- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.79 点 (97件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 2.80点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0| 料金:2.0
- 通塾時の学年:小学生
料金 そもそも塾の価格設定自体が高いと思っているので、良い評価ではないが、一般的な額の範囲の様子。
講師 どこにでもある一般的な塾、小学生相手の体験的季節講習だったので特に良し悪しはない。
カリキュラム 体験的な短期間の講習への参加だったので、良し悪しをコメントするほど知見がない。
塾の周りの環境 わりと駅近くのビルの一室、塾の一般的な形態でとくに特徴はない。
塾内の環境 どこにでもある一般的な塾の形態の範疇であり、とくに特徴はない。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾の目的
- その他
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール八千代中央校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金はそれなりに高かった。特に季節ごとの講習代は高額となり負担は大きかった。
講師 塾長が親身になって指導してくれていた。子供の適正を考えた指導となっていた。
カリキュラム 夏には合宿があり、そこでしっかり勉強して地盤が出来たように感じた。
塾の周りの環境 駐車場がなく、いつも塾帰りの送迎車で渋滞がおきていた。周りは駅前で治安は良かった。
塾内の環境 教室も複数あり、自習スペースもまぁまぁある状況だった。全体的にはもう少し広い方が良いと思われる。
良いところや要望 入室管理や塾長との面談も多く、安心して子供を任せられると感じた。
その他 もう少し宿題に対するチェックや提出を促す厳しさがあっても良かったのではと思った。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール新松戸校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.80点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 教材、諸経費等は他と比較しても、そんなに高くはないとおもう。
月謝はもう少し安いと助かる
講師 この時期からの入塾なので、遅れないようにかなり気をつけていただいている。
カリキュラム 塾のある日はその教科が終わってからも、自習や、質問ができ、塾がない日や時間帯も自習が行えるようになっている点が、本人のやる気に繋がり、とても良かった。
塾の周りの環境 駅にいく少し手前なので、治安的にはやや安心だが、線路に近い為若干騒音か気になるかな。
塾内の環境 感染症予防としての対策が、とてもよくできていると思う。自習するときも先生が常にいるので質問等もしやすいようです。
良いところや要望 先生方が熱心でとても親切なので、この時期からの入塾だがとても丁寧にフォローしてくれているようだ。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール小金原校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.20点
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 高いとは思ったが、本人のやる気を見てると入塾させて良かった。
講師 特訓会では分からない所を分かってると思って進められ苦戦したが、たくさん早く問題を解く練習はとても役立ってる様に見える。
普段の授業も楽しい様子。
講師も話しやすいようで良かった。
カリキュラム 理科、社会、英単語の暗記するテキストは少しの時間でも使いやすく助かる。
数学も確実に応用力が身についている。
塾の周りの環境 離れた場所にも教室があるので移動する時がある。
車で送迎しやすい立地で助かる。
塾内の環境 自習室が広くはないので、ソーシャルディスタンスを保つのが難しそう。
良いところや要望 本人の希望で、定期テスト対策のために学校から近い場所、集団がいいという部分で決めたが、大正解だった。
止むを得ず休む場合も補講してくれたり、入塾時みんなはすでに習っていたところも補講してくれたり至れり尽せり。
その他 同じ学校の子ばかりじゃないところもちょうどよい。
中学までしかないのが残念。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール増尾校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.50点
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 他の塾よりも授業量も多いのでそれに見合った金額だと思います。
講師 丁寧に子どもの現状を聞いてくれ、子どもに見合った学習プランを提言してくれた。
カリキュラム 同じ学年でもクラスごとにカリキュラムが違い、レベルにあった学習が出来ている。
塾の周りの環境 駅前ですが、人通りが少ない。
お迎えで待つための駐車場がある。
塾内の環境 建物自体は古いが内装は綺麗。
イスが固いと言っている。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール増尾校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 1.50点
講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0| 料金:1.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は他の塾より高めなのに…先生のレベルが低過ぎる。
もう少し先生方の教育をすべきではないでしょうか?
