
塾、予備校の口コミ・評判
605件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県宝塚市」で絞り込みました
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習はお月謝にプラスになるので、負担が大きかった。
講師 成績が下がった時も特に声掛けやフォローはなく、特に指導力があるとは思えない。
カリキュラム 教材は基礎から応用までバランスよく入っており、繰り返すことで無理なく力を付けられるように工夫されていると思う。
塾の周りの環境 駅と直結だし、スクールバスもあるので、通塾には便利。お手洗いが専用ではなく、ビルのお手洗いを使用しなくてはならないのが心配でした。
塾内の環境 教室は狭めで、飲食店などもあるビルの中にあるため音楽などが聴こえることもあり、集中できないこともあったようです。
入塾理由 教材が魅力的だと感じたのと、通いやすい場所にあり、お休みのフォローも充実していたから。
宿題 宿題の量は適当だと思う。難易度は難しいものもあったようだが、妥当だと思う。
良いところや要望 公開テストなどの後に少しでも個別にフォローがあると良いと思いました。
総合評価 自主的に進められる子には良い塾だ思う。マイペースのんびりやの子には課題をこなすだけになりがち。
馬渕教室(高校受験)山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の授業料は普通だが、講習費が高い。月によってはどっちも請求され高く感じる。
講師 雑談も交え飽きないような工夫をされている。建物に入った瞬間に挨拶の声かけがあり、子どもも挨拶する習慣がつく。
カリキュラム だいたい学校の進度と同じくらいで、発展問題を盛り込んだ感じ。
塾の内容が進みすぎることがないので、学校の授業もちゃんと取り組めている。
塾の周りの環境 駅前のため通いやすい。駐車スペースが狭く交通量は多いので、車での送迎はちょっとしにくい。送迎バスがあるので家から遠くても子どもだけで通うこともできる。
塾内の環境 建物が新しく防音がきっちりされているのですごく静か。自習室スペースも限られているので集中できそう。
入塾理由 校舎が新しくてきれい、家から遠くない、通っているお友達の評判が良い
定期テスト 今はまだ小学生だけど、定期テスト対策があると聞いてる。テスト期間中は中学校区別に分けられ効率よく授業が進められていると聞いている。
宿題 少し多め。国語は文章量が多く時間がかかる。漢字の問題も毎回しっかりとした量を書いている。
家庭でのサポート 宿題も多く、難しい問題も含まれるため一緒に考えることもある。丸つけしたのち間違えた問題の直しまでやらないといけないため、習慣がつくまでは一緒にしないと小学生には難しい。
良いところや要望 先生が熱心。懇談もあり、任せっきりではなく、親も考えさせられることあり。休んだ分はビデオ学習を受けられるが、他の習い事と重なって、そもそも受けられない授業は他の教室で受けられるようにしてもらえるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 公開テストが年間6回。それも事前に過去問を解いて直しもして提出。公開テストが終わったら間違えた問題をノートに解き直して提出。2ヶ月ごとにやってくるので、なかなか大変。でもやりっぱなしにはならないので良いと思う。
総合評価 もう少し授業料(特に講習費)が安くなるとありがたい。カリキュラムに日付を入れるなどしてもらえると休んだとかとか宿題チェックがしやすいと思う。先生は熱心で相談するときちんと答えていただけるので好印象です。
創学舎【兵庫県】宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの知人や友人からの情報では、塾代の月額でも倍以上かかっているところもある
講師 1クラス5人いないで指導、質問がしやすい
カリキュラム 教材は中学の授業内容にそって作成されており、内申点対策と受験対策が出来るようになっている。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅前に位置しており、塾の送迎もしやすく自身で徒歩や自転車でも通いやすい。近くにコンビニエンスもあり、自習の際にも活用できる。
塾内の環境 教室内は狭いがその分、より集中出来る環境である。自習スペースもある。
入塾理由 同じマンションの知り合いが通っていた事と塾代が安かったから。
定期テスト 定期テスト前にはテスト用の集中カリキュラムが組まれ定期テスト対策が出来る。
宿題 毎回、宿題はあるが多くもなく少なくもなくムリなく取り組む事が出来ていた。
家庭でのサポート 塾の送迎や受験対策の説明会や個人懇談に参加し、塾長や担当講師とも直接コミュニケーションをとって、子供に適した進路を情報収集した
良いところや要望 大きな塾ではないが、その分親身になって相談にのって頂ける環境
総合評価 公立高校を目指している場合に内申点と受験対策を両立して出来る点が良いと思います
