
塾、予備校の口コミ・評判
348件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県市原市」で絞り込みました
個別指導塾フォーカス五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて1コマの料金は安かった。でも、中3になると3コマ以上取らないと、別途料金が発生するのにはビックリ。
カリキュラム 今のところは、教材を買わされる事はなく、毎回準備されたプリントをやっている。
塾の周りの環境 駅前。自宅から塾までも大通りなので通わせるには安心。狭いけど、無料の自転車置き場もあるので良いと思う。
塾内の環境 教室はさほど広くない1フロアで、自習スペースはあまりないので、いつでも使えるわけではなさそう。
入塾理由 数学の成績を上げるのに、集団より個別の方が本人に合わせてゆっくり教えてもらえると思った。
宿題 通い始めなので、宿題はすくない。宿題は自習室で終わらせる事もある。
良いところや要望 中3は、3コマとらないと別途料金が発生するというのはキツイ。
総合評価 個別の中では料金は安い方だと思う。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあですね。高くもなく安くもなくだと思います。集団塾って感じです。
講師 よかったです。分からないところを最後までしっかりと教えてくれたのでそこが印象的です。
カリキュラム 基礎もわかりやすいです。先生がわかりやすく教えてくれるので基礎力をつけれると思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。ほぼ歩かなくて済むので他校の子達はとても使いやすいと思います。交通の便も治安も立地もいいと思います。
塾内の環境 自販機もあり設備も整ってます。教室もゴミもちりもあまりなくとても綺麗です。
入塾理由 受験があり、偏差値も上げたいと思ったので塾に入りました。おかげで高校に入学できたので良かったです。
良いところや要望 設備も環境も整っていると十分に思うのでこのまま続けていけたらとてもありがたいです。
総合評価 特に悪いところは無かったかなと思います。とても良かったと思います。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の親との会話で、よく手頃であると話題に上がり、実際自分もそれを実感しているため
講師 こどもたちに真摯に向き合い、本気で指導をしてくださっている様子が安心感を生む。
カリキュラム クラスごとに難易度が異なることなく、全員が同じ教材を使用するため不平等を感じることがなく、学校より一足先に学習することが子供の好奇心をくすぐる良いきっかけとなると感じた
塾の周りの環境 駅の目の前に立地してあり、電車で通う生徒、車で送迎してもらう生徒どちらにとっても交通のアクセスが良い。また
駅前の交番による治安の安定化も相まって好印象の環境である。
塾内の環境 塾全体が防音設計であるため雑音に悩まされることはなく、
校舎も新しいため満足感のある空間である。常に清潔が保たれており、親子ともども安心できる。
入塾理由 チラシで目に入り、自分の息子に良い影響を与えられるのではないかと思ったため
良いところや要望 塾の一階部分にコンビニエンスストアが併設されており、受験期の生徒にとってとても快適であると思った。
総合評価 6年間子供を通わせて、偏差値の大きな変化を感じたわけではないが、基礎的な知識が非常に感じられるようになった。
自立学習RED(レッド)五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 1人1人よく見てくれています。生徒の質問に親身に答えてくれます。
カリキュラム タブレット学習が売りだけど人に合わせた学習が必要だと思いました。
塾の周りの環境 私は近かったので選びましたが駅も遠くなくいいと思いました。
塾内の環境 とても綺麗にされていました。ゴミなども床に散らばっていないし教科書が散らかっている様子もなかったです。
入塾理由 家から近かったので選びましたが娘も気に入っていてとても良かったと思います。
宿題 量は他と比べたらそこまでです。習っている教科によって変わる
一つだけだったのですが多いとは思いませんでした。
良いところや要望 先生が親身になってくれていいと思いました。受験の雰囲気交通など色々調べたり自分の経験から教えてくれていたそうでいいと思います。
総合評価 無理に合わない学習をさせず一人一人にあった学習方法をさせていて良かったと思います。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のためには仕方がないが、電車代もかかり、収入も多くないので、家計が苦しい。
