キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

11,681件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

11,681件中 581600件を表示(新着順)

「兵庫県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、無難だと思います。他に比べても、そこまで高くはないかと思います。

講師 親の説明では分からなかった事が、詳しく分かりやすく説明してくれて、理解か出来た。

カリキュラム 入試直前なので、過去問対策してくれて良かったです。最初のレッスンで教えてもらった角度の問題が楽しくなってきたようです。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているので、治安も良いと思います。自転車も置くスペースもあり、通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内は、綺麗に見えます。雑音は気にならなかったです。まだ通い始めたばかりですが、雰囲気も良さそうです。

入塾理由 無料体験で、説明が分かりやすかった事。雰囲気が良かった事。子どもが楽しかったと言っていたので。

良いところや要望 個別指導なので、質問しやすいです。まだ通い始めたばかりなのですが、今のところ楽しく通わせていただいています。

総合評価 初めて塾に通い始めましたが、楽しく行っています。最初のレッスンで習った角度問題が、クイズみたいで、楽しくなってきたと言っています。

岡村ゼミナール高砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的な金額だと思います。
施設使用料金や長期休暇の講習代は別途かかるが想定内の費用だと覆う。

講師 本人の性格によって対応を変えてくれているのがありがたい。子供もなついている。

カリキュラム 教材は難しいが、小学校での勉強に活かせているので相応だと思う。

塾の周りの環境 電車でないと通えないのでそこは不便。式内に駐車場があるので送迎する際は便利。治安は警察署の近くなので悪くないと思う。

塾内の環境 教室は古くからあるが、教室内はきれいにしていると思う。特に不満はない。

入塾理由 集団授業で受験にも対応していたから。体験授業に行き講師の先生の話を聞き入塾を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は小学校間は特にないが、学校のテストの成績は上がっているので対策にはなっていると思う。

宿題 宿題の量は多くはないので、30分ほどで出来るから適量だと思う。

家庭でのサポート 子供が塾で困ったことがあればすぐに先生に相談して解決するようにしている。

良いところや要望 夕方以降しか講師の先生と話せないので、電話するが難しい時がある。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に振替はやっていないが、先生の都合でできる場合がるので助かる。

総合評価 集団授業ではあるが今は人数が少ないため個別指導のようなこともしてくれるので助かっている。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に大して費用は高め。特待生制度もないため費用が高くなる。

講師 授業をWEBで見られるが、それを見ていても、わかりやすく説明されていると感じる。

カリキュラム カリキュラム、教材共にこれまでのノウハウが詰まっているように感じる。

塾の周りの環境 駅近くで自宅からも徒歩で通いやすい距離にある。公園の前だが、タバコを吸っている人をたまに見かけるのがよくない。

塾内の環境 低学年で人数が少ないのもあり、教室には余裕がある。中はシンプルで勉強に集中できる。

入塾理由 入塾テストに合格できたのと、難易度が本人に合っていると思われたため

定期テスト 小学校では定期テストがないので、定期テスト対策はありません。

宿題 毎日少しずつできるように工夫されており、量は適切と思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、丸つけをやっています。わからない問題があれば、教えながら一緒にやっています。

良いところや要望 低学年にある子供同士のトラブルに対しても対応していただきました。

総合評価 子供のレベルに合っており、楽しく通っている。他塾に比べて月謝は高めだが仕方ないところはあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ロボット・プログラミング用の部品などの保険代が高く感じました。

講師 教室長さんが優しく丁寧に教えてくださいましたので、毎回楽しんでいます。

カリキュラム 年齢に応じたプログラムで開始したので、簡単すぎたり難しすぎたりがなくてよかったです。

塾の周りの環境 駅近で人通りもありアーケードのある商店街を通って通っていたので、小学生でも単独で安心して通える感じでした。

塾内の環境 先生に対して二人まででしたので、質問もしやすくてよかったようです。

入塾理由 近くでロボット・プログラミングが出来たことが一番の要因です。のびのび自由に集中して楽しめそうだったのではじめました。

定期テスト プログラミングでしたので、この設問に対する最適解はございません。

宿題 プログラミングでしたので、宿題を課されたりはありませんでした。

良いところや要望 急なお休みにも振替対応してくださるのでたすかりました。面談もありよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長さんが講師担当でしたので、やりとりもスムーズでやりやすかったです。

