キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,999件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,999件中 2140件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別が初めてなので、どれだけ費用がかかるか知らずにいたため、値段を知った時は驚いた。
先生の交通費、月々管理費まであった。

講師 コーディネーターの先生も講師も
さすがの個別でよく見てくださってる。
費用分の手厚いサービスを受けている。

カリキュラム 宿題を自分でこなすのが困難なため
自由にリスエストして教えていただいている。

塾の周りの環境 駅近で通学の途中で便利な立地である。
自習室もあるので授業のない日も
学校の帰りに途中下車できる。

塾内の環境 自習室ありでちょっと行ってみたところ
集中してできたようだ。

入塾理由 私立数学を教えてもらいたいから。
塾が娘の学校の
数学のことをよく知っていから。

良いところや要望 講師のみならず、コーディネーターの複数の先生たちも娘の苦手箇所をよく見てくださってる。
娘の勉強についての親の悩みも聞いていただいた。

総合評価 さすがの個別、よく見てくださってる。
個別が初めてなので金額に驚いたのは事実。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最後の方は金額の問題ではなく、必要な講習、テストであれば参加していたので、金額感はわからない

講師 授業は楽しく、わかりやすく、本人もあっという間に終わると言っていました。

カリキュラム 独自の教材で、かなり研究された上で作られていることが読み取れ、志望校合格に向け効率的な内容だった

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所であった。車での送迎には不向きな立地である。近くに飲み屋街があるため、塾が終わる時間は様々な人が近くを歩いている。

塾内の環境 教室は人数に比べて狭く、窮屈そうでした。みんな大きなリュックサックなので余計に狭く感じました。

入塾理由 体験授業を受けた上で、本人の希望がここに通うと言ったため選んだ

宿題 難易度はそれぞれのレベルに合わせて出されていました。家にいる間は宿題詰めなぐらい量は多いです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、お弁当づくり、各種説明会への参加、宿題計画の作成など

良いところや要望 志望校合格に向けて非常に前向きに支援してくれます。志望校も塾の都合で押し付けられることはありません。(おすすめはされます)

その他気づいたこと、感じたこと 5年生までの間はあまり支援が充実しているとは言いがたいです。6年生からが本番です。

総合評価 志望校合格に向けてとても力になってくれる塾でした。厳しい面もありますがそれは間違いないです。

研伸館西宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べたことはないので相場は分かりませんが肌感覚で安くはないかな、と。

講師 子どもの状況を見ながら親身になって志望校の相談に乗ってくれました。

カリキュラム 細かいことはよく分かりませんが、特にテキストについての不満も聞いたことはありませんでした。

塾の周りの環境 駅前で通うにも便利な立地で、近くにコンビニもあるので休憩時間の間に軽食を買いに行ったりしていたようです。

塾内の環境 施設も全体的に新しくて学習するのに適した環境だったと聞いています。

入塾理由 高校から通うのに行きやすく、先生方のフォロー体制もしっかりしていたから。

定期テスト 個別質問等もあったと思いますし、自習室も開放されていました。

宿題 特に宿題が多くて大変という話はなかったと思うので適切だったと思います。

家庭でのサポート 雨がひどい場合や急ぎの時には車で送迎することも何度かありました。

良いところや要望 特に何の問題もなく通っており、お世話になったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にはオンラインの補講もありましたので、部活をしながら通うことができました。

総合評価 他と比べるのが難しかったので満点は付けませんでしたが、全体的に満足しております。

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、適切だと思います。すごい高いというわけではない

講師 指導しているところを実際に見ていないので、なんともいえない。

カリキュラム 本人にあった教材だったかどうかはわからない。ただ、結果が出なかった

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離だったので、問題はなかったので、なんとか続けられることができて、本当によかった

塾内の環境 少人数制なので、勉強しやすかったと思う。教室の環境はわからない

入塾理由 わからない。本人のやる気があまりなく、ただ通ってるだこになった

定期テスト 勉強を行うポイントや、基本的なことを教えていただいたと思う。

宿題 本人のできる範囲での量だったので、問題はなかったと思います。

家庭でのサポート 本人の性格や、学習のレベルに合った勉強をできる場所を探してもらった

良いところや要望 振り替えについても、都合がつけやすく、とても利用しやすかった。

その他気づいたこと、感じたこと とくに気づいたことや、感じたことはないか、熱心に教えていただいた

総合評価 丁寧に教えていただいたのですが、子どもの特性上、あまり合わなかった

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は、近くにある他の塾と比べると比較的安い方だと思います。

