キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,744件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,744件中 81100件を表示(新着順)

「茨城県」で絞り込みました

茨進ゼミナール佐貫駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高くないと思いますが、オプションを入れると高くなる印象です

講師 成績以外の態度や勉強に向かう姿勢の指導もあり、電話での確認も入るなど熱心です。

カリキュラム 中学受験にそったプログラムと教材・テキストが充実している印象です。

塾の周りの環境 駅の近くで通いやすいです。ただし駐車場がやや狭いので車の送り迎えは時間帯に気を使いました。満車の時は駅駐車場を使います

塾内の環境 自習室・自動販売機もあり、外に出る必要がないのが良いと感じました。

入塾理由 友達から紹介があったこととと本人の強い入塾要望があったことが理由です。

家庭でのサポート 課題の終了のチェックや塾の送り迎えがメインでした。親の面談もあります。

良いところや要望 駐車場はもっと広いとよいと感じました。連絡はラインでもできますが、先生のコンタクトがとりにくいのはしょうがないかと。

総合評価 熱心な先生も多く子供を丁寧にみてもらっていた印象です。こどもがよくなつきました

中央進学会城里校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いのと、色んな料金が発生する。
料金体系は、大変分かりづらい。
月によってかかる料金が分からないので。
春季講習とかも、高い

講師 子供が分かりやすいと言っていたから。

学校の授業では、分からないことが分からないまま終わってしまっていたので。

カリキュラム まだ入塾したばかりで
カリキュラム等は不明です。
とりあえず、プリント等もたくさん用意してくれてます

塾の周りの環境 駅は近くにないが、中学校の近くなので、昼間は自転車、夜は車で送り迎え。
駐車スペースがあまりないので、路駐になってしまう

塾内の環境 自習室は狭い?のか、本人は早めに行きたがらない。勉強するスペースがあまりないとのこと。

入塾理由 通いやすさと、個別なので。
あとは、友達も多く通っていた為。

定期テスト 中間テスト、期末テストがなくなってしまったので、これからどのような感じになるのか。

宿題 プリント両面ビッシリのプリントを持ち帰ってやっています。親的にはもっと出してほしい

家庭でのサポート まだ、塾の送り迎えぐらいです。
あとは、先生に、任せております。

その他気づいたこと、感じたこと 連絡がつかないことが多いのか?と思うこともありますが、時間をかえて連絡してみます。

総合評価 評判は良かったのですか、やはり料金が高い。裕福な、家庭しか通わせられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導のほかに入試対策セミナーの費用を含む。

講師 本人の性格に合った講師が責任を持って指導してくれました。定期的に上位の責任者と面談する機会があった。

カリキュラム 推薦入試対策セミナーが充実していたと思います。早い時期から、学びたい内容を考え、整理することができた。

塾の周りの環境 駅前のビルに入っているので、通いやすかったと思います。保護者が面談で訪問するときは駐車場が少ないのが不便だった。

塾内の環境 スペースは広く、勉強に集中できる環境でした。机の数も十分であふれることは無かったのではないか。

入塾理由 中学生から通っており、先生との信頼関係が確立していた。推薦入試対策もしっかりしていた。

定期テスト 定期テスト対策は一通りの内容を対策してくれたと思います。テスト自体は難しくなかったと思うので、十分だったと思います。

宿題 量は必要最低限であったと思う。授業前に終わらせられる量だった。

家庭でのサポート 送り迎えは最寄りの駅まででした。本人が必要と思うセミナーには参加させた。

良いところや要望 本人の性格に合った講師が担当してくれるところが良かった。ストレスなく勉強できたと思う。

総合評価 本人の希望する学校に入学できたことが大きい。入試対策がしっかりしていた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 次から次へと教材が出てくるので、見極めが大変だった。夏期講習などは別料金となるので、気が付けば高額となっていた。

講師 有名講師の授業内容は優れているのだが、希望する授業が取れないものもある。我が家の場合、受講したい講師のものが受講出来なかったので、モチベーションが下がった。

