
塾、予備校の口コミ・評判
1,882件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
市進学院南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は一般的な集団塾とさほど変わらないが、某大手塾と比べた際特待生制度などがない点が残念。
講師 熱心な講師の方々で、人によってはあうあわないはあると思うが模範的な講師が在籍していた。
カリキュラム 学校とは違うペースで進められていたので、学校で塾で予習した分が活用できていなかった。
塾の周りの環境 ショッピングモール内な上、まわりの住宅街までの距離はとても近いので安心して通塾させられた。
立地はいいと思う。塾周辺も塾なので
塾内の環境 雑音は大きいしうるさい。ショッピングモール内なのでしょうがないことなのだが、アナウンスが声や設備の雑音がうるさいとのこと。
入塾理由 家よりとても近かったため。
新設されて、噂が人気を呼んでいたため。
良いところや要望 先生方が指導者としてもっと自覚を持って責任をもつべき。仕事だが、未来の日本をかけた子ども達を指導していると自覚してもらいたい。
総合評価 模範的なことしかしません。当たり前ですが。
その以上は期待しない方がいいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し値段は高めですが、授業内容やカリキュラムを考えると相応かなと思います。駅から近く交通の便も良いのでお値段が上がるのは仕方ないかと。
講師 とても親身になってくれるそうで、置いていかれずに勉強ができているようです。感じも良いので保護者からの評判も良いです。
カリキュラム 進度は早いそうですが分からないところは気軽に聞ける環境にあるようで、置いていかれずに学べるそうです。大人しいうちの子供でも質問しやすい環境なのは有難い。
塾の周りの環境 駅チカなので交通の便もよく、バスも多く通っているので通学に困りません。安全面でも車通りの多いところにあるので心配も少ない。夜になると治安が少し悪くなるのがネックです。
塾内の環境 中はとても綺麗で設備等も文句はありません。落ち着いて勉強できる環境にあると思います。道路の前にありますが、防音対策が出来ているのか騒音が気になることもありませんでした。
入塾理由 友達が通っているとの事で紹介されました。評判、口コミもよかったので決めました。
良いところや要望 もう少しお値段が安くなると嬉しいですが、クオリティを保つ為には仕方ないのかなとも思います。女性の講師の方を増やしていただけると親的には安心です。
総合評価 とても親身になって下さるようですし、親子共々満足しております。ここに通うようになり進んで勉強をするようになりました。聞くと理解出来ているので勉強が楽しくなってきた!とのこと。学力が上がるより、こういった精神面での変化が嬉しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金だけ見ると特別安い訳では無いけれど、五教科教えて貰えることを考えると他の塾と比べてだいぶ安いと思います。
講師 分からないところは個別に教えたり、教え方もとても分かりやすいようだった。
カリキュラム 3ヶ月くらいの先取り授業をしていたため、学校の授業がわかりやすいようでよかった。
塾の周りの環境 駅から近くて、電車で通う人も通いやすくてとてもいいです。
車が多いので、夜はすこし危ないかもしれないです。
治安も少し悪いです
塾内の環境 車の通る音がすごく聞こえるので少し集中しにくいかもしれないです
入塾理由 五教科の授業が受けられるのに料金が安いから。
家から近いから。
人気の塾だったから。
良いところや要望 先生が熱心でわかりやすくリーズナブルなので通わせてよかったです。
成績も上がりました。
総合評価 宿題がとても多くて大変そうではあったけれど成績はちゃんと上がりました。
授業もたのしそうでした。
とてもいい塾だとおもいます。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ受験が終わっていないので、なんとも言えないが、力はついていると思う。ただ、高い。うちは私立受験だからまだ良いが、公立コースはもっとかかるらしい
カリキュラム 共通一次試験の過去問と受験する大学の過去問を10年分解き、AIが、何が苦手かそこから分析し、そこをクリアにしていく勉強方法が良いと思う。
