キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

13,924件中 741760件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

13,924件中 741760件を表示(新着順)

「千葉県」で絞り込みました

四谷大塚津田沼校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習やテキスト代、諸々を考えると、当たり前だかそこそこかかる。が、中学受験塾としては普通と思う。

講師 集団塾なので、一人ひとりの生徒にあわせたアドバイスができる先生は少ない。レベルが下のクラスには、レベルの低い先生もいる。

カリキュラム 内容自体はきっといいと思う。が、うちの場合、長時間の拘束があっていなかった。

塾の周りの環境 駅からはさほど遠くもなく、子供の足でも徒歩5分ほど。若干、人通りは寂しいが、繁華街ではないので安心感はある。

塾内の環境 生徒の進度(ネットでの自学)についての貼り紙があるなど、競争心をあおっている。それが合う子にはいいと思う。

入塾理由 中学受験を希望するにあたり、統一模試を受けたところ、成績がよかったので入塾を決めた。個別指導塾も考えたが、やはり金額が高く、集団塾にした。

宿題 宿題はそれなりに出される。意識の高くない子にはしんどい量かもしれない。

良いところや要望 受け付けの女性の方の対応があまりよくなかった印象があります。

総合評価 中学受験塾としては大手ですし、一定の評価は得られるレベルではあります。意識の高い子には、よく合うと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だとどうしてもこのくらいの額になってしまうのかなと思いますが、長期休みの時に希望者のみですが別料金での授業はさすがに高いと驚きました。

講師 ウチの子についてる先生はあまり良くなさそうですが、他の先生の中には感じも良く、教え方がうまい方もいるようです。

カリキュラム 担当の先生の教え方があまり良くないようで、個別が裏目に出てしまった感があります。

塾の周りの環境 自転車置き場がないので、ちょっと離れた所に止めて不便です。
駅前なので誘惑は多いかもしれませんが、交番があるので治安は悪くないと思う。

塾内の環境 個別のスペースと自習のスペースが同じ教室内で狭く感じる。
自習スペースは長テーブルで、隣に誰かいると気になりそう。

入塾理由 同じ学校の子が多すぎない
個別指導
入る時期が入会料無料だった

定期テスト 子供に任せて、そこまで内容などまで首を突っ込んでないのでわかりません。

宿題 本人はなかなか大変な量なようですが、受験生だし部活も引退後なので、できない範囲ではないのかなと感じています。

家庭でのサポート 最初のインターネット接続?などはしました。
あとはお腹空くので、塾前に食べれる物を用意しました。

良いところや要望 木曜日は予定があるので避けて欲しいと入塾の時に伝えたのに、振替を木曜に入れられた。
せめて本人に相談してからだと助かるのですが、だいたい毎回アプリの振替のお知らせで知るので印象が悪い。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が病欠で振替になるとの知らせが親のアプリにきていたが仕事中で見ていなく、子供は行ってしまった。
子供にも連絡行く方がいいと思った。

総合評価 全体的にはいいのかなと思いますが、担当の先生に不満があります。
変えてもらう事を子供に提案しましたが、その後が気まずいからいいとの事でした。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて高いと思うが、個人指導だし、テスト前に自習に呼んでくれたりするのが良い

講師 仲良くしてなりすぎて、学期毎に先生が代わらないか、ビクビクしている

カリキュラム 夏期講習などは5日連続の日程のため、部活の日程となかなか合わせられない

塾の周りの環境 京葉線の駅から近く、1階にコンビニがある。同じフロアに病院があるため、受験期はインフルエンザなどもらってこないか、心配。

塾内の環境 面談でしか行ってないのでよくわからないが、靴を脱ぐので、部活帰りに行く時は臭いを心配していた。

入塾理由 高校入試に向けて塾を探した時に、友人も通っていて、また家から近い個人指導塾だから

定期テスト テスト対策は教科ごとに1回あり、問題演習をやってくれた。理科社会は2回の有料講習がある。

宿題 授業で進んだ範囲で宿題が出るので、たくさん進んだ時はたくさん宿題がでる。

家庭でのサポート 受験生の年は年3回面談があり、参加しました。家からは徒歩2分くらいなので、送迎はしていません。

良いところや要望 テスト前は自習にも呼んでくれるので助かります。休みや遅刻の連絡もアプリなので助かります。

総合評価 料金は高いかもしれないが、個別指導が我が家の子供たちには合っている。ただ先生との相性が悪いとつらい。

一橋セミナー北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前は普段の授業とは別に2回4時間の授業をしてくれますが、追加料金なしなのが安いかと思います。