総合評価 プログラミングやロボットに興味がある子たちが導入として始めるのにピッタリだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他とあまり変わらないかと思います。クオリティに対して妥当です

講師 送迎の際に子供の学習状況についてレビューしてくれるので。また子どもが嫌がる様子もない。

カリキュラム 子どもが特に嫌がる様子もなく楽しく授業ができていると感じる。

塾の周りの環境 国道沿いであるのはいいが、片側一車線でかなり混雑する。塾の時間帯は特に車が多いため、徒歩や自転車通学の子は注意が必要。

塾内の環境 商業施設の中にあるが、特に雑音を気にしたことはない。静かだと思う。

入塾理由 子どもの興味のある範囲で取り組ませ、集中力を向上したかった。また将来やりたいことに繋げたかった。

良いところや要望 送迎の際に担当講師が子どもの学習状況についてレビューしてくれる。

総合評価 価格、品質ともに良いと感じる。唯一、周りの交通状況だけ気をつけないといけない。

創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習料金の捻出に苦労する。施設利用費やさまざまな教材費も割高である。

講師 個別対応をしてもらえる点はありがたい。自習室の利用を積極的にすすめてもらい本人も活用している

カリキュラム 講習の説明会が毎回オンラインであるのと内容が複雑でわかりにくい。

塾の周りの環境 駅からすぐの建物にあり、生徒本人の通塾にはとても便利。親の送迎に関しては車をとめるスペースがないのでそこは不便。

塾内の環境 特に広さなどに問題はない。清潔な環境である。自習室もあるが、人気のため混雑しやすい

入塾理由 オンライン制度や休み期間の講習など充実していた。学校や自宅からも通いやすい

定期テスト 定期テスト対策はある。対策として予想問題などの出題と説明があり本人は参考になったといっている

家庭でのサポート 入塾の際他の父兄やWEBで情報を集めた。日頃の送り迎えと説明会には一緒に参加する

良いところや要望 集中講習の料金体系と金額がネックではある。休まざるを得ない時に振替対応してくれるのは助かる

総合評価 子どものが意欲を持って通えているので、それが一番評価できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の料金設定に感じました。教材費も妥当だと思います。中学は分かりません

講師 本人はあまりいいとは思わなかったようです。何が、とまでは聞いていません。

カリキュラム 本人は役立たない。いいとは思わないと言っていました。何が、とまでは聞いていません

塾の周りの環境 駅チカで周りに他の塾も点在していて適度に人通りがあります。。一人で行かせるにも不安はない環境下であると思います。

塾内の環境 古い建物で、教室が人数のわりに狭く感じました。全体的にも手狭に感じました。

入塾理由 友達が数人いたこと、また家から近いことも決決め手になりました。

良いところや要望 駅チカであるのは最大の魅力だと思います。履物を履き替えるのが面倒ですが。

総合評価 本人が合わないと結果的に辞めているので良いところが思い付かない。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いとは思いましたが子供の成長を考えたらやむを得ないと判断しています。

講師 子供の興味に合わせて指導してくれる雰囲気があって良かったと考えています

カリキュラム 教材は分かりやすくて、復習もしやすく良かったと思っています。

塾の周りの環境 駅から近くて通いやすかったが、少し治安が悪そうな地域を通っていく必要があり夜遅い時には心配になった。

塾内の環境 綺麗な校舎で教室も綺麗で受講するには良い環境だったと思います。

入塾理由 子供の自主性を鑑みたスケジュールを組んで指導してくれるという考えで入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったので受講はしておりません。模試のみを目安にしてました。

宿題 宿題は適切な分量で自習室でこなせる量だったので特に負担にはなってなかった。

家庭でのサポート 塾でも3社面談などで子供の現状や進路指導など話アドバイスをもらえた。

良いところや要望 有名塾なので良い授業が多く指導も適切で良かったと思っている。

その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果に対しての基準がしっかりしており、自分の実力を把握するのには非常に良かった。

総合評価 子供には向いていて良い塾だと思っています。ただ塾の費用は安くはなかったので経済面では少し苦労しました。

武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝が他の大手に比べて格段に安く部活をしてても塾がバックアップしてくれる