塾の周りの環境 駅を出て一分で着くので、雨でも平気。駅からすぐなので女の子でも安心。教室の下にはファミマがあるので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。予備校内に飲食スペースが少しだがある。
塾内の環境 色々なランキングが張り出してあり、自ずとやる気になると思う。受付らへんは少しごちゃごちゃした感じがする。
自習室などは熱心な三年生ですぐいっぱいになるので、一年生の時などはのんびりしてると
席が取れず帰ってきたりしていた。
入塾理由 パート先のママさんの話を聞いて、高校三年生の勉強が、一人一人の不得意なところをAIが見つけて、そこを重点的に勉強していく、など、受験に必要なことが揃っている内容だと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は全くうちの子はしていなかった。
宿題 宿題はない。申し込んだものを担任助手と相談して、どれくらいのペースでやるか決めて勉強していたと思います。
家庭でのサポート 高校生は中学生と違い、自分で決めて勉強したい気持ちが強かったので、あれこれ言わず、見守っていた。子供から相談してきたときは色々聞いてあげるようにした。
良いところや要望 予備校で勉強せず、自宅のpcを使ってうちの子は勉強するのが向いていたが、予備校としては、学校に来て勉強することを勧めていたため、よく電話がかかってきた。が、それだけ、子供のことを見てくれていると言うことなのでありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと いま、受験目前で、成績が伸びていると子供が感じています。模試の結果など。テキストは素晴らしいと思うので、あとは本人のやる気だと思います。
総合評価 結果が全てなので、まだなんとも言えませんが、力はついていると思います。
TOMAS津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりも授業時間が80分あり長く、色々な所を質問したりすることはできますが、その分だけ他の塾よりも授業料金も高いです。
講師 学校で使っている問題集の質問にも、丁寧に答えてくれてわかりやすかった。
カリキュラム 学校の定期テストに合わせて、教えてくれて、対策も教えてくれる。
塾の周りの環境 快速もとまる駅で便利で、駅からわかりやすいし、近いから行きやすいと思います。
塾内の環境 飛沫防止のビニールシートが、授業に邪魔を感じる。
小学生が、落ち着きがなく気が散る。
良いところや要望 コロナの飛沫対策のビニールシートが傷ついていたり、歪んでいたりして、ホワイトボードが見にくいので、他の対策にしてほしい。
ITTO個別指導学院行田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 知人の紹介で入ったので、特典で入会金と初月無料でした。
高校入試までの半年のみ通う予定なので、期間も短いので入会金が無料なのは助かりました。
紹介してくれた友達も、紹介者特典でAmazonギフトをいくらかもらえるので、お互いに利点がありました。
講師 3対1なので完全個別ではありませんが、そこそこ目の行き届く範囲で見ていてくれるので安心です。
カリキュラム 翌日以降に、授業の報告がメールで送られてきます。理解度や集中力はABC評価で、内容も細かく報告してくれます。
塾の周りの環境 うちは塾まで少し距離があるので、毎回車で送迎しています。立地的にはスーパーもドラッグストアも隣にあるので、休憩時間に買いに行くことも可能です。
塾内の環境 自習室がありいつ行っても良いので、わからないことも聞けたりするので、時間があれば自習室に行っています。
入塾理由 知人の紹介で入塾を決めました。
受験までの半年で、苦手教科の点数アップを目指したく入塾しました。
良いところや要望 一斉授業を取った時、期間中に終わらなかった所を急にやることになった時に、子供への口頭での連絡だけで、親には何の連絡もなかったことがありました。本当にあるのか心配だったし、急すぎて送迎が難しかったり困ったので、きちんと親に連絡をして欲しいです。
総合評価 受験対策講座など、追加の受講の料金が高いと感じました。
少ないコマ数の対応もありますが、説明が不十分でわかりづらかったです。
臨海セミナー 個別指導セレクト西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、高いところや安いところが他にもあるだろうが、特に料金面に注目して比較していない。