カリキュラム 教材はいいのだが、カリキュラムに制限があるので、これも学習意欲を削ぐ原因となった。

塾の周りの環境 学校の最寄り駅と同じなので、通いやすかった。夜、迎えに行くときも近くに駐車場があり、路上駐車をすることなく便利でした。

塾内の環境 雑居ビルに入っているので、設備がやや古かった。継ぎ足し継ぎ足しのスペース割り当てで、気になる人は気になると思う。

入塾理由 コロナ禍になり、リモート学習の体験があり、これがよかったから

定期テスト なかったと思う。授業の予習として使っていたので、求めもしなかった。

宿題 原則、ない。ただし、ボキャブラリービルドのようなアプリがあり、副学習を勧められた。

家庭でのサポート 模試の際の送迎(深夜近くなることもあって)を行った。新規受講前に説明会の参加が必須で出席した。

良いところや要望 受講科目の受講資格を撤廃してほしかった。この先生に学びたくて通ったのに出来なかったから、評価はとても低いです。

総合評価 教材はよかった。面談があっても、とりあえずやっているという感があったので、残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近所に理系の学習塾が無いため、料金設定の妥当性がわからない。
千葉、東京まで塾に行くことを考えれば、安く済んだかもしれない。

講師 たまたま志望校出身の先生たちがいて、勉強だけでなく学校についても教えてもらえた。

カリキュラム 生徒や志望校のレベルに合わせた内容だったと聞いている。本人からのリクエストもできたみたい。

塾の周りの環境 ひたち野うしく駅からゆっくり歩いて3分。夜になるとちょっと暗いが灯りが無いわけではない。同じビル一階の飲み屋がイマイチ。

塾内の環境 普通の教室、自習室などからなっていた模様。騒ぐ人もおらず、特段の問題はないと思う。

入塾理由 理系への進学にあたり、自宅から近くて、理系に対応した塾であることと、塾の雰囲気が本人に合っていたこと。

定期テスト 他の生徒は分からないが、学校の授業や定期テストに向けて対策はしていなかった。受験に向けて勉強をしていた。

宿題 生徒により宿題に差があったみたい。本人のやる気の問題だと思う。

家庭でのサポート 毎回ではないが、悪天候の日の送り、夜遅くなった時の迎えに行っていた。

良いところや要望 塾に対する要望は特に無い。成績は、本人のやる気によるところが大きいのではないか?

総合評価 志望校に合格出来たからが1番の理由だが、不合格でも悪い感じはしなかったと思う。
塾の風土があっていたためだと思う。

思学舎つくば学園の森教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計が楽ではないため、月々の負担が重いです。さらに夏期講習や諸々別にかかる費用もあるため。

講師 本人はすすんで通塾しているので、講師は合っていると思っています

塾の周りの環境 学校からも自宅からも近く、通塾路も整備されて安全に通塾出来ます。駐車場も広いので、雨の日の送迎も便利です。

入塾理由 本人の希望。自宅からも学校からも近く、便利で安全なためです。

宿題 宿題は毎回出ております。

良いところや要望 1年間のスケジュールを示していただきたい。旅行の計画がたてられず困る。

総合評価 子供がすすんで通っておりますので、授業内容は良いのだと感じております。

ノーリツ学園本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾をしっかり活用できていれば安いのだろう。
購入した問題集もやっていないところが目立つ。

講師 アルバイト学生ではなく、職業講師が多い。
時間外で不得意分野を指導してくれた。

カリキュラム 授業後アンケートが毎回あり、理解度等をチェックしていたようだが、ほとんど活用されていなかったように思う。

塾の周りの環境 車での送迎がほとんどで、時間によっては駐車場付近が混雑する。送迎時の車の乗り入れについてのルールの周知がされていた。

塾内の環境 ハード面での環境は良いと思う。
しかし、授業中の私語が多い生徒がいたようだ。

入塾理由 最初は中学受験のために入塾。
その後は勉強の習慣のために継続。

定期テスト あった。
中学毎にテスト範囲を確認し、テスト対策授業を行っていた。

宿題 宿題はあった。
量や難易度は妥当だったように思う。やった宿題の内容について、何らかのフィードバックがあると良かった。

良いところや要望 保護者面談があるところが良い。
通常以外の講習代や模試代等の詳細を、領収書や請求書に記載して欲しい。
止むを得ず休むときに、振り替えができると良い。

その他気づいたこと、感じたこと 授業の進め方など、保護者が様子を見られる機会があると良い。
講師から合格祝の言葉があると良かった。

総合評価 子どもが塾の講義、宿題をしっかり活用できればさらに良い結果を得られると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較検討していないので高いのか安いのかよくわからない。