講師 まだ入ったばかりなので、よく分かりませんが、説明の時に塾生が行っている中学校のテスト内容を過去何年も調べたものがあり熱意を感じました。

カリキュラム 学校の授業より先をやるので予習が出来て良い。テスト前に対策授業をしてくれるのもいいです。

塾の周りの環境 自転車で通えて、夜遅くても大通り沿いなので人通りもある。親が送迎しなくても一人で往復出来てよいです。

塾内の環境 ビルが古く、教室が狭い。一回しか行っていないので、よく分かりませんでしたがそこまで気になる点はなかったです。

入塾理由 説明を聞いた時に塾長の熱意が伝わってきて、安心しておまかせできると思いました。小学校から通っているお友達がやめないで通っているのも決め手です。

良いところや要望 子供がやる気になったので、雰囲気がいいのだと思います。教室がもう少し広いほうが開放感があっていいと思いました。

総合評価 先生や塾の方針に満足しているため。
子供が嫌がらないで通っているから。

一橋セミナー新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思います。
英語と数学週2の学習でこの料金設定は安いですね。
テキスト購入はなくプリントでプリント料金を支払います。

講師 先生は大学生ではない先生が多く慣れていてきちんとしっかり見てくれます。

カリキュラム 高いテキスト購入はありません。
プリントになります。
季節講習も手頃な価格でしっかり見てくれます。

塾の周りの環境 駅近ですが少し歩きます。
住宅地にありますが近くにコンビニがあって便利です。
自転車で来る子が多く十分な駐輪場があります。

塾内の環境 少し狭く感じます。
狭い部屋に最大で6人の生徒が学習します。

入塾理由 苦手な英語の点数が上がった。数学は得意だが更に解けるようになった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりあります。
中学校ごとにテスト範囲をチェックしてくれ過去問を用意してくれ対応してくれます。

宿題 あまり多くはないですね。
忘れると居残りでやらないといけません。

家庭でのサポート 駅から少し離れているので悪天候の時は送迎しますが住宅地で道路が狭いので駐車スペースはありません。

良いところや要望 とても親切で良く見てくれてありがたいです。
たくさんの無料補講があって助かります。

その他気づいたこと、感じたこと なかなか成績は上がりませんが友だちと楽しそうに通塾しています。塾内の雰囲気は良さそうです。

総合評価 料金設定は安いと思います。
施設使用料やプリント料金はありますが安いです。
子どもの為にたくさんフォローしてもらっています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校と提携しているため、割引制度があるので、他の塾よりやすい。

講師 最近行き始めたばかりなのでよくわかりません。
基本、同じ先生です。

カリキュラム その子のやりたいように授業をくんでしれる印象があります。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程で立地はとても良いです。
近くにお店もたくさんあります。
駐車スペースはないです。

塾内の環境 ごちゃごちゃした感じがありません。
自習では使ったことがないのでそのへんはわかりません。

入塾理由 勉強が不安だったから
学校とか提携していて割引制度があったから

定期テスト 学校のテストが簡単なのでテスト対策はいりません。必要なしてす。

宿題 適度な量の宿題が出されていると思います。
きびしくはありません。

家庭でのサポート 塾の説明会に一緒に参加して、雰囲気などを確認しました。

良いところや要望 電話連絡はつきます。
設備も整ってる方だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などスムーズに行っていただけます。

総合評価 通信制高校についている塾なのでレベルはそんなに高くないと思います。

[関東]日能研柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 色々な意味で先生方がよく子どもを見てくれている。また教科の先生とサポートの本部の先生の連携がしっかり取れているのが、とても良い。先生たち動作も仲良しなのが見て取れる。