講師 普通の塾のように感じる。基礎学力は身についているようなので、教え方に問題はないように思う。
塾の周りの環境 駅近くで、自宅からも近いので、塾の終わる時間が多少遅くても、そこまで心配する事は無い。
塾内の環境 施設に関する環境整備はそれなりに整えられていると思う。過剰な設備があって、それが料金に反映するのもどうかと思うし、丁度よいのではないかと思う。
入塾理由 自宅から近い。入学時に施設や授業内容を見学させてもらったが、特に問題なく学習が進められそうだったので、当塾へ通わせることにした。
定期テスト 基礎学力が身についているようなので、概ね問題無いように思える。
宿題 宿題の数は多いように感じるが、最近は、学校の宿題が、塾の宿題の多さを懸念してか、少ないように思うので、総合的には丁度良いのではないかと思う。
総合評価 総合的に普通。子供自身も塾へ通う事が負担になっている様子も無く、行くこと自体が嫌という訳でもなさそうなので、評価は普通に良いと思う。
四谷学院船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬季講習を含めると年間の授業料金は高くなってしまい、きつかった。
内容を考えると妥当だと思う。
講師 個別に相談に乗ってもらったり、志望大学の問題の傾向、予想をして頂きそれが見事的中した。
カリキュラム やるべき内容が必要最小限に抑えられており、効率的な内容のテキストになっている。
テストを何回も繰り返す事で理解の定着が出来た。
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、通いやすかった。
自習室も充実していた為、1日中予備校にいることもあったが、スーパーも中に入っていたのでお昼ご飯を買いにいくことも出来た。
塾内の環境 自習室が充実しており、静かで勉強に集中出来る環境にあった。指定の席を取るようになっていた為、友人同志で雑談することもなかった。
入塾理由 通学しやすい場所にあり、同じ高校の親しい友人が通っていたので、その友人の紹介。
良いところや要望 講師の先生が親切で個別の質問にもよく答えて頂いていたようだ。本人の勉強に対する意欲があがったようだ。
総合評価 偏差値50無いくらいの成績で高校三年の春入塾して、現役でmarch合格出来た。受験に必要な最低限の知識の定着が出来た為効率的に勉強出来たのが良かった。
個別指導なら森塾西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾費用は高い感じがします。まだ通って1年経過してないので、様子見してますが今のところ点数があがった感じはないのは残念。
講師 続けられたら良かったかもしれませんが、金額が高すぎて辞めました。
カリキュラム 先生がちょくちょく変わるのが気になります。カリキュラム何ともいえずです。
塾の周りの環境 駅近ではあるので、通いやすさはあると思います。駐輪場と駐車場がないので自転車がざっくばらんにとめられています。不便さは感じます。
塾内の環境 静かさはあまり感じません。どちらかと言うと騒がしいくらい。個室を作って指導して欲しいところではあります。
入塾理由 集団指導塾は話を聞くだけで本人がわからない所を聞く事ができないと思ったので、個別指導の方が合っていると感じた為。
定期テスト 定期テスト対策とゆうより、個人が自習室に行って勉強とゆう感じです
宿題 宿題は少ないくらいだと思う。本人次第で復習できるのに、しないので意味がない。
良いところや要望 毎回小テストがあります。毎回不合格か合格かメールで来るので良いです。
総合評価 まだ点数としては結果が出ていないので、何とも言えません。4月までは様子見したいと思います。
河合塾マナビス西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の平均的な値段だと思う一個一個の講座の値段は高いが、相談すれば、削ったりしてくれるので費用の削減ができるすべての口座を登録するとかなりの値段になってしまう
講師 優しい人が多色々な面でサポートしてくれるまた面接の際などは細かい点まず説明してくれる分からないところを聞いた時にさらっと答えてくれる人が多い
カリキュラム シンプルで丁寧でわかりやすい授業ごとにテキストが分かれていて、使いやすい答えが1冊になっていないので、少しどこにあるかわかりづらい
塾の周りの環境 駅のすぐそばで行きやすいのでありがたいですまた駅近なので明るく治安も良くまた休憩時間にお昼を買いに行けるぐらい近くにたくさんお店があるのでありがたいです近くに喫煙所があるのが難点です
