
塾、予備校の口コミ・評判
975件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市中央区」で絞り込みました
京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業と受講する科目の数(3科目)で、この金額は割安だと思います。
講師 英語は理解度でクラス別になっているので受講し易く、世界史はとても面白い内容なので満足しています。
カリキュラム 英語はクラス別になっているので、自分のペースで進めやすい。世界史は途中から入塾したので、追いつくまで大変だったようです。
塾の周りの環境 駅のロータリーにあるため、人通りが多いので安心。自転車の駐輪シールもくれるので、そこに止めて通っています。
塾内の環境 駅の目の前なので、騒音が気になりましたが、そこまでうるさくはないようです。
入塾理由 対面で授業をしてくれ、欠席の時もフォロービデオが視聴出来るため決めました。
良いところや要望 自習室で、集中して学習出来るのがいいです。授業のスピードも内容も自分にあっていて良かったとのことです。
総合評価 自宅からも学校帰りからも通いやすく、自習室が快適なのが魅力です。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の分は不明
1年間での金額は他よりも安く感じたので。
講師 アルバイトの講師はいないという点と、担当の先生が2人ついて、面談なども実施してくれるのが良いかと
55段階は抜け漏れがわかり、細かな点までチェックされるので、勘違いが分かったり、回答の仕方まで丁寧
カリキュラム 教材は特に親はわからないが、多く購入するわけでもなく、自分が持っているものも使える。強制的なことは最初だけで問題ない
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える範囲
危険な場所もないし、駅からも近いので送迎も便利
他の予備校よりも開いている時間が多い
塾内の環境 受付周りと自習室くらいしか見ていないが、清潔な感じはする。
これから季節的な病気などどの程度流行るのかは気になる
入塾理由 幾つか見た中で子供に合っていそうだったのと、基礎から穴埋めが出来る点、自宅から通塾しやすいこと
定期テスト 対策は浪人なのでないが、クラス分けで上がることはあっても落ちることはない分、安心して勉強できていると思う
宿題 宿題ももちろんあるだろうが、予習・復習がメインで定期テストや55段階があるので結構忙しくやっていると思う。
家庭でのサポート 自発的に勉強はするので、浪人生だが現役と変わらない対応。お弁当作りが続行となった
良いところや要望 話を聞いていると講師陣がなかなか面白さもあり、ユニーク
アルバイトがいないから安心している
その他気づいたこと、感じたこと 少子化となり、今年は更に予備校に通う子が例年より少ないようだが、手厚く見てくれているように思うので安心して通塾出来ている
総合評価 これで結果を出してくれればよいがそこはまだ先なので、頑張って続けてくれればよいと思っている。
京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直、あまり成果が出たとは言い難いので高かったのだが、普通に考えれば妥当な価格だと思う。
講師 全ては本人次第だということに尽きるが、職業としている以上、もう少し本人を強くリードしてくれても良かったのかとは思う。
カリキュラム 本人に[努力できなかったが、指導はしっかりとしてもらった]くらいのセリフを言わせてもらいたかった。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったのでそこは良かったが、元々自宅と蘇我駅が徒歩圏内であるため、そこを基本に塾選びを行った。
塾内の環境 本人からそのような申し出はなく、周りの生徒もしっかりやっていたと思われるので、問題はないと思う。
入塾理由 中学校より通った塾の延長ということもあったが、理系の進路で行くということが決まっていたので、やはり塾は必要かと考えたため。
定期テスト 定期テスト対策を本人があまり重視していなかったことは事実。
宿題 宿題はあったと思うが、あまり本人がやっていた様子はなかった。
家庭でのサポート 徒歩圏内であったため、送迎はなし。説明会については都度参加していた。
良いところや要望 もう少し厳しく接してもらいたかった。
河合塾千葉現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあの授業料だが、内容を考えると仕方がないと思います。他に方法がありませんでした。
