 計画や相談、質問に対しての説明は適切にされていたと思う。ただ、講師は年齢が近いため、親としては微妙。ただ、計画や相談を受ける講師は熱心だったと思う。

カリキュラム 子供から聞くところによると、適切なレベルと適切な教材を選定してもらっていたと感じる。レベルの低い人(うちの子)には簡単なところから引き上げてくれていると感じた。良いのでは。

塾の周りの環境 北浦和駅前で便利。コンビニも階下にあり、便利。無料の駐輪場が無いので、近くの有料なのが高くはないが微妙(ほぼ毎日通っていたので)に感じた。車での送り迎えは、駅前ロータリー内なので駐車できず悩みどころ。徒歩や電車で通う人にはとても良いと思う。

塾内の環境 教室というより自習室なので、民度が低い学生がいると乱れていたと思う。そのたびに子供は苦情を申し立てていた。その辺の環境づくりをもっと率先してしてくれると良かったと思う。

入塾理由 本人が浪人するにあたり、自分で探し、自分で決めた入塾した塾です。親は入塾手続き時の面接に立ち会っただけです。

定期テスト 浪人のため、特になし。もう少し模試とかの対応をしてくれると良かったかなと思う。

宿題 浪人生という事もあり、入り浸っていたので宿題も課題もすべて塾内で終わらせていた模様。

家庭でのサポート 何か問題や懸念事項があれば塾から連絡をもらえていた。親を交えた面談(報告)も適切に行われていたと思うので、その程度のサポート。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションは比較的よく出来る塾だと感じていた。親からの相談などもメールやLINE、電話など多彩な連絡手段が用意されており、返信等も早かった。

その他気づいたこと、感じたこと 広告で謳っているとおりの塾です。授業は無いので、合う合わないは良く判断を。うちの子は授業を受けるより良かったと思う。

総合評価 目標をある程度達成したので、この評価です。ただ、特殊な進路だったので、その割には塾側でもかなり調べてくれて、対策をしてもらったと思う。塾長のやる気次第で結構変わりそうだが、熱心ならオッケー。あたりだったと思います。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安くはないが、その分の良い授業が受けられるので割にあっていると思う

講師 現代文を受講して、初めて授業を受けた時に衝撃を受けてその講師のやり方で一気に偏差値が上がった

カリキュラム 大体の先生はテキスト通りに進んでくれるが、一部の先生はモチベーションを上げてくれるような話をして進まないこともあった。でもそれでいい

塾の周りの環境 いろんなところに塾があるので、治安が悪いと思ったり、不便だと思ったらすぐに違う校舎に行けばいいだけなので、良いと思う

塾内の環境 自習室は静かだが、いびきをかいているひとがいたりするので少し気になるところもあるが、塾側の問題ではないと思う。

入塾理由 有名塾で、有名講師からの授業を受けられると言う理由で大学に受かるために入塾した

総合評価 先生にもよるが、受からせるという雰囲気を感じ、それに見合った内容や知識を伝授してくれる。

河合塾水戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 水戸から東京に通学することを考えると、時間も金額もリーズナブルだった。

講師 志望校に合わせたノウハウと資源が充分に整っている講師とスタッフだった。

カリキュラム 難関校に合わせた学習資産が充分に備わっていて、データも安心できた。

塾の周りの環境 駅に近く、通学や昼食調達に問題がなかった。自宅から駅までも歩いて行けたので、個人的なアドバンテージではあるが。

塾内の環境 駅そばで線路沿いなので、電車の騒音や踏切の音は気にはなった。

入塾理由 地域がら他に選択肢がなかったし、成績特典で安く入校出来たから。

宿題 宿題は無いが、予習の分量は多めか。個人的には問題ないレベルであった。

良いところや要望 親にも情報開示があり、うまく活用できた。レベルの合ったクラスメートが多くいて本人もやりやすい環境だった。

総合評価 最難関を目指すにはちょうど良いと思う。通学する時間をかける必要がなかった。

みすず学苑上野の森校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の講座はどちらとも言えないが、合宿などは少し高いように感じた。そこまで長くてもとは思いました。