講師 子供から説明がわかりやすいと聞いている。子供のモチベーションが上がっているので。

カリキュラム 2月から始めたばかりなので、結果が出るにはまだ時間がかかるかと思います。なので評価は難しいです。子供は楽しそうに塾に通っています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩5分ほどの距離にあるので親の送迎を必要としていなく、自分の好きな時に自習スペースの活用が出来て満足そうです。

塾内の環境 最初は狭い印象を受けましたが、学習スペースと自習スペースが同じフロアにあることで、自習の時も先生に不明点を聞きやすい環境にあるところが良かったです。

入塾理由 テストの点数が伸びす、本人が入塾を希望した。子供が仲の良い人から誘われた。

定期テスト 入塾が2月だったので、まだ定期テストが無いのでわかりません。

宿題 多すぎす、少なすぎずの量のような印象です。単語テストがあるようで、その直前は大変そうにしています。

家庭でのサポート インターネットで塾の見学の申し込みをしたり、実際に見学をして、入塾の申し込み手続き等を行いました。

良いところや要望 自宅からとても近いので、子供一人で通うことが出来、自習スペースも本人が通いたい時にいつでも通えるので、親子共々満足しています。

総合評価 個別指導なので、1人1人のペースに合わせて指導してくださるので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでやはり高額になってしまう。入塾時に購入したテキストはほとんど使わなかった。

講師 様々なタイプの先生が在籍していて、紹介があった中からある程度の選択ができた。

カリキュラム 事前に次回の勉強範囲が提示され予習を促しつつ、それなりの宿題が出されていたことは良かった。

塾の周りの環境 駅ちかだけど比較的静かな環境で勉強しやすいと思う。派出所が近くにあるので治安もよく娘が徒歩でも十分に通える場所だった。

塾内の環境 ビルの集合トイレなので、汚い時があるといっていた。年頃の娘なのでその辺を妙に気にするのか、行きたくない言い訳にしていたのか。

入塾理由 駅から徒歩圏内であること、個別指導であること。いつでも自習できる環境があること。

定期テスト 定期テストの対策をお願いしなかったため、不明。高校受験に特化して指導を依頼していた。

宿題 適度な量だと思えたが、受験まで残り数か月という時期にしては少ないと感じてしまった。

良いところや要望 アクセスしやすさが一番良かったが、送迎の際の駐車スペースがないことが改善してもらいたい点。

総合評価 受験前の最後の数か月だけの通塾だったので思ったような効果が得られなかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児 プログラミング・ロボット教室

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。コマ数に応じて料金が変わるので、妥当な価格かと

講師 慣れた講師が多かったので、人見知りの娘にもむいていました。抵抗なく通えました

カリキュラム 教材は子どものペースに合わせてくれました。ただ曖昧になっているところを徹底してほしいです

塾の周りの環境 家からも近くて車社会なので、駐車場もたくさんあってよかったです。街灯も多くて一人で帰らせるときも不安が少なかったです

塾内の環境 子どものペースで教えてくれてたので、環境的には良かったと思います。

入塾理由 りかいするにあたりとても時間がかかった。本人にも合っていると思って決めた。

定期テスト 試験に関しては予習復習を行いしっかり対策してくれました。良かった

宿題 宿題の量は適量だと思います。復習にもなるので良かったと思います

良いところや要望 次月の予定表の連絡が遅いです。
あと電話連絡が繋がりにくいです

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時のコマ数は別日で組み込まれません、もったいないかなと思います

総合評価 子どもの個性を尊重してくれるかと思います。臨機応変性に関しては目を瞑る必要があるかと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長く通えなかったので、通年で安いかどうか全額は分からないため。

講師 仲のいいお姉さんの感覚で親しみやすかったようです。

カリキュラム 短い期間しか通っていないので、評価するほど実感をしていない。

塾の周りの環境 駐車スペースがない為、近くの商業施設に駐車して送迎するように言われた。許可を取っているかも分からない。

塾内の環境 比較的清潔感はあるようには感じた

入塾理由 体験してみたところ、塾の雰囲気も良く子供が通ってみたいと言ったため。

良いところや要望 途中で先生が変わってしまう事があるのはあまり良くないと思う

総合評価 成績が上がっていないので、結果としては反映されていない。ただ塾自体の雰囲気は良かったらしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマで料金が決まっていました。
高かったと思います。

