
塾、予備校の口コミ・評判
2,007件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
個別指導イールート香櫨園駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去に兄弟が別の個別指導へ通っていましたが、こちらは個別指導にしては良心的だと思います。
講師 保護者からの問い合わせに親切丁寧に説明していただけます。
まだ通い始めて間もないですが、授業が分かりやすいと娘も気に入っているようです。
カリキュラム テスト前になると、受講教科に関係なく苦手分野を指導していただけるところがいいな、と思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車で5分、また駅前なので人通りもあり夜遅くなってもあまり気にならないです。
塾内の環境 いつも綺麗に整理されていて、線路が近いですが雑音も気にならないようです。
良いところや要望 香櫨園駅前校に入塾しましたが、自宅から同じくらいの距離にある打出駅前校も自習など自由に利用出来るのが良いと思います。
個別館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一回あたりの料金を他塾と比較すると高いと感じる。ただ、その分の授業内容であるとは思うので大きな不満はない。
講師 真面目な授業にユーモアたっぷりのジョークを毎回行ってくれるらしく、楽しく授業に通えている
カリキュラム 特定の教材はなく、市販をそれぞれに合わせて購入しているのであまり評価できない
塾の周りの環境 立地は最高。西宮北口駅から徒歩直結。雨に濡れることもなく文句のつけようがない。
また、近くには商業施設やスーパーもあり、気分転換も可能である。
塾内の環境 一度校舎見学をしただけだが、非常に設備は新しくきれいに整理されていた。また個別指導とは思えない広さで窮屈になることはなさそうである。
入塾理由 ホームページで確認したところ講師のレベルが高く、体験授業を受けて授業の質も良いことを確認したから。
良いところや要望 一回あたりの授業料を下げることは難しいかもしれないが、より多くのキャンペーンを行ってくれると助かる。
総合評価 やや授業料が高いこと以外は不満はない。本人も楽しく通っており、成績も伸びてきている。今後も通わせ続けたい。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が朝から空いていることと立地を考えたら妥当な値段だと思う。
講師 特徴的な講師が授業しているイメージがあるので良くも悪くも癖がある。
カリキュラム 授業の後に確認テストがあるのでいい復習になるし、記憶の定着につながる。
塾の周りの環境 駅に近くいい立地だし、居酒屋などがある区域と逆にあるので、遅くなっても酔っ払いなどは少なく安心して帰宅できる。
塾内の環境 自習室はとても静かで夏は冷房冬は暖房がかかっていて室温はいい。(冬は逆に少し暑い)
入塾理由 家の近くにあったため通いやすかった。また、自習室があったから。
良いところや要望 冬に暖房をつけすぎて逆に暑くされると眠くなるので少し室温を下げて欲しい。
総合評価 1人1人に担任がつき、定期的に面談もあるので面倒見も悪くはないと思う。
東進衛星予備校【木村塾】西宮門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾のチューターが、子供の疑問点に関する答えが曖昧であまり納得のできない答えを返されたこと。塾によってチューターも違うので当たり外れがあるのかもしれない。
カリキュラム 子供の成長に合わせた授業だった。じっくり進めて行くタイプだったため基礎がおろそかにならず発展レベルに到達できた。
塾の周りの環境 高校から近い位置にあるため放課後そのまま塾に直行していた。必要なテキストも量が多いわけでないためそこまで苦労していなかった。
塾内の環境 子供が勉強するのに困っているような設備ではなかった。道路に面しているがそこまでの雑音はしていなかった。
入塾理由 子供の先輩や同級生が実際にこの塾で成績を伸ばしていることを知ったため。また、塾としての勉強へのスピード感が子供に適していると感じたから。
良いところや要望 近くの高校から来ている人が多く、塾での友達がたくさん増えよく質問し合っている。地元の人が多くを占めている。
総合評価 結果的には第一志望であった大学に進学できたため塾の授業には満足している。
ITTO個別指導学院甲東園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と値段をくらべたわけではないが、値段の設定がよいと思った
講師 講師の人によって楽しく勉強できるときと、楽しく勉強できないことがあるらしい
カリキュラム カリキュラムは大事だとおもうが、ひとつの問題を最後までやり切る力をつけてほしかった