カリキュラム 夏期講習や冬期講習などがありよかったです。体調不良などでやすんでも振り替えをきちんとしてくれる。

塾の周りの環境 自宅から近く、たとえ天候が悪くても通いやすい事が1番いいです。周りの環境も住宅街なのでうるさくなく落ち着いています。

塾内の環境 教室はマンションの1室を使ってるので、広くはありません。印象としては結構狭いです。

入塾理由 通信学習をしていたが、身につかなかった
家から通える個人指導の塾がよかったから。

定期テスト 定期テスト対策はその時々でしてくれていると思います。問題ありません。

宿題 宿題は出されているみたいです。

良いところや要望 塾との連絡は基本的にLINEでしていますが、レスポンス良くでるので満足しています。

総合評価 子供には合っていると思います。大人数の学習塾よりもアットホームな感じが良いです。

駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他所との費用を比較した事がなかったので高いのか安いのかわかりかねました。
子供が自主的に通ってたのでまあいいかという感じです。

講師 子供に任せていたので、講義内容などわかりません。いちいち報告するような性質の子供でもなかったので。

カリキュラム 子供は自主的に勉強していたので良いのではないかと思います。

塾の周りの環境 駅からまあ近く、特急が止まる駅にあったので交通の便がよかった。駅からは徒歩5分程度、駐輪場も併設されていた。

塾内の環境 教室に何人いたとかそういう情報は知らないが、一度受験情報の説明会にいつ

入塾理由 子供が自分で探してきて通いたいと言ったので親として異論はなかったので。

定期テスト 定期テスト対策があるようなコースにいてなかったのでなかったと思われます。

家庭でのサポート 学校帰りに通うには便利な所にあったが自宅から最寄りの駅は遠く乗り換えで自宅に近い駅まで行くには時間がかかるので車で阪急の駅まで迎えに行っていました。

良いところや要望 予備校は掃除も行き届いていたし綺麗でした。
他校の人とも友達ができたようでよかったのではないかと思います。

総合評価 世間的に講義内容のレベルも高いようだし、自分に合っているなら良い予備校だと思います。

稲門塾甲東園本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、家計にとって、痛手となる金額であったが、本人の希望により続けさせる事が出来た。

講師 自習室が完備されていたので、休日も通って、先生にも指導を仰ぐ事が出来て良かった。

カリキュラム カリキュラムは、本人の希望に沿うカリキュラムであり、本人も満足していた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩でも10分以内で通うことが出来、休日も活用することが出来て、また、先生の指導を仰ぐ事が出来て良かった。

塾内の環境 個人重視の環境で、自由に学習することが出来、休日も活用することが出来て良かった。

入塾理由 志望大学を受験するに当り、本人の希望で、特に自習室の活用をしていた。

定期テスト 定期テスト対策は、満足のいく物ではなかったが、実際の受験に際しては、力を発揮することが出来た。

宿題 宿題が出されていたかどうかまで、把握することは出来ていません。

家庭でのサポート 食事や、睡眠時間の確保に家族皆で協力しあって、受験を乗り切ることが出来た。

良いところや要望 自由が一番の魅力の塾で、分からないことも気軽に質問できていたようです。

その他気づいたこと、感じたこと 自由に塾に出入りできて、休日の有効活用が出来ていたように思います。

総合評価 本人が一番満足していて、志望校にも合格することが出来て、良かったと思います。

開進館広田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比較しても高かったと思う。特に夏期講習や冬期講習はまとまった金額が必要になるのでかなり家計の負担になった。