講師 大学の話を聞けたり、フレンドリーで良かったと行っていました。

カリキュラム 政治・経済を受けたかったが、教えられる先生がいないと断られました。

塾の周りの環境 駅からも歩いていけるので、学校帰りに寄ることができました。コンビニも近いです。お腹がすいた時はすぐ行けて便利でした。

塾内の環境 くしゃみ鼻水が止まらなくなることが多く、マスクは欠かしませんでした。

入塾理由 家の近くで探していた。
高校の友達も何人も通っていて、紹介してもらえた。

定期テスト なかった。
塾のコマ数を使って自習していいと言われたようです。

宿題 宿題はあまり気になリませんでした。
行く車の中で急いでやっていた事があります。

良いところや要望 自習をすることができたので、
夏休みなどは涼しくて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと ある程度のレベルを
超えると、先生を超えてしまうらしいです。

総合評価 勉強習慣がついたことには感謝しますが、後半はほぼ自習だったというので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この料金は妥当だと思います。
他の塾がどのような内容で料金がいくらかわからないため。

講師 個人個人に合わせて指導してくれるため
嫌にならずに通って成果も出ている。

カリキュラム 塾長が個人個人の成績内容をみたうえで
何が必要か話していただいてそれに向けて行っている。

塾の周りの環境 駅前なので学校帰りに直接通うことができ
人通りもあるので不安は少ない。
駐車場はないが近隣にスペースがあるのでそこに停めることができる。

塾内の環境 エアコンの効きがいいようで、夏は寒く冬は暑いようなので、そこが改善されればと思います。

入塾理由 評判がよく、この塾に通っている人にも聞いて
体験をして本人がやりたいと言ったので。

定期テスト 定期テストの際は長時間教室を開放していただき自習を行って、わからなければそこで教えてもらえる。

宿題 宿題はほとんどないので、自分で考えて予習復習を行っているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ず行っていて、塾ないの先生のことなどを聞くようにしている。

良いところや要望 トータル的に塾長わ始め、先生たちにも細かく教えていただいているのでとても安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 皆さんが親切なので安心しています。

総合評価 自分の子にはとても合ってると思うので
楽しく通っているし成績も上がっているのでいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。テスト代、夏期講習などは別途料金がかかります。

講師 ベテランの講師が多く、子供たちの質問にも丁寧に答えてくれます。

カリキュラム 中学受験に特化したないようで、学校では教えてくれない解き方を教えてくれます。

塾の周りの環境 駅前にありとても便利な立地にあります。また塾の前には、駐車場もありお送り迎えにも便利になっています。

塾内の環境 塾の中は清潔に保たれており、あんしんして授業を受けることができます。

入塾理由 周りの子供で、その塾に通っている子供がいて、合格をしたので。

定期テスト 定期テスト対策としては特に行っていないが、塾の問題が解ければ簡単に解けると思います。

宿題 宿題は子供の理解度を深めるために必要なところを重点的な出してきます。

家庭でのサポート 遅いときは送り迎えを行いました。またセミナーにも参加しました。

良いところや要望 受験対策に必要なスキルを丁寧に教えてくれます。親への連絡も定期的にあります。

その他気づいたこと、感じたこと 授業は決まった曜日時間に毎週あります。もし都合がつかなかった場合、別のクラスの授業を受けます。

総合評価 中学受験をめざすのであればとても良いと思います。特に地元の中学の情報が豊富です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金は納得感はあるが、夏期講習や定期的なテスト費用を含めると決して安くはない。

講師 学校の授業内容よりは難易度が高いが、教える&伝える能力が高い。

カリキュラム 公立高校を志望しているため、かなりの特化型ではあるが、テキストの質は高いと感じている。

塾の周りの環境 自家用車での送り迎えが必須となる家庭が多い為か、駐車場は十分な広さがあり、安心感が為、満足している。

塾内の環境 通っている教室は、自社ビルのため、環境的には安心感を感じている。

入塾理由 志望校への合格者数が多く、実績と対策がしっかりしていると感じたから。

定期テスト テストの内容、フィードバッグの質の高さには満足しているので、継続して利用していく。

宿題 宿題の数は多いが、反復による出題への慣れが目的と認識しているため、不満はない。

家庭でのサポート 答えまでたどり着けない問題は、一緒に問題文を読み解きなるべく自力で解けるようにしていた。

良いところや要望 とにかく圧倒的な合格者数が魅力。実績と対策に大きな期待を抱いている。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習のコース選択はかなり複雑で、理解するまでに大きな労力がかかった。

