
塾、予備校の口コミ・評判
1,890件中 561~580件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
学習塾ドリーム・チーム上甲子園ゼミナール【上甲子園中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は他の授業と比べて同じくらい。施設利用料金かかる。個別料金なのに講師が少ない。
講師 子供の気持ちを尊重してくれる。話し方がハキハキとしていてわかりやすい。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムなのかどうなのかが不明。
子ども本人は満足しているよう。
塾の周りの環境 車の交通量が多い道路の側にある。駐輪、駐車スペースがないので困る。
塾内の環境 席の区切りがないので集中できる環境ではない。
テーブルが狭い。
良いところや要望 もっと密に連絡ごほしい。メールでいいので子どもの成績について教えてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 小学生と中学生が同じ時間に勉強しているのでしっかり教えたもらっているのか不安がある。
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比較した訳ではないので、なんともいえない。妥当な価格と思われる。
講師 具体的に大幅に成績が上がった訳ではなかったので、なんともいえない。
カリキュラム 具体的に大幅に成績が上がった訳ではないので、なんともいえない。
塾の周りの環境 駅に近く、便利であったが、飲み屋も多く、環境が良い訳ではないので。
塾内の環境 特に問題はなかったと思うが、勉強に集中できたかはわからない。
良いところや要望 駅から近いのは良い点でしょう。それ以外は特に要望などはない。
馬渕教室(高校受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数が多いので高く感じる。また、夏休み春休みなどの時はレギュラーの授業が少ないのに料金はかかり、講習代は別途かかるので高く感じた。
講師 若くて話しやすい先生が多く、子供が先生と話すのを楽しみにしていた。子供の名前もすぐに覚えてくださり、親しみがもてた。
カリキュラム 実績がある分、カリキュラムは安心してお任せできた。漢字や古文単語なども、フォローされており、関西に強い塾として安心感があった。
塾の周りの環境 駅からは少し歩かないと行けないが、車の送迎は停めやすく助かった。バスもあるが、バスは乗っている時間が長く使いづらいので、車の送迎が多くなった。
塾内の環境 温度はいつも快適に保たれ、明るさも十分ではあった。ただ、子供が多く、コロナの時期は密であることが気になった。
良いところや要望 とにかく実績で選んだ。特に兵庫はこれからなので、大阪での実績を参考にした。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は毎年変わるので、仲良くなった先生がいなくなり、子供の気持ちが揺らぐ時はあった。
開進館甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言って高価と感じる。もう少し安けれは科目数も増やせる。
講師 生徒のことを最優先に考えてくれる。わからないことがあればいつでも相談に乗ってくれる。
カリキュラム 教材はかなり良い問題を扱っており、考える力を養うことが出来ると感じている。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分くらいの立地にあるため、とても通いやすい。
塾内の環境 教室は少し狭いと感じる。大通りに面しているため、騒音は少しあるのではと感じる。
良いところや要望 学校の定期試験期間中も通常授業があるようで、子供も大変そうである。
東進衛星予備校【木村塾】阪神西宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単元ごとに学費がかかるので、進めば進むほど月当たりの費用が嵩みます。月謝制だったら良かったんですが、金銭的に続けていくのが困難でした。
講師 こまめに声がけをしていただきました。休みがちになると、早めに連絡が来て対策をしていただき、小規模なので一人一人に目が届いている感じでした。塾の授業以外の勉強でも質問に答えてくださり、とても力になってもらえたと聞いております。
カリキュラム 小さな単元ごとにテストがあり、理解できていなければやり直し、自分のペースでできるところが良かったです。
塾の周りの環境 繁華街の中で人が多いのは安心できましたが、自転車通学で雨の時はバスに乗るのが少し不便でした。飲み屋さんがあったので、怖かったようです。
塾内の環境 少し狭く時間帯によっては窮屈に感じることもあったようです。とても困った、とまではいかなかったそうです。
良いところや要望 やる気さえあればとても勉強に励める良い予備校だと思います。但し、自分で予定を立てて授業を受けないといけないので、怠けがちな子供は、休みがちになり、なかなかカリキュラムが進まず、テスト勉強や学校の宿題をしに行くだけになってしまいます。