講師 集団だったので、質問があってもなかなか先生に聞けないこともあったように思う。

カリキュラム 宿題もそこそこボリュームあったので、必然的に勉強量は確保できていたように思う。

塾の周りの環境 自宅から近くて安心だった。駅などの繁華街ではなく住宅街なので、治安の心配は無かった。塾前は駐車禁止だったので、自転車で行ってくれていた。

塾内の環境 シンプルな内装で、勉強に集中できる環境作りがされていた。自習室も開放されていて、仲間が勉強する姿に影響を受けたと思う。

入塾理由 自宅から近いので通いやすく、近隣の高校への進学実績が高かったから。

定期テスト 定期テスト対策はあった。習っていない教科も持ち込み可能で勉強できていた。

宿題 中学校の宿題がほぼなかったので、塾でそこそこボリュームのある量が出されていて助かった。コツコツやるタイプだったので真面目に取り組んでいた。

良いところや要望 良くも悪くも普通だったと思う。特別なカリキュラムがあるわけではなく、公立高校志望にはちょうど良いレベルだった。

総合評価 ひとりひとりに特化するというより、あくまで集団の中の1人という感じ。もう少し相談しやすかったり、歩み寄りが欲しいかな。弟がいますが、こちらの塾は選ばない予定。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても、大きく変わらない
料金は、適正かと思います
あと、夏期講習などあるので、そこは調整かと。

講師 先生との相性が良かった
近くの教室と統合になったため、退塾になりました。

カリキュラム 内容や通い易くさは問題ありませんでした。
特に結果も出ずでした。

塾の周りの環境 自宅近く、便利です。
治安問題ありません。通い易いです。
コンビニなど近く便利です。

ファミレスなどもあり、食事も困りません。

塾内の環境 自習エリアがあり、授業の前後や授業ない日も勉強できます。
友達と勉強できるので、良い。

入塾理由 自宅から近く、友人が通っている
先生との相性が良い。
状況が、親に良く伝わる

定期テスト ありました。
学校の授業、進捗に合わせ対応してもらってます。

宿題 学校の授業にあわせてもらって良い。
難易度、量丁度良いです。

家庭でのサポート 塾から送ってもらっている学習状況を見て、アドバイスや家家庭での勉強内容を調整しています。

良いところや要望 先生と相性よし。
個別の要望も聞いてもらえます。

学習状況も詳しい教えてもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと 学校の規模?で、授業料の支払い方法など細かい部分が違います。
今どきの方法か良いです。

総合評価 子供が、喜んで通ってます。
安心、安全が一番です。
柔軟な対応も良いです。

木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 警報等で休講になった場合の代講が設定されない。施設費、教材費が高額に感じる。

講師 今までの小テスト等の結果をデータ化、分析されていて、どこが苦手なのか可視化して分かりやすかった。先生に質問しやすいようで助かっています。

カリキュラム テスト前は、テストに向けて過去問や予想問題などに取り組み、しっかり対策で来ているのではないかと思います。テスト前の土日に学習会、自習室開放してもらえるのはありがたい。

塾の周りの環境 家から近く、自転車でも徒歩でも行けるのがありがたい。夜遅い時間の通塾になるので、特に行きかえりの道中が心配。

塾内の環境 教室内は狭いと聞いている。隣の席との距離も近いようなのが気になる。

入塾理由 体験授業に行ってみて、本人がつづけて通いたいと言ったから、入塾を決めました

定期テスト 定期テスト対策は、ワークおわらせ会も設定されており、テスト前の土日には、学習会、自習室開放も実施されており、助かりました。

宿題 宿題の内容、量に関しては親は把握していないが、自分のペースでこなしているようである。ぎりぎりまでやっていることもあり、多いと本人は言っている。

家庭でのサポート 塾での個人懇談、保護者会には参加している。家でネット接続をして学習する場合は、協力している。

良いところや要望 こちらの予定を立てたいので、夏期講習、冬期講習等の日程を早く教えて欲しい。土日は休みにしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休んだ時、後日フォローしてもらえるのはありがたい。夏期講習等も授業の時間がいつも通り夜遅くなるので、そのようなときは、少し早めに設定してほしい

総合評価 学習のテクニックなどをしっかり教えてもらえているのでありがたいと思います。

志高塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼマンツーマン指導なので高いのは仕方ない  書いた文章を個別に添削してもらえる

