キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,076件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,076件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県市川市」で絞り込みました

個別指導WAM下貝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 人による良し悪しがでてしまう。

カリキュラム 学校の成績から、教材やテキストを選定してもらい良かったと思います。

塾の周りの環境 大通り沿いなので、自分で通うのも通いやすく、車通りにさえ気をつければ、夜間であっても危険が少ないと思う。

塾内の環境 個人別に仕切りがあり、プライベートが確保され、集中できる環境であった。

入塾理由 家の最寄りであること。
同学年の友だちが通っていて良いと言っていたため。

定期テスト あったと思いますが、本人の取り組み次第だったのかと思います。

宿題 個人によるため、部活もあり多くは出されていないようでした。ただ、その分成績は振るわなかった。

良いところや要望 個人により教え方の差が出ていたことが残念でした。

総合評価 個人による。とても良いという友だちもいたし、合わずに嫌な思いをしてすぐに辞めた友だちの話も聞いた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので集団に比べればやや高いとは思う。 同じ学年の子供を同時に見ているわけじゃなく、より重要度の高い学生の方に指導しがちなので、幾分不満になり高く感じる。

講師 生徒二名までの個別指導が売りなのだが、学年はバラバラなので、より重要度の高い高学年の生徒の方に重心を置かれて指導されていそうな気がする。

カリキュラム 授業内容はきちんと理解して進めているのか疑問に思う事が有る。進度は学校の内容より遅いのでは無いかと心配する時がある。

塾の周りの環境 駅近なので良かったが、自転車を置くスペースが無いので、歩いて登校している。 出来れば自転車を駐車出来るスペースが欲しかった。 公的な駐輪場は遠い。

塾内の環境 別なコースの授業が丸聞こえなので、集中出来ているのか少し心配している。

入塾理由 体験授業期間が長かったので、じっくり体験して検討できました。
こちらが不安に思っていることを先生に尋ねたが、適切な回答が得られた事も良かったです。

良いところや要望 駅が近く、人通りは多いので、治安はまだ心配いらないかも。
入室、外室の連絡がメールで届くので、安心出来る。

総合評価 まだ入ったばかりで、成績に変化が有るのか良く分からないので、引き続き観察していきたいと思う。

個別指導なら森塾行徳校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振り替えがない。月ごとに月謝が変わる。春季講習や夏期講習のとき通常授業がない

講師 本人が気に入っているので良いと思う。小テストを授業前に受けて、不合格なら補修してくれるのは良い。

カリキュラム 小テスト不合格で補修があるのと、どこの塾でもあるけど自習室制度があるので、使ってくれれば良い。

塾の周りの環境 駅近なので徒歩圏内。雨でも歩いていける。夜でも人通りは多いし、お店が多いので明るくて季節にかかわらず、割と安心だと思います。

塾内の環境 本人から文句はないので問題はないと思う。うるさいなどの話は今のところ聞かないので。

入塾理由 本人が気に入ったから。通塾がまず第一優先条件なので、通塾していくモチベが1番高いので選んだ。親としては料金制度がわかりづらいのとなんだかんだ追加追加で毎回支払いが発生するイメージがあり、振り替えがないのもだいぶマイナス。成績が上がるのを願います

良いところや要望 予習制度で、先取りしてくれるので学校の授業がわからないままになることがなく、しっかり理解度が高いか確認の上進んでくれるのはだいぶ安心感ある

総合評価 個別なので仕方ないですが高い。あとは振り替えがないのが痛い。自習室を積極的に使わないともったいないと思います。

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、他大手と比較すると安く感じます。
近隣の他大手は二倍の金額がするときいたことがあります