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離だったので、安心して通わせることができた。ただ雨の日は、自転車をとめる場所がなかった
塾内の環境 席の数はそんなに多くなく、集中して学習できる環境だったと思う。
入塾理由 中学校での学習が難しくなってくるので、基礎学力を高めるため。
定期テスト 試験対策は、苦手な数学について、繰り返し対策してもらえたようです
宿題 宿題の量は、多すぎず、少なすぎず、ちょうどよかったと思います
家庭でのサポート 迎えにいけるときは、迎えに行った。宿題の確認も
親と一緒に行った
良いところや要望 家庭への連絡もよくしてくれて、安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと その他には、とくに気になることはありませんでした。
総合評価 テストの点数に反映されなかったので残念でした。子供が勉強する習慣が作れなかった
武庫川学習会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格は一般的かと思う。1:2であるし、時間によっては1人の時もあるようだし、授業以外でもいろいろ面倒見てくれるのでトータル安い気もする。
講師 数学などでは解き方のところだけ答えさせて次の問題に行く(計算させるのは授業時間にさせない)など、考え方を重視してしっかり教えてくれるところがよかった。
カリキュラム 苦手な分野は割としっかりやってくれるし、授業の先取りもやってくれる。授業以外の科目も課題として出してくれるので助かる。
塾の周りの環境 家から近いことがよかった。駅前でもあるので電車の人も通いやすいと思う。また、駅前で人通りも多いので夜も安心です。
塾内の環境 組み合わせによってはうるさい子もいる時もあるようだが、無駄な私語などはほとんどなく、集中できる環境のようです。
入塾理由 家から近いこと、体験指導時に横で見学させて頂いたところ、指導内容がとても良かったこと。
定期テスト 定期テスト対策は日曜など別途実施してくれます。費用もかなり安いのでほぼ取るようにしてます。
宿題 課題の量は多めですが、どうしてもできなかったり、一生懸命普段やっていれば多めに見てもらえます。(甘いということではなく)
家庭でのサポート 自習コースに登録して、自習のモチベを上げました。結果的にほぼ毎日自習に行き、学習習慣がつきましたし、学力もとても上がりました。
良いところや要望 懇談などをしてくださる塾長自身が教えてくださるので、指導や進路相談がとても充実していて親身に相談に乗ってくれます。やる気のある子にはとてもマッチすると思います。
総合評価 教える内容がしっかりしている(解き方や考え方重視)、進路相談と指導者が同一、先生が経験豊富な指導者、授業以外の面倒見がとてもよい
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に1週間は休みの週があり、また駿台模試にて通塾している人でも料金がかかるシステムなので少し高いと思います。
講師 特に英語の講師の方で、分かりやすいプリントを配布してくださったりとても良い学習ができた様です。口コミなども参考にしました。
カリキュラム 学校の授業と比べて良い塩梅の難易度の問題を扱って下さました。成績によってクラス分けされているのも良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も良い場所のため通いやすく便利でした。近くにコンビニなどもあったのでご飯を買えたりもしました。夜も大体が駅まで向かう学生なので1人になるというようなことはなく安全でした。
塾内の環境 自習室がかなり広く、また食事室(フロンティアホール)などの衛生環境も整っていました。教室数が多く自習できない場合や席が埋まっている場合などがなく便利でした。
入塾理由 周りの方からの推薦もあり、進学実績もかなり良いということで決めさせて頂きました。体験授業なども参考にさせて頂きました。
良いところや要望 講師の方が学年につれて変わってしまうのでそれによって塾の講座を受講する場所を検討しなければならなかったのが少し残念でした。人気講師の方は校舎を固定などしていただければと思っていました。
総合評価 特に自習の環境が良かったと思います。また受付のスタッフの方々の対応もよく、アプリなども効率的に利用されていると感じました。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、いろいろイベントがあり、かなり塾代がかさむ。合宿もホテルであった。
講師 先生は、とにかく熱心にみてくれる。先生についての、保護者のアンケートとかで、悪い点があると、すぐに飛ばされるので先生も必死、
カリキュラム 季節講習という名の通常通りの授業中。なので、選択の自由はなく、必修
塾の周りの環境 駅から近い。ロータリーで保護者は、まったりする。