馬渕教室(中学受験)宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りがわからないからそんなものかなと。内容から比べたら良いのですそのままで良いかと
講師 あまりよくわかりませんが本人から聞くと楽しいらしくそれで良いのかなと思ってます。
カリキュラム 受験対策の問題に向けてやっているので学校とは違って良い勉強になると思います。コツが教えてもらって良いみたい
塾の周りの環境 送り迎えしやすい。そして1人でも行こうと思ったら行けるので。踏切が狭いのでそれが怖いかな。夜は迎えに行くのでその車でいっぱいです
塾内の環境 時々机がガタガタする時があるのでそれを理由にやる気なかったとは言われたけどそれはすぐに改善されたみたい
入塾理由 初めてのことなので周りの意見と近くで行きやすいと考えて。毎回嫌がらずに行ってるのでありがたい
定期テスト まだテストと言うものにそんなに受けてないので。でもテスト前はその対策を教えてもらっては見たいです
宿題 今までそろばんがあったのでそれに比べたらまだマシ見たいです
家庭でのサポート 習ったことを次の日でも良いのです話してもらってます。アウトプットも大事なので
良いところや要望 わからないけどこれから学校を決めたらするのに話を聞いてくれるとありがたいかなと思います
総合評価 始まったばかりなので今は嫌がらずに行くのが良いかと思ってます。
開進館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したこともあまりなく、安いとも高いとも思わない
講師 フォローがしっかりしていて、テストの振り返りやできていないところをしっかりサポートしてくれる
カリキュラム そこまで難しくはないようなので、学校の勉強の補助にはなるのではないかと思う
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり、夜遅くてもあまり心配いらないと思う。駅からすぐなので交通の便も良いし立地は良い
塾内の環境 教室の広さは特に問題ないと思います。駅前だけど騒音もなく静かな環境です
入塾理由 お友達がたくさん通っていて、一緒に頑張って勉強してくれそうだったから
定期テスト まだ定期テストも受けていないが、テスト前にはしっかりフォローがあると聞いている
宿題 宿題は毎回しっかりあるが、そこまでたいへんそうにはしていません。
家庭でのサポート 家庭でサポートするというより、先生がしっかりサポートしてくれている感じです
良いところや要望 先生のフォローが手厚いことが良いなと思っています。成績も上がってくるのではと期待が持てます
総合評価 学校よりも難しいことを塾の授業ではやっているみたいですが、わからなければしっかりフォローしてもらえるので大丈夫です。
アクシブアカデミー宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業そのものだけではなく、進捗管理やケアに費用がかかると思う
講師 割と親身になって将来に対しての懸念事項など相談にのってもらえた気がした
カリキュラム 本人と打ち合わせをして、学力に合わせた参考書などを設定して頂けそう
塾の周りの環境 高校と自宅の間の駅近くだが、繁華街から少し離れていて、周りは静か。また、駐輪場もあり自転車でも通える
塾内の環境 高校生専用の塾で同年代が多く、授業室と自習室の階が違い静かで、自習室が多く集中出来そう
入塾理由 親身になって指導と管理を任せられて期待出来そうと思ったから
良いところや要望 ワンオンワンでの打ち合わせで進捗管理やケアがきめ細かくフォローして頂けそう
総合評価 目標に向かってやる気を上手く引き出してくれそうで、学力が向上しそう
個別館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾する前に他塾と比べました。1番高額です。
講師 レクチャーノートへの書き方が分かりやすい。講師の方と塾長の連携が良くできている。
カリキュラム プリントを配布していただき、感謝している。
学校の朝テストのフォローもお願いしたいが、お願いしてもいいものかわからない。
塾の周りの環境 駅近く、人通りが多いので、安心。警察署も近いので悪いことをする方もいない。
また、家からも自転車で5分なので安心。
塾内の環境 整理整頓されており良い。
仕切られている机で落ち着いて取り組める。
入塾理由 子どもの希望。体験で分かりやすかった。
立地が良い。
自習室がいつでも使用可能。
宿題 量、普通。20、30分程度
質、本人がスラスラ解けるのでパッとやっている
良いところや要望 しっかりみていただける。
親も安心。全体を把握して、同じ目標で進めていただける。
総合評価 子供のやる気が上がっている。
これが1番。
自習室も利用し、勉強時間が増えている。
個別指導 スクールIE小林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないと思います。個別はどこもこんな感じだと思います。自習室ももう少し設備が整っていればなぁと思います。
講師 塾長は、話しやすく相談にのってもらいやすいです。
