
塾、予備校の口コミ・評判
13,886件中 261~280件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
成城学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高さに影響はなかった。普通の料金かと思います
講師 ドンドン勉強方に踏み込んでくる先生は初めてなので、子供はそれが良かったみたいです
カリキュラム 決められた時間割の中で、授業をしていきますが、追いついてない子や、休んだ子へのフォローが惜しみなくやってもらえる
塾の周りの環境 ここの塾を選んだから仕方ないけど、送り迎えが大変です。うちからしたら遠くの塾にしてしまったので仕方ないとは思っています
塾内の環境 狭いなかでも塾の運営はきちんとされているように思えます。生徒が塾を育てるように塾も生徒のために機能してると思います
入塾理由 知り合いにいい塾と紹介された。上の子と下の子が同じ歳の子が居て、知り合いは2人とも通っていて、内容がよく分かったから
定期テスト 定期テスト対策は、きちんとしてくれました。同じ塾ないろいろな中学から来ているため、中学毎の対策もしてくれました
宿題 宿題は、普通でしょうか。出来ない量でもなく、本人マターにはなると思いますが、うちはほどほどの量と質です
家庭でのサポート 塾の送り迎えは妻と手分けして、宿題のやりくりもフォローしてます。学校の宿題と合わせて
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。送り迎えの駐車場も完備しているので、定期テストで結果が出るのが楽しみです
個別指導の明光義塾君津駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団より高いのは承知でした。しかし、毎月一コマぶんを追加で払い、試験前に授業とした使うという形。
講師 子供はどの先生も教え方がうまいと言っています。
カリキュラム カリキュラムは子供にあったように進めてくれて、理解度などを他の先生が見ても分かるようになってる様子です。
塾の周りの環境 駅前ロータリーなのでお迎えが大変です。子供は駅に行く練習になるので良いですね。駅前ということで明るいです。
塾内の環境 駅前ロータリーですが、電車の音や雑音は聞こえません。トイレの近くの席だと音が漏れているとのことです。
入塾理由 定期テストで数学の点数がなかなかとれなくて、伸び悩んでいたので入塾を決めました。また、本人からの申し出でした。
定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手なとこを先生からこの日来てねとお声がけいただきました。
宿題 量はとっても少ないと思います。2コマとった時に間の5分休みにやり終えたり。でも、学校がメインなのでそのくらいでちょうどいいのではないかと思います。
家庭でのサポート 送迎とお月謝のお支払ですね。三者面談があれば時間を見つけて向かいました。
良いところや要望 個別指導なので曜日時間選択がしやすくていいです。振り替えもやりやすいです。季節講習もこちらの都合で決められるのはありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 英語を受講している生徒は無料で英単語の講座を受けることが出きるのはありがたいです。
総合評価 集団が苦手な子や途中入塾の子供には良いと思います。他の兄弟がいて習い事の送迎があっても、こちらて曜日時間の選択が出来るのは助かります。
市進学院新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の塾の事は調べていないので、比べられないから分からないです。
講師 講師、指導の質については、特に問題はないと思います。評判も良く、子供も信頼しているようです。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習についても特に問題はないと思います。しっかり指導していただいているようです。
塾の周りの環境 塾周りの環境、交通の便、治安、立地については問題はないです。自宅からも近く通いやすい場所なので、非常に便利で良いです。
塾内の環境 塾内の環境、設備については問題ないです。建物も比較的に新しく整理整頓されています。
入塾理由 通いやすい場所にあり、近所の評判が良かったので、普段の学力をつけるのに良いと思い通わせるようになった。
定期テスト 定期テスト対策もしっかりしているようです。詳しく解説、指導していただいているようです。
宿題 塾の宿題については、特に出されていないので分からないです。あっても良いと思います。
家庭でのサポート 家庭でどのようなサポートをしていたかは、特になく子供の自由にさせている。
総合評価 この塾の総合評価については、立地、講師も問題無く、
良いと思います。
臨海セミナー 小中学部千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ入塾したばかりだが、料金については妥当な金額かと思う。授業料の他に、毎月維持費がかかるの
講師 講師の方は面白いそうで、初めての塾だが楽しそうに通えている。成績に結びつくかはこれからなので、しっかりと見極めていきたい。