その他気づいたこと、感じたこと 先生やカリキュラム、環境はとても良かったです。ただ、授業時間が決まっていないので、急用や体調を崩した時は別日に受け直すことができ、我が家には良かったのですが、それがかえってサボりがちになってしまったように思います。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム ただテキストなどは良いのかなと思う
塾の周りの環境 車の交通量が多いのと、繁華街なので夜は治安が良いとはいえない
塾内の環境 教室は子供曰く、かもなくふかもなくだとおもう。
良いところや要望 塾生専用アプリがあるが、わかりずらく見にくい。ペーパレスにすれば良いものを紙でお知らせしたりするなら、アプリをわかりやすくしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験大手だけに資料やノウハウはしっかりされてます。
個別館鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてやや高めの料金だと思いますが、個別指導ということと、指導内容が丁寧なので、納得の料金だと思いました。
講師 本人が苦手とする分野を分析し、宿題や小テストなどを交えて的確に指導してくださいました。また、塾長がこまめに面談を実施し、保護者の要望を汲み取っていただいた上で指導してくださったので、安心してお任せすることができました。家庭における声掛けなど保護者ができるバックアップも教えて下さり、そのおかげで、塾と家庭でバランスのとれた学習へとつながり、本人の学習意欲が高まりました。成績が伸び悩んでも先生方が励ましてくださり、すべての志望校の合格という満足のいく結果となりました。
カリキュラム 基本的に英語と国語を受講していましが、試験前には本人の希望により数学に変更してくださるなど柔軟に対応してくださいました。また、教材も確実にこなせるような分量とペース配分で使っていました。受験前には志望校に合わせたプリントによる指導を行なってくださいました。
毎回の指導内容と宿題内容を記述した指導メモがあるため、保護者にも指導方針が分かりやすかったです。
塾の周りの環境 家から徒歩10分の距離なので、無理なく通うことができました。
塾内の環境 室内が明るく、自習環境も整っており、落ち着いて学習できる環境だと感じました。
良いところや要望 塾との連絡が電話だけでなく、メールでも対応されているので時間に関係なく連絡できるところが良かったです。塾長によって面談回数がかなり少ないことがあり、不安に感じたことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの感染拡大防止によってオンライン受講もありましたが、やはり画面越しの受講よりも直接対面による指導の方が分かりやすく、質問もしやすかったようです。
京進の個別指導スクール・ワン上甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果を考えても、高すぎるとは思いません。相応の値段だと思います。
講師 個々の子供のレベルをしっかり把握したうえで指導してくれるので安心でした。
カリキュラム 市販の教材なので、こどものレベルにあったものかどうかがよくわからないというところもありました。
塾の周りの環境 大きな国道に面しているので車での送り迎えは楽でした。駅もさほど遠くないです。
塾内の環境 静かに勉強できる環境です。入口もオートロックなので安心できます。
良いところや要望 1人ひとりのこどもにしっかり向き合って親切に教えてくれるので、大手のように置き去りにされることがありません。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験をしようと思うが、いきなり大規模な塾に入れるのは不安という方にはちょうどいいと思います。
研伸館プライベートスクール 中高一貫・大学受験西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別スクールなので、科目数とコマ数を増やすとそれなりの金額になります。
講師 通学している高校のOBだったので、学校の状況なども理解してくれていて、勉強以外にも、科目の選択など相談に乗ってもらえた。
カリキュラム レベルや苦手な分野に合わせて選定してくれたので、本人は学校ではなかなか理解が追いつかなかった箇所も、じっくりと取り組む事ができて良かったみたいです。
塾の周りの環境 駅から直結で行かれるののと、近くにコンビニもあり、学校帰りに通塾する際も便利でした。
塾内の環境 自習スペースでは周りの人の筆記音や、講師への質問の会話などが気になった様子でした。
良いところや要望 全ての塾において言えることですが、やはり何よりも必要なのは本人のやる気だと実感しました。
東進衛星予備校【木村塾】西宮甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いをしていたのですが、費用が高いです。
取るコマ数を減らせば、料金も抑えれますが、提案された物を全部取ると高額になってしまいます。もう少し安いと非常にありがたいです。