講師 塾から電話がきてこどもの様子などいろいろと相談にのってくれる。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分程度なので、立地は良いと思います。駅前なので車を停めておくことができず、車での送迎には不便。
塾内の環境 建物は新しくとてもきれいなように思う。
入塾理由 兄弟も通っていたから、通学方法や塾のシステムを知っていたため。
良いところや要望 高校生まで継続して通ってみてもらえるので、その点は安心できます。
総合評価 高校受験まで通わせたあとも大学受験まで通わせられるので安心てす。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 付近の同レベルの塾とは大きくかわらないと思われるが、有名大手は倍程度になると聞いたので、進学指導塾としては中間程度の料金と思う。
講師 苦手科目については、相談に応じて個別指導や個別課題を出してもらって時間を取って対応頂いた点が良かった。やる気があれば一緒になって指導してもらえる点がありがたかった。
カリキュラム 受験を意識しての対応。授業の前倒し対応、進路に応じた教材、模試の実施により、本人が具体的に目標レベルを掴むことができたと思う。
塾の周りの環境 駅前にあるので、送り迎えの対応が難点。駐車場がないので付近で待機するしかないが場所がないためいつも苦労していた。一般の送り迎えの車やタクシー、バスの?昇降と重なる時間は混雑も重なり、あまり良い雰囲気ではない。
塾内の環境 教室は整理、整頓されているが、クラスによっては自習時に少し騒がしいクラスもある模様。エアコンが古いらしく、空調に少し難がある模様。何回か故障。
入塾理由 通塾可能な進学塾で、難関校の合格実績がコンスタントにある塾の中から本人の希望を確認して選んだ。
宿題 それなりの量の?課題が出ていた。基本的には授業の内容を身に付けさせるための物だったように思う。クラスによって難易度は違う。
良いところや要望 公立の難関校の合格を塾のターゲットとしており、毎年
一定数の合格者を出しており、合格させるための指導の仕方を判っている点。私立難関校についても提携先のカリキュラムの活用ができる。
総合評価 志望校に合格させるためのカリキュラムが整っており、本人がどの程度のレベルにあり、どこに課題があるかわかり易く説明してくれたところがありがたかった。結果的に第一志望に合格できたので良い塾だったと思う。
個別指導 スクールIE五井校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小集団が安くて魅力的だが、内容はこれからなのでよく見極めたい。
講師 子どものやる気スイッチが入った。親の力では難しかったので助かる。
カリキュラム 振替対応をしてくれること。進度は個別なのでしっかり合わせてくれる。毎回の連絡帳も良い。
塾の周りの環境 駅近。塾が周りに多いので、送迎の車が多いのが難点。うちは近くに住んでいるので、歩いて迎えに行くことも。防犯の面で、授業後は、先生が下まで見送りに来てくれたら良いと思う。
塾内の環境 シンプルに何もない。自習室もいたって普通。軽食が食べられるスペースがあると良いと思う。
入塾理由 通いやすさと対応です。あまり勧誘してこなかった事もポイント。季節講習の時なんかも勧誘がひどくないと良いと思う。
宿題 量はちょうどいい。調整可能なので融通がきく。テキストが届くまではプリントをくださいました、
良いところや要望 まだこれからなので今はわからない。集団より料金が高いので、あまり成績が変わらなければ別の集団に変えようと思う。まずは初めての定期テスト目指して頑張ってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと あまり生徒がいない気がするが大丈夫かな?と不安になる。
総合評価 まだわからないのでこれからの期待をこめて。本当は5教科やりたいですが、金銭的にもスケジュール的にも個別で5教科は難しい。
クオードちはら台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾に比べると少し高いか感じるのですが、その分わかりやすく説明してくれるのでいいです
講師 面白く,説明がとても丁寧な先生が多いなと思いました。
しかし、声が大きい先生もいて前の席だと少しうるさかったりもします。
カリキュラム 授業ペースが早くわかってない子もいたのですが,その子へのフォローをもう少ししてほしかったです。
塾の周りの環境 駐車場がなく送り迎えの渋滞がありました。駅にとても近いのですが、駅から通う子はあまりいなかったです。