講師 丁寧に熱心な印象があり、何かあれば電話で丁寧に状況を説明してくれる

カリキュラム 無理ないスケジュールで通いやすく、宿題なども徹底されておりよかった

塾の周りの環境 駅からも近く、専用の駐輪場もあり通いやすい環境にはありビルの中にあるため、待っている場所もあり待機もしやすい

塾内の環境 教室も広く、妥当な広さはあり自習室も充実しており通いやすい。

入塾理由 緩やかなムードで娘の性格にあっていると感じまた金額的にも合致していた

定期テスト 定例試験は、定期的にあります。集団ではあるが個人個人をよくみてくれている

宿題 宿題の量は妥当と感じます。やらないとやるまで見てくれたりとしてます

良いところや要望 集団ではあるが個人個人をよくみて、丁寧に電話などをくれたりする

総合評価 内気なマイペースな娘には、非常にあっている塾だと思い丁寧なイメージ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり、個別なので割り高だし、キャンペーンみたいなものはないです

講師 まだ、授業は2回なので詳しくはわかりませんが、先生を自由に選べるのは良いと思います。

カリキュラム 教材は、自分に合ったものを、自分で選ばせてもらえるシステムです。

塾の周りの環境 塾がイオンの中にあるので、安心です。
子供は、自転車で行くので、駐輪場も完備してあるので便利です。駅近なのもポイントです。

塾内の環境 とても静かな環境です。
先生は、みんな、白衣を着用してて、清潔感はあります。

入塾理由 教室長がとても親切で、よく話を聞いてくれます。また、個別に入るからには、個々の学力に寄り添ってくれることを言ってもらえたので安心です。

良いところや要望 良いところは、塾長の人柄の良さで、入塾を決めました。

総合評価 兄弟がいるので、いろんな塾には通わせませたが、トイレが汚かったり、いろいろ、問題があるところがあったところがあるのも、見てきました。
やはり、勉強は、環境だと思うので、評価を高くしました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾よりはリーズナブルな料金設定だと思います。毎月の諸経費を入れると割高になります。

講師 わからない問題とかはわかるまで教えてくれます。最後までみてくれるから良いと思います。

カリキュラム 一人一人、ちゃんとみて教えてくれるのが良い所です。わかるまで解くので、先に進むのが遅くなります。

塾の周りの環境 駅から近いのと商業施設もある。人通りがあるので安心します。治安はまだ良いと思います。終わる時間が遅いので寄り道することはないです。

塾内の環境 周りの音とかは特に気になる所はありません。デスクは一つづつ囲ってあるので集中出来るので良いです。

入塾理由 友達が入塾してて講師の方々が丁寧に教えてくれると聞いたからです。

定期テスト 別日に予約制だけど対策日を作ってくれている。

良いところや要望 駅から近くて家から通いやすいところ。

総合評価 教室もみんな集中してて静かだから勉強しやすいです。

市進学院本八幡教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初期費用はそんなに高額とは思わず、後から◯◯講習、◯◯特訓、別途教科書を購入するなど塾からいわれ、こちらも初めてのことでいわれるがままに応じている。気づけば高額になっていたけど、他塾に通っている方や進路がきまって通塾を辞められた方に聞くとそれは当たり前のようで年間費用は子供のレベルと受験校によって高額になっていくのだと思った。

講師 スピードが早く生徒は毎時間かなり集中して授業を受けていると思う。生徒の集中をきらせないような工夫を沢山されていると思う。

カリキュラム 志望校にあったテキストを用意しているところ。公立中学では教えてくれない進路指導をしてくれるところ。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場も整備されており(自社ビルに駐輪場があり塾生だけが利用できるようになっている)送迎にも困らないところがよいです。

塾内の環境 スクランブル交差点の近くあるせいか、雑音は多いように思う。が、授業進行上、生徒はすごく集中しているせいか雑音はきにしていなそうにみえる。

入塾理由 通いやすいところに集団塾がなかった為とクラスメイトが通っていた為。

良いところや要望 子供が授業が楽しいといって毎回通っています。立地もよいですし講師も生徒の質を見極め的確なアドバイスと指導をしてくれていると思います。

総合評価 料金については初期費用から追加費用が割とあると感じたため少し評価は低いですがその他、授業内容や講師の指導、保護者への対応については丁寧でわかりやすいので高評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いと思い入塾させましたが、夏期講習や冬季講習など別料金だったので、そうでもなかったかも知れません。