講師 塾独特のグループホームルームがあり、担当の先生を中心に励ましながら、グループの子達と頑張っていました。
グループホームルームに向き不向きがあると思いますが、うちの子は合っていたと思います。
カリキュラム 映像授業なので、不安しかなかったのですが、自分の目指していた大学に全て合格できたので、結果良かったのかと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、学校帰りにも寄れるので、自習室にも行きやすかったです。
塾内の環境
管理のおじさんが整理してくれてるので、問題はないとは思いますか、自転車置き場が生徒数が多い割に狭いです。
良いところや要望 塾長によって、塾の雰囲気など変わる気がします。
今の塾長とは、お会いしたことがないので少し不安ですが、1人目の子がお世話になっていた時の塾長の時はすごく良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
本人次第だと思いますが、本人に合っているのか?どうなのか?学年が上がるごとに不安です。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、料金は高いと感じる。通常授業だけでなく、夏期講習や冬期講習なども別途必要。授業料の他、設備使用料やテキスト料も積み重ねると多額になる。
講師 子供が先生の授業が好きで嫌がることなく楽しんで通っているから。
カリキュラム 受験前の志望校に合わせたカリキュラムになっていることは良い。ただそのレベルまで達していない場合のフォローを増やしてほしい。
塾の周りの環境 駅前にあるので電車通塾には良いが、駅前だからこそ駐車スペースはなく車での送迎は不便。また車通りや人通りも多い為、自転車な徒歩での事故が怖い。
塾内の環境 親が建物内に入ることはないので子供からの情報でが、自習室は時間制にしているので、人の出入り時間が決められ集中しやすい。教室内も特に狭さは感じていない。
良いところや要望 電話対応は親切丁寧。必要な連絡はアプリを通じてこまめにある。子供がプリントを渡し忘れる時も親から催促できるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 学級閉鎖や体調不良で欠席する場合、録画された動画を視聴することになっているのだか、同時にオンライン授業を実施していただけると嬉しい。
稲門塾甲東園本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると割と安い方だったかと思いますが、季節の特別こうしゅうなど、別料金でした
講師 分からないところは、きちんとフォローして、引き上げてもらえた。
カリキュラム 本人がわかるまで、きちんとフォローしてもらい、自信もついた。
塾の周りの環境 駅近でしたが、自宅からは少々遠く、自転車で通うので、雨の日は送迎がいった
塾内の環境 教室は割と狭かったかと思いますが、
綺麗にはしてありました。
良いところや要望 先生によってですが、子供のペースに合わせて、一つ上のクラスに引き上げてもらい、自信に繋がったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のペースでお勉強出来たので、自身にもなり、うちの子には良かったと思います
関西個別指導学院(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、一コマの値段が高く感じました。
問題集もあまり活用はされなかったようです
講師 馴れ合うこともなく良かったと思います
カリキュラム 本人のペースでやれたようで、うちの子には良かったのかなと思います。
塾の周りの環境 駅近くで、学校かえりに寄りやすく、近くにコンビニや飲食店もあり、便利だった
塾内の環境 教室は狭くて、自習室はいつも満員な事が多かったようです。
もう少しスペースが広ければ良かったかと思います。
良いところや要望 もう少し自習室のスペース確保してほしい。
休憩室など、飲食出来るスペースがあれば便利だと
その他気づいたこと、感じたこと 駅近くだったが、夜は周りが飲み屋街なので、人が多く治安があまり良くない様に思った。
個別館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり個別塾とゆう事で、一コマづつの値段が高かった様に思う。
講師 やりやすかったようだ
カリキュラム 本人に任せていたが、特に面談などなかったので、よくわからない。
塾の周りの環境 学校帰りに寄りやすく、駅近くだったので、通いやすかったと思う
塾内の環境 教室自体は狭いようだったが、自習室もたいがい使えたようでした。
良いところや要望 自習室もだいたい使えたようで、授業の待ちじかんも有効に使えて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無かったかと思いますが、休憩室でご飯など食べるスペースが有れば便利かと思いますが…
高等進学塾東京医進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かと思います。季節ごとの講習は負担になりますが、このレベルではこのような感じかと思います。