講師 大人数によるしどうなので、どうということはなかった。しようがないであろう。
カリキュラム あてがわれたカリキュラムなので、どうしようもない部分があります。
塾の周りの環境 自宅からは通えませんでしたが、塾の内容を考えると、他の選択肢はありませんでした。これで満足しています。
塾内の環境 いい環境で学習することができました。できれば、近い所にあるとよかったです。
入塾理由 まあまあ達成できた。田舎には選択肢が少なく困難である。いかんともしがたいが。
定期テスト 特にありませんでしたが、不満はありません。それだけを求めたわけではないので。
宿題 宿題はそれほどおおくありませんでした。もっとあってもいいような気もしました。
家庭でのサポート 金銭面、これに尽きます。これがないと通うことはできませんでした。
良いところや要望 いい講師が揃っていることです。授業の質と内容がよく、十分理解することができました。
総合評価 結果的に志望校へ行くことができたので、よかったと思います。
臨海セミナー 小中学部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりだが、料金については妥当な金額かと思う。授業料の他に、毎月維持費がかかるの
講師 講師の方は面白いそうで、初めての塾だが楽しそうに通えている。成績に結びつくかはこれからなので、しっかりと見極めていきたい。
カリキュラム 予習、宿題、復習とサイクルを繰り返すカリキュラムとのことで、本人のやる気次第もあるが、勉強が身につきやすい体制を構築できそう。
塾の周りの環境 ターミナル駅前のため立地は良いが、夜遅くなると帰宅時には注意が必要。大きくなれば問題ないが、小さいうちは送迎が必要かもしれない。
塾内の環境 ビルの2階にあり、教室内はやや狭いが、勉強に集中できる環境にあると思う。
入塾理由 家から近く、実際に教室を見に行き、講師の方と話して雰囲気と学習内容に満足できたので、決定した。
良いところや要望 個別の面談もあるので、そこで高校受験に向けた相談や学習の進捗具合など、しっかり親としても把握できる塾であることに期待している。
総合評価 ただ子供の様子や学習内容、講師の方と話したイメージでは部活と両立でき、授業料とのバランスも良いと感じる。
現論会千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。
講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。
カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。
塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。
入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。
良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。
総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。
個別教室のトライ千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の方たちは抜群に素晴らしいと思う。さすがプロフェッショナルと思えた。
講師 学習の環境から指導していただいた。勉強のやり方から見直す事もできた。
カリキュラム 指導方法がわかっていらっしゃるので、私がどうこう言うこともなかった。
塾の周りの環境 とにかく、繁華街の入り口にある商業ビルの中なので騒がしいし、怖そうな方もチラホラ。悪そうな子どもたちも周りにチラホラ。
塾内の環境 ビル自体は新しい、綺麗な建物なので騒音はない。みんな一生懸命勉強していた。
入塾理由 プロ家庭教師の指導を受けたいとの本人の希望があり、この塾を選んだ。
定期テスト 有りました。推薦狙いに変更したので、とても重要な部分では有ったと思う。
宿題 量はそこそこ出ていたと思う。レベルはその生徒に合わせて調整していたと思う。
良いところや要望 とにかく、プロ家庭教師の素晴らしさを伝えたいです。先生たちに受けた励ましは今でも生きているようで、自信が付いたようだ。
個別教室のトライ蘇我駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験授業をいくつか受けた中で、一番授業料が高かったです。
講師 まだ習い始めて1ヶ月ほどですが、分からないところは本人がわかるまで、また本当に身についたかを授業の後半の1時間でテストをし、出来なかったところは再度解きなおしをするそうです。