総合評価 志望している学校への受験、合格へのサポートはとても満足している。

個別指導なら森塾取手校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績が上がらなったので、通わせていることに疑問を感じたから

講師 子供の成績が伸びず、偏差値が上がらないから

カリキュラム 成績が伸びなかった

塾の周りの環境 駅からちかかったので、交通の便、治安、立地については申し分なかったので、場所としての点数は高くなった

入塾理由 本人が友達と一緒にこの塾に通いたいと希望したから、ここに決めた

家庭でのサポート 塾の宿題を早くやるようにはっぱをかけたが、本人のやる気がなかった

良いところや要望 とくにないです。 効果的に、成績をもっとあげてほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学の指導は先生1人に生徒2人で一コマ80分です。一回あたりはそこまで高いとは思いませんが、1ヶ月に4回となると少し高いなと感じます。国語、社会、理科は映像講座を受講しています。4教科を先生の指導にするとかなりの高額になり、家計的に支払い続けることができないからです。幸い、英語はトップレベルなので受講しておらず、1科目だけでも塾代を削減できているのはとても大きな違いがあります。夏期講習、春季講習は、テキストも買わないといけないので、チリも積もればで、それなりの金額になるので、家計を圧迫していると感じます。

講師 教え方も上手だと思います。子どもはとてもわかりやすく、質問もしやすいと言っています。

カリキュラム 対面学習は、学校の教科書準拠か、入試レベルの問題集かを選ぶことができる。映像講座は選べないので、子どもにとってはレベルが高くて少し難しいようだが、何度も視聴できるので、身にはついていると思う。季節講習のテキストは1年間の勉強を簡潔にまとめたものだが、薄くて達成感はあると思う。ただ、もう少しスピードアップして数多くの問題をこなしてほしいと思っています。

塾の周りの環境 研究学園駅前にあり、駅前の駐車場は20分間は無料なので、とても便利だと思います。近くにはショッピングモールがあり、子どもが塾の間に買い物もできます。

塾内の環境 塾のスペースがそこまで広くない。換気のために玄関を少し開けているが、特に夏は蚊が入ってくるので、虫除けが必要です。

入塾理由 勉強の習慣がなく、成績も悪かったので、まずは定期テストの成績を上げたいと思いました。学校の授業を受けただけではテストでは問題が解けないと子どもが言っていたので、まずは体験をしました。学校の授業とは違いわかりやすかったので、子どもがそのまま続けたいと言ったので入会しました。集団の塾だと質問しにくく、学校の授業と同じだと思い、子どものレベルに合わせてもらえる個別指導を選びました。

定期テスト 定期テスト前になると、勉強会などのお知らせがきます。ただ、自習学習的な要素が強く、プリントが準備されていて、それを自分で解くと言っていました。もっとテスト対策の講義をしてもらえるともっと成績も伸びると思う。プリントを解いている時にわからない問題があっても、専任でついてくれる人がいないようで、質問しにくいと言っていました。

宿題 学校の宿題が少ししか出ないので、塾の宿題を多く出してもらいたい。今は無理のないようにという配慮なのか、他の塾に比べてとても少ないと感じています。それが勉強量に直結しているようです。応用問題や発展問題も入っているので、難易度は高いようです。

良いところや要望 日曜と月曜日が休校なので、休校は週に1日にしてほしい。塾の時間が5分たっても行っていなかったら電話がかかってくるので、とても助かります。部活で時間に間に合わない時は、他の日に振替をしてくれたりと柔軟に対応してもらえるので、とても助かっています。

その他気づいたこと、感じたこと 責任者の方はとても親身になって成績アップのことを考えてくれていますが、塾の宿題の量や進め方、問題量などを見ると、受験に合格できるかは不安です。もう少し受験に対する緊張感を持てるような雰囲気があっても良いと思います。子どもは受験の厳しさがいまいちわかっていないように見受けられます。

総合評価 塾に通い出して、成績は少しずつ上がってきて子どもは楽しく通っています。ただいまの進め方だと受験に間に合うのか不安な面もあります。同じ中学の友だちもいるので、話しかけられて集中できないとも言っているので、もう少し広いスペースで、緊張感のある雰囲気であればいいなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験コースとゼミナールを受講しているので毎月の月謝は相応かと思いますが、冬季講習など必須でかなりの金額がかかるので、金額的な負担は大きいと思います、