塾内の環境 少しうるさい時ともあるが集中出来ないほどでは無い机は一個一個仕切りがあって周りもキレイである駅近なので少し騒がしいですがそんなにずっとうるさいことはない
入塾理由 映像で授業が見れて、体調不良になりやすかったり部活に入ってない自分にとってはやりやすかったのと、講師がベテランなため分かりずい人がいないから
良いところや要望 講座をやる日や弱学習計画を立ててくれたり受験のサポートを色々してくれたり相談に優しくなってくれるのがありがたいです強要する感じではなく提案してくれるスタイルなのがやりやすいです
総合評価 色々な面でサポートされて良かったです先生たちも応援してくれていますが、無理に言う感じではなく、サポートしてくれる感じなのがありがたいです。少し高いですが、それなりの活用はあると思います
個別指導なら森塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾にしては良心的な料金だと思います。教材費などかかるので、安いとは思いませんでした。
講師 担当中学校の先生がとても親身になり子供からの話しも保護者からの話しも聞いてくださいました。
カリキュラム 苦手な科目を伸ばす指導方法をして下さいました。生徒それぞれに合ったカリキュラムを作ってくださっていたようで、本人のやる気にも繋がりました。
塾の周りの環境 飲み屋街なので、騒がしくもあるので心配はありました。交通の便はバスが通ってるので良かったです。
塾内の環境 壁がある訳では無いので、話し声などはよく聞こえていたみたいです。本人は気になったような事は言ってませんでした。
入塾理由 本人が通いたいと言い出した。数学が好きで追求したい意欲があった。
定期テスト 自習時間を使い、本人のやる気を引き出す声がけなどをしてくださってました。
宿題 わが子にとっては多い量ではなかったようで、宿題忘れで居残りなどはありませんでした。
家庭でのサポート 部活後の塾は帰りも遅くなるので、軽食を用意して送迎してました。
良いところや要望 教科ごとの先生は年齢も近く、中学担当の先生とは年齢差はありますが親身になってくれるので信頼して相談していました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活が強豪で厳しいスケジュールだったので、変更が度々ありましたがその都度都合をつけてくださいました。
総合評価 先生との信頼関係が築ければ、塾に行くのがたのしみになります。それが勉強の成果にも繋がると思います。
増田塾【難関私大文系専門】船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 プロの講師であることが良い
欠席しても授業を録画してあるので
あとから確認することができる点も良い
カリキュラム 私大文系に特化している
自習室が快適である
食事スペースと電子レンジがあり、長時間の自習室利用も快適である
塾の周りの環境 治安は悪いし、駅からは遠い
繁華街なので週末は酔った人が大声をあげていて、通うには不安があった
塾の前は路上駐車していても迷惑にならない道なので送迎には便利
塾内の環境 静かで私語厳禁で快適です
気温、湿度を調節してくれているので安心
質問がある場合は予約票で質問出来るのでスムーズです
良いところや要望 プロ講師の授業が良かった
立地が良ければ最高でした
やる気のある子しかいないので刺激になっている
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、中学受験塾としては、比較的手ごろな印象です。ただ、他の塾に比べると、授業日数と時間も少なめであるように感じました。
講師 塾の入塾時や体験時、
とても丁寧に説明頂きました。
特に市進学院に通う際は、塾の方針と合うかどうかというところを。しっかりと確認頂き、メリットとデメリットを説明していただき、分かりやすかったです。
カリキュラム 子供はガツガツ勉強するタイプではないので、
楽しんで勉強できる範囲のちょうどいい教材だったようで、毎回塾に通うのを楽しみにしています。
塾の周りの環境 駅から少し離れてはいますが、周りに学習塾も多くあり、
人通りも多いので、治安は悪くないと思います。
塾内の環境 塾の受付は、白を基調としており、とても清潔な印象をもちました。
少ないですが、受付前に自習スペースが何席かあります。
自習スペースについては、もう少し広い落ち着ける環境であると良かったなとは思います。