塾内の環境 とくに可もなく不可もなく,よくある塾の教室だなと思いました。
入塾理由 周りの子達も多く通っており、初めての場でも知人が多い方が良かったから。また、有名だったから。
良いところや要望 個別塾ではなく複数人での授業なので、競争心が生まれたりするのでいいと思いました。
総合評価 合う子にはあい、合わない子には合わないと思いました。なので入塾の際はよく考えた方がいいと思います。
加茂進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生~浪人 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いと思ったことも高いと思ったこともない他の塾とあまり変わらない
講師 勉強は丁寧に教えてくれる
塾の周りの環境 利便性については特にいいとも悪いとも思ったことがない
塾に通うことに関してはとくに困ることはないと思う
塾内の環境 整理整頓などはされている
入塾理由 知り合いが通っていていい感じの塾だということをあらかじめ聞いていたからここに決めた
良いところや要望 勉強は丁寧に教えてくれる
わからないところなども質問すれば教えてもらえる
総合評価 とくに不便なことなどはないためこの塾に通うことは全然いいと思う
個別教室のトライ五井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駅前で立地もよく、近くに駐車場もあり。その割には並の料金システム
講師 とても若く真面目そうな青年でした。説明もとても分かりやすい図にして生徒寄りに説明して頂きました。
カリキュラム 教材などとても分かりやすく、生徒に合った教材を選べるシステムがとても良かったです。
塾の周りの環境 近くに電車やバス停があり、送迎で不安なコインパーキングもあり、とても素晴らしい場所で大変助かります。
塾内の環境 教室はエアコンも完備され
とても綺麗な教室でした。雰囲気もとても良く集中出来る空間になっていました。
入塾理由 教室長の分かりやすい説明と数学を担当した講師がとても分かりやすい方だった。
良いところや要望 まずは教室長の人柄がとても良くて、丁寧な話し方と分かりやすい説明でした。
総合評価 駅前にはたくさんの塾がありましまが、やはり説明していただいた教室長と講師の方がとても良かったのが決めてです。
ITTO個別指導学院市原国分寺台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3人の生徒につき1人の講師が教えてくださるのが通常ですがたまに2人の生徒、1人の生徒につき1人の講師が教えてくださる時がありその分安くなったと感じました。
講師 優しく分かりやすく教えてくれたと、子供が帰ってきて話してくれた時がありました。
カリキュラム 特に悪いところは見当たらなかったと思います。ですがすごい良いという部分もあまりなかった気がします。
塾の周りの環境 バスも通っているし、家からは自転車、徒歩で通える立地でしたので良かったです。ただ電車通学の人からしたら駅からは遠いかなと思いました。
塾内の環境 内装はとても綺麗だと思いました。ですが子供から聞いた話では自習室は子供同士がお喋りをしてしまうという環境とききました。
入塾理由 近いため通いやすかった。他の兄弟が通っていて、評価が良かったのでここにさせてもらった。
良いところや要望 講師の方々がとても優しく一人一人生徒に寄り添っているきがします。
総合評価 比較的月謝なども安く、講師の方々も分かり安くて優しいとお聞きしているので良かったと思います。
個別指導の明光義塾ちはら台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くない。
いつでも増やすこと減らすことができる。
講師 フラットに話がけやすくて、質問したら細かく説明してくれてわかりやすい。
カリキュラム 苦手な科目の復習の他に予習もできる。
学校でわからなかった問題も個別なので授業終わりに聞きやすい。
塾の周りの環境 近くにバス停がある。駐車場もある。
自転車駐輪場もあるのでたくさんの方法で通う事ができる。
トイレは少なく汚くはない。
塾内の環境 少し近くにコンビニがある。その他にスーパーや自動販売機もあるので便利。
入塾理由 知り合いが通っていて評判が良く口コミも良かった。
そこまで遠くはない。
定期テスト 毎月小テストがあり再テストがあるので最後まで挑戦できる。そこまで難しくないのでやりやすい。
宿題 2ページ分なので多くはない。
自分でやりたいところを選択できるのでわからないところを中心で気に学べる。
良いところや要望 先生との良い距離感で学べる。時間が90分なのでその科目に先生と集中して一緒に学べる。
総合評価 価格も高くはないので通いやすい。