講師 しっかりとした勉強ながら、間に豆知識を入れてくれるので子どもも楽しみながら学んでいた。

カリキュラム 講習毎に事前の説明会があったりとサポートはそれなりにあるように思えました。

塾の周りの環境 飲み屋さんが多いが、人通りもそれなりにあるので危険ではないように感じた。駅からも近く、1人で通わせるのに不安はなかった。

塾内の環境 建物自体、とても綺麗で掃除も行き届いていた。中も開放的な事務室でいつも先生と子どものやりとりが見えた。

入塾理由 雰囲気が明るく、子どもが勉強以外でも楽しく通えそうだと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策は特にはないが、いつでも質問は受付けてくれた。

宿題 宿題はでるものの自主性が重んじられる。そこだけもう少し手厚くチェックはして欲しかった。

家庭でのサポート お弁当や講習の追加参加など。あとはネットで必要に応じて激戦の説明会の予約など。

良いところや要望 生徒も子どもものびのびしていて、いつでも楽しそうな雰囲気でした。

その他気づいたこと、感じたこと 宿題に関してのチェックだけもう少し厳しくして欲しかった。けれど、それもまた自分次第。

総合評価 概ね満足してます。のびのびの楽しく通えたのが何よりでした。先生も子どもをよく見てくれていました。

京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習しか受けていないのと他の塾を比較していないので妥当な価格なのかもわかりません。

講師 塾での宿題が多く、学校のテスト範囲の勉強が出来ず、部活との両立も難しかったのですが、講師が電話をかけてくれた時にその話をしたら、うちの子には他の子より宿題を少なくしていると言われました。同じ代金を払っているのに夏期講習しか受けていないからお試しで受けているかのように勉強の量も勝手に減らされていたのがビックリしました。

カリキュラム 他の塾と比較したことがないのでわからないのですが、教材は塾を辞めたあとも活用できたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、隣にショッピングモールがあるので迎えに行く時などは時間潰しに良いかと思います。基本的に車で迎えに来る人が多く、塾前や塾周辺は終了時刻になると停車している車だらけです。

塾内の環境 塾内の見学をさせてもらったけれども特に周りが騒がしいと感じることはなかったです。自習室もあり、ちゃんとやる人には良い設備かと思います。

入塾理由 友達に誘われて入塾しました。今まで通信学習だったので、塾で同じレベルくらいのみんなとやることによって伸びるのではないかと期待もありました。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかもしれませんが、基礎が出来ていればといった感じで、宿題が多く、学校のテスト課題が出来なかったそうです。

宿題 量はとても多く学校の勉強や部活の両立が難しいくらいでした。でもうちの子にはそれでも宿題を少なくしていたと言われたので、うちの子ができなかっただけなのかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと見学に一緒に行きました。友達に誘われていたので他の塾の比較はしませんでしたが、とりあえずこの塾の口コミはインターネットで確認しました。

その他気づいたこと、感じたこと 一つ一つの教室が狭く、まだコロナ禍の時だったので、隣の席が近すぎて感染症がとても不安でした。
他の塾を見に行ったことがないので、それが普通なのかはわかりませんが、もう少し間隔をあけて机を配置してほしいなと思いました。

総合評価 やる子にはとても身につく塾なのかと思います。色々活用できることはあるけれどもうちの子には合わなかったようです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ですが2対1でお願いしていたので1対1よりは料金はかかりませんでしたが集団塾と比べると高めだと思いました。

カリキュラム 教材は学校ワークの他に塾から必要とされるテキストを塾のオンラインシステムにて注文する事が何度かありました。
担当先生が苦手な問題を毎回小テストでやりました。

塾の周りの環境 塾が駅前のビルにあったのでアクセスは良かったです。
駅前にイオンがあるので、塾帰りに本屋さんに行ったりノートを買って来る等できて良かったです。

塾内の環境 個別指導ですが隣の席の子と先生の声が丸聞こえだった事もあったがそこまでは気にならなかった。

入塾理由 友人の子どもが通塾しており成績が上がってとても面倒見が良いと聞いて紹介してもらいました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を解いたり苦手な所を集中的に見てくれました。