講師 若い講師が多く、近隣の学校の子供とも接点が持てたので良かったと思います。

カリキュラム レベル的に難し過ぎず、我が子のレベルにはちょうど良かったと思います。

塾の周りの環境 交通の便は良かったのですが、駅近すぎて治安がイマイチでした。居酒屋も近くにあり、親としては心配もありました。

塾内の環境 そこそこ新しいビルだったので、防犯及び防音は問題なしかと思います。

入塾理由 価格および通いやすさ。
入塾にあたり、足切りがない事が決め手となりました。

定期テスト 対策に関しては、ほとんど当たらなかったと子供たちは言っていました。

宿題 量はかなりあったようで、うちの子供たちは結構手一杯となっていました。

良いところや要望 先生と仲良くなれたみたいで、良かったと思います。卒業しても遊びに行ってます。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろとワガママを聞いていただいたと思います。仲の良くない子とクラスを分けてもらいました。

総合評価 無事に高校に行く事ができ感謝しています。神童にはなりませんでしたが、普通の高校生になれて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したのが4月で、春期講習も一緒に受講したので考えていた金額よりも高かったです。

講師 分からない所を前に振り返って丁寧に教えていただいているので、理解できているみたいです。

カリキュラム 受験したいと思っている高校にあわせた教材を選んでくださり、年間計画を立てて教えていただいています。

塾の周りの環境 塾周辺は交通量が多い道路沿いにあるので、少し通塾するさいに少し心配ですが、塾の周りには、住宅やお店もある為人通りもあるので治安は悪くはないと思います。

塾内の環境 とても落ち着いた環境で授業を受けられているようで、自習したい時には空いている席を自習席として提供させてくださるそうです。

入塾理由 体験授業を受けた際に授業が分かりやすく、落ち着いた環境で授業を受けられたので入塾しました。

良いところや要望 塾長が入塾の際に受験対策についていろいろアドバイスをしてくださいました。

総合評価 とてもいい環境で授業を受けられているので、入塾してよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と比較したところ安かったため入塾を決めた。季節講習は強制ではないので、部活の妨げにならない程度に通わせてもらえて助かっている。

講師 英語のみお世話になっているが、学校の授業よりもわかりやすいと言っている。実際成績も上がり、自信になっている。

カリキュラム 中高一貫校のため、学校の進度に合ったカリキュラム、教材を用意してもらえている。学校で復習するような感じになっており、理解度が増していて良い状態です。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分くらいの場所で人通りも多く安心な場所です。お迎えに行くときは路上駐車になるため、早めに行くようにしています、

塾内の環境 あまり行ったことないので良くわかりませんが、教室は少し狭かった印象です。自習室がどのような感じかわかりませんので、入塾の際は確認したほうが良いと思います。

入塾理由 中学校に入り英語の理解度に問題があったため、学校の友人の紹介で入塾。2人に1人の先生ですが、子どもには適度で合っていたようです。

定期テスト 定期テスト対策は事前に範囲を伝え、それに沿った指示を出してくれ、特に苦手な部分をしっかりと対策くれるようです。

宿題 量は多い時は学校の宿題並みに追われていることもあります。英語のみのため、毎回英単語を覚えて行くようです。また、中には宿題をやってこない子もいるようです。

良いところや要望 親も仕事があるので、アプリを利用して遅刻欠席連絡、お願い等の連絡事項を伝えられるのは助かっております。教室が狭いので、冬にコートの置き場所に困るようです。

総合評価 人見知りな子なので、個別指導だと先生が気にかけてくれて助かっております。授業料も他の個別指導塾な比べて良心的だと思います。

個別指導WAM下貝塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集合教室と比較すると個別教室は割高になるということがよくわかりました。