駐車場もあり夜遅くても安心。
先生に話しかけてやすく通いやすい。
クオードちはら台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し他の塾と比べて高いめすがそな分結構わかりやすく説明をしてくれるのでよいです
講師 悪いところは少し声が大きすぎて前の席になると耳が痛くなる時があります
カリキュラム 学校よりは進みははやくて役に立っていたと思いますでももう少し早くてもいいなと思いました
塾の周りの環境 近くにちはら台駅があるので少し遠くでも通うことができるのでいよいですまた、バス停もあるのですごく通いやすく自転車でも通うことができるのでとても便利だと思いました
塾内の環境 辞書や高校の教科書などいろいらな教科書が整備されていてよいです
入塾理由 姉がクォードに通っていて楽しそうにしていてよあと思ったからです
良いところや要望 良いところはとてもわかりやすく説明してくれて吸収しやすいところです
総合評価 この塾は良いところ悪いところはありますがお子さんのあうじゅくにかよったほうがいいとおもいます
東進衛星予備校ちはら台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。
映像授業が向いてなかったらしいので、苦労したそうで
講師 子どもが理系だったが、理系のチューターが少なくて質問しようにもいない日が多くて困っていた。
そもそもチューターの数が少ない
他の校舎との格差を感じる
カリキュラム 映像授業が子どもには刺さらなかったようで、成績が伸び悩みました。
理解できないのに、とにかく進めさせる。しょうがないけど、腑に落ちない
塾の周りの環境 近くに駅はありました。ロータリーもあって交通面はとても良い。
治安もそこまで悪くない。
しかし、深夜に自転車により乗りながら奇声を発してる人はいた。
塾内の環境 席によって暑い寒いが激しかった。
また、トイレが少ないため、模試の時はとても混んでいて使えないらしいです。
入塾理由 家が近かったのと、中学と同じ塾に入れたかったらしいので、だから入れました。
良いところや要望 もっとトイレを増やして欲しい。
チューターの数を増やして欲しい特に理系
他の塾の衛星予備校の方が良いところいっぱいあったかと思う
総合評価 やっぱり理系チューターの数が少なくて、他の塾の衛星予備校との対応の違いがでかい。
開講時間も少ないと思った。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾するようになって学年順位も上がったし、講師がしっかり生徒を見ているので高いと思ったことはありません。
講師 受験の追い込み時期には頻繁に模試があり、各問題の正解率や弱点がしっかり分析されていました。
カリキュラム 生徒に寄り添ってしっかり授業を行っており、教材も進学する学校のランクにあっていて良かったね。
塾の周りの環境 駅前で夕方は会社のバスや帰宅する車などの往来がかなりあるので、生徒が通塾する頃になると講師が外で見守りをしてくれていました。
塾内の環境 自社ビルなので雑音はなく、周りにも気を使うこともないので生徒たちは通いやすいと思います。あと、とても明るいです。
入塾理由 家から自分で通える距離で本人が通う意思がありやる気を出させてもらえたから
良いところや要望 しっかり生徒に寄り添ってくださり、学習計画を立てて勉強をしていたようです。
総合評価 嫌がることもなくしっかり通塾していました。
受験が近くなると講師が今の状態を教えてくれて親も安心できました。
クオード姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全科目を選んでも他の有名な塾の三科目より安かったのでとても嬉しかったです
講師 分からないことにはしっかりと答えてくれて、とても親切だった
カリキュラム 勉強教材が欲しかったら無料でプリントなどをくれるので助かりました
塾の周りの環境 駅前ということもあって金曜日や土曜日には酔っ払いが多くて少し不安でしたし、駐車場などがないので少し不便でしたが、塾の壁は防音なのでそこは安心しました
塾内の環境 壁が防音だったので特に騒音には困らなかった様子で安心して授業を受けていたようです
入塾理由 口コミなどで評価が高く、また、地域でも有名だったから安心して決めました
定期テスト 特別講習でテスト範囲の要点などを事細かに説明してくれたことです
良いところや要望 先生が少し厳しめの人なのでもう少し優しくなってほしいことを望みます
総合評価 先生は厳しいけど、勉強に関してはとても熱心に教えてくれるのでとても良いです
市進学院五井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業+講習代が重なると料金が高くなってしまいます。なるべく低く抑えて欲しいです。