宿題 宿題は担当先生により量が違いました。
漢字は毎日勉強する事を目標としてノートを提出していました。

家庭でのサポート 自宅から塾までが近かった為送迎の必要はありませんでした。一緒に小テスト勉強を頑張ってやりました。

良いところや要望 当時の塾長がとても面倒見が良くて何度も相談に乗ってもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休むことになったりすると振替ができたのは良かったです。
コロナ禍だった事あり振替は助かりました。

総合評価 子どもは怒られると萎縮して波も言えなくなってしまうので子どもに合う先生をお願いしました。とても楽しそうでした。

河合塾津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 交通
JR駅前であることから、電車、バスともに、便利がよい
治安
JR駅前で人通りが常にあるから、夜でも不安はない
立地

塾内の環境 テナントビルの4階にあるので、車などの音、JRの音、人通りが多いので話し声など、どれも気にならない

入塾理由 高校2年生になって、進路の希望を聞かれ、本人があまりビジョンや考えをもっていなかったことがわかった。
まずは、色々と話しをして、興味の持てるものは何か、どの様な職業に興味を持ちそうか聞き出そうとした。
その中から、目指していきたいものを決め、大学進学が良さそうだと思った。
ただ、日々、何もしない生活を送っていたので、学力を上げること、知識を定着させることを目的に、大学進学塾でカウンセリングを受け、入塾することにきめた

定期テスト 定期テスト対策として、特別なことをしているようには見えなかった

宿題 宿題はなさそうだが、わずかな時間でも必ず予習をしているようにみえる

家庭でのサポート 塾にかかる費用を支払いすることが、サポートだと思っている。

良いところや要望 非常に親身にサポートしてくれている

その他気づいたこと、感じたこと 大学受験まで、あと一年あるので、これからどの様にサポートしてくれるのか、よく見ていきたい

総合評価 いわゆる、大学受験の塾としては、有名な塾なので、様々なノウハウがあることに期待している

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と具体的に比較していないため、何とも言えませんが、標準だと考えています。

講師 他の塾のことが分かりませんので、適正な評価できるかは分かりません。ただ、受験も終わり、今考えると悪くはないと思います。

カリキュラム 子供の話ですと、普通ではないかとのことでした。過去問などが含まれており悪くはないと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しており、環境はいいと思います。雨天の時も送り迎えがやりやすく、楽でした。また、バス停も近く立地がいいと思います。

入塾理由 同級生の友達が通っており、誘われて入塾しました。
立地がよく、家から近いことも決めた理由になります。

定期テスト 定期テスト対策は、しっかりとなされていたと思います。アドバイスも的確だったように思います。

宿題 より高い学習成果を求めるなら、もう少し量があっても良いかと思いますが、子供としてはちょうどよい適度なでした。

家庭でのサポート 通塾は、基本的に自分で行っていましたが、雨天の際には送り迎えをしていました。

良いところや要望 とにかく、立地が良いので、通いやすいです。夜遅なっても、あまり心配には感じません。

その他気づいたこと、感じたこと 特段のことはありませんが、強いて言えば、料金がもう少し安価になれば大変ありがたいと思います。

総合評価 お世話になったのは短い期間でしたが、一応、結果も出たので、良い評価にさせていただきました。

市進学院松戸教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思ういます。
ですが夏期講習などは、やはり高いですが、それはどこも同じなので仕方ないと思います。

講師 子供が先生とあっているようなので、それが一番だと思っているのでいいです。

カリキュラム カリキュラムは、おまかせで信頼しています。
納得感もあります。

塾の周りの環境 ウチからも近いですし、一人で行くにも送迎するにも便がいいと思っています。
不満は、ありません!

入塾理由 家から近いこともあり、周りの方からもいいと聞いたので、こちらに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、しっかりされていて助かっています。子供に合っているようです。

宿題 宿題は、多くもなく少なくもなくいいと思います。
問題ありません

家庭でのサポート 周りの方に聞いたら、ネットを見たり情報収集させて頂きました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べてかなり安かった。それなのに個別で細かく教えてくれた

講師 子供のニーズに合っていたと思う。

カリキュラム 子供のやる気もあるが、中々学力が上がるのに時間がかかった。コスパ的に普通

塾の周りの環境 静かな場所にあり駅からも少し離れてるので終わった後にコンビニなどにたむろすることもなくて安全だった。

塾内の環境 予備校なのでタブレットやICTを活用する必要はないがそういうのがあっても良かった

入塾理由 個別指導でわかりやすいと評判がよく費用もそれほど高くなかったため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、もっと細かくやってもらえたら良かったと思う