カリキュラム 個別授業のため、苦手教科を本人の理解度に合わせて学習出来るところが良かったと思います。大学受験までの学習方法を最初に計画してもらい、それに沿って学習を進める感じです。自習室はいつでも使えるので、なるべく行かせるようにしています。
塾の周りの環境 駅徒歩1分、まわりにはコンビニ、パン屋、薬局、飲み屋、カラオケなどがあります。夜でも明るく人通りも多いので、安心して通わせられると思います。ただ、同じビル内ではありませんが飲み屋もあるので、そこは気をつけるように話はしました。
塾内の環境 皆さん落ち着いて授業、自習をしているようです。1つの教室の中に、授業を受ける場所、自習の場所が分かれており、授業の前後に自習している学生もいます。
入塾理由 大学受験にむけて、苦手教科克服のために個別授業で探しており、体験授業をうけ本人が一番気に入った為。
定期テスト 定期テスト対策特にありませんでした。自習室を使って自分で勉強している感じでした。
宿題 宿題は、毎回プリントを出され次回までに解いてくる感じで、量はそれほど多くないようでした
家庭でのサポート 自習室を使い、授業以外でもなるべく通わせて週間をつけるように声かけしていました。
良いところや要望 1番は、個別指導です。大学受験に向けて苦手教科を集中して勉強しかたったので、本人に合っていたと思います。ただ授業料が高かったため、もう少し安ければ知り合いにも勧めやすいと思いました。
総合評価 授業料が高い以外は、通いやすく、本人に合っていて良かった為。授業料がもう少し安ければ満点です。
ITTO個別指導学院新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので集団塾にくらべると高い。個別での一科目の料金で集団なら五科目学べるところもある。
講師 室長が熱心に子どもたちを見てくれてるところが良かった。室長以外もきちんとしてそうなイメージがある。
カリキュラム 一人一人の要望に応えてくれるところが良い。教材も学校の教科書に準じているのが良いと思った。
塾の周りの環境 駐車場がないのは不便。雨の日は送り迎えをしたいご、難しい。駐輪場はあるので、晴れた日は問題なく自転車で通える。
塾内の環境 みんな静かにやってるので、雑音は少ない。比較的に整理整頓もされている。
入塾理由 個別指導が手厚そうだから。室長が良い人そうで安心したから。子どもも通いたいと言ったから。
定期テスト まだ受けてはいないが、定期テスト対策はあります。料金は高めと感じた。
宿題 子どもにあわせて出してくれる。また宿題の範囲を連絡帳のようなものに書いてくれるので、助かる。
良いところや要望 複数科目選ぶと割引になるような得点があると嬉しい。自習室に仕切りがあるとさらに良いと思う。
総合評価 料金は高めだが、先生は熱心だから。なにより子どもが嬉しそうに通っているのご親としてはありがたい。
河合塾マナビス蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手だとこのくらいはするのだろうが、やはり高い。
今後どれほど追加がくるのか心配。
講師 口座科目なら指導してくれるらしいが、取ってない科目は(定期テスト勉強)は基本質問があっても教えてくれないらしい。
カリキュラム アドバイザーがプランを作成してくれるがそのまま行くと高いので、どこまで子供と削るか検討必要。
塾の周りの環境 駅直ぐで良い。軽食GETもしやすそう。拠点駅なので使い勝手は良い。その分車のでの送り迎え、ちょっと停車しておく場所がない。
塾内の環境 今後軽食を取る必要が出てくると思うが、そのようなスペースが大変狭い感じはした。
入塾理由 通いに便利で、知り合いがいたため。情報はたくさんくれそうなので。
定期テスト 定期対策は基本なし。自習の場として活用となるのか?
良いところや要望 情報はたくさんくれそうではある。その日の見直し(面談?質問時間)はあるらしい。
総合評価 合わなければコマ数の返金はしてもらえそう。手数料かかるがもちろん口座変更可能。
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回の通塾ではあるものの2時間という時間は値段の割に高いかなと感じます。また教材も都度必要と言われて購入しているので、何だかんだ高いなと感じてます。
講師 文系、理系共に教え方が自分に合っているととても気に入っています。納得性のある教え方で、落とし込みが出来ていると感じました
カリキュラム 文系、理系と分かれ1冊の厚さも薄いので、頑張ることができ終えた時の達成感があると思います。ただ次から次へと購入が必要なので高くついている気がします
塾の周りの環境 交通量が多いのと前横がコインパーキングなので危なそうな気がします。また雨の日は送迎の車も多く周辺に迷惑をかけてしまっているようにも見て取れます