講師 講座の授業自体は堅苦しくもなく丁寧に教えてもらえた印象でした。質問時間などあまり取れなかった印象です。

カリキュラム カリキュラムについてはレベル別で分かれていて良かったです。小テストも毎回実施と良かったです。

塾の周りの環境 都心からの郊外からもアクセスは悪くない印象、実際に遠くからきている方もいました。ただ観光地ということで勉強に集中がしにくい環境ではあると、人によっては思います。

塾内の環境 自習室もしっかりと完備されており良かったかと思います。騒音などもなく集中ができる環境だったかと思います。

入塾理由 アクセスが良いこと、授業時間よりも自習時間に重きを置いていたからやりやすそうでした。

良いところや要望 自主性に任せてくれる部分はありました。そこはやりやすいところかと思いました。距離が近い部分も良いかと。

総合評価 アクセスは全般的によく、適度に自習時間もあったためやりやすかったです。講師との距離も近く良かったかと。

駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じた。理由としては、通常時はそれほど高いと感じなかったが、夏期・冬季講習の際にかかる費用が少し高かったため。

講師 予備校の講師・指導については良かったと思う。授業後や授業時間外に授業内容や自習で分からなかったポイントなどを講師に質問し、わかるように教えて貰えたため。

カリキュラム 一部悪かった。通っていたのが濃厚接触を避ける時期ということもあったため、オンラインの授業も多かったのですが、画質などの問題もあり授業の視聴に時間がかかるなどがあり、時間割通りに進行するのが困難であった。

塾の周りの環境 環境は良かったと思う。駅から近く、通いやすい立地であり、街中ということもあって治安はよかったように思う。

塾内の環境 塾内の環境は良かったように思う。自習室は静かで雑音はなく集中出来る環境であり、休憩スペースではリラックス出来る環境にあったように思う。

入塾理由 大学受験を成功させる上で、多くの実績を持ち、勉強する環境が整えられていたため

良いところや要望 この予備校の良いところは、勉強する上で、集中やリラックスするということが環境によって促進されるように作られていると思うので、メリハリつけて勉強することが出来るということと、講師に気軽に質問出来るので、分からないことをわからないままにしてしまうことが少ないことであると思う。

総合評価 総合的には良い予備校であるように思う。講師に質問できるということ以外にも、学生一人一人に担当のスタッフが付き、志望校に関する相談や、勉強の進捗に合わせた提案などをしてくれるというのが好印象です。

駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講側の責任でもあるが、結果手に、成績はさほど上がらなかった。

講師 先生の割合が高いこと、良い先生の講義が定員上、中々受講できないこと

カリキュラム 先生の授業の進め方が受験対策になっていない。だらだらメリハリなく教育しているように感じる。

塾の周りの環境 図書館とか、駅とか、近くて行き来にも時間待ちにも良い所である。食事処やコンビニも近くて便利そうでした。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、自習室も確保できず、近傍の図書館を利用せざるを得ませんでした。
何のために入塾費用を支払っているのか腹立だしい。

入塾理由 本人の判断です。塾の雰囲気と自習室の状況が決め手になったようです。

定期テスト コロナでまともに対応しているようには感じなかった。不満しかない。

宿題 特に宿題の量は多くなく、自学研鑽が奨励されている感じです。

良いところや要望 同じ敷地で、季節講習も受講できるよう手配してもらいたい。場所を変える意味が解らない。

総合評価 子供に自学研鑽の意味するところをもっと説明してほしい

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾のチューターさんも親身になって考えてくれるし、塾の先生は受講生にわかりやすい講義を行ってくれた。