講師 部活と両立している子に親身に応援してくれるし、相談にのってくれる

カリキュラム 特に決まった教材もないので教材代も別途掛かることがないのでコストも抑えられる

塾の周りの環境 市内の中心駅から徒歩で通える範囲なので交通便は非常に良い場所。近くにコンビニがあり気分転換に行ける距離

塾内の環境 自習室は割とザワザワしており、教室自体はあまり環境は良くなかった

入塾理由 志望校の対策をしてくれるのと時間の自由が効くので通いやすいから

定期テスト 赤本や志望校の過去問も提供してくれるので対策を徹底してくれる

宿題 課題はあったが莫大な量ではなく、まあ日々こなせる程度の課題だった

家庭でのサポート 駅までの送り迎えやもう込みの際も面談があり、雰囲気や対策も聞けた

良いところや要望 割とアナログな環境なので、もう少しデジタル化を進めてもいいかも

その他気づいたこと、感じたこと 偏差値が低くても志望校に向けてフォローしてくれるので大手にはない小回りが効く

総合評価 志望校までにかなりハードルが高かったが、結果行きたい大学へ行けたので通わせて良かった

開進館香櫨園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パーソナルコンピュータなどをつかった教育なども取り入れていて、効率的に勉強ができるので、少し安いと思う。

講師 面白い授業が多く、先生も丁寧でわからないとこがあってもやさしくおしえてくれるところ。

カリキュラム 教材が少し多く、持ち運びが大変そうだった。パーソナルコンピュータを使うのはいいと思う。

塾の周りの環境 ほとんどの人が、自転車か徒歩出来ており、学校の近くにあるので立地も良かった。また、周りの治安もよく、あんしんたった。

塾内の環境 みんなが熱心に取り組んでいたので、すごく学習に集中出来る環境だった。

入塾理由 友達などの知り合いから良いと聞いてここに決めました。また、体験に行った時の先生がいい人だった。

良いところや要望 立地や治安の良さ また、パーソナルコンピュータを使って授業をするところもいい。

総合評価 とてもいい塾だとおもう。学校のカリキュラムにも沿って授業をしてくれるのでありがたい。少し宿題が多い。

みやび個別指導学院白浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 その他

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

その他

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、なんとも言えない料金でした。
けどご指導よくしていただけるのでいいと思います

講師 娘は講師とも話しやすく楽しく勉強出来ていたようでとても安心しました。勉強が楽しそうで良かったです

カリキュラム 計算問題だけでなく、文章問題も身につけれていくの良かったです。娘は文章問題苦手なので、、。

塾内の環境 トイレもありしっかり掃除されていて過ごしやいです!
使ったあとの机は消しカスなど残っていないそうなのでいいと思います。

入塾理由 姉が元々そこの塾にお世話になっており、妹と一緒にお迎えに行ったところ興味津々だったので選ばさせてもらいました。

良いところや要望 講師と接しやすく、分かりやすく教えていただけるそうで、娘が塾いくの楽しみにしてました。

総合評価 料金は少し高めですがそれなりの環境や、態度、いいのでとても良い塾だと私は思います。また機会があれば通わせたいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とてもリーズナブルな値段だったので文句のつけようがありません。とても良かったです。

講師 とても分かりやすいらしく宿題にもとても一生懸命励んでいます。成績も以前より伸びました。

カリキュラム ちょうどいい教材です。量も多すぎず映像授業の内容もわかりやすいとのことです。

塾の周りの環境 自転車置き場もそれなりに大きいです。治安も建物周辺はそこまで悪くないので遅くに帰らせても安心できます。姫路なので交通の弁もいいです。

塾内の環境 とても使いやすいと言っていました。雑音もそこまで大きくないし自習室を使う人もそれほど多くないので勉強しやすい環境です。

入塾理由 建物も綺麗で働いている人の人柄もよく魅力的だった。金額もそこまで高くないので入らない理由が特になかった。

良いところや要望 働いている方の人柄や雰囲気がとてもいいです。リラックスして授業を受けられるそうです。

総合評価 働いている人の人柄がとにかく良くて、指導環境や勉強できる環境も整備されていてとてもいいです。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金は普通だが、夏期講習などの講習は別途必要なため、負担は大きかった。