塾内の環境 教室内は見たことがないので分かりませんが、職員室のようなところは書類や教材が高く積み上げられていて、雑然とした感じは少しあります
入塾理由 子供が目指している中学校への合格率が高かったことと、それに特化したクラスがあったことです。また体験授業を通して教え方が子供に合っており、子供がとても気に入ったので少し高めですが入塾を決めました
良いところや要望 受付の方は慣れていない方が多く、問い合わせしてもいちいち確認なので保留が多い。また生徒数が多いせいか目が行き届いていない感じもします
総合評価 いろいろ思うところはありますが、志望校を目指すも受験するのも子供なので指導が合っていることはいいことなので、これからも通塾し続けると思います
臨海セミナー 小中学部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大き目の塾としては、平均的な料金なのではないかと思われます。
講師 入塾して間もないため、講師の質が良いか悪いかの判断は難しいです。
カリキュラム ある程度、授業よりも先取りして進めていただけるのは良いと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場が塾に無いことは難点であると思われます。治安については、駅近くで人通りも多いため問題ないと思います。
塾内の環境 塾内は、少し狭いような気もしますが、平均的なのかもしれません。
入塾理由 定期テスト対策が充実していること。
自宅から通いやすいこと。
良いところや要望 まだ、受講していないのですが、学校別、教員別の定期テスト対策をしていただけるとのことなので、そちらも期待しております。
総合評価 入塾して間もないため、今のところ、良い・悪いの判断が難しいです。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が他の塾に通っていて、週2回で料金が安かったので、週1回だと若干高く感じる為
講師 入塾の説明等も丁寧でしたし、
クラスが少人数なので、手厚く教えていただけるのでは?という期待
カリキュラム 文章問題に力を入れてもらえるのが、公文にはない魅力と感じました。
塾の周りの環境 徒歩だと帰り道が心配ですが、車での送迎がしやすいのも助かっています。
駅前なので、便の良さを感じます。
塾内の環境 きちんと教室が分かれており、何度か顔を出しましたが騒がしく感じたこともないし、とても教室内も綺麗にされています。
入塾理由 まずは通いやすいさが重要でした。
また、人からの評判で良いと聞いていたので、
一つだけに絞って資料を取り寄せ、体験授業を受けさせてもらいました。
小学校だけではなく、中学に進学したときのアドバイスも細かくしていただいたのも大きいです。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないのですが、
本人もやる気を出して宿題に取り組んでいます。
これを成績に反映できれば良いなと願っています。
総合評価 総じて、いい印象があります。
本人も楽しく通えているので、数ヶ月はそんな感じで頑張ってもらって、夏休みくらいから成績がグンと上がることに期待したいと思います。
個別指導なら森塾千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科で考えると安いと思いましたが、2教科で考えると少し高いかなと思いました。
講師 体験では本人の意欲が向上しました
カリキュラム 今までの塾と違い、授業の予習を中心にやるということで、期待しています。
塾の周りの環境 駅前の開けた明るさと、ヨドバシカメラが移転したので以前より良くなったと思います。
一人で自転車で通うため、道路環境などやはり心配でした。
2時間まで無料の自転車置場が目の前にあり、そちらを利用できるので、有り難いです。
近くにコンビニがあるので、お腹が空いたら手軽に買いに行けるのも、嬉しいです。
塾内の環境 授業を受ける場所は集中出来て、自習スペースはオープンなので、メリハリがあって良いと思いました。
入塾理由 通いやすい場所、金額、勉強環境。
体験での意欲向上が見えたので。
良いところや要望 インフルエンザや忌引など、どうしようもない場合に、振替授業が出来ると良いと思いました。
総合評価 期待も込めて評価しましたが、これから良さを実感したいと思っています。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらなかったので高く感じた。
講師 動画を視聴していく形なので先生の質はあまり変わらないイメージ。総合していいんじゃない?