講師 凄くわかりづらい。
愛がない。
冷たい。
もっと講師の教育やレベルを上げた方がいい。
カリキュラム いろんな教室から集まって1クラスの人数が多すぎて先生に聞くのも順番待ちで全く聞くこともできず。
塾の周りの環境 塾前でのお迎えがかなりの台数でご近所に迷惑をおかけしてる感じだと思います。
- 通塾の目的
- 高校受験
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール市川妙典校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 4.00点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 料金は、普通だと思います。ただ、夏季、冬季講習会等は高いので、負担になります
講師 いつでも、わからない所を教えてくれるし、いつ行っても良いところがいいです。生徒の立場に立って、一生懸命に指導してくれます
カリキュラム 教材はうちは、数学のみですがわりやすく書いてあります。テストも充実してます。
塾の周りの環境 交通手段は、自転車で10分くらいです。終わりが22時で、女の子なので帰りが心配です。
塾内の環境 教室は、6人くらいです。狭いですが、このくらいの人数ならいいと思います
良いところや要望 もう少し、早い時間にやってもらうと有り難いです。夜終わるのが遅すぎ。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:小学生~中学生
料金 塾の規模、難易度に見合った料金設定。 臨時の無料スクールとかもやっているので、お試しはしやすい。 勧誘もそれほど厳しくない。
講師 複数の講師がそれぞれ得意分野がありそうで、当たれば楽しそう。 塾長は向上心があるので、はまれば。
カリキュラム 標準的な地元の塾。定期試験対策、復習を正しく行うために通う塾。
塾の周りの環境 徒歩1分。とにかく近い。ここに決めた理由はこれだけ。 それなりに交通量のある道路沿いなので、安心。
塾内の環境 一口に受付があって、何人か職員がいて、奥に普通のサイズの教室がある。
良いところや要望 勉強に自信がないとか、何をやっていいかわからない子がとりあえず通う塾。多くを求めたら負け。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 目的の達成度
- あまり達成できなかった
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール北習志野校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.00点
講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 自身の経験と価値観からすると高いように思うが、どこの塾もこの程度の金額のようなので、とくに文句はない。
講師 一般的な学習塾のクオリティだと思われる。
カリキュラム 依然通わせていた学習塾に比べたら、十分な量の課題をこなさせていたと思うが、特記することのない普通のレベル。
塾の周りの環境 自宅から近いので徒歩での通学が可能、駅から近くバス電車の利用も可能。
塾内の環境 自習室がそれほど大きくないようではあったが、通常の授業には十分であった様子。
良いところや要望 こちらの塾に移ってから、周りに比べて勉強量が足りていないことにようやく気が付いたようで、少しは勉強をするようになったのが良かったところだと思う。
その他 呼称が「こうがくしゃ」なのか「とうぜみ」なのか分からないのがイメージ面でマイナスだと思う。
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- やや達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気
興学社学園 東大ゼミナール八千代緑が丘校の評判・口コミ
投稿:2020年
-
- 3.80点
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
- 通塾時の学年:中学生
料金 あまり多くの他校と比較はしていませんが、入塾を検討した数校の中では、やや高い金額でした。
講師 三者面談などの印象になりますが、子供の得意な部分も不得意な部分も的確に把握してくれていました。指導方法は、やや放任傾向ではありましたが、結果的には子供に自主性が出てきたので良かったのかも知れません。
カリキュラム 課題がかなり多めに出題されていて、受験を甘く見ていた子供には良いショック療法になったと思います。
塾の周りの環境 最寄駅の近くではありましたが、自宅からは自転車で通っていました。繁華街などは無い地域なのでその点は心配ありませんでしたが、雨天時はどは送り迎えが多少手間でした。
塾内の環境 三者面談などで塾を訪れた際に、塾内を見る機会がありましたが、静かな環境で勉強に集中出来る雰囲気だったと思います。
良いところや要望 個別指導では無いので仕方ないのかも知れませんが、課題中心のカリキュラムで、当初は勉強のコツやペースが掴めずに苦労していた様子でした。軌道に乗るまでのケアをもう少しして頂いても良かったのでは?と思います。
その他 テキストや模試は多目にあり、自分からそれらを積極的にこなしていくやり方に慣れれば良いのですが、基礎に不安がある部分のケアはテキスト中心では不安がありました、
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾の目的
- 高校受験
- 目的の達成度
- 達成できた
- 成績/偏差値
-
- 入塾時入塾後
- 塾の雰囲気