講師 授業を見たことがないので、講師の方の指導については、詳しくわかりません。子供は分かりやすいと言ってますが、先生によるらしいです。

カリキュラム カリキュラムは毎年同じような内容なのではないでしょうか。決まった教材を使い、毎回宿題が出ます。

塾の周りの環境 複合施設の中の一つなので、駐車場などは広いです。駅からは10分くらいでしょうか。
家や学校からの毎回の送迎は意外と負担になります。

塾内の環境 教室は意外と狭い感じです。自習室などはどう活用していいのか、よくわかりません。

入塾理由 中学受験に適した環境、内容だったから。友人に誘われて塾の変更をした。

定期テスト 中学受験に沿ってこれから毎月何かしらのテスト、模試をしてくれます。

宿題 宿題は毎回ありますが、子供に任せていたら、ほとんどやってなかったです。親が主導しないと、ダメですね。

良いところや要望 体調不良などでやすんでもネットで講習が受けられるようです。まだ受けたことがないので、よくわかりません

総合評価 成績のスコアなどもらえます。少しわかりにくいです。面談のときに確認しようと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生になって料金が上がりました。教材費や夏期講習などで料金がかかります。

講師 一人の先生が二人見る形を取っています。質問には丁寧に教えてくれるので分かりやすいそうです。

カリキュラム 学校に合わせた教材を使ってくれる、定期テスト対策としてアドバイスを受けることができました。

塾の周りの環境 駐車場が狭く、少ないです。送迎の際は少し離れた商業施設に停めて歩いて通っている。

塾内の環境 一階が受付と子どもたちのスペースとなっており(区切られていない)、子どもたちは集中できるのかな?と少し心配になりました。

入塾理由 家から一番近く通いやすかったこと、体験入塾で本人から通いたいと希望があったため決めました。

定期テスト 定期テストはこれからですが、対策としてやるべきことなどを教えてくれました。

宿題 宿題はやや多いと感じるようですが、机に向かう習慣が定着してきた。

良いところや要望 欠席や時間変更などメールで先生とやりとりできること。面談で塾の様子や今後の方向性などを確認することができる。

総合評価 集団指導が苦手な子には適している塾だと思います。個別指導で子どもに合わせて進めてくれます。先生によっては話しにくいこともあるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習があると通常の塾費用に上乗せされるので高いと感じる。

講師 小学校からお世話になっている先生がいます。本人の学力に合わせて教材やプリントを用意してくれます。また、子供が質問した難問を先生が持ち帰り、次回一緒に解いて下さったなど一人一人に親身に寄り添って指導してくださっています。

カリキュラム 試験前には試験対策として塾の内容を合わせてくれています。季節講習も充実しています。

塾の周りの環境 駅中ですが自転車で行くと有料駐輪場を利用することになる。休み時間毎に自転車を移動して料金がかからないようにしている

塾内の環境 以前の場所から合併したためか教室が狭くなったようにかんじます。

入塾理由 職場の近くで送迎がしやすいことと、安心して通うことができるため決めました。他の塾も体験入塾しましたが本人に一番合っているため決めました。

定期テスト 定期テスト対策もきちんと行ってくれます。数学と英語を選択しているのですが、成績が上がっています。

宿題 初めは宿題をやるのが大変そうでしたが学習習慣がつきました。量は適正だとおもいます。

良いところや要望 塾の合併前は先生がいつも玄関先でお見送りをしてくださり保護者とも顔の見える関係が作れていたので安心して塾に通わせることができていました。またトラブル発生時などは先生が親身に対応して下さり本当に感謝しています。合併後は駅中になったので面談の時にしか先生にお会いすることができず残念ですが成績だけでなく子供の成長を見守る姿勢が感じられ、こちらの塾を選んで本当によかったと考えています。

その他気づいたこと、感じたこと 海外留学で通塾できない時は塾の日程を調整できた。急な欠席にも柔軟に対応してくれました。

総合評価 自分のペースで進めたい子に適している塾だと思います。それに一人一人に合わせて教えてくれるので子どもにとっても負担なく通えると思います。定期的に面談があり、子どもに合わせたプランを考えてくれます。家庭の様子なども伝えることで本人に合わせた指導をしてくれるので安心して通わせることができます。

「茨城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,744件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。