駅から窓の様子は見れる。ビル丸々一棟塾なのでよい。綺麗。
塾内の環境 馬渕弁当を注文したら、晩御飯休憩に届けてくれる。
お弁当を作れない保護者にはありがたい。
入塾理由 質問にただで居残りしてみてもらえたかり、
宿題の丸つけもしてくれ、間違いや、わからない所は、その場で教えてくれた
定期テスト 公開模試の過去問とかくれたら時もある。
先生によるので、熟としてはどうか。
宿題 できる範囲でだしてくれる。
ノートチェックは、かなりきっちりみてくれる。
この数字は、何処からとか一文字ずつチェックしてくれている。
家庭でのサポート 送り迎え。弁当。保護者会。説明会。
色々塾からのイベントがらあるので参加する。
良いところや要望 しっかり適度な学校を受験させてくれる。
5年から、志望高特訓などある。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときなど、先生からほろーがある。
親に説明会など沢山あり、早くから対策できる。
総合評価 先生も、終電まで付き合ってくれる。
アットホームでかんばれる。
個別指導学院フリーステップ苦楽園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うけど、うちの場合は短期決戦的なところがあったので結果が出るならよしとする感じです。自習室も使えるのでたくさん活用するならそんなに高い感じではないと思います。
講師 本人が先生はどの人のいい先生だと言っているので良かったです。
カリキュラム 個別指導なので個人に合わせた学習の進め方をしてくれるので問題ないと思います。
塾の周りの環境 比較的広い通り沿いにあり、自転車も置きやすいので子供も通いやすいし、車でも送っていきやすいので天気が悪い日でも車で送って行っても前に一時停車できるのでありがたいです。
塾内の環境 中の様子をじっくり見ていないので何とも言えませんが、一見したところそれぞれが集中して勉強できる環境だとは思います。
入塾理由 お試しで受講して先生と塾の雰囲気が落ち着いていてよかったのと、通いやすい場所にあるので。
定期テスト 定期テスト前になるとテスト対策としていつもは休みの日曜日も自習室を開けて勉強を促してくれるのでそれはとてもありがたいです。
宿題 宿題は適度に出されていると思います。受験勉強なのでたくさん出るに越したことないかなと思います。本人はこなしているようなのでちょうどいいのだと思います。
家庭でのサポート 夏期講習や冬期講習以外にも一日勉強会などに本人が参加したいということであれば申し込みました。模擬試験などの案内も来るので必要に応じて申し込みました。
良いところや要望 アプリを使った連絡があるのは便利です。欠席や遅刻の連絡もアプリからできるのは良かった点です。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで塾に通っていなかったので思ってたより丁寧に指導くださったり相談しやすい感じなので通わせてよかったと思います。
総合評価 どこの塾へ通ってもそんなに料金は変わらないのかもしれないのでお金がかかるなとは思いますが、本人の力になるならこれでいいと思っています。やる気が出るような声かけなどは家で言ってもあまり本人に響かないので塾などの先生から声をかけてもらえるのはいいことだと思います。
個別指導キャンパス鳴尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン等が多く、割引になることもあるので安いかもしれない。
講師 その教科を得意とされている講師の先生に教えていただけるのでありがたい
カリキュラム その子に合ったカリキュラムよ教材を準備してくださるので苦手なところが伸びると思う。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なので学校終わりでも通うことができます。近くに他の塾やコンビニもあるので明るくていい。
塾内の環境 ワンフロアなので、小学生が多くいる時間はうるさく感じることもあるようです
入塾理由 家から近かったから。個別指導していただけるところを希望していたから。
良いところや要望 部活動が大変忙しく、振り替えをかなりの頻度でさせていただいているが、快く対応していただき助かっています。
総合評価 学校の用事や部活動のため、振替をよくさせていただいていて助かります。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くも無くだと感じます
通信教育よりは高いが効果は高いと感じています
講師 実際の授業を参観したことが無くここについては判断ができません
カリキュラム 比較対象を知らないのでここについては判断がつかないです
子ども自身は満足しています
塾の周りの環境 近所なので利便性は高いですが車どおりが多くやや不安なところがあります