良いところや要望 家族で一緒に晩ご飯を食べられるように、との事で、小学生は大体の授業が20時までで終わるようです。我が家では、授業の時間帯は希望通りでした。
個別指導学院フリーステップ塚田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの塾の中で一番高いようだが、丁寧にきっちり受験最後まで見てくれると思い、選んだ。教材は少なくはじめに購入したらその後はないようだ。
講師 丁寧にわかりやすく教えてくれる。自分に合った学習方法を提案してくれる。個人指導ははじめてだったが、初回から優しく指導してくれ、不安はなかった。
カリキュラム 習い始めでよく分かってないが、明確に導いてくれる感じがした。季節講習は勧められたが、希望通りにしてくれた。
塾の周りの環境 駅に直結していて学校帰りにすぐに行くことができ、便利。最寄駅にあるので土曜も利用している。
塾内の環境 駅に近いが電車の音は気にならず、集中できるようだ。塾内はあまり広くないので、塾生が増えると自習スペースが埋まるのではないかと心配している。
良いところや要望 自習スペースは授業がない時でも好きに使っていいし、集中できる環境なところが気に入った。
TOMAS津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半個室で集中でき、ホワイトボードを使っての指導、高学歴の先生など、システムはしっかりしているが、ひとコマはやはりなかなか高い。
講師 苦手対策で通った。自習室利用や先生への質問は随時OKなので、もっと活用できたらお得にはなる。
カリキュラム 学校が使ってる教科書やテストで使用される問題集なども教材で使われた。宿題の量は、本人や親の意向も反映された。
塾の周りの環境 駅前で近くでよい。食べ物屋も近くにいろいろあるので、軽食を食べてから向かった(塾内に小さな休憩エリアはある)。
塾内の環境 小学生から高校生までいるが、受験生中心なので、基本みな真剣で背筋がのびる感じ。自習室は自由だが、話し声はあまりない。
入塾理由 大手で教室運営がしっかりしているように思った。教師の選択も多く、振替がきくのもよい。
良いところや要望 教師の数が多いので、あわなければチェンジも可能。最初に希望のタイプを伝えると、そういった方が担当になった。ただ先方の都合で時々違う先生が代打になることもあった。
総合評価 どこに穴があるのかみつけ、対策をしてもらえた。ただやはり高いのがネック。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材や模試、夏期講習や冬季講習は別々に徴収なのでかなり大きな金額になりました。
講師 授業では指名制で答えを求められるので集中して聞いていないと答えられません。
小テストもよくやっていてその都度順位を出して、上位は壁に貼り出されます。
やる気につながったのではないかと思います。
カリキュラム 目標校別にクラスやカリキュラムが選べました。
ただ先生の数が限られているためか、時には別の校舎に電車で通ったこともありました。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐなので通いやすいです。
最寄駅は複数の路線が使用できるので便利です。
ビルの一階にはコンビニもあります。
塾内の環境 塾自体があまり大きくないので、教室の数も少ないようです。
自習室も席が少なめだったようで、時には満室で
使用できないこともありました。
入塾理由 高校受験で臨海セミナーに通っていたので、そのまま大学受験科に通うことにしました。
定期テスト あったと思いますが、クラスの子の学校がさまざまなので、総合的な内容で対策してくれたと思います。
宿題 まいにちコツコツこなせれば困る量ではありませんが、ためてしまうとなかなか大変な量だったようです。
家庭でのサポート 大学受験の説明会に参加しました。
帰宅する時間に合わせて夕食を出せるようにしていました。
良いところや要望 面倒見の良い印象があります。
部活で行けなかった時には連絡をくれ補習を組んでいただきました。
もう少し自習室の席数を増やしてもらえるとよいと思いました。
総合評価 お金の面ではなかなかな負担でしたが、最後まで通い通して志望校にも合格できたので満足しています。
ITTO個別指導学院下総中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果が見えていないと高く感じます。夏期講習、冬季講師が高いです。
講師 特に理由はありませんが、良い先生がいると言っています。先生によってではないでしょうか。