カリキュラム 大学受験に関する過去問をはじめ、キヲクの定着をさせる工夫があり、合格することができた。

塾の周りの環境 予備校の周りは、飲食店があり、昼食等にはありがたい。

塾内の環境 塾はまあまあ綺麗でしたが、自習室が少なく満杯になっている時は、他を探さなけレバいけない。

入塾理由 文系に強い予備校は河合塾とずーっと先輩達の代から言われていた事なので、迷いなく河合塾に在籍しました。

定期テスト 特に定期テストに関して特化して何か特別な事をやったわけではなく、各自の自己努力。

宿題 難易度は、それなりに高かったと思うし、それぐらいやらないと、目標のところへは入れない。

家庭でのサポート なるべく早く寝かせて、テストの時間に合わせて、その時間に自分の最高のパフォーマンスが出来るように、アドバイスした。

良いところや要望 塾のチューターさんがたよりなので、色々アドバイスをもらったり、質問をして答えてもらった。

その他気づいたこと、感じたこと 少しチューターさんに頼りすぎもよくないと反省しています。やはり、目標の学校にないるための具体的なやり方があれば教えて欲しかった。

総合評価 息子も浪人しながらもよく、腐らず毎日だれることもなく、リズムを作って良く勉強し、合格したので。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり普段の授業料に加えて、講習代が別途かかるところが大きい。お金がないので、講習は少なく取った。

講師 授業が面白い先生がいて、楽しんで授業を受けていた。有名な先生に習うことができた。

カリキュラム 何回も基礎を回してくれたので苦手な分野を克服することができた。

塾の周りの環境 駅からはそこそこ近い。また歩道橋を渡ると塾に着くので治安もそれほど悪くないと思う。

塾内の環境 外の音はそれほど聞こえてこない。ただし、ブラインドにこぼれたコーヒーが着いていて嫌だった

入塾理由 受験データが豊富であり、様々なアドバイスももらえること。また進学実績も良いこと。

定期テスト 学校の定期テスト対策はない。共通テスト対策は、授業もあった。

宿題 宿題はそれなりにあるが、どちらかというと復習のほうが多かった

家庭でのサポート とにかく復習中心に、苦手分野を繰り返しやってもらった。また、共通テスト対策を何度も行った。

良いところや要望 特に要望はないが、良かったことは親身になるチューターがいて、メンターになってもらったこと。

総合評価 とにかくデータは豊富で良いが、テストが返ってくるのが遅すぎる。それ以外は本当に良いと思う。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などは別料金であったので、その分どんどん上乗せになったから

講師 本人は、丁寧に教えてもらえたし、高校では習わないこともよかったと話しています。

カリキュラム やるべきテキストがかなり多いと思いました。日常のものに加えてセンター試験対策など含めるとそう思いました。

塾の周りの環境 仙台駅からすぐの立地が通うのには大変良かった斗思いました。近くにも店やコンビニエンスストアもあり、いろいろよかった

塾内の環境 どちらとも言えないが、騒音などなくて問題なかったのではないかと思いました

入塾理由 本人が仙台まで通うと決めて、いくつかの塾を見学して決めてきた。一コマが長くないのがよいそうですを

定期テスト 聴きに行けばいつでも対応してくれました。浪人生なので定期テストはあまり関係ないかと…

宿題 出ていたと思いますが、本人に任せていたのでそこまではわかりません

家庭でのサポート 家から駅までが遠いので、送迎が必要でした。鈍行列車が1時間に1本しかないため、新幹線通学にした。

良いところや要望 本人がよいと思って通ったのと、希望に合った対応していただき、よかったです、

総合評価 本人は東北で刺激を受けて勉強したいと言うことで予備校を決めました。最終的には志望校合格できましたし、フォローも担任制もよかったからです

河合塾福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は(昔に比べ)非常に高くなっていると思います。現在では少子化のためしょうがないのかもしれません。

講師 全国企業のため、いろいろな情報が集まっていたのは良いと思います。

カリキュラム 全国企業のため、いろんなノウハウが集まっていた結果のカリキュラムや教材だと思っています。

塾の周りの環境 駅にとても近く、予備校の立地としては問題ないと思います。繁華街からも少し離れており(いけない距離でもなく)いろんな場面でも都合が良いところだと思います。

