
塾、予備校の口コミ・評判
763件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県習志野市」で絞り込みました
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代金が高かったと記憶しています。
費用対効果が得られるのであれば、授業料は気にならないが、学力向上の効果が得られなかった授業に対しては納得出来ていない。総合的に判断すると若干高いと感じています。
講師 授業の良否は、講師の質に依って決まると言っても過言ではありません。苦手科目を克服出来たり、
勉強する楽しさを体感させてくれる講師に恵まれると感謝の気持ちを持つことが出来ます。
つまらない退屈な授業を提供する講師に当たると、子供の学力向上は期待出来ないと思います。
カリキュラム この塾のテキストは分かりやすく優れた学習教材だと考えます。ビデオ授業は時間の自由度があり、個人のペースで受講出来るので、苦手科目の選択に良いと思います。
塾の周りの環境 学校の近隣にあり、ほぼ毎日通塾していました。交通アクセス上の立地条件も良く、安全面も全く問題ないので、安心して通わせることが出来ると思います。
塾内の環境 この塾に放課後、毎日通っています。
授業がない時でも、自習室で勉強しています。
夕食はお弁当を持参して、休憩時間にすませています。家で勉強するより、塾の方が勉強がはかどるとのことです。
入塾理由 大学受験対策に本校を選んで、娘が入塾を希望した為、娘の入塾を許可した。
定期テスト この塾は大学受験専門の学習機関なので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 難関大学の受験の為には、適切な問題量が出されていると思料します。計画的に遂行しないと全て宿題が完遂出来ない問題量です。
予習復習は授業を理解するためには必須の様です。
家庭でのサポート 大学受験の注意事項、志望校の説明会等を定期的に開催頂けます。オンライン或いは会場で参加しました。
良いところや要望 この塾は偏差値の高い難関大学の受験には、非常に優れた学習カリキュラムを有していると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内の他の生徒さんも勉強に対する意識が高く、お互いに良い影響を与えていると思います。
色々な意味で良い刺激を受けられる塾だと思料します。
総合評価 大学受験には非常に優れたノウハウを持っており、長年蓄積された受験に関するデータは信頼性が極めて高いと考察します。
信頼して良い塾だと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ハイレベルな授業を集中して行い、テキストや演習ドリルの内容も的確であったので、金額としては妥当だと思うが、高校受験として考えると、少し高いかなとは感じた。
講師 引っ込み思案な本人に対して、いかにモチベーションを維持できるか、入塾時に懸念材料として伝えてあったが、結構、学習意欲が上がるような声掛けを、積極的にしてもらえていたから。
カリキュラム 授業も学校の授業の何歩も前を進んでいた内容で、賢い集団に合ったテキストだった。
塾の周りの環境 駅前で、授業終わりの22時でも、人通りがあり明かりもあったので、一人で通わせても、心配の度合いは低くて良かった。
塾内の環境 部屋自体は狭く、他学年もいたので、自習室は混雑していたが、教室自体は、きれいさを維持していた。
入塾理由 家で自主的に学習するには、本人の持続力がなさ過ぎたので、学力維持のため、集団塾を探し、一番通いやすく、周りの子の能力も高かったので、本人に適していると考えた。
定期テスト 各中学校で、試験日まちまちであったが、学校別に、試験対策という授業を組んで、5教科フルに対策講座を組んでくれていた。
宿題 演習ドリルのノルマはなかなか多かったので、学校の宿題プラス部活動の時間もあり、結構ぎりぎりに対応していることもあった。難易度も高かったが、解けなくて悔しがるぐらいでちょうどよかった。
良いところや要望 とにかく講師のレベルと意欲が高いので、それなりに賢い子供のやる気を引き出し伸ばすことに掛けては、
とても素晴らしい塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験までで塾自体が終了となってしまうとのことで、残念ながら退会しました。
総合評価 意欲を高めるハイレベルな授業内容なので、トップクラスの高校を目指したい子供には適していると思います。ただ、集団授業が苦手な方は、個別が良いかと思います。