それ以外のポイントには満足しています
塾内の環境 実際の塾内部のことを詳しく知らず、何とも言えないと考えています
入塾理由 近所かつ友人も通っていたから
また、私自身なじみのある熟だったから
定期テスト 定期テスト対策は塾ではなく個人で対応しており、あまり実感がありません
宿題 宿題の難易度は低くないものの、チャレンジングな内容なので満足しています
家庭でのサポート 子供の自主性に任せており、自らが進んで取り組む姿勢を養っています
良いところや要望 ここについては判断がつかないです
研伸館西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べても特別高額な料金ではないと思うが、やっぱり高い
講師 内容がわかりやすい
テキストがよくできているのでよいとおもいます
カリキュラム 定期的に学力診断があったり面談があったりしてモチベーションが保てる
塾の周りの環境 駅に近くて便利である
自転車置き場もたくさんあるがよい
周りに店も多いので夜食のかいだしなどにもすくいける
塾内の環境 個室の自習室もあるので集中できる環境があると思います。もすこし席が多いともだと良い
入塾理由 周りの評判もよく、本人にもあっているのうなので選択しました。
定期テスト わからないところは個別におしえてもらえるので取り残しがないとおもう
宿題 量は普通だと思います
難しい問題もあるので1人でできない場合もある
家庭でのサポート 何もしなくてもとくにもんだいはない
面談があるくらいであとは自分で決める
良いところや要望 生徒数に対して先生の数が少ないように感じるのでもう少し増えたらよい
総合評価 親の負担かまあまりないので楽
成績が上がったので良いと思う
Z会の教室(関西圏) 高校受験コース西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく、安くもなくだとおもいます。妥当ではないでしゎうか。
講師 難解な問題の解き方をしっかりと教えてくれだと思います。総じて講師のレベルは高いと思いました。
カリキュラム 全体的に非常に難易度の高い問題を集めていただいていると思います。
塾の周りの環境 阪急西宮北口駅のすぐ近くで交通の便は非常に良かったと思います。西宮ガーデンズも近くそういった意味でも非常に便利だと思います。
塾内の環境 教室の大きさも普通くらいで、施設も特に可もなく不可もなくといった感じです。
入塾理由 もともと通信教育のZ会をやっていたので、その流れで塾に通うようになりました。
定期テスト 特になかったと思います。しかし普通に通っていても定期テストには対応できました。
宿題 量は適量でしたが問題はすごく難しかったと思います。ただ実力はついたと思います。
家庭でのサポート 最寄りの駅までの送迎を欠かさず行い、無駄な待ち時間を無くしました。
良いところや要望 もう少し簡単な問題を増やしてもらっても良いのかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと オンライン受講とオフライン受講の切り替えが簡単で良かったと思います。
総合評価 生徒のレベルも講師のレベルも総じて高く、学習意欲の高い生徒には向いていると思います。
浜学園西宮本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育費は、青天井になる可能性もあるとされているが、節度ある料金だったと思っています。
講師 結果オーライということもありますが、そこそこ、勉強を楽しく、やっており、現在にも至っています。
カリキュラム 大手で、それなりのノウハウがあり、お任せできたと考えています。結果もともないました、
塾の周りの環境 駅まで、引率してくれたし、駅からもそんなに遠くないので、安全面はまったく問題ないであろうと考えます。
塾内の環境 机、椅子は、簡素なものだが、ある程度、環境面で問題なければ、あとは本人の努力次第でしょう。
入塾理由 親自身が、通塾していたこともあり、選択しました。自宅からの通いやすさも、ポイントでした。
宿題 宿題の量は多いと思いましたが、こつこつ、やっていました。勉強習慣が身についたようです。
家庭でのサポート 駅までの送り、迎え、長時間の講義の時の弁当作り、一緒に問題を解くなどです。
良いところや要望 大手で、ノウハウの蓄積があり、安心して、任せられると思います。あとは本人の努力次第でしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 意外なほど、現在、中学生に至るまで、勉強を、こつこつ、やるスタイルが続いているのは、良い点です。
総合評価 十分、及第点が与えられると思います。あとは本人の努力次第であると思います。環境が整っても、本人が努力しないと何も始まらないでしょう。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進阪急西宮ガーデンズ前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1セット授業を取らなかっただけで料金が減ったことです。