講師 ベテランの先生が継続的に担当してくれるので信頼できる 担当が基本変わっていない

カリキュラム こぼちゃんやロダンを使った独特の指導法   マンツーマンできめ細かい

塾の周りの環境 駅からちかい 特急停車でき  以前通っていた校舎も便利な駅にすぐの場所だった 通学に関しては特に問題はなかった

塾内の環境 曜日と時間によって混雑度に違いがあるが 特に狭い感じはなかった

入塾理由 国語力を高めるため  記述式の問題に対応できるようになるため

定期テスト 依頼すると学校の作文の課題などに対応した指導もしていただける

宿題 家でやる宿題は基本なかった  むしろ学校の宿題でわからないことをきいたりしていた

家庭でのサポート 当初は塾まで送り迎えをしていた   当初は振り替えの調整などを親が先生としていた

良いところや要望 アットホームな感じ   いろいろなことに対応してもらえる スケジュール調整も親切

その他気づいたこと、感じたこと テストはなく力がついているかはよくわからない  子どもが楽しく通っているのでいいかと思っている

総合評価 国語に対する苦手意識が少し減った感じ
力がついているかの判断材料がないのがこまる

個別館苦楽園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンにしては1授業がそこまでしないかなという印象でした。

講師 学校のプリントなどを持っていっても対応していただき、同じところの繰り返し確認も多々ありました。

カリキュラム 教材は塾のものと学校のもの2つをその時に応じて使い分けしてる感じでした。
夏期講習、冬期講習も選択できました。

塾の周りの環境 住宅街なのでお迎えの時の車が困りました。先生が引率して大通りまでは送ってくださいました。
横断歩道もなく危ない印象でした

塾内の環境 2階の教室だったので、1階の自動ドアや周りの音などは気にならない感じでした

入塾理由 学校から帰宅して一番近く行けるところで決めました。一斉授業ではなくマンツーマンを探しました

定期テスト 定期テストは実力テストのいう名前でしたが、範囲があったのでその時の範囲を詳しくやっていただきました。基本的には学校のプリントが多かったかと思います

宿題 宿題はテキストがありそれを進める感じでした。たまにプリントのときもありました。量は普通でした

家庭でのサポート 送り迎え、夏期講習のお弁当などです。
学期ごとに面談があり30分ほどの長さでした。

良いところや要望 マンツーマンなので、子供の疑問にすぐ答えていただけることはよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 電話が午後からで午前中確認したい時には不便でした。
電話でなくともよいのでメールでもしていただけたらいいかなと思いました

総合評価 家から近く、個別にみていただけたので我が家としては通いやすかったです。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場はよくわかりませんが、特にめちゃくちゃ高いとは感じていません。

講師 比較的丁寧に教えてくれる印象です。1人1人のレベルに合わせた指導が重要というスタンスも良いと思っています。

カリキュラム この点についてはよくわかりませんが、生徒1人1人のレベルに合わせるスタンスは良いと思います。

塾の周りの環境 西宮北口にあるというのは利便性が高い。家からもドアドアで40分かからないのは魅力的で安心感を感じる。

塾内の環境 よくわかりませんが、子どもの話を聞く限りは特に大きな問題はないと思います。

入塾理由 小学校の同級生で受験をする友達がいたので、釣られて受験を考え入塾した。

良いところや要望 公開テストの日程変更ができないのはどうかと思います。塾が最優先されるようなことはあってはならないと思います。

総合評価 可もなく不可もなく、浜学園自体が他の塾との差別化に頭を悩ませている節はあります。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一日の特訓講座のみの受講では高いと感じます。これから通常授業もとるとなると金額はさらに跳ね上がるため。

講師 当たり外れはあるものの、比較的わかりやすい教え方をしている講師が多いため。

カリキュラム 特訓講座なだけあって、問題の質及び難易度は高い。量もある程度あるため、一般市販問題集よりよく感じます。

塾の周りの環境 駅からそこまで遠くないが、自宅からはやや遠いためどちらでもないにした。西宮にあるためコンビニもあり、不便さは感じられない。

塾内の環境 1クラス40人程度であり、ゴタゴタはしていない。
低学年のためかわからないが、授業は賑やか。ただテスト中は静かなため、オンオフの切り替えができている。