四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。
6年生になると塾の日も、時間も増え料金も一気に値上がりする。
季節講習の他に特別講習があったりと長期休みでもかなりかかります
講師 若い先生や子供とフレンドリーにしてくれる先生が多いため楽しく通えていますが、
先生によって解く問題数が少なかったりし、通わせてる時間が勿体無いと思うこともあります
カリキュラム テキストはカラーで見やすくしっかりしています。カリキュラムは早いと思いますが、6年の時期に復習に当てられる時間が多くなります。
塾の周りの環境 駅から3分ほどの距離にあり近所にスーパーなどもあるため駐車してお迎えに行くことが可能です。住宅街にあるため路上駐車をしてお迎えに行く人は良く注意されています
塾内の環境 教師は狭くぎゅうぎゅうに子供達が入っています。もう少し余裕を持って広さがあった方が勉強しやすいと思います
入塾理由 中学受験をするために、専門的な指導をお願いしたく、先生型の接し方が本人にもあっていると思い決めました
定期テスト 定期テスト対策はありません。
中学せいではないためそもそも定期テストがありません。
宿題 宿題はすくないです。
なので自分で勉強を進められないと着いていけないと思います
家庭でのサポート やるべきことを毎日親が管理しました。予定通りは進みませんがなるべく1週間ごとに予定をたてています
良いところや要望 先生からのサポートはあまりなかったため、親も子供も受験期は不安です。成績が下がった時などにアクションをもらえたらよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないです。
総合評価 先生のサポートは少ないが中学受験のためのサポートはしっかりありカリキュラムがしっかり組まれているため安心感がある
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いうえに、受けたい口座がどんどん増えてきて受ければ受けるほど負担も増えたから。
講師 授業はわかりやすく、的確で良かったが、チューターは頼らないと感じることもあった。
カリキュラム カリキュラムはしっかりしていたと思った。
指導の仕方も資料もレベルは高いと感じた。
塾の周りの環境 駅前から高いから通いやすかった。駐輪場も広くて使いやすかったのでどちらでも通った。
コンビニや買い物や気分転換になるところもあってよかった。
塾内の環境 自習をしようと思えばいつでもできる環境があった。
友達同士でおしゃべりしている人がいる部屋もあるが、いない部屋もあって自分で選べた。
入塾理由 何校か塾の体験授業を受けてみて、授業が合っていると感じだから。
良いところや要望 受験校に対してのレベルの相談に親身になってくれて、相談したら対応してくれる。
総合評価 他にもっといい塾もあると思ったが、最終的には目標達成したので良かった。
市進学院奏の杜教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ベテランの先生と若い先生の差が大きいと感じた。スケジュール渡されるのが遅い
塾の周りの環境 家から近く、治安もよくかつ繁華街からは遠いのでうるさくもない塾として最高の立地条件だと感じている、車だと不便かも
塾内の環境 他の塾に生徒を取られているからか少ない、部屋もそこそこきれい
入塾理由 高校受験に向けた基礎学力アップを目的に通塾を開始した。自宅との距離が近かった
定期テスト 定期テスト対策はしているのか不明、資料は配られているのかもしれない
宿題 宿題チェックはあるが、子どもはいつも答えをうつしていて意味をなさない
家庭でのサポート 近かったという理由で決めてしまったことを今になって大変後悔している
良いところや要望 環境につきる、家から近く通うメリット以外は感じられない、成績もかこう
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが配られるのがとにかくおそく、休みの旅行も直前まで立てられない
総合評価 少なくとも成績が上がらず下降したこどもには良い塾とは言えない、フォローもない
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休みの講習では追加料金がかかるので、やはり負担は大きい。また、テキストを購入したがそれほど使っていない。
講師 年齢の近い講師が多く、相談にも乗ってもらえる。
良い教え方だと思う。