カリキュラム どうかわかりませんが、成果が上がれば、内容もよく感じますが、今はどうかわかりません。
塾の周りの環境 特に悪くもなく良くもなくだと思います。地元に根付いた塾っぽいので、周り住んでいる学生が来てるのだと思います、
塾内の環境 特にはありませんが、少し小さく感じます。もっと広くしないと、自習時間に他の授業の声、内容が聞こえるみたいです。
入塾理由 学力を上げる為に入塾しましたが、現時点では成績はあがってはいません。
定期テスト やっているみたいですが、成績が上がらない状態ではなんとも言えません、
宿題 もっと沢山あっても良いと思います。習ったものが、身につくように沢山あっても良いです。
家庭でのサポート 特にありません。自分で考えて行動させないといけないと思います、
良いところや要望 日曜日も開講してほしいです。受験には日曜日も大切だからです。
その他気づいたこと、感じたこと 土曜日は朝から開講して欲しいですし、日曜日も開講して欲しいと思います、
総合評価 成果が上がるようにいろいろと工夫して、指導して欲しいと思います。
城南学園葛飾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他社とネットで見比べることができたので、中間的な価格帯だと思います。
講師 特に不満は無かったです。先生によって良し悪しがあったが、気になるレベルではなかったです。
カリキュラム 特に何か高いものを買う必要はなかったです。教材も構内にあれば貸してもらえたりと、数回しか使わないものは借りれました。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていたので、公共交通機関の立地に関してはわかりませんが、立地は良かったと思います。治安は場所柄相応という感じですね。
塾内の環境 授業に集中できる環境にあると思います。清潔感があり、過ごしやすいと思います。
入塾理由 以前通っていた生徒さんの両親の話をきいて決めました。名が知れた他のところにはないアットホームな感じがよかったです。
良いところや要望 他のフランチャイズの塾にはない、小規模なりのアットホームさがあります。
総合評価 息子の具合が悪くなり、直前キャンセルみたいな形になってしまったが、快く振替授業をしてくれました。
さくらんぼ教室津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の出費と考えると高いが、子供の成長のためと思うと妥当だと思う。
講師 子供に寄り添ってくれるし、頭ごなしに叱らないのでありがたいです。
カリキュラム 苦手な教科は1学年下げて、基礎からしっかりわかるまで指導してくださるのでいいと思います
塾の周りの環境 最上階にあるので、非常階段に興味持つ子の対応は大変だと思うので、もう少し下の階の方が安全で安心です。
塾内の環境 少し狭く感じますが、整理整頓されていて、清潔に感じます。
入塾理由 児童に優しく寄り添ってくれる塾を探していて、丁寧な指導をしてると感じたため。
定期テスト 定期テストはまだありません。
宿題 一人一人に合った宿題の量が出されてるので、無理なくできています。
良いところや要望 課題が終わった後の過ごし方を勉強に繋げられるものにしてもらえるといいかなと思います
切り替えが難しい子が多いので
総合評価 一人一人にあった学習プランを立ててくださるので、安心して勉強に取り組めていると思います
たくさん褒めてくれるところもありがたいです
市進学院北習志野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションを追加すると高くなり、結局いくら支払ったかはわからずですが、大手と同じくらいかとは思います。
講師 自習室が廊下なので、そこは改善してほしいと思いました。先生の授業は楽しいと言っていました。
カリキュラム 進度は大手よりゆっくりです。最終的には間に合うので心配ないです。
塾の周りの環境 駅近く、まわりも治安の悪い店はないので安心して通わせられると思いますが、道は狭いので自転車だと気をつけないといけません。
塾内の環境 建物は古いのですが、掃除はそれなりにされていると思います。雑然とはしていますが、仕方ないのかなと思います。
入塾理由 クラス変えの頻度が多くないため。単回の成績でクラス替えしないため。お弁当がないため。
良いところや要望 子供は楽しんで通っていました。クラスメイトとも楽しく過ごせていたようです。
総合評価 生徒の名前も覚えてくれているし、子どもの性格も理解してくださっていました。