入塾理由 灘合格人数が1番多いこと、及び回りのレベルが高い子たちと切磋琢磨してほしいと考えたため。

定期テスト 定期テスト対策はないです。中学受験を専門としている塾のため。

宿題 特訓講座のため、難易度はやや高め。量はそこまで多くないため、負担になることはない。

家庭でのサポート 1人で自走しているため、今のところ特にサポートはしていない。

良いところや要望 値段が高いのでもう少し安くしてほしい。あと、教室により教師の質が全然違うのも改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪や用事で休んだとしても、WEB講義を無料で見れるため非常に助かります。

総合評価 先生の質も高く、今のところは不満はない。わからない所は聞けば教えてもらえるため、特にこれといったことはない。

希学園西宮北口本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これからに期待をしてます。

講師 何をすべきか表示してくれるのはありがたい。日々の学習習慣がつく。

カリキュラム プリントは子供中心で大きめ。復讐するのには親が整理しなければなりません。

塾の周りの環境 駅を降りてすぐのため低学年から電車通学で通える。通いやすい環境である。駐車は厳禁なので注意しなければなりません、

塾内の環境 新しい校舎で比較的綺麗だったので、綺麗さが子供の決め手でもある。

入塾理由 本人の希望で通塾。土日はダラダラすることが多いためメリハリをつけるために通塾

定期テスト 今後経過観察してみます。

宿題 量は多くないが他の習い事をしていれば埋め合わせが必要である。

家庭でのサポート 送迎は必須。宿題管理も慣れれば自分でできるが答え合わせは親が丸つけしなぜ間違えたかを考えなければならない。

良いところや要望 先生との連絡も問題なく取れている。
メールでのお知らせは便利だが、時間までのせてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はテキストや宿題はすぐに別の日にもらいに行った方がいいです。

総合評価 今後の期待を込めての評価。子供も楽しんで通塾しているため期待しています。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と大きな差はないと思うが、やはり家計の負担は大きく感じる。他に兄弟がいたら通わせられないかもしれない。

講師 弱みと強みをしっかりと見極めてくれ、上手に引き上げてくれたと思う。受験に失敗した時も親身に相談に乗ってくれて、最後の合格に繋がったと思う。

カリキュラム 受験直前の対策は的を得ており非常に良かった。本人も自信が付いたと思う

塾の周りの環境 駅近ではあるものの車による送迎には不向きな場所。また居酒屋街が近いため夜の治安は悪く酔っぱらいが多い

塾内の環境 塾内には入ったことがなく詳細は不明だが、個別に集中できるスペースがあったらしい。

入塾理由 本人が厳しい環境で学習することを望み、自ら選択した塾だった。

定期テスト 定期テスト対策は良かった。学校の成績も上がっており効果はあったと感じている。

宿題 適当な量の宿題があり、分からないまま放置するのではなく次回授業で潰し込みができていた様子。

家庭でのサポート 受験直前に骨折したため、塾の送迎を行った。親子面談も適宜実施されるので参加した

良いところや要望 とても良くしていただき、第一希望ではなかったが無事に大学合格できて感謝しかない。

その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はない。送迎が難しいところはあるが立地上仕方がないと思う。

総合評価 真面目に本気で取り組めば、真剣に向き合ってくれる良い塾だと思う。またやる気にさせてくれたことも大きい。

修優舘西宮教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材代などはかからず、授業料と施設代のみで毎日自習に通えると考えるとコスパが良いと思う。

講師 個人の学力や進捗状況を把握してくれる担任制で、進路の希望なども逐一尋ねてくれるので安心しておまかせできます。

カリキュラム 学校の提出物を自習で見てくれます。その後は授業の内容を先取りした上で、実力テスト対策などもしてくれるところが良いです。

塾の周りの環境 住宅街なので遊びへの誘惑が少ない。治安の良い地域で、駅からも徒歩10分以内で交通の便は悪くないと思います。

塾内の環境 大きな道路に面しているなどもなく、閑静な環境です。私語をする生徒さんはほとんどいません。皆さんすごく集中されています。

入塾理由 授業のない日も毎日勉強しに行けること。
塾でしっかり勉強すれば、家ではしなくていい、メリハリが大切と断言していただいたこと。

良いところや要望 実力テストや定期テスト対策として授業の英数の他、5教科見てくれるところが素晴らしいです。

総合評価 先生は正社員の方で、責任感を持って教えていただいているから。

K・Gゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生~浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と大差ないのですがやはり近所でも評判がいいので高いとは思いません