カリキュラム 自分のペースで勉強できるのが良いと感じた。
塾の周りの環境 駅から近い。徒歩5分くらい。あとは娘の高校の乗り換え駅で使用する駅だったのでこうつうのべんもよかった。
入塾理由 高校の乗り換えで使用する駅だったから。塾の名前も有名だし自分のペースで通えるし
臨海セミナー 小中学部蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8回の冬期講習で、本人は行く気がなかったが軽い気持ちで始めることができた
講師 子供の性格を汲み取ってくれ、偏差値や内申点など詳しく教えてくれて保護者としても安心できた
カリキュラム 模擬試験や自習室も開放していて環境が良かった
模擬試験も何回かあって本人のモチベーションにも繋がった
塾の周りの環境 駅からも自宅からは自転車だが近く通いやすく駅前なのに駐車場もあり送迎がしやすい
またコンビニも近くにあるからお腹が空いた時など便利
塾内の環境 自習室がいつでも行けて授業がない日も通えて、お正月も特訓として駅から近い教室で通いやすい
入塾理由 体験の料金がリーズナブルで始めやすく、執拗な勧誘もなかったから聞きたいこともスムーズに聞けた
良いところや要望 先生が子供の性格を理解してくれて本人の志望を否定しなかったのが本人にはとってもすごく、安心して信頼できた
総合評価 受験まであとわずかだが丁寧に分からないことも教えてくれて
保護者としてもありがたい
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択した授業の数が、そのまま料金につながります。他の塾と比べてみましたが、どれも同じような感じでした。
講師 小さな塾に通っていた時の方が、講師との距離が近く、親身になってくれていました。
駿台は、ただ授業を受けるだけで、講師は生徒の名前も知らない様子です。
カリキュラム 積極的に自分から講師に話せる子でないと、塾側は無関心です。
申込前は、何度も電話がありましたが、申込んだとたんに、ほったらかしになりました。
塾の周りの環境 JR千葉駅から徒歩5分です。ビルのすぐ隣にセブンイレブンがあり、軽食等買うのに便利です。立地はいいです。
塾内の環境 予備校生がいて、自習室が長い時間使用できると思い申込んだのですが、すぐに、現役生だけに変わり、開校時間が大幅に短くなりました。ガッカリです。
入塾理由 それまで小さな塾に通っていたが、よりレベルの高い授業を受けたいと思い、駿台に変えました。
良いところや要望 正直、うちの子の場合は、通って後悔しています。
子供の性格にもよりますが…
総合評価 自宅から近い千葉校に通いましたが、津田沼校と比べると予備校生がいなくなったため、開校時間や授業の数にだいぶ差があります。
同じ料金を払って不公平さがものすごいので、少し遠くなっても津田沼校をおすすめします。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春の講習は無料でできる。これが1年間の費用に入っていると考えると安い。
講師 教え方は丁寧。ただ、向かい合って解説を受けるので文字が逆さまで読みにくい。
カリキュラム 少し緩い。急いで対策を取ることはできず、かなりの我慢が必要だ。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くても明るいので心配がない。すばらしい。繁華街と逆方面にあるのも安心ポイントだ。とにかく安全が第一なので、そこはよかった。
塾内の環境 自習室はとても綺麗。席も予約制で、とても使いやすそうだ。パーテーションがあるのも良い。
入塾理由 55段階個別指導が良いように映った。
苦手とする科目の穴埋めに使えると感じた。
良いところや要望 入試の分析など、勉強以外の指導面が弱い。なんとか改善して欲しい。
総合評価 55段階個別指導が向いている人はおすすめで、向いていない人にはお勧めできない。我が子は合っていた。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から聞いた授業の様子などから、妥当な料金だと思う。講習などはキャンペーンで割引になることもある。
講師 子供からは分かりやすく優しい先生が多いと聞いている。若い先生が多い印象。
カリキュラム クラスによっては1学年上のカリキュラムを進めているようで、学校のカリキュラムとのギャップがある。
塾の周りの環境 千葉みなと駅にとても近く交通アクセスのいい環境だが、ほとんどの生徒が自転車や徒歩で通塾している印象。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だが、線路に近いこともあり教室によっては授業中に音が聞こえることもある。
入塾理由 自宅からの距離が近く、同じ小学校の子が何人か入塾していたため。
良いところや要望 学力向上だけでなく、他の校舎や本部と連携して受検対策もしっかり行ってくれる。
総合評価 特に悪いところは見当たらないことや子供が楽しく通えていることから、いい塾だと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて入会金はないが、授業料は高めに感じる。金額に合った内容であるよう期待します。
講師 まだ日が浅いので詳細は不明ですが、分かりやすいようです。授業中に、繰り返したくさんの問題を解いて身につけるそうです。
カリキュラム 12月末に入塾しましたので、残り数カ月ですが、1年間分の教材を購入するのは抵抗がありました。プリント対応などで十分では?と思いました。
塾の周りの環境 ゲームセンターなどがすぐそばにあり、治安はあまりよくないと思いました。繁華街が近いので賑やかで、遅い時間の通塾は難しいと感じました。
塾内の環境 自習室にて、普通の声の大きさで塾の説明をされたので、気が引けました。
入塾理由 おすすめの英語塾のランキングの中で、一番自宅から近かった為。
良いところや要望 複数の先生の授業を受けた後、本人が合う先生を選択できるということでしたので、ストレスなく続けられるかと思いました。
総合評価 まだ始めたばかりで詳細が分かりません。今後の成果に期待しています。