講師 高校受験に向けて 比較な指導で学力を伸ばすことを重点においてやっていただいたので とても 講師には感謝しています。

カリキュラム 的確な指導でポイントを伝えてもらったのでテストの点がメキメキと上がっていきました。

塾の周りの環境 周辺に駅などのものはなく 、バス停からもあまり近くはないので地元密着でやっているような感じがしました。

塾内の環境 特に問題があるような形ではなく教室も適度な広さで学習には問題ないと思います。

入塾理由 家から近いからと言う事と、集団ではなく個別指導の塾を探していたので。

定期テスト 受験まで時間がなかったのですがいいところを伸ばして全体的な平均点を伸ばすという指導がとても良かった。

宿題 学力に合わせて考えられているので 特に勉強 等の宿題は多くはなかったように感じます。

家庭でのサポート 塾で勉強をしている 新コードをチェックして次の塾に通う際に確認をしていました。

良いところや要望 個別指導ということもあって子供にあった内容と進め方をしてもらったので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾に通っていたわけではないので 特に気になるようなところはなかったです。

総合評価 目的とする高校に合格することができたので 総合評価については とてもいいと思いました。

[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金やテキスト料金は他の塾に比べるとそんなに高くなく、適正だと思う。

講師 先生も普通な感じ。熱血すぎることもなく、たんたんと対応している。

カリキュラム 教材も難しすぎず、レベルにあった適正な分量と難易度でできている。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からもいける。駅ビルを通ってもいける。治安的にはわるくない。

塾内の環境 空調がいまいちであるが、その他は大丈夫。あとはトイレが狭いくらい。

入塾理由 兄弟が過去に行っていたため。また、まわりの関係もよかったため。学費も適正であるため。

定期テスト 中学受験なので定期テストの対策は特にない。こちらも特に必要としていない。

良いところや要望 がつがつしていないところ。雰囲気がいいところ。適度に自由なところ。

総合評価 総じて問題ない。自分の子供には適している先生だと感じている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、基本一般的な集団塾より割高なのは理解している。双子で通っているので割引があるが、総額支払いで高額だと認識している。

講師 個別に学習状況を把握してもらっていて、個人に応じた学習方法で教えてくれていると思う。

カリキュラム 個別指導とあって、個々の強み、弱みを把握しつつカリキュラムの作成がうまくできていると思う。また、地域の学校の学習状況を併せてくれていると思う。

塾の周りの環境 自宅から塾までの経路は比較的、街頭も多く治安もよく安全高い場所にある。また、スーパーマーケットの中にあるので、安心だし迎えにもいきやすい。

塾内の環境 自習室は解放されていることが多い。しかし、話をしている子供もいたりで、集中したいときにできないことがあある。そこも含めて、管理してもらえるようにしてほしい。

入塾理由 同じ小学校に通う友達の親にいろんな塾を聴いて、自分の子供にあいそう、知り合いがいてなじめそうなところを選んだ。

定期テスト 地域特性をよく把握して、定期テストに出そうな傾向と対策のアドバイスをしてくれていると思う。

宿題 まかせているので多いかどうかは、判断つきにくい。部活をしているので時間管理の習得として子供自身で身に着けてほしいと思っている。

家庭でのサポート 修学状況や理解度は講師と共有していると、子供に伝えている。そこから、どうしたいかを子供に聞きつつ、自分で取り組んでいけるようにしていて、それ以外は特に何もしていない。

良いところや要望 今のところ、現状のままで本人の学習意欲を長期定期に維持できるようにしてくれたらいいと思っている。

総合評価 本人の学習意欲によるところが重要だと思うが、そこへの導きやサポートは満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師1名に対して生徒2名の個別塾としては平均的な値段。マンツーマンの個別は更に高かったです。

講師 苦手な単元も分かりやすく丁寧に教えてくれる。
教え方が丁寧で子供が安心して通えてます。
入塾当初でも志望校の説明をしてくれて熱心な印象がありました。

カリキュラム 毎回テストがあり、点数や授業内容が授業後当日中にアプリに送信して貰えるので、子供に授業内容を聞かなくても保護者も授業内容を知ることが出来る点がよかった。