塾内の環境 直接、見たわけではないので良く分かりませんが、最初に建物が経ってからかなり経過しているため少々古いのではないかと思っています。

入塾理由 大学受験をするにあたり、大学合格するための指導をお願いしたく、立地が本人にもあっていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト向けの授業はなかったと思っています。主に受験向けだと思います。

宿題 宿題などは特になかったと思います。授業が中心であとは自習だと思います。

家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。本人に全てまかせていた形です。

良いところや要望 学校の立地が駅から近いので通いやすかったと思います。食事をするところがもう少し増えれば更に良いかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはありません。しっかりした学校だと思います。

総合評価 全国企業なので、情報がきちんと集まり、分析されていると思いますので、良い学校だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すみません、数年前のことですのでうろ覚えですが、月払いではなく一括で払いました。
具体的な金額は覚えていないのですが、高い!と思った記憶はない為、妥当な金額だったと思います。

講師 こちらにつきましても、子どもから特に塾に関して具体的な話を聞いたことがないので、あまりお役に立てることをお伝え出来ないのですが、子どもからは特に先生や授業に関して不満を聞いたことはなかったですし、塾を変えたいなどの申し出もなかったので良かったのではないかと思っております。

カリキュラム 先ほど同様になってしまいますが、内容やカリキュラムについても全て本人に任せておりましたので、具体的なことはわかりません。
ただ教材は買わずに、自分が使用している参考書や問題集を使えたため、そこは良いと思いました。

塾の周りの環境 まず学校からとても近く、駅の近くでもありますが特に騒がしくもなく、公園が隣りにあったので、学習の合間にその公園で友達と気分転換していたと言っていたのでそこも良かったかなと思います。

塾内の環境 私自身は塾の中に入ったことがないため、環境や設備についてはわかりかねますが自習室は使いやすかったようです。

入塾理由 自宅の子どもの部屋にはエアコンが取り付けられず、学習には不向きな環境、且つリビングなど他の部屋では集中して学習出来ないため、学校から近くて自習室で好きなだけ勉強出来る、そしてもう少し力をつけたい数学の指導も受けられる塾を探していたところ、こちらが良いと子どもが申したためです。

定期テスト 恐らく模試やテスト対策はあったと思いますが、どのような指導を受けていたかはわかりません。

宿題 恐らくですが、宿題は出されていないように思います。
子どもからも宿題があるとは聞いておりませんでした。

家庭でのサポート 帰りがとても遅かったので、送迎はしておりました。
他には特にサポートはしておりません。

良いところや要望 子どもの好きな時に通えて、好きなように自由に勉強出来るところではないでしょうか。

総合評価 どんな先生でどのような授業を受けていたか不明のため4にしておりますが、結果、集中して勉強に取り組め、合格も出来たので感謝しております。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テストとかにお金が別にかかる 結果をだしていただいたので感謝してます

講師 クラス別に対策がありレベルに応じて学習されていた。先生も熱心

カリキュラム 志望校に応じた対策して本人のやる気もあげていただきサポートに感謝してます

塾の周りの環境 昼ごはんを購入できる場所が少なく、食堂があればよかった。いつもコンビニ利用していたので毎回同じ品を買っていた

塾内の環境 いつも清潔に掃除されていた。大学の資料や過去の合格者の貼り出しをされていた

入塾理由 高校の先生に勧められた。公立大学希望だった為 寮だったので集中できた

定期テスト 色々な角度からの分析されてアドバイスをいただきわかりやすくて助かりました

宿題 自分で考えて学ぶスタイルだったので、プリントを希望したりしていました

家庭でのサポート 寮生活だったので周りの方々から学ぶ事も多く誘惑に負けない環境でした

良いところや要望 寮長や先生方にサポートしていただき、連絡もこまめで安心していました

その他気づいたこと、感じたこと 1年で希望している大学に合格でき感謝の気持ちしかないです。本人にもいい体験でした

総合評価 健康面も精神面もサポートしていただき安心していました。大変でしたがいい経験でした

河合塾横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質問にあまり行っている様子がなかった。
毎週地理の授業をとても楽しみにしていたイメージがある。