カリキュラム 教材は通信教育のテキストを年間で購入しています。きちんと教えてもらいながらやっています。
塾の周りの環境 バスで通っていますが、バス停からおりてすぐなので通いやすかった。街中にあるため、帰りに、必要な文房具、ノートなどの買い物も出来て便利だった。
塾内の環境 建物自体がきれいで清潔感がある。エアコンもよくきいているようだ。街中にあるが、周囲の音は静かなようす。
入塾理由 高校受験をするにあたり、個々にあった指導をお願いしたく、進研ゼミが本人に合っていると思い決めました。また近隣だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、苦手なところを重点的に教えてもらっていたと思う。学校のワークの内容で分からない所は教えてもらえる。
宿題 宿題は毎回出されている様子。最初、あまりやっていってなくて、塾に行ってからやっていたようだ。
良いところや要望 連絡がラインで出来るのが便利だった。長期休みの前には面談があり塾での様子わ知ることが出来た。高校のアドバイスも適切だった。
総合評価 やる気しだいで学力が伸ばせる塾だと思う。先生方は優しく丁寧だと思う。
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今の所成績はそのままなので、高いようなきもします。
もう少し様子をみます。
講師 講師は優しい。
教え方も上手みたいです。
カリキュラム 教材はまだ簡単な物です。
塾の周りの環境 駅から近いので安心です。
たまに公園がうるさいみたいですが、
車の送り迎えは道路がこむのでちょっと大変です。
塾内の環境 他の塾と同じくらいなので、ひろさはあまりきにしません。広くはないです。
入塾理由 子供の友達が行っていて楽しんで学んでいます。
まずは楽しみながらなので。
定期テスト まだ低学年なので
定期テスト対策はないです。
そのうちでてくるかもしれませんが。
宿題 宿題はありますが、まだ簡単なので、本人はたのしんでやってます。
家庭でのサポート まだちいさいので塾の送り迎えをしています。
宿題も一緒にみてます。
良いところや要望 たのしんで行ってます。
これからだと、思うのでこの塾で良かったです。
総合評価 駅に近く、送り迎えできる所なので、この塾で良かったとおもいます。
個別指導の明光義塾実籾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などを入れて考えると、大変高いと思います。かなり高い
講師 講師は割と親身になって相談に乗っていただいているので、問題なし
カリキュラム 高校受験に向けての教材ですが、特に問題は無いと思います。
塾の周りの環境 家から徒歩5分程度で近く、駅前なので、通いやすいと思います。安全面も暗い道ではないので、通いやすいと思います
塾内の環境 人数のわりに狭く、広い。もう少し個々の自習室が確保されていれば良いと思います。
入塾理由 高校受験に向け通うにあたり、家から近く、駅前なので、良いと思いました。
定期テスト 定期テスト対策はやっていると思いますが、特に問題無いと思います
宿題 量はわかりません。でも次の授業に向けてやってるので問題無いと思います
良いところや要望 授業料が高いです。夏期講習を考えると、とても高いと思います。
総合評価 高校受験には適してる塾だと思います。それにフランクの感じで教えてくれるので、子供にとってもよいと思います
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそれほどでもないが、夏期講習等の追加の費用がかなり負担に感じました
講師 子供にきくといい先生だったのでよかったと思います。ただし、当たりはずれはあるという印象です。
カリキュラム 子供の勉強をみていましたが、なかなかよくできているなという印象があります。
塾の周りの環境 人通りも多いところなので不安はなかったです。ただし、車で送り迎えをしていたので駐車するところがないのでそこは大変でした。
塾内の環境 教室は清潔感があるように見えました。こどもからも時に不満はありませんでした。
入塾理由 体験入学で本人も気に入ったことが一番の決め手です。あと知人からの勧めもありました。
総合評価 一番おおきいのが子供が楽しんで通っていたことです。中学受験についても合格できたでよかったです。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他がどれくらいの料金がかかるのか不明なためよくわからないのでどちらともいえないとした。