宿題 宿題を出していたが、わからないことについてもう少し復習ができたら良かった

家庭でのサポート 特にサポートはしてないが、送り迎えについてのサポートくらいで他のことはしていない

良いところや要望 個別対応がいちばんの魅力だと思う。しかし個別なら生徒の弱点を克服するような個に応じた内容を期待したい

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、これから学習面で求められていることが多岐にわたるため、知識を高めるためだけのものだとキツくなると思う

総合評価 集団の中で質問が難しい子供達には大変良いと思う。生徒のニーズに合わせたカリキュラムを期待できる

栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当です。もちろん、コマ数に応じたものになります。夏期講習、冬期講習もあります。

講師 若い先生が多いです。体育祭などの学校行事にも来て写真を撮ってくれたり、子供たちと距離が近く感じますが、怒る時はしっかりとしかってくれます。

カリキュラム 教材は学校のワークを元に作られた物が多かった気がします。
テスト期間は、テスト範囲を学校別に把握してくださりそれにあった授業をしてくれます。

塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩10分くらいで、近隣にはコンビニなどがあります。駐車場はないので、近隣のコンビニに停めるしかありません。

塾内の環境 室内はごめんなさい。
一度も入った事がないので分からないです。

入塾理由 受験にあたり、塾に通わせました。
少しでも偏差値を上げるため

定期テスト 定期テスト対策は、主にプリント、ワーク問題が多かった気がします。

宿題 宿題も、ワーク提出やプリントが多かった気がします。
ワーク○ページ~○ページという感じだった様な気がします。

良いところや要望 駅から徒歩1分以内。
急な欠席は出来ませんが、前日までの欠席の連絡をすれば振替をしてくださいます。
子供にあった講師をなるべく担当に当ててくれるので、講師と相性が合わない…と言う心配もありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は前日までなら受け付けてくれます。
受験対策で通わせましたが、受験する学校にあった対策をいくつか提案してくれます。
塾の日でなくても、自習室として解放してくださるので大変助かりました。

総合評価 私立、国立、公立、中高のどちらも適していると思います。
ただ料金は少しお高めです。
夏期講習や冬期講習にもなると、相当な値段なので子供にあった必要なコマ数だけにすることをオススメします。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で90分でテスト前は無料で補習していただけてどこよりも安いと思います

講師 まだはじめてから1ヶ月なのでわからないが、子供はわかりやすいと言っています。

カリキュラム まだわからないが、子供が問題をいっぱいほしいといえはいっぱいくれると言っていました。

塾の周りの環境 大きい通り沿いに面していて、人通りも多いので、遅くなっても安心、駅からは少し遠いのが難点ではあるとおもった。

塾内の環境 教室が少なく勉強部屋が少し少なく感じた。隣が工場なので騒音も少しきになります。

入塾理由 相談に行ったら勉強が苦手な息子に意欲を高めることを頑張ってもらいましょうと一緒に頑張ろうといってくれたこと

定期テスト 補習を無料で3回もやっていただけて、しかも先生が付きっきりで勉強したようです。

宿題 量は少ない方だと思います。難しさはないですが、うちの子に合わせた難しくない宿題にしてくれてそうだ。

家庭でのサポート 入塾するにあたり、かなり相談にいった、息子の勉強の悩みなどいっぱい相談にのっていただいた。

良いところや要望 金額が安く、親身になって対応していただける塾でしたので、大丈夫と励ましもいただけてほっとできました。

総合評価 なにより金額が安いこと。補習に料金をとらない、子供の要望に対応していただけることがとても良いと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 数学、英語にしても細かく別れているので、受講する数が多くなってしまう。そのため料金も月謝も高くなってしまう。