カリキュラム 夏期講習は5教科が記載された 別のワークをもらえました。5教科ついていたのがよかったです。
塾の周りの環境 家から徒歩五分ぐらいで雨の日でも歩いていけます。
今は暑くて普段は自転車です。自転車置き場も充実しています。
塾内の環境 全体的に、整理整頓されています。本棚に教材がたくさんあります。教材などは勝手に見ていいようなのでまた見せてもらう機会があるかもしれません。
入塾理由 近くて送り迎えも必要なかった。初回説明で子供が行ってもいいとなった。自習室が使える事も決め手になりました。
良いところや要望 近くて 娘は通いやすいようなのでそこはいいと思います。授業中 ガヤガヤしてる時もあるとの事でそこが気にはなります。
総合評価 ものすごく成績が伸びる感じは今のところしません。ただ 娘が通いやすいというのが1番なので
ものすごく満足ではないけれど悪くないと思うので受験がおわるまでは通わせるつもりです。
個別館宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全教科とりたいが高くて絞るしかないなあと思うため。
講師 頭のいい人だとわかる。的確な数式がすぐに出てきて指導してもらえたため。
カリキュラム 息子に合う授業を提案してくれたので、やる気のない息子ががんばれたため
塾の周りの環境 大きな駅からすぐなので、周りも明るく、子供が1人で暗いところを通らなくてよいし、天候の心配もないのでよかった。
塾内の環境 駅は近いが騒音は気にならなかった。整理整頓がされており、とても綺麗だった。
入塾理由 塾長さんとお話をして、行きたい学部が見えてきたので頼りにできると思ったため。
良いところや要望 塾長さんがとてもいいかたで、相談にのってもらえ、進路が見えたのでよかったです。
総合評価 まだ通い始めたばかりでわかりませんが、よさそうだと思ったため。ただ、自習室が狭く、いっぱいだった、と帰って来たので、少し不満です。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)宝塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので何とも言えませんが、4回と5回の利用料金が同額だったので夏期講習はお得に感じました。
講師 夏期講習から通い始めたばかりなのでまだよくわかりませんが、今本人に合いそうな先生を見つけるために何人か交代で教えてもらってるのでありがたいです。
カリキュラム 本人のペースに合わせてきちんと教えてもらえているようです。教材も無理に購入させるような事はなく、必要な物をきちんと伝えてもらえます。
塾の周りの環境 高校の通学の途中の駅なので、部活帰りだけでなく夏休みでも通いやすいかと思います。駅からも近いので安全だと思います。
塾内の環境 雑音などは気にならない程度みたいです。自習室も仕切りがきちんとあるので、集中して勉強できると言っていました。
入塾理由 いくつか体験授業を受けた中で本人が気に入ったのと、友人が通塾していて話を聞いて決めました。
良いところや要望 最初に話を聞きに行った時に教室長が話をしやすい方だったので、安心してお願いできるかなと感じました。本人には厳しく指導してもらいたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、標準的な評価になってしまいました。本人は気に入って通えてるようなので、今後に期待したいです。
個別館宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別対応の為お値段はしっかり取られます。成績、勉強する姿勢が変われば良しと思ってます。
講師 入塾テストや説明がわかりやすかった。先生の雰囲気もよかった。
カリキュラム 夏期講習も色んな先生に教えてもらいながら、1番自分にあった先生を選択できる。
塾の周りの環境 駅中で立地はよい。家からは少し離れるが学校からも近い。部活帰りにも、行ける環境がよかった。治安的にも問題なし。
塾内の環境 自習室も本人は気にいった。落ち着いて勉強できる空間感が大事だと思う。
入塾理由 子供が体験して1番気に入った塾だった。立地、静かさ
内容も親としても気に入った
宿題 プリントでやや少なめ。
良いところや要望 自習室の静かさも気に入りました。先生の雰囲気も色んな方がおられて、決めれる事も魅力だとおもいました。
総合評価 駅中、自習室の静かさ、先生の選択できるところ、塾の雰囲気等できめました、
馬渕個別逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場とかけはなれた費用でないと確認した為。教材費は安いと思いました。
講師 生徒一人一人ちゃんと寄り添っていて、あと分からないところがあった時はわかりやすく説明してくれました。
カリキュラム 授業内容はわかりづらい問題は一つ一つ丁寧に教えてくれて、とてもよかったです。進度も教材もちょうどよかったです。
塾の周りの環境 交通の便は駅近なので楽に通学できます。治安も悪くない為一人でも安心して通える距離でした。近くにお店もあり便利です。