講師 毎週チュートリアルというのがあり、勉強の進捗を聞かれるそうです。大きい塾なので小さい塾に比べると生徒自身は自由にできるようでした。

カリキュラム 教材は充実しているそうです。進度については個別塾でないため、合う合わないがあるそうです。

塾の周りの環境 横浜駅西口に位置するため、治安はあまり良くないです。
しかし、交通の便はとてもいいです。

塾内の環境 ラウンジと呼ばれる自習スペースがかなりうるさいそうです。他の自習スペースでやれば問題ないそうですが、飲食をしながらできるのはこちらのスペースだけのようでした。

入塾理由 自宅徒歩圏内であり、通学が楽であること。
開館時が早く、閉館時間が遅いため、長時間利用できる。
自習室、自習ブースが多く勉強できる環境がある。

良いところや要望 立地が良く、旧課程の旧情報をしっかり扱っているところは他の塾に比べて魅力を感じた。

総合評価 自習ブースのうちにうるさい場所があったというのはやはりだいぶマイナスなイメージがついてしまった。授業を切っても何も言われないそうなので、自分で勉強できない子には向いていないかもしれません。かなり自由にできてしまいますので、、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:スポーツ・調理・ブライダル・ペット
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1コマ事の料金は平均的だと思います。
休んだ場合、振替も出来るので助かりました。

講師 学生アルバイトのようなチューターにやる指導で特別感が無かったが親しみやすかったと思います。

カリキュラム 教材は個別に合ったもの選んでもらえるので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅ロータリーのビルにあるので、電車やバスでも通いやすいです。車送迎も待機スペースもあります。すぐ近くにコンビニやファストフード店など多数あり便利です。

塾内の環境 広いフロアで、机を仕切っているだけなので、隣の声や全体の雑音は聞こえると思います。

入塾理由 大学受験のため、浪人中に個別指導が良いと思い選びました。家から近いので決めました。

定期テスト 定期テスト対策は希望すれば受けることが出来たと思います。
浪人時に通塾していたので利用していません。

宿題 量や内容は、個人に合った分が出されていたと思います。テキスト以外にプリントも用意してくれました。

家庭でのサポート 説明や面談、申し込みは一緒に行きました。
個人の目的に合ったプランを親身に相談になってもらえました。

良いところや要望 自分のペースで授業が受けられるのは良かったです。
自習スペースもあるのは良かったですが、授業な部屋と同じであまり集中出来ない環境だった様です。

その他気づいたこと、感じたこと 科目により対応出来る先生が少ないものもあり、曜日が
限られることもあり休むと振替が難しくなってしまう。

総合評価 個別でアドバイスを貰いながら、自分で勉強を積極的に出来る子には向いていると思います。

河合塾名駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 世間の相場と比較したわけではないが、当家の家計面で特別に負担になる金額では無かったためどちらとも言えないと評価します。

講師 結果的に第2志望レベルのところに入学できたので大満足とは言えないが悪い評価はしていない。

カリキュラム 詳しい内容は把握していないが、受講前よりはレベルが上がったと思えるので悪い評価はしない。

塾の周りの環境 交通の要所である名古屋駅にほど近く通学には便利で、雨天時でも地下街を通れば濡れる心配が少ないことは良い。

塾内の環境 マンモス校であり設備はとても整っている反面、なぜか食堂設備が無く自販機のみで、栄養管理面上、手作りの弁当を持参させる負担が大きかった。

入塾理由 全国展開しており過去の実績が十分に有り志望大学の専門コースがあり通学にも不便では無かったから。

良いところや要望 全国展開している超有名校であり、情報量が多く最終的な志望校決定のための資料の精度が高いと感じた。

駿台予備学校名古屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い講師をそろえるために、また、生徒の数が減少している時代から、採算性の点で妥当と思います。

講師 目標大学の二次試験に沿った講義が多く、本人だけでは身につかなったことが得られた様子でした。

カリキュラム 目標大学の二次試験に沿った講義が多いことがよかったです。夏、冬の講習は、よくわかりません。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度で、良い立地だと思います。治安は夜遅くなると悪いかもしれませんが、まあまあ安全でした。