講師 テストの成績が落ちた時も親身になって指導していただいた。また、親との面談でも、相談でき、助かった。

カリキュラム 上級クラスだったので、指導する先生も、教え方が上手だったが、先生によっては、分からないこともあったようです。

塾の周りの環境 周りにはお店も多く、1階にはお店もあるので、便利です。前は幹線道路で、交通量が多いのは少し気になります。

塾内の環境 教室は狭く、夏は日差しが強くらかなり暑かった。前に幹線道路があるが、騒音はあまり感じなかった。

入塾理由 ノートの書き方、文章問題の解き方の指導があった事、事前面談でも、本人にあっていたため。

定期テスト 定期テスト前は、特別授業があり、テスト範囲をもとに対策がありました。

宿題 量は多く感じませんでしたが、数学は、答えのみでなく、途中式などの書き方も指導していただいてました。

家庭でのサポート 夏期講習、受験の説明会、個人面談など対応しました。宿題はなかなか定着せず、確認していました。

良いところや要望 面談の予定は、かなり早めに連絡があるので、助かりました。電話でも、連絡があり、サポートしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 電話をかけたとき、受け答えがきちんとできていなかった。

総合評価 進学塾としてはよいが、先生により当たり外れがあるため、みんなに、良いとは言えない。

浜学園宝塚教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の授業料を知らないので、こんなものかなぐらいの気持ちしかない

塾の周りの環境 歩いて行ける距離にあり、駅近くではあるが 
比較的に静かな環境で、治安も良く特に問題はない地域にある

入塾理由 西宮北口の浜学園に、通塾していたが
宝塚に転学した
友達が行っていたので、浜学園に通学した

宿題 やってるのを見たことがないので、
それなりにサッと出来てしまう量だと思う

家庭でのサポート 特にサポートはしていない。
雨の日に送り迎えするぐらいしかない

良いところや要望 近いのが魅力で、特に要望はない
気に入らないようなら、違う塾に変わるまでのこと

総合評価 特にどうしても浜学園でもなく、こちらの求める教科の手助けをしてもらえればそれでよかつた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当な金額であると考えます。夏期講習なども妥当な金額であると考えます。

講師 若い講師の方が多く、本人も講師の方にはなしもしやすいようです。

カリキュラム 教材は本人の学力に準じていると思います。カリキュラムも問題ないと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅からもかなり近く教室までの道も明るく人通りも多いので安心です。駐車するにあたり駅のロータリーが使えるので便利です。

塾内の環境 教室は別段狭いわけでなく、問題ありません。可もなく不可もなくという感じです。

入塾理由 入塾するにあたり塾の方針などを本人に確認して本人納得のうえで入塾をきめた。

定期テスト 定期テスト対策は妥当であると考えます。可もなく不可もなくです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは妻と交代で車で行っています。バス通塾も便利です。

良いところや要望 塾とのコミュニケーションも取りやすいです。空気清浄機もあるので安心です。

総合評価 補習には適している塾だと思います。授業料も高くなく妥当な金額であると考えます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別にしては安めだと思う
ただ長期休みは講習があるのでそれなりに費用はかかるが、それでも他より安かったように思います

講師 子どもの興味のある事についてもフレンドリーに話してくれ苦手な勉強もやる気を出させてくれた

カリキュラム 受験前には受験校から過去問を何年分も取り寄せてくれ解き方や時間配分になれるなど親身に指導してくれた

塾の周りの環境 最寄駅からは離れているがバス停からすぐのところなので交通の便は悪くない
住宅街の中なので環境は良かった

塾内の環境 それほど広くはなかったが程よい人数でガチャガチャしてないイメージだった
自習室も利用できよかった

入塾理由 他の習い事もしていた為個別でないと時間がとれなかった
個別指導の方がわかるまで自分に合わせた指導をしてくれるから

良いところや要望 先生が親しみやすく勉強に嫌がる事なく取り組めた
体調不良時なども当日でもオンライン授業に切り替えてくれるなどありがたかった

総合評価 勉強の進度や個人の都合に合わせて進めてくれるので集団と違い自由がききありがたかった

飛岡塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、普通だと思いますが、テスト前は毎日通塾することが可能で、総合的にはコスパが良い。