塾内の環境 塾内はとても静かで、雰囲気も良く勉強しやすい環境でした。自習室も活用したいと思います。
入塾理由 知り合いの方が利用しており、実際に結果が出ている話を聞いた為。
良いところや要望 先生と接しやすいところ、塾内の雰囲気が重くなく気楽に通学できるところです。
個別指導学院フリーステップ中山観音教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ夏期講習だけなので、成績が上がったという実績はこれからですが近くの塾に比べると高いという話を聞きました。それでも、指導の質などがよく成績アップに繋がるなら費用対効果はあるかなと思います
講師 講義の間は静かな環境という事もあり集中出来ているようです!わかりやすく教えて下さるようでたよりにしております。
カリキュラム 教科書が多く難しそうだと子供は言っていました。すごく難しそうな教材のため子供は凹んでおりました。
塾の周りの環境 他の塾もあり人はわりと出入りしてるため治安は悪くないようで、安心はしております。人通りも多く車もよく通るので安心です。
塾内の環境 講義中は、とても静かでみんな集中して勉強していると聞いています。それは、とてもいいなと思いました。
入塾理由 知り合いからの紹介で成績が上がったと聞いた為入塾しました。4月から入塾していればよかったなと後悔しています。
宿題 そこまで多くもなくなんとかやっていけてるようです。これから増えてくるのかなとも思いますが、頑張ってやってもらいたいです。
家庭でのサポート 特別こちら側がやることはないですが、授業の進捗状況などきいてみたり色々話はしています。
良いところや要望 チーフをはじめ講師の方々がしとかり挨拶など感じよくしていただき、印象はとてもよかったです。
これからもお世話になりたいです。
総合評価 授業時間が静かで講師人がいいかたばかりなので、総合すると4なのかなと思いました。
開進館逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他で聞いた小さめの塾よりも、塾代が1.5~2倍かかるため費用は高いと思うが同規模の塾に比べると同じくらい
講師 子どもの苦手なところを改善するために、どう対応していけば良いか一緒に考えてもらえるところが良かった。
カリキュラム まだ入ったばかりで詳しくは分からないが、オリジナルの教材などもあり使いやすそう。
塾の周りの環境 治安のいい地域で駅に近い。近所にコンビニができ、わりと明るい。教室までビルの階段を上っていくのが少し大変。
塾内の環境 塾内は明るく、広くはないが整頓されているように見える。駅に近いがうるさくはない
入塾理由 家から近く通いやすく、親身に子どもと向き合ってもらえそうだったため
良いところや要望 宿題をきちんと出してもらえて、小テストなどで理解力を確認してもらえるところが良い。
苦手なところを発見したら、つど親からの要望がなくても克服用のプリントなど渡してもらえるとありがたいです。
総合評価 周りの親たちからの評価も高く、塾代は安くないが親身に見てもらえていると思えるので信じてお任せしてみたいと思えました。
個別指導 スクールIE中山寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾5つ程と比較して、中間のお値段だった。
授業料以外にかかる費用の高い。
講師 説明が分かりやすいと、子供が言っていたので、丁寧に教えてもらえると思う。
カリキュラム こちらから、授業内容を指定することもできる。
塾の周りの環境 開かれた場所で、人通りあるので、治安は、良いと思う。駅近なので、立地も良く、交通の弁も良い。駐車場もあるので、送迎しやすい。
塾内の環境 比較的新しい建物で、綺麗な教室。
整理され、広々としていて、良い環境だと思う。
入塾理由 体験授業で、授業の進め方を子供が気に入った為、入塾を決めました。
良いところや要望 明るい雰囲気で、落ち着いて勉強ができそう。
独自のシステムが、まだ、あまり分からず、使いこなせていないので、活用していきたいです。
総合評価 学ぶ本人が気に入ったことが、何よりの理由です。結果が伴う事を願っています。
武田塾宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわからないが、検討していた他の塾より安く感じたのと夏季講習など別途料金が発生しない。
講師 通い始めたところでわからないが、最初に面談したエリア長はさすがにしっかりしていて信頼できそうだが、今後もちゃんと対応してくれる事を期待している
カリキュラム 毎日の課題がきっちり与えられてるのがいいが、あとは本人のやる気次第。
塾の周りの環境 駅直結のビルなので立地は良い。
しかし駅直結だけあって誰でも行き来できるエレベーターや廊下など女子一人だったら(ウチは男子なので心配していないが)親として少し心配ではないか。
塾内の環境 教室が狭すぎるので自習室も狭く、雑音が気になる息子はうるさいと言っていた。
入塾理由 他塾の体験にも行ってみたが、本人の意思により月謝と自由そうなので決めた。
良いところや要望 本人の努力が一番だと思うので叱咤激励でうまくのせて希望校に導いてほしい