塾の周りの環境 自宅から近い。
駅前なので若干、人通りも多く賑やかな立地ですが、目の前が交番なので安心して通う事が出来る。

塾内の環境 塾の下の階は飲食店ですが、塾内は静かです。
入塾・退室時はアプリに連絡が来るので安心です。

入塾理由 体験授業や入塾の際の説明で、子供の学力に合わせて丁寧に説明してくれた。
個別指導の授業内容が分かりやすく、1ヶ月のスケジュールも作成してくれた点が良かったので、こちらに入塾を決めました。

良いところや要望 入塾当初が塾長の入れ替わりで、引き継ぎがされてなく体験授業、春期講習、新学期授業が解り辛かった。

総合評価 個別指導の良さもあり、毎回テストがある点、保護者とはアプリでやり取りができる点が良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供自身が続けたいというので継続させています。子供自身が自ら勉強する習慣をつけさせたかったのですが、まだそこまで定着していません。

講師 テストの後にできなかったところの確認、復習をしていると子供は言うが、わからなかったポイントを子供自身が理解できていない。

カリキュラム 全体的に先生個人任せになっている印象がある。塾として講師への指導ができているのか疑問。

塾の周りの環境 自宅から5分程度で立地は申し分ないです。自宅から直線なので、迎えに行く時も見通しが良いので助かります。

塾内の環境 一人の先生が同時に2~3人を見ているようですが、子供同士の勉強環境は分かれていて、集中力できるように配慮されているようです

入塾理由 近所だったために、体験で受講しました。子供自身が気に入ったので入塾を決めました。

定期テスト 1年以上通っていて子供の弱いところがわかっていると思いたいが、その割に成績に結びつかない。子供の問題が一番だとは思いますが。

宿題 宿題があるのかないのかわからない感じです。もう少し宿題を出して、その内容についても厳しく指導してほしい。

家庭でのサポート 塾側から保護者との定期的な面談の設定はなく、子供を通じてのやり取りになっています。こちらから相談もしにくく、任せっきりななっている感があります

良いところや要望 子供が続けたいと言っているためにけいぞくさせています。通いやすい雰囲気ではあるようですが、それ以外に続けている理由はない。

その他気づいたこと、感じたこと 個人指導をうたっていますが、正直なところ、うちの子供に対しては個人を見てくれている感じはしないです。
親としてはスクール型が良かったと思っています。

総合評価 親としては不満はいろいろあるのですが、子供自身が続けたいと言っているため。子供が本当に気に入っているのかは疑問で、やめることの不安から続けたいと言っている可能性あり。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅前にあったので、小さい時は送り迎えをしなくてはいけなくて、駐車場もないので、路肩で乗り降りしなくてはならず大変でした。

宿題 毎日やる宿題が出ていたので、勉強の習慣がついてよかったです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは必ずおこなっていました。宿題の量も適量だったのでちょうどよかったです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、集団塾に比べれば高いのは当たり前です。
しかし、授業時間5分前までの連絡で振替も可能なため、部活を行っていて間に合わない時などは助かっていました。

講師 子供と相性の良い講師を選べるので、長く続けることができました。
子供の性格を把握して授業を進めてくれたり進路相談にのってくれた。

カリキュラム 大学受験に関しても、英検対策にしても、必要な教材のみの購入を勧められ、不要な教材購入はなかった。

塾の周りの環境 JR市川駅前で、横断歩道を渡ることもないので通うのは楽だったようです。
市川駅が繁華街ではないため、遅い時間でも安心でした。

塾内の環境 自習室がいっぱいな時は、せっかく来たからということで空いている机を探してくれたそうです。
しかし、個別指導なのに友達と通っているような子が勉強せずに自習室を一緒に使用している時があったようで、塾の問題ではないがモヤモヤしたようです。