講師 面倒見が良く、先生たちとの会話で楽しく過ごしているそうです。
カリキュラム 学校の授業と違うところをやる時がたまにあります。
国語や理科など
塾の周りの環境 子供を1人で待たせるのにはやや心配です。
塾内の環境 子供から聞く分には綺麗な教室だと聞いています。
トイレの便座も暖かいとのことです。
入塾理由 人数が少なく、落ち着いた雰囲気があったから。
家が近かったから。
良いところや要望 子供が楽しく通えて助かっています。
ぜひいっぱい褒めてやってください。
総合評価 先生達が明るく助かっています。
子供も面倒くさいと言いながらも楽しそうに通っています。
クオードちはら台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績が伸びれば高いと思わないし、伸びなければ高いと思ってしまうと思います
講師 いつも付きっきりで見ていたわけではないので、分からない。子供はわかりやすいとは言っていた
カリキュラム わかっていない子へのフォローを、もう少ししていただきたかった
塾の周りの環境 駐車場がないので、送り迎えの渋滞があり大変でした。駅からは近いですが、駅から利用する人は少ないと思います
塾内の環境 とくに可もなく不可もなく、よくある塾の教室だなと思いました。
入塾理由 全国小学生統一テストをクオードちはら台校で受け、入塾の説明を聞いたため
宿題 量も難易度もできる子にはいいと思います。
授業で終わらない分をやり切らないと次についていけないので、、
家庭でのサポート 送り迎え、宿題の解き方などをサポートしていましたが、いまいち理解できていないように感じた
良いところや要望 個別ではなく複数人が向いている子、競争心がある子に向いている塾だと思います
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けの子が行ったほうがいい塾だと思います
基礎学習を伸ばしたい子には向かない
総合評価 合う子には合うし、合わない子には合わないので入塾の際にしっかりと確認しなければならないと思います
東進衛星予備校市原姉ヶ崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べた場合、こんなもんだとは思うが、絶対額は非常に高いと思う
カリキュラム 学校の速いペースに対し、それ以上のペースで進捗をしており、説明もわかりやすい模様。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、また、自宅と高校の中間地点にもあるので無理なく通うことが出来る。また、近所は誘惑のあるような建物もなく、環境もいい。
塾内の環境 自習するスペースがそれなりにあって便利だが、予約した後に無断でキャンセルするとペナルティがある
入塾理由 学校の授業の説明が速度が速いうえに丁寧でないので、そのペースについていけるように塾に通っている
定期テスト 定期テスト対策は基本していない。大学受験に向けた勉強を実施するだけなので。
良いところや要望 ペースが速いので、ついていける人にはいいと思う。ただ、どの程度自分で頑張ればいいのかが分かりづらい
総合評価 授業はまあまあだと思うが、とにかく値段が高めであり、その価値があるのかはこれからわかる。
誉田進学塾グループismちはら台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いましたが、結局は志望校に無事に合格することが出来たので、とても満足をしています。
講師 課題をよく出して下さり、またテンポよく教えてくださるので良かったです。
カリキュラム 教材が良かったです。また夏期講習、冬期講習でもしっかりと入り込んで下さりました。
塾の周りの環境 バスが通ってました。また、治安も良かったと思います。家からは自転車で通える距離にあったので、とても交通が便利な位置にありました。
塾内の環境 雑音はなく、やはり皆さん難関校を目指して勉強されていたので、静かでテキパキとした環境でした。
入塾理由 1番しっかりとご指導してくださりそうだったし、集団の中で頭のいい人達と勉強しながら、どんどん学力向上していって欲しいと思ったからです。
宿題 宿題は沢山出されていたと思います。量は多かったですが、やはり量をこなすことが大切なのでいいです。
良いところや要望 まずは通いやすい位置にあるということです。自転車で通える距離で良かったです。また、席などを学力順にしているので、負けたくない!という子供の競争心を引き出してくれたと思います。
総合評価 息子の学力はとても上がったし、本人の努力次第ではありますが、その力を引き出してくれたのがこの塾だと思っています。