個別指導学院フリーステップ宝塚山本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一気に15校程の塾と比較しましたがこちらは少し他の塾より高めだなと思いました。
講師 まだ通い出したばかりですが子供がとても分かりやすいと言っているから
塾の周りの環境 駅の近くですし夜はかなり静かなので特に治安の悪さは感じない。むしろ勉強しやすい静かな地域だと思います。
塾内の環境 夜はかなり静かで教室自体も綺麗ですし本人も勉強に集中できると言っている。
入塾理由 成績がかなり低い為受験に向けて点数を少しでも上げたいので入塾しました。
良いところや要望 体験の時に説明してくださった方の説明なども分かりやすく任せれると思ったから。
総合評価 教えてくださる先生方がとても良さそうな方ばかりなのと期待を込めて…
アクシブアカデミー宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月単位では高いとは感じるが、他の形態の予備校と比べても同程度だと思う。
夏期講習などで特別料金が発生しないので、トータルでは他の予備校と同程度になる。
講師 教科に縛られず、一人の講師が担当してくれるので講師との信頼関係が築きやすい。
カリキュラム 一人一人に合った目標設定、スケジュールを作成してくれるので何を目標にすればよいか分かりやすい。
コーチが適宜進捗状況を確認してくれるので、モチベーションの維持がしやすい。
塾の周りの環境 駅から多少離れているが苦にならない距離(5分程度)
横に大きな国道が通っているが、音はあまり気にならない。
塾内の環境 環境は整っているが、授業するスペースは若干狭い。
自習室は静かで集中できる。
入塾理由 スケジュール管理を行ってくれ、個人へのサポートが充実していると感じたから。
良いところや要望 コーチが2人態勢でサポートしてくれるので、自分で勉強の質・量を考える必要が無く、安心して勉強に集中できる。
総合評価 料金は中学生や通信教育と比べると割高と感じるが、他の予備校も高3の同条件なら変わらないので、妥当な金額だと思う。それを考えるとコーチ2人が個別についてくれてサポートしてもらえるので、コスパ的には良いと思います。
個別指導学院フリーステップ宝塚山本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生でもないのに高いなぁと思う。子供が本当に勉強が嫌いで親の安心のためかなとも思う。
講師 個別にじっくり教えてくれるから嬉しいようだ。部活のバスケに例えて例題を出してくれたのがよかったらしい。
カリキュラム 学校の進度に合わせて復習から始めて苦手箇所を何度も教えてくれる。
塾の周りの環境 家から一番近い。危険な道路を渡らなくて行ける。誘惑の多いところではない。電動自転車が使える。部活で遅くなっても間に合う距離にある。
塾内の環境 こじんまりしていて予鈴が鳴っての始終なので、学校にいるようなメリハリがある。
入塾理由 子供本人がここがいいと言ったから。お友達も何人か来ていて成績がUPした掲示がされていたから。
良いところや要望 入塾したてのときより30点以上、上がらなければ授業料が無料になるところがよいところ。
総合評価 子供がその科目を苦手に思っているのはまだ変わっていないから。
個別指導Axis(アクシス)山本長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通ってた塾と比べて高いですが、塾に常駐している方がいる点や個別指導である事を考えたら費用は平均的な価格かなぁと思います。
講師 体験時の時の先生が良かったのに、時間帯が合わず別の先生になり、あまり子供は気に入ってない様です。
カリキュラム 予習がメインで授業している様ですが、苦手を克服できる様なカリキュラムにして欲しいと思ってます。学校で分からなかった内容を聞けたりすると良いと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内で通えるので、立地的には良いのですが、行く迄の道が夜暗くなると人気がなくなるのと塾前の道路の交通量が多めなので心配になります。
塾内の環境 塾内はあまり綺麗ではなかったと思います。
自習している生徒または他の生徒がうるさくて気になる時があると子供から聞いてます。
入塾理由 家が近所である事と、体験時の先生が女性の先生で雑談をしてくれて楽しく勉強も教えてくれそうだったから。
宿題 毎回出されてはいますが、量が少ないので親としてはもう少し量を出して欲しいと思ってます。難易度については、分からない問題もある様でしたので、難しい物も出していると思います。
良いところや要望 管理者が常に常駐している事が良いところ
要望は先生の数を増やして欲しい。行きたい時間帯に先生が確保出来てなくて曜日の選択が出来ない。
総合評価 以前通っていた塾は(スタンダード)塾としての体制が全く整っておらず酷かったので、それに比べたらマシに感じますが、子供の先生の教え方の評価は普通で、可もなく不可もなしといったとこなので評価は普通といったところです。