講師 子どもから話を聞くと丁寧に教えてくれるとの事で子供自身も気に入っているから。
カリキュラム 教材については子供から何も聞いていないためどちらともいえないとした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩数分と近くにあり、また駅前にあるため夜遅くなった場合でも人通りは多く心配なく通わせられる。
塾内の環境 塾内は静かで勉強に集中できると子供からきいている、自習にもよくいっているが勉強しやすいようだ。
入塾理由 体験入学をしてみたが、その結果子供が気に入り通学したいとの事だったから。
定期テスト 子どもがテスト勉強をしていてわからない部分があったら質問をして対応してもらっていた。
宿題 宿題は毎回だされているようだが子供は特に文句言っていなかったのでちょうどいい量だったのだとおもう。
家庭でのサポート とくにサポートは何もしていない、サポートが必要になるような事もあまりなかったと思う。
良いところや要望 子どもが自主的に勉強するようになったので通わせて良かったと思っている。
総合評価 子どもが自主的に勉強にするようになり成績もかなりあがったので良かったと思っている。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、なんとも言えないです。ただ、自力で学習するより、身につくので、これくらいかと思います。
講師 色々と相談に乗ってくれたりして、本人もやる気が、でているようです。
カリキュラム 教科ごとに弱点克服できるカリキュラムがあり、納得感があります。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩5分ほどで、周りにも色々と施設があるので、とても便利です。バリアフリー対策もありよいです。
塾内の環境 自習室は、長い時間開放されているので、とても良いです。
空調も良いです。
入塾理由 大学受験にあたり、本人の要望と、自宅からあまり遠くない場所で決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、バッチリでした。本人も納得していました。
宿題 宿題は出されていたかは、わかりませんが、復習を行っていました。
家庭でのサポート 最寄駅までの送迎、各種申し込み手続きに関して、一緒に行いました。
良いところや要望 冷暖房完備で、教室の開放時間も長めで、集中して行う環境があります。
総合評価 本人には適している塾だと思います。浪人生の予備校があまりないため、助かりました。
駿台高校部津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間単価からすれば料金は高い方だと思います。季節講習の料金も同じです。
講師 ベテランの講師が、オリジナルのテキストを交えながら長いスパンで指導してくれるので安心して任せられます。
カリキュラム 実績のあるテキストとカリキュラムで安心して任せられます。子供も信頼して受講しています。
塾の周りの環境 最寄りのJRの駅からは徒歩5分程度であり、また文教地区なので静かで環境は良いです。また、近くのビルと繋がっており雨の日も余り濡れる事が有りません。
塾内の環境 小規模な塾ですが、それゆえにアットホームです。教室は明るく綺麗で、また自習室も整備されています。
入塾理由 大学受験をするにあたり、学校の成績向上を目的として入塾を決めました。カリキュラムが学校の進度と合っていたのも決めた理由の一つです。
定期テスト 定期テスト対策は有りません。なので、定期テスト期間はお休みする事もありました。
宿題 宿題は特に有りません。授業の内容を復習する事が求められます。
家庭でのサポート 高校生になって帰りが遅くなる場合には、車で迎えに行く事が多くなりました。
良いところや要望 少人数のクラスなので、講師が一人一人に目をかけてくれるのが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍もあり、WEB受講も出来るようになりました。後日の受講も出来るので無駄が無くなりました。
総合評価 大学受験を目的としたカリキュラムで、中高を長いスパンで指導してくれます。
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がいつでも使えることや、教材や試験が多いことから、料金は高めかと思いますが、丁寧な指導なので、妥当なのかなと思っています。
講師 学校の先生よりも説明や話し方が面白いので、飽きることなく塾に通うことが出来ている為。