講師 真摯に相談にのっていただけました帰る時には話しかけて下さり、今の進行状況を確認してくれました。
カリキュラム 先生がそれぞれ癖がすごいと言ってました。長期休みにはたくさん授業を進めるように薦められますが、娘は自分のペースで進めていたようです。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで休日も通いやすかったです。塾周辺には居酒屋があり、たまり場になっている場所もあるようで、心配していましたが本人はそれほど気にしていなかったようです。
塾内の環境 パソコンもマウスも問題なく使えますし、雑音はそれほど気にならなかったようです
入塾理由 夏の無料講習を2講座受け娘が気に入り、また、受験を意識し始めるころだったから
良いところや要望 特にありません。スマホの管理をもっと徹底的にして頂きたかったです。
総合評価 自分のペースで進めることができたようです
面談も定期的にして気にかけてくれました
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、テストと通常授業以外の出費は多く、
特に夏期講習は高い!と驚きました。
講師 小学生の意欲を引き出してくれる先生が多く、
しっかり成績があがっていく実感がありました。
カリキュラム ちょっと、ボリュームは多く、宿題に追われる感じがありましたが、最終的にはやりきったことが子供の自信に繋がっていると感じられました。
塾の周りの環境 駅ビルに入っているので、交通の便はとても良く、
雨の日でも気になりません。改札まで先生がしっかり誘導してくださいます。
塾内の環境 教室外の雑音が聞こえたり、
近隣の飲食店の匂いでお腹がすくそうです。
教室はギッシリに見えましたが、テストごとに席がえがあり、
頑張ればいい席に座れると
モチベーションにつながっていたようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、
小学生に特化したカリキュラムが
本人の頑張る意欲をひきだしてくれると思い
決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。
先へ先へと進むので、学校のテストで、
困ることは特にありませんでした!
宿題 量はかなり多かったです。難易度はそんなに難しくなかったですが、基礎力をつけるコツコツ型の宿題が多かったです。
家庭でのサポート 夜ご飯をお弁当でもたすことと送り迎えしていました。懇談や面談にも参加し、情報収集も行いました。
良いところや要望 ポータルサイトがあり、情報共有はスムーズでした。
成績の分析も見やすく丁寧でした。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強をする習慣をしっかり身につけさせてくれました。受験対策ですが、これからの勉強習慣にも活かされていくと思います。ただ、その反動で生活が乱れているところもあるので、時間の管理がとても難しかったです。
総合評価 中学受験対策、土台をしっかり固めて迎える塾だと思います。先生も経験豊かで、サポートしてくれます。
塾代は高く、宿題の量は多いので、そこを乗り越えられれば結果につながる安心感はありました。
東進衛星予備校西宮ガーデンズ西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つ一つの講座や演習セットなどの単価がかなり高い。かなり負担が大きいと思った。
講師 志望校などの相談や勉強方針など、子どもにしっかり指導してくれた。
カリキュラム 授業はわかりやすくよかった。演習の教材も志望校に特化したものなどがありよかった。
塾の周りの環境 西宮北口の近くに位置していることもあって、かなり交通の便が良い。またバスターミナルも近くにあるため、学校帰りなどに利用しやすい。治安はかなり良く、西宮北口の南側にあるため静か。
塾内の環境 自修室は、かなり広く、食事を取る場所やロッカーなどもあり設備がとても整っている。また近くにはいつもチューターが勉強に関する質問を受けてつけている。
入塾理由 自習室の開講時間や環境が整っていることや、映像授業で使い勝手が良いことなど。
良いところや要望 値段に関しては少し安くしてほしいが、制度や教材に関してはかなり充実していてよかった。
総合評価 値段は高いが、教材や立地何より自修室の環境がとても整っていて、子供が勉強するとても良い宿だと思う。
馬渕教室(高校受験)さくら夙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に少ない教科での受講は高いと思いますが、5教科やるなら少し割安にはなりました。ただやはりそれでも高い気は少ししますが。
