[関東]日能研 本八幡校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 最寄り駅
- 都営新宿線 本八幡
- 住所
- 千葉県市川市八幡3-4-1 アクス本八幡2F 地図を見る
- 総合評価
-
3.50 点 (1,204件)
※上記は、[関東]日能研全体の口コミ点数・件数です
[関東]日能研の評判・口コミ
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金やテキスト料金は他の塾に比べるとそんなに高くなく、適正だと思う。
講師 先生も普通な感じ。熱血すぎることもなく、たんたんと対応している。
カリキュラム 教材も難しすぎず、レベルにあった適正な分量と難易度でできている。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からもいける。駅ビルを通ってもいける。治安的にはわるくない。
塾内の環境 空調がいまいちであるが、その他は大丈夫。あとはトイレが狭いくらい。
入塾理由 兄弟が過去に行っていたため。また、まわりの関係もよかったため。学費も適正であるため。
定期テスト 中学受験なので定期テストの対策は特にない。こちらも特に必要としていない。
良いところや要望 がつがつしていないところ。雰囲気がいいところ。適度に自由なところ。
総合評価 総じて問題ない。自分の子供には適している先生だと感じている。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や夏季講習などでないといけないと書かれているものが多く、今後続けていれば費用がどんどん増えていく可能性があり、それに比べて子供の成績が上がっている実感はなかった。
講師 成績が上がっている実感がなかったから。
ただ、メインの先生への相談をしやすかったが、実際教えてもらっている先生ではないので何とも言えない
カリキュラム 教材を見ただけでわからない事は解決しない。
やはり先生に改めて聞いたりしなければわからないことが多かった。
だが、学校後に塾に行ったり遅くなってしまったり、すると、子供もどんどんモチベーションが下がりあまり良い環境ではないと思った。
塾の周りの環境 駅からは、割と近い場所にあります。
だが、街灯が自治体によって行ったと思うのですが、少なく感じ、やはり塾の後は遅い時間になるので、ちょっと1人で帰らすのは怖いなと言う印象があります
塾内の環境 塾の席はキチキチな感じで狭そうでした。
また、トイレなどは他の塾と共有となっている教室でした。
入塾理由 近隣でそこそこの中学受験の効果が出ている学校がこちらだったから。
また、費用に関する説明なども、他の塾に比べてわかりやすかったから
定期テスト テストに関して、先生からの解説はなかったように記憶してます。
教えてもらったものの、おさらいテストのようなものなのかもしれませんが、改めて見直そうと言うのは、自分でやらないといけないものだったと記憶してます
宿題 宿題は最低限、ここまでやってね。
できたら、いくらでもやっていいですよという感じでした。毎回ノートなどに書いて提出していました。
家庭でのサポート 夜は街灯があまりなく、暗めな場所だったので、送り迎えは毎回していました。
自分も頭が良くなかったので、子供に教えるということができなく、また子供も積極性がなかったので、わからないものをそのまま放置してしまい、先生がそれに対して気づいてくれると言うところもやはりないので、そういう子は、個人塾みたいなところがあっているのかなと、結果そう思いました。
良いところや要望 塾の方から子供の足りないところを気づいてほしい。
塾は今まで何度も受験のために子供を送り出しているが、特にはじめての子供を塾にお願いする場合、何をすれば効果が出るのか、どうしたらいいのかというのを私は全く判りませんでした。ですので、相談したこともあったのですが、こちら側も知識がないので、なかなかコミュニケーションというか理解ができなくどうしたら良いかと言う悩みありました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときに、振替ができないこと。
結果、その単元を休んでしまうと、どんどん進んでしまい、フォロー制度がないので、その辺はどうなのかと前々から思っていました
総合評価 受験をされている方は、あぁこういう感じなのねというのがわかりそうな塾かもしれません。
[関東]日能研本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週4ということを考えると妥当だと感じる。特に何とも思わない。
講師 よくわからないが、子どもから聞く話は個性的な人が多い。勉強面は良いが、親の話は聞かなくて良いとかいう先生もいるらしく子どもが間に受けるのでイヤ
カリキュラム 可もなく不可もなくといった感じ。クラスが行ったり来たりするのでテキストが変わるのが面倒
塾の周りの環境 駅前なので明るいし、2階だが階段も広くて明るいので良いと思う。車で迎えが多く道路は渋滞してて怒ってる人はよく見かける。塾以外の人からしたら迷惑だと思う
塾内の環境 特になし。自習室は6年生しか使えないので6年生だから良いが他の学年はイヤだと思う
入塾理由 自宅からの近さと値段。知り合いがあまりいない教室ということ。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はない。
宿題 あまりないと思う。また見ない先生が多いので、子どもも見ない先生の教科はさぼったりしているので困る
良いところや要望 テストでクラス替えになるのでクラスを行ったり来たりするのがちょっとイヤ。ある程度固定してほしい
総合評価 まあまあ良いと思う。あとはまだ結果が出てないので何とも言えない
[関東]日能研本八幡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
[関東]日能研 本八幡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒272-0023 千葉県市川市八幡3-4-1 アクス本八幡2F 最寄駅:都営新宿線 本八幡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。