東進ハイスクール北習志野校の授業料・料金
- 項目
- 料金合計
-
内
訳- 入会金
- 月会費/設備維持費など
- 通常授業
- 春期講習
- 夏期講習
- 冬期講習
- 教材費/模試代金 ※必須分のみ
- 高校1年生
- 554,040円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 521,640円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※1参照
- 高校2年生
- 554,040円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 521,640円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※1参照
- 高校3年生
- 608,040円
- 32,400円
- 欄外※1参照
- 年間 575,640円
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※2参照
- 欄外※1参照
※1:記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」のうち、「志望校通期ユニット7(通期講座6講座+高速マスター)」にて申し込みをした場合の料金となっております。通期講座は1講座あたり90分×15回で構成されております。また、単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要とあり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
※2:講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
※料金の記載は一例 / 全て税込表記 / 2018年03月塾ナビ調査
東進ハイスクール北習志野校のポイント
東進ハイスクールの概要は、「高速学習」「担任指導」「実力講師陣」「合格実績」といえます。
「高速学習」・・・豊富な講座を速習することで効率よく学習を進める。映像授業の利点を活かして個々の生徒のスケジュール・習熟度にあった学習を行う。
「担任指導」・・・担任制度によって、個々の生徒のゴール設定や進捗管理等を行い、学習方法のアドバイスを行うことで合格までをリードする。
「実力講師陣」・・・日本全国から選りすぐられた東進の講師陣が志望校合格へと導きます。
「合格実績」・・・旧7帝大2,508名(うち東大728名)、国公立大12,942名、早慶上5,703名等の合格実績を誇ります(東進生全体)。2015年度実績。塾HPより抜粋。
カリキュラム
東進ハイスクールでは担任との合格指導面談を通して、合格設計図の作成や、日々の学習カリキュラムの作成を行います。
また、担任助手が中心となり日々の学習状況の確認を行っていきます。
授業形式
メディアへの露出も多い有名講師による授業を映像として見ることが出来ます。
対象学年
高校1年生から3年生。
校舎によっては高卒生を対象とする本科コース、高卒生総合コースもあります。
授業内容
東進ハイスクールでは受験合格に向けて、必要な全講座(およそ1万種類)を個別に、映像授業として受講できます。
これにより、一人ひとりのレベル・目標に合わせた最適な学習が可能となります。
また、1.4倍速受講による受講時間短縮や、わからない箇所を繰り返し聞き直す等も可能となります。
また、自宅での受講も可能なので、スケジュールに合わせた学習スタイルが確立できます。
料金
料金は各教室やコースによって異なるので、お近くの東進ハイスクールの教室にお問い合わせください。
塾ナビから見た東進ハイスクールのポイント!
東進ハイスクールの講師・カリキュラムについては、メディアへの露出も多い有名講師陣がそろっており、講座数も多いようです。映像授業の強みが生かされており、個々の理解度に合わせて効率よく学習を進められる(繰り返し機能、速習機能等)ことに加え、受講スケジュールの柔軟な調整や自宅学習によって、部活や他塾との併用等を検討している学生の需要にも応えられていると言えます。
サポート体制については、担任とチューターによって、学習計画の進捗管理やモチベーション維持が行われているのが大きいと思います。東進ハイスクールのノウハウに裏付けされたサポートは受験生にとって大きな支えになるでしょう。
東進ハイスクールの料金については、通常の集団塾等の対面型の塾と比較して大きく変わりはないようです。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 口コミ、友人の勧め。自由に行ける環境。モチベーションをつけてくれる。
カリキュラム タブレット端末を使い、授業を受けているようです。子供の自主性に任せて放任ですが、まったく受験勉強をしていなかった子供が毎日、学校帰りに寄って勉強しているようです、環境がそうさせるのだと思います。
塾の周りの環境 交通の便は、駅の真裏でもあり便利。自宅からも自転車で明るい道を通っていける。線路沿いの道が狭くて、車との接触の恐れあり。少々注意必要。
塾内の環境 線路沿いなので多少うるさいが、防音はある程度されている。あとはあくまでも自分がやるかどうか。
料金 通常の料金以外に、夏季合宿、夏季講習、…いろいろな項目をつくり金集め。私企業なので仕方のないことだが。
良いところや要望 どこでも自分がやる気にさえなれば問題ない。ただし、やる気にさせてくれる塾が良い塾だと思う。そういう意味では、ここは合格点。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:56~65
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:公立高校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
東進ハイスクール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 授業をしてくださる先生とはパソコン画面を通じてしか見たことがないが、授業はどれも非常に分かりやすく丁寧で、大学生になった今でも知識は身に染み付いている。
カリキュラム カリキュラムはチューターによって組まれていた。
塾の周りの環境 近くには駅とコンビニがあるくらいで、他に何と言うものもない環境。
塾内の環境 普通の塾。きれいだと思ったことも汚いと思ったこともない。ただ、授業毎に席を変えなくてはならないが、ずっと席を変えない人がいると迷惑で、その対策はなされていなかった。また、休憩時間はかなり騒がしかった。
料金 質の良い授業なのでそれだけ料金も高いのは分かるが、高い。両親が料金のことは管理していたので、それ以外のことはよく分からない。
良いところや要望 授業の質はどこよりも高いが、チューターが大とても嫌だった。親身になってくれているというよりは、任せるのが不安だった。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:46~55
- 塾・予備校に通った結果、進学できた学校について
- 学校種別:国立大学
- 偏差値:56~65
- 学部・学科:生物
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
東進ハイスクール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2017年
- 2.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:高校生
講師 映像授業で有名講師の講義が多かったが、効果のほどは疑問だった。
カリキュラム 映像授業なので、何度も見直せるところは良かったのかもしれない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近くにあり、周りの環境も住宅街なので問題なかった。
塾内の環境 比較的真面目な生徒が多かったように思われ、勉強する環境としては悪くはなかった。
料金 映像オンリーの授業内容で、この料金設定は高すぎる。個別に質問に対応できる講師を多く配置すべき。
良いところや要望 映像授業だけでは限界があるので、個別に対応できる体制にするべき。
- 塾・予備校に通っていた時の学校について
- 学校種別:私立高校
- 偏差値:56~65
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通塾したことで目的は達成できましたか?
- 達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
東進ハイスクール北習志野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 | 東進ハイスクール 北習志野校 |
---|---|
電話番号 | - |
住所 |
〒274-0815 千葉県船橋市西習志野3-27-5 第二藤井ビル2F 最寄駅:新京成線 北習志野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
北習志野駅の周辺の集団塾ランキング
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
※この塾への資料請求・お問い合わせサービスは現在行っておりません。
北習志野駅の周辺にある教室
近隣の学習塾を探す
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。