ただ、テスト期間中は学校ごとにテスト対策授業がありますし、たくさんプリントもさせてくださいます。過去問もさすが大手、色んな学校のをさせてくださいますのでありがたかったです。
副教科のテスト予想問題本なと別途ではありますが購入もできます。
それ以外にも推薦入試者用に小論文の講座もあったりします。
また構内模試も2ヶ月に一度あるので自分がどのくらいの位置にいるかがわかりやすいです。
カリキュラム 欠席したりした場合、動画で授業を受講する事が可能です。
何度も似たようなプリントで復習もさせてくださいます。
中間期末のテスト対策は学校ごとに授業があります。
公開テスト(構内模試)で2ヶ月に1度クラス替えがあるので競争が好きな子供にはもってこいです。
公開テスト(構内模試)のやり直し会もあります。
塾の周りの環境 JRの駅から2.3分。阪神の駅から10分ほどの場所にあり便利。
無料バスが通っていて便利です。
駐輪場もあります。
塾内の環境 校舎が新しくなったばかりなのでとても綺麗です。
ただ自習室が以前より少し狭くなったようです。
入塾理由 仲良しのお友達が通っていた事。
大手だったこと。
先生がしっかりしていそうだった事。
定期テスト 学校ごとに分かれてのテスト対策授業なので範囲がそれぞれ違うのでとても助かりました。
家庭でのサポート 年に何度か懇談があるのと、2年の中頃からオンラインで受験に対する説明会みいなのがありました。
良いところや要望 自習室に行っても先生がおらず分からない事が聞けない。と言うようなことは無いと思います。
気になる事があれば電話や直接訪問でお話しも対応して頂けるので相談はし易い方だと思います。
また堅苦しい感じの塾ではないので話し易いと思います。
総合評価 たくさんプリントをさせて下さり復習をたくさんできるところが良いと思います。また自主学習のため、プリントが欲しければ言ったら下さります。
定期テスト対策が学校ごとにあるのもとてもありがたかったです。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のための塾なのでどうしても高いとは感じる。特訓の内容を考えたらこんなものなのかとも思う一面もある。
講師 おもしろくてわかりやすかったそうです。わからないところは自習などの時間に個人で講師に聞く方式であった。
カリキュラム 娘の目指す学校専門の特訓コースがあり予想問題、過去問の解説、入試の傾向などを教えて貰える。
塾の周りの環境 夜に塾があるのでどうしても近くの居酒屋から出てくるサラリーマンなどは気になった。治安は夜なので悪いイメージである。
塾内の環境 衛生面は良好、教室も広く過ごしやすい環境ではある。教室が広い文後ろの方だと文字が見にくいかなと思う。
入塾理由 ママ友からの勧誘。授業はわかりやすく、娘の目指す学校の勉強の特色にあっていた。
良いところや要望 塾に行って学力が上がるという訳ではなく、個人の努力で受ける学校とかも変わるのはいいと思った。
総合評価 関学に受験を考える子は進学館に入って良いと思う。
馬渕教室(中学受験)西宮北口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家的には楽ではない出費だが、他の塾の金額と比べて特別高いわけでもないので。
講師 集団なので、子供の性格もあり、分からないことを聞きにくくそのままになっているかもしれないところが不安。
カリキュラム 4年生なのでそのようなものかも知れないが、もう少し先に先に進む形にして欲しいのと、宿題が案外少なくて逆に不安になる。
塾の周りの環境 他の塾の子達も集まる駅なので、知らず知らずに子供がそのような競争の環境に身を置いている。ただ、駅前のロータリーは狭いので迎えに車で行くと大変。
塾内の環境 実際の教室は見たことがないが、特に不満も子供は言っていないので普通だと思う。共働きで仕事帰りに迎えに行くこともあるが、待っている時間を自習室にいれるのは助かる。
入塾理由 共働きなので、子供が一人でバス通塾出来るところと、競争意識を高めるために通うことになった。
定期テスト 特にそのような対策をしてもらったとは聞かないが、過去問は入手可。
宿題 学年のせいか、やや物足りなく親としては感じる。結構すぐに終わって、すぐにSwitchなどしてる。
家庭でのサポート 塾専用のバスもあるがルート的に時間がかかるので
、出来るだけ帰りは迎えに行っている。
良いところや要望 担任制なので、当たり外れもあるかもしれないが、今のところは子供の状況は聞きやすい。
その他気づいたこと、感じたこと すべて塾のアプリで連絡配信なので、忘れたり見落としていないか、親としては不安。重要な連絡は紙でも子供に手渡しして欲しい。
総合評価 個別指導でないので仕方ないところもあるが、集団とはいえやや自由度が高い気がする。やってる内容はそれなりのレベルかもしれないが、家庭学習のウェイトがかなり大きく、フォローするにも共働きには辛い時もある。