カリキュラム 中高一貫校のカリキュラムで学校との進度もうまく連携できた。テキストのレベルも自分に合っている。
塾の周りの環境 周囲は中学受験塾なども多いが飲み屋も多く、帰る時間には酔った人も行き来して駅まで雰囲気はあまり良くない。
塾内の環境 自習室は集中できる雰囲気だが席数は取り合いになることもある。天王寺教室(?)は自分用の席も取れると聞いたのでそういうのもあればいいと思った。
良いところや要望 ビデオ補修なども取りやすく、復習テストも受けやすい形で良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと その他は特にありません。環境だけが気になることもありますが、基本的に気に入って通っています。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はもう少し下がらないものかと思う。今後、学年が上がれば、金額も上がるので、据え置きを希望する
講師 情報が入ってこないから、いいも悪いも具体的には回答できない。
カリキュラム 宿題を確認する限り、それなりの課題が出ているので、テキストに不満はない
塾の周りの環境 自転車で行くことができ、雨でも駅近くなので、利便性が良いから
塾内の環境 遅刻などに時間差で受講が可能など、融通がきくので、不満はない
良いところや要望 夏期講習、などの特別授業に別途費用がかからないところは好感が持てる
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外に夏期講習などが別途必要だったので、負担が大きかった。
講師 中学受験のために通塾していた進学塾の延長で、進学した中学、高校の授業についていけるように通塾していた。中学以降は本人のやる気次第だと思う。思春期にも子供の気持ちに寄り添ってくれて助かった。
カリキュラム 高校以降は親が勉強の内容そのものを理解するのが難しいので、専門家にお任せしていた。
塾の周りの環境 小学生の時から通い慣れた場所にあったので、安心して通塾させることが出来た。
塾内の環境 塾内の設備について、保護者は立ち入ることが出来ないので判断出来ないが、子供から不都合があるという不満は聞いていない。
良いところや要望 大学受験という目的を達成するために子供の心に寄り添ってくれたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入試直前には個別指導の塾も併用していたが、目標を達成することが出来たので、ある程度の出費は仕方ないと思った。
NKT進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は標準的な値段でそれほど不満ではない。夏季・冬季講習はやや高い
講師 進学でも補習でもない、中途半端。ただ宿題が多くて塾のない日でもやることがあって良い
カリキュラム 教材は豊富なのは良いが、特に数学では同じような問題が続くのでマスターしてるポイントは無意味に感じる
塾の周りの環境 自宅から徒歩2分ほどでコンビニも近くて夜でも明るくある程度人通りもあり安心
塾内の環境 狭いエリアで三密の傾向はあり心配。
良いところや要望 塾のカリキュラムや講師にも大きな不満なく、一緒に行く友達も良いから
その他気づいたこと、感じたこと 塾の生徒が少ない上、全国模試の人数も少ないので、偏差値の信憑性が薄い
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校(?)なのでやはり料金は高いと思うが、結果が出るのであれば良いのではないでしょうか
講師 子どもに任せているので塾の内容はよく分からないので講師についても回答できないが、本人は満足している。
カリキュラム 子どもに任せているのでよく分からないのでカリキュラムについて評価できないが本人は満足している。
塾の周りの環境 駅に隣接しているビルにありとても便利な環境です。商業ビルがあり、大型書店が入っているので参考書とかも入手しやすい
塾内の環境 子どもに任せているのでよく分からないが機嫌よく通えているので設備環境についても問題ないと思う
良いところや要望 子どもに任せているのでよく分からないが、あまり不満を言っていないので良いと思います
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は内容の割に少し高いと感じる。夏期講習はあるが、冬期講習がないのでその辺が勿体ないと思った。
講師 若い女性の講師ですが、大きな声でしっかりと指導をしてくれるので、子どもにも伝わりやすく、親にも指導内容が聞き取れるのが良いと思った。
カリキュラム 基礎の勉強なので、問題量も多すぎず、難しすぎずでバランスが取れていると感じた
塾の周りの環境 駅前で自転車で行ける距離なので、丁度良いが雨天時は自転車で行けないのが残念。
塾内の環境 教室は基本的に扉を開け放しているので、少し雑音が気になりそうだと思った。
良いところや要望 授業の際、手紙でスケジュールのお知らせをもらうが
今月来月分しか書いてないので、他の予定が立てづらい。