塾内の環境 いくつかの自習室が静かでないらしく、静かなところを選びなから使ったと言っておりました。

入塾理由 難関国立大学合格の過去の実績が評価できることから選びました。

定期テスト 今回のケースは浪人のため、定期テスト対策はありませんでした。

宿題 宿題というものを出されていたかどうか、わかりません。すみません。

良いところや要望 本人のやる気が持続すれば、1年間寄り添って目標に向かって並走して下さるので、良いと思います。

総合評価 本人のやる気が持続すれば、目標大学の合格に必要な力はつくと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 親が代わりにお金は、払ってくれました。
高い受講料を出していただいているので、死ぬ気で勉学に励みました。

講師 まずは自分で問題を解いて答え合わせをして、間違えたところは質問して、似た問題をもう一度解くを繰り返し行いました。

カリキュラム 自身の目標を立てて、目標に向かって問題集を解くことで、自力が身に付きます。

塾の周りの環境 近くにコンビニとスーパーがあり、自習室もあるので利用がってもいいと思います。また、近くに駅もあるので通いやすいと思います。

塾内の環境 近くに駅があるので、少々の騒音はありますが、そこまで気にはならないと思います。

入塾理由 兄が通っていたから、一緒に通うことになりました。
友人も通っているので、分からないことも質問できたのでよかったです。

良いところや要望 そこまで大きくない建物のため、座席数には限りがあるので座席数をもう少し多くいて欲しいです。

総合評価 教えてくれる先生は優しいかたも多く、分かりやすい教え方でした。成績も上がりましたしいい場所だと思います。

河合塾京都校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大体人気のある先生のコースがいっぱいになって講座に出れないことが多かったため、それに見合うだけの学習はできていないから。

講師 これは本人に聞かないとわからないので、私は記載することが不可能である。

カリキュラム 人気のあるカリキュラムは、人が多くて、希望通りに受講できないことが多くあった。

塾の周りの環境 結構繁華街の中にあるので、浪人生にとっては非常に誘惑の多い環境の悪い地区であると言える。また自宅から通うのに、あまりにも時間がかかりすぎてロスが多かった。

塾内の環境 そういった内容の話は、本人から直接聞いたことがないので、私がここで記載する事はできない。

入塾理由 本人が自ら希望してこの塾に行ったら、第一志望とする大学に合格すると、言い張って聞かなかったため。

定期テスト テストは定期的に行われていたがどのような対策をしていたのかは本人に聞かないとわからない。

宿題 宿題は出されていたが、その量が本人にとって多かったのか少なかったのかそれは私には判断できない。

家庭でのサポート 塾に任せきりで、家庭でサポートは全くしていません。ただ、無駄にお金をたくさん支払っていたと言う記憶しか残っておりません。

良いところや要望 本人が志望校に受からなかったため、私にとってはこの塾は最悪の塾であると言うふうに感じております。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事はありませんが、この手のアンケートは長すぎて時間が非常にもったいないので、二度とやめてほしいです。

総合評価 だから、何回も書いてるように志望校に受かっていないので、この塾に関する評価はどちらでもないが的確であると思う。

アクシス進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごくすごくいいと思いますとくに綺麗なところですよ

講師 頭の偏差値が自分でわかるほど上がっていることですねすごいあんしんできてとてもいいです

カリキュラム あまひいけてなかったんですよねでも頭はよくなったと思いますすごくよかったです

塾の周りの環境 治安がとてもよく心地よく勉強ができますうるさくなく寒すぎず暑すぎずマジで最高で心地の良いところでしたそれにみんな優しく先生方もいい人でした

塾内の環境 すごく綺麗で暑すぎず寒すぎずうるさくない静かに勉強ができる快適な場所

入塾理由 自分はすごい頭が悪かったので勉強しなきゃやばかったです

良いところや要望 うるさくなく静かに集中して勉強ができて内容がよく頭にはいるところ

総合評価 綺麗でうるさくなく頭の良さが自分で分かるところそして安心感があるところ

「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

6,564件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。