講師 面倒見がよく、毎月子供の学習状況について報告を受けることができる。

カリキュラム 他の生徒のレベルもあり、本人にとって適切なレベルかは分からない。

塾の周りの環境 自宅から非常に近く、送迎の必要がない。
雨の日も、傘をさして徒歩5分程度のアクセスにあり、便利です。

塾内の環境 今の生徒数に対し、適度な広さがある。学校と同様の机と椅子がある。

入塾理由 少人数制で質問しやすい。
自主的に学習する習慣が身に付いた。

定期テスト テスト前は毎日通塾することができ、先生に質問することができた。

宿題 自主的に帰宅後から次回の塾までに、復習できるようプリントがある。

家庭でのサポート 説明会には、子どもと共に参加。復習時には、子どもからの質問に対し、適度な指導を行った。

良いところや要望 特に不満や要望はありません。















その他気づいたこと、感じたこと 塾での学習中には、集中力を高めることが目的なのかヒーリングのような音楽が流れている。

総合評価 成績については、学校内で上位をキープできている。
また、普段から学習する習慣が身に付いた。

木村塾塚口本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム テスト前は補習みたいなことをやってはいるみたいだが、成績にともはない

塾の周りの環境 家から自転車で通える距離であるし、また学校の校区内であるので勝手がしれたエリアであることが良いところ

塾内の環境 まだまだ勉強に真剣に取り組みが出来てない本人にも問題があるが

入塾理由 平均点ぐらいはとれるようになってきてはいるが、勉強しようとしてるれない

定期テスト 補習、テスト前講習はあるが、点数となってかえってきてないので

宿題 宿題がどこから出してるのか?復習がやりづらい、答え合わせが本人では無理

良いところや要望 友達と行きやすいところにあるところ。また駅から近いのでよい。

総合評価 早く結果にこだわったところをまして欲しいです。本人からのアピールもない

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回の特訓があり、そこで家庭教師的に勉強を教えてもらうが当たり外れもあり値段は家庭教師と変わらない

講師 当たり外れはあるし個人個人に合わせてしてくれるがまだそこまでの成績には繋がってない

カリキュラム まだ良くわからない部分もあり、子供の成績も伸びておらず塾にも行かない状態では実際のところ何が良いかわからないまま

塾の周りの環境 駅前の徒歩一分の立地なので便利ではあるが商業施設の誘惑には負けやすいからなかなか塾に行こうとしないのは難点

塾内の環境 教室はかなり狭く、一部屋で一人一人のパーソナルスペースも限られた状態でしてる

入塾理由 大学受験で必要な数学の苦手意識をなくすために通うことにした。

定期テスト 定期テスト対策があるかどうかはよくわからないが提出物などの課題を塾でするようななことは聞いた

宿題 課題は出されているとは思うが、個人個人のペースには合わせてくれるようです

家庭でのサポート 高校生なのでサポートはしておらず、先生との次回の約束も本人がする

良いところや要望 その子の性格にも大きく左右されるが、塾のやり方に合えば伸びる可能性はある

その他気づいたこと、感じたこと 塾のやり方が子供の性格と合えば伸びていくと思うのでそこは見極めないといけない

総合評価 まだ1年経っていないので子供に合ってるかどうかは判断できず様子見としていきたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、妥当な金額だと思う。前の個別塾はもっと安かったが質の悪さが目立ち、金額なりなのかな、と思っていたのでこれくらいが良いのかなと。

講師 親身になってくれている様子。お試し段階で、都度持ち帰ってきた連絡メモに、子供の性格、苦手部分を的確に指摘してくれるので、おおっすごいと思った。

カリキュラム 娘の性格、苦手部分を見抜いてくれてるような気がする。なので、無理せず質問もしやすい環境のようす。

塾の周りの環境 1番は自宅からとても近いので、便利。自転車で1人で行ってくれるので親としても楽だし安心。塾に着いたり出たりする際にメールで通知がくるのでそこも安心。

塾内の環境 比較的綺麗な方だと思う。落ち着いて勉強できる環境のようで安心して任せられる。

入塾理由 とても親身に話を聞いてくださり、お試しでも娘が気に入った様子だったから。とても感じがよい。

良いところや要望 家から近い。親身になって話を聞いてくれる。娘の苦手部分、性格を把握してくれてるような気がする。

総合評価 1番はやはり子供の性格に合わせた先生を選んでくれる、苦手部分を的確に把握してくださりそれに合わせたカリキュラムを立ててくれるところが良い。

「兵庫県」で絞り込みました

条件を変更する

11,681件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。