入塾理由 9歳上の娘が高校受験時に通っており、一人一人丁寧に対応してくれることをわかっていたから。

定期テスト 定期テスト対策はあり、受講していない教科をテスト前は教えてもらえるような期間が設けられていた。

宿題 宿題はほぼ毎回出され、個人に合った量でした。そのため、マイペースな我が子でも、宿題を提出する頻度が多かったようです。

良いところや要望 教室はいつも明るい雰囲気で、賑やか過ぎず静か過ぎず落ち着く環境だったようです。
以前は休みの連絡等は電話のみでしたが、アプリで欠席連絡もできるようになり、とても便利でした。

総合評価 マイペースな子供にとても向いていると思います。
担当講師と合うかどうかを何回かの授業で試して、何人かの中から選べるのもよかったと思います。

市進学院市川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の兄弟が通塾していた他の塾よりは少し安かったので。60周年のキャンペーンで初期費用が大分安かったのもよかったです。

講師 子どもに聞くかぎり特に不満はないようです。ただ科目毎に先生がいるわけではなく、文系科目と理数科目の先生2人で5科目教えているようなので、最難関校を目指す場合は少し難しいのではないかな?と思います。

カリキュラム ただ授業時間が中2で週4時間なので、もう少し早めに授業開始して週6時間ぐらいを親は希望します。

塾の周りの環境 駅前のロータリーの目の前で、バス停も近く交通の便がとても良いところです。繁華街の入り口近くなので、治安も悪くありません。

塾内の環境 塾内は明るい雰囲気で、自習室も静かな環境で勉強できるようです。

入塾理由 集団塾でクラスの人数が多すぎないこと
定期テスト対策も行なっていること

良いところや要望 塾長の方がこちらの要望や子供の様子について丁寧に聞いてくださり、安心しました。

総合評価 まだ入塾して間もないので、費用や立地については満足ですが、指導や授業内容については今後の期待を込めて評価しました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し安ければ2教科やらせないなぁと思う事もあるが自習室を追加料金無く利用出来るから良いかと。

講師 試験前には自習室を早い時間から開放してくれたり、試験前の休みの日に自習室を開放してくれて生徒ファーストな塾。

カリキュラム 教材は自由に決められるので学校の授業の予習復習が出来たりするので。

塾の周りの環境 決まった駐車場が無いので盗難が不安だが、近くに交番もあるので治安は大丈夫そうです。駅からすぐなので通いやすい立地です。繁華街も無いのもいい。

塾内の環境 駅前だが、電車の騒音も気にならない。静かな教室で各教科のプリントが用意してあって自由に使えるのもよい。

入塾理由 兄弟が以前入塾していて塾長や講師の先生が良かったので中学入学を期に入塾を決めました。

良いところや要望 生徒ファーストで常に動いてくれるのでありがたいです。教科担当で無い講師の先生も気さくに声かけしてくれたりする。

総合評価 授業がない日でも自習室が追加料金が無く利用出来るのがいい。スケジュール調整もスムーズで助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導の塾とあまり変わらないと思った(高校受験対策で通っていた塾の費用とはあまり変わらないので妥当な金額と思った)

講師 説明をしてくださった塾の方々はとても熱心だった。子供へのヒアリングが上手だったと思う。

カリキュラム まだ入塾したばかりなので判断は難しいが、子供に聞くと続けられそうと言っている。しばらく様子をみたい。

塾の周りの環境 駅からすぐ。人通りも多い通り沿いなので、遅くなっても危険はない。駐輪場はない為、駅などのものを利用する必要がある。

塾内の環境 きれい。きちんと整理整頓されている。駅前で広い通り沿いだが騒音はあまり感じなかった。

入塾理由 塾の雰囲気が良かった。先生方も熱心。子どもが、先生方との会話などで好ましいと感じた。

良いところや要望 塾側の方が熱心。融通も聞かせてくれるので、とても良いと思う。教室も綺麗。駅近で安心。

総合評価 まだ通塾開始したばかりなので、カリキュラムや講師の質についての評価は難しいが、それ以外は良いし、妥当と思う。

「千葉県市川市」で絞り込みました

条件を変更する

1,076件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。