カリキュラム 教材自体は決まったものになっていますが、進度は学校から離れすぎることはなく、また試験期間が近づくと予想問題が出たり、対策を色々行ってくれる為。
塾の周りの環境 横断歩道があまりない交通量が少し多めの場所にあり、また周りが住宅街で、駐車場があまりないのが不便です。
塾内の環境 人数がここ数年増えている為、限られた教室で回しているので、少々手狭感があります。
入塾理由 好き嫌いにムラがあり、家では自分から勉強する習慣がなかなかつかなかったのと、嫌いな科目の克服をしてほしかった為。
定期テスト 定期テスト対策は毎回近づいてくると、予想問題を作成、配布してくれます。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなく、という感じです。予習もしないといけない授業もありますが。
家庭でのサポート タイミングが合えば、塾へ送り迎え程度で、家では特にサポートらしいものは行っていないです。
良いところや要望 塾の講師たちがとても話しやすい人が多く、質問がしやすいことです。
総合評価 子供が楽しく、嫌がることなく通うことが出来ているので、費用は少し高めかなと思いますが、その塾にして良かったかなと思っています。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり受験勉強をやっている
模試等もある
自習もできる
料金は相場がわからないためどちらとも言えない
講師 塾講師の話はあまりしないため不明
成績、
結果次第と考えます
カリキュラム 本人が評価するものであり結果次第と考えます
私からはなにも言えない
塾の周りの環境 駅に近い。また、コンビニも近くにある。
ただ、本屋に受験用の本がないようである。
人通りがやや激しいようである
塾内の環境 あまり本人が話さないためふめあただエアコンの効きがよくないようだ
入塾理由 志望校への学力向上のため
自宅より近いため
駅からも近いため
定期テスト 対策テスト等はあるようです。
宿題 本人があまり話をしないため不明である。
無いようには感じます
家庭でのサポート 早く寝るようにしている。
送り迎えもできるだけするようにしている
良いところや要望 特になし
本人が納得し、前に進めればいい
総合評価 特になし
本人が評価するものであり
親は結果次第と考えます。
ECCの個別指導塾ベストワン津田沼奏の杜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個人塾と料金は大差ないが、集団塾に比べてやはり安くはありません
講師 先生は質問しやすいそうです。直ぐに馴染んだようです。もし、先生が合わない場合は、塾長先生に相談すれば、変えていただけるそうです。
カリキュラム 学校の教材や自学している市販の問題集など、幅広く質問に答えてくれ、本人の希望に合っているようです。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りなので、夜遅くなっても安心です。周辺に大型マンションが多いので、夜でも帰宅する方等の人通りもあり、安心です。
塾内の環境 こじんまりしていますが、清潔感があります。塾内も静かで、集中して学習に取り組める環境が整っています。
入塾理由 自宅から近い。本人が自学している市販の問題集や過去問など、幅広く柔軟に教えてくださるところ
良いところや要望 アットホームで、学習の他、メンタル面でも支えていただいています。
総合評価 塾代は個人塾なので、やはり安くはありません。ですが、学習面だけではなく、メンタル面でもサポートしていただき、通わせてよかったと思います
個別指導塾 トライプラス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一コマいくらで決まっており、テキスト代も込みなのでわかりやすい。
カリキュラム まだ1回しか授業受けてないのでよくはわからないが、個別指導なので本人にペースや難易度は合わせてくれる。
塾の周りの環境 道路沿いにあり、一階がジムでその2階にある。夜でも明るくうちからは通いやすい。
駅前ではないのでかようなら徒歩か自転車が便利だと思う。
塾内の環境 道路沿いにあるが中に入ってしまえば車音とかは気にならない。教室内は整理整頓されてる。
入塾理由 個別指導で家から近く通いやすい。料金はテキスト代込でわかりやすくてよかった。
良いところや要望 家から近く通いやすい、個別指導で本人に合わせちゃんと復習してくれる。