講師 とても親切で丁寧でわかりやすく教えていただきありがとうございます。子供もわかりやすいと言ってます

カリキュラム できたら学校と同じ教材で教えていただきたいです。そのほうが子供もわかりやすいと思うので

塾の周りの環境 交通の便は毎回私か妻が車で送り迎えしていましたので良くも悪くもなかったです。治安や立地についても他の塾や予備校よりも全然いいと思っています。

塾内の環境 コロナの関係もあるのか環境と設備はとても良かったと思います。

入塾理由 子供の友達が多数いることと先生がしっかり子供と向き合ってくれます。近所でもかなり評判がいいとのことなので決めさせていただきました

良いところや要望 出来たら学校と同じもしくは近い教材で教えていただきたいと思っています。

総合評価 先生が親切で丁寧な教え方をしているのは良かったと思っています。

NKT進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が使い放題なのは凄く良いいつ行っても先生たちは勉強を教えてくれるようだったそれはすばらしい。
しかし、あまり勉強できているという成長はみられなかった

講師 わからないことを親身に聞くという体制はもっている。しかし、ちゃんとした指導が受けたいなら通塾は考えたほうが良い

カリキュラム 教材に関してはたくさん準備があった。
たくさんの参考書や、過去問題集の赤本があるようだった。
勉強する環境は圧倒的にととのえられている。

塾の周りの環境 交通の便に関しては凄く良いみたいだった。
各高校のちょうど真ん中くらいに位置しているので
自転車で15分ほどだった。

塾内の環境 教室が4つに分かれており、学年ごとに分かれているので意外とどの教室もいい環境らしい。
勉強しやすい環境は整っている。

入塾理由 子供の友人が通塾してたため通塾開始個別指導のスタイルが合わなかったのかも、一定以上偏差値が無いと授業を受けられず個別になるのは疑問

良いところや要望 生徒と近い距離で指導が行なわれていることは凄く良いスタイルだと考える。偏差値が低い生徒たちにも社員からの授業を受けられる機会があればより良かった思う。

総合評価 子どもは目標の大学に届かなかったらしいが、今行っている大学に満足しているみたいです。進路の話に親身に聞いてくれたおかげかなと思うのですばらしいとおもいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思います。科目数を増やせばセット割引みたいな割引も若干あります。

講師 分かりやすかった様です。問題を解くコツなども教えてもらい良かった様ですが、癖のある先生もやはりいて、違うクラスに変更など希望できればなお良いかなと思います。

カリキュラム 全体的にいいと思いますが、宿題が多いので宿題をするのに精一杯で復讐まで余り手が回りませんでした。

塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多いので夜でも安心して通えられます。コンビニも近くにあり、帰りにご褒美に買って帰れるのてわ喜んでいました。

塾内の環境 綺麗、静か、自習室も完備、良い環境だと思います。
教室は静かだが塾の雰囲気は明るい様に思います。

入塾理由 高校受験にあたり全体的の成績向上、学習習慣の定着を願って入塾しました。、

定期テスト テスト対策があり、過去問も配布された様ですが余り今のテストに沿っていなかった様です。

宿題 宿題の難易度は高くはないですが、量が多く宿題をするのが精一杯て復讐まであまり回りませんでした。

家庭でのサポート 復讐の付き添い、資料の整理など手伝ってました。
カリキュラムの確認なども。

良いところや要望 綺麗な設備で勉強に集中しやすく、友達も多いため通いやすかったです。カリキュラムもしっかりしていたと思います。高校の情報もしっかり持っていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した時は欠席動画を見れるので遅れる心配はない、分からなかった授業も動画を見て復習出来るので良い。
集団だから仕方ないが理解できてなくてもどんどん進んでいくので難しい点もある。

総合評価 先程書いた内容と重複しますので、ここでは割愛させていただきます。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,999件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。