講師 子供にあったクラスを提案してくれるので安心して受講できる。
成績によっては上のクラスにも行けるのでモチベーションに繋がっているようです。

カリキュラム 学習に不安がある科目は追加講座を受けるように勧められます。宿題等はないようなので、自分で学習に取り組む姿勢が必要。

塾の周りの環境 最寄駅から教室が近く通塾に便利でした。
日によっては少し離れた教室の時もありましたが、そこまで遠くはなく不便はなかったです。

塾内の環境 大きい通りに面していますが、特に騒音等は感じないようです。ただ、お祭りの時は騒がしかったようです。

入塾理由 大学受験にむけて、学校の授業だけでは不安だった。学校の友達も多く通っているのでこちらの塾にしました。

良いところや要望 入室、退室のメールがくるため安心できました。
また、進路説明会があり初めての大学受験なので助かりました。

総合評価 宿題等はないので、本人のやる気次第のところはあると思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いままで他の塾と高い、安いの比較をしていないのでわかりません。

講師 本人が教師の質についてとくに愚痴などをこぼしていないので問題ないものと思っている。

カリキュラム 他の塾と大きな違いはないものと思うのでカリキュラムについてとくにコメントはない

塾の周りの環境 最寄り駅から比較的近く、人通りも多いため防犯上は安心して通わせることができる。
車で送迎をすることがあるが、駅ロータリーが利用しやすいため送迎しやすい。

塾内の環境 自習室が狭いようで、時間帯に寄って利用しにくいようです。近くの図書館に行くとこがあります。

入塾理由 通学途中の駅に所在し、自宅から遠くない場所にある本人が希望する集団授業の塾であまり選択肢はなかったので。

定期テスト テスト対策は個別の質問などで受け付けられるようで、積極的な学校のテスト対策はないものと思う。

宿題 宿題の量や難易度はクラス分けされているためか適切なようです。

家庭でのサポート 送り迎えと移動中に食べることができる食事の用意をして、遅い帰宅でも少しでも睡眠時間が少なくならないようにしている。

良いところや要望 入退室のメール連絡や、各種連絡がメールでくるので、子どもを経由しないため忘れにくく良いです。

総合評価 通塾しやすく良いところですが、内容は他の塾と比べて秀でたものではないと思うので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思いますが、色々その他がかかるので結果高いな。と

講師 仲良しの友達が行っていたので楽しく行っていましたがどんな講師かいまいちわからなかった

カリキュラム 教材も講習もよかったと思います。
色々なカリキュラムよかったです

塾の周りの環境 家からちかかったので駅から遠くてもよかったと思っています。交通は激しかったですが安全にいけました。

塾内の環境 環境はよかったです。
教室はわりと狭かったですが静かでよかった。

定期テスト テスト対策は万全でした、
やくにたったと思っています。
対策よかった

宿題 量は適量でした。
難易度も本人にあっていたと思います。

家庭でのサポート とくにはしていませんが声かけくらいでしょうか?
そのくらいしかしていませんが。

良いところや要望 とくにありませんがネームバリューはあるとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませが近くだったので長く通えました。

総合評価 はじめての塾でしたが全体的に満足しました。
よかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりかと思います。受験時期になるとどうしても値段が上がります。

講師 年齢的にもそこまで高くないため相談はしやすい環境のようです。

塾の周りの環境 塾が多くある通りなので特別通うにあたって心配な面はないです。送迎時にで待機するため塾前に停めてしまうことが多いです。

入塾理由 本人が合っているとのことでこの塾に決めました。本人もやる気になったので

宿題 それなりの量で出されていると思います。家で勉強する習慣はある程度あります

総合評価 基本的にはおすすめできる塾だと思います。

河合塾柏校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やっぱり高いですね。
いろいろ雑費がかかるので、最初の予想の値段を大幅に超えます。

カリキュラム よくわからないカリキュラムを組まれる。
だから教材費がどんどんかかる

塾の周りの環境 駅近で、駅には寄り道するところがいっぱいあるので、すぐ帰って来ない。

あまりよくないです。

塾内の環境 普通。ただ勉強するだけなので、特にいい環境は必要ないと思います

入塾理由 家から近くなのと、
実績もあるので
安心感があるので選びました。

定期テスト あります。けど、学校の定期テストは簡単なのであまり必要ないです。

総合評価 駅近で、自宅から通えるところはいいと思います。
けど予備校選びはもっと早くやった方がいいですね。

「千葉県」で絞り込みました

条件を変更する

13,924件中 741760件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。