個別指導塾 トライプラス京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の雰囲気が雑多な感じがしたのでもう少しお値段は安いのではと思いましたが、金額は想定内でした。
講師 いくつか塾を見て検討しましたが塾長が話しやすくて熱心だったので決めました。
カリキュラム 受験対策に必要なコマ数とかを色々考えていただき安心しました。
塾の周りの環境 前はバス通りで歩道が狭いのが気になりはしますが、馴染みもあり、家から近く自転車で通えるので便利ではあります。商店街の近くなので暗くなくて良いです。
塾内の環境 もう少し学習しやすく集中しやすく仕切られていると良い感じがします。ただ逆に生徒はこの方が四方八方唐見られてるので逆に意識するのかな?と思いました。
入塾理由 中3の受験に向けて探していました。家から近く、受験対策を親身にしてくれそうだと説明を受けながら感じたため
お願いすることに決めました。話しやすい雰囲気もよかったです。
定期テスト これからなのでわかりませんが夏休み最後の二週間毎日行き期末テスト対策をしてもらえるようです。
宿題 宿題はあまりまだ出てないようです。勉強習慣が身についていないので 塾通いだけで終わらないような指導があるとよいです。
良いところや要望 塾から帰り復習の仕方などを教えて頂きたいです。宿題あるとよいなと思います。
総合評価 まだ数回しかも通っていないなで何とも言えないですが 女性の先生がいて嬉しかったようです。
ナビ個別指導学院実籾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾に限ったことでは無いけど、週一で子供関係の習い事が年々高騰していて、金額に等しいとは思えない内容ばかり。
講師 他の塾の体験もした中で、わかるまで突き詰めて優しく教えてくれる方や、本人が興味を持ちそうな事で気持ちをあげて楽しく教えてくれる方が多い中、これやってみよう!おぉー出来るじゃん!これは?と、新しい事を教えてくれて、つまずいたら、こんなやり方あんなやり方あるよと、淡々と進めてくれてたのが良かったみたい
カリキュラム ウチには適用期間では無かったが、中学生の半ばで入塾した子に対して、成績保証制度がありそうなので、相当自信を持って取り組むのかなと思った。
塾の周りの環境 通える範囲で、行き慣れてる所だった事。雨の日でも、めげることなく行ける範囲が良い。建物が古めなのが、親的には良いとは思わない。
塾内の環境 特に良いとも悪いともないが、窓がある事が良いと思った。他の塾は窓がなく圧迫感を感じた。
外が気になるからと言う人もいるが、私はあった方が良いと思う。
入塾理由 近隣の塾を何個か見た中で、環境や雰囲気を見て体験を通じて、本人が、塾長さんの教え方が良いと言ったから
総合評価 全てパーフェクトではないから。全てパーフェクトの塾があるなら教えてほしい。
臨海セミナー 小中学部京成大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 維持費や教材費が授業料意外に大きな出費と感じました。授業料は妥当かと思います。
講師 子供との相性は良いみたいです。先生は熱心です。
カリキュラム 毎回授業の始めに小テストがあります。
塾の周りの環境 駅前だが車を止める場所があり送り迎えもしやすい場所です。近くにコンビニやマックなどもあり、塾終わりでも明るく安心感はあります。
塾内の環境 整理整頓されていました。駅前ですがとくに雑音は感じませんでした。夜はもしかしたら賑やかな時もあるかもしれません。
入塾理由 体験した際に塾に対する熱心な説明があったのと子供が通えそうだと言ったから
宿題 子供は多いと言いますが、きちんと毎日やれば適量かと思います。連休中の宿題もたくさんあったようです。
良いところや要望 先生が熱心に子供の勉強見て下さってます。
毎回の小テスト、宿題がある事で勉強する環境が出来て良かったです。
ITTO個別指導学院実籾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供にとって合う先生と、苦手な先生がいるみたいです。出来れば合う先生との授業だと助かります。
カリキュラム 授業内容はとくに何もなさそうですが、宿題は少ない気がします。
塾の周りの環境 大通りに面している為、自転車が危ないと感じました。歩道がないのも危険なきがします。治安はとくに気になりません。
塾内の環境 高速につながっている道の為、大きな車が多いように感じます。その為、車の騒音我多少あるように思えます。
入塾理由 50分授業と短い時間のカリキュラムがあったので2教科受けるためここに決めました。