カリキュラム 予習、宿題、復習とサイクルを繰り返すカリキュラムとのことで、本人のやる気次第もあるが、勉強が身につきやすい体制を構築できそう。
塾の周りの環境 ターミナル駅前のため立地は良いが、夜遅くなると帰宅時には注意が必要。大きくなれば問題ないが、小さいうちは送迎が必要かもしれない。
塾内の環境 ビルの2階にあり、教室内はやや狭いが、勉強に集中できる環境にあると思う。
入塾理由 家から近く、実際に教室を見に行き、講師の方と話して雰囲気と学習内容に満足できたので、決定した。
良いところや要望 個別の面談もあるので、そこで高校受験に向けた相談や学習の進捗具合など、しっかり親としても把握できる塾であることに期待している。
総合評価 ただ子供の様子や学習内容、講師の方と話したイメージでは部活と両立でき、授業料とのバランスも良いと感じる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し割高たと思う。
特に長期休みでの講習が高く、家計の負担となった。
講師 子供の高校進学に関して、真摯に相談にのってくれたと思います。
カリキュラム カリキュラムは、子供の強みを伸ばそうとしてくれた。またテスト前には、他科目もふくめたテスト対策をしてくれた
塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどにあり、駅から真っ直ぐ進めば良い所にある。また、駅前のため、夜も非常に明るく治安の面でも安全
塾内の環境 駅前で車の交通量は多いが、静かであり集中できる環境であったと思う
入塾理由 クラブ活動により通える時間が限られていたが、フレキシブルに対応してくれ通塾可能だったため
定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。
普段受講している科目以外についても、テスト対策フォローをしてもらえたと思う
宿題 量は普通で、特に難しいとは思わなかった。
本人がやる気を出せばすぐに終わるような感じ。
家庭でのサポート 定期的な説明会への参加、また定期的な面談を実施してもらっていた。
良いところや要望 時間に融通が聞き、他の習い事との両立が可能であり、非常に助かった
総合評価 他の習い事をしめいる子供にとっては、時間に融通が利き良い。またテスト対策についても直前でしっかり対応してくれた
iBリーダーズ村上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金については、こんなもんだろうと思い納得していました。
講師 子供のはなしを聞いていると、悪いはなしは聞かなかったので、講師については悪くはないのだろうと感じていた。
カリキュラム 季節講習についてはよく開催されていて苦手科目をしっかり指導してくれていたと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあったので、通うのは問題なかった。駅も近くにあり商業施設も近いので環境は良かったと思う。
塾内の環境 教室自体はあまり広くない感じだったので大人数での授業には向かないと感じた。
入塾理由 上の子が通っていたので、どのような塾か分かっていたのもあり入塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策については実施していたと思うが、テスト結果に反映していたと思う。
良いところや要望 良いところは子供たちがずっと通っていたので先生や指導も悪くなかったからだろうと思っています。
総合評価 塾のことはほとんど子供たちの主体性に任せていた
東京個別指導学院(ベネッセグループ)市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾に比べれば高いのは当たり前です。
しかし、授業時間5分前までの連絡で振替も可能なため、部活を行っていて間に合わない時などは助かっていました。
講師 子供と相性の良い講師を選べるので、長く続けることができました。
子供の性格を把握して授業を進めてくれたり進路相談にのってくれた。
カリキュラム 大学受験に関しても、英検対策にしても、必要な教材のみの購入を勧められ、不要な教材購入はなかった。
塾の周りの環境 JR市川駅前で、横断歩道を渡ることもないので通うのは楽だったようです。
市川駅が繁華街ではないため、遅い時間でも安心でした。
塾内の環境 自習室がいっぱいな時は、せっかく来たからということで空いている机を探してくれたそうです。
しかし、個別指導なのに友達と通っているような子が勉強せずに自習室を一緒に使用している時があったようで、塾の問題ではないがモヤモヤしたようです。
入塾理由 9歳上の娘が高校受験時に通っており、一人一人丁寧に対応してくれることをわかっていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあり、受講していない教科をテスト前は教えてもらえるような期間が設けられていた。
宿題 宿題はほぼ毎回出され、個人に合った量でした。そのため、マイペースな我が子でも、宿題を提出する頻度が多かったようです。
良いところや要望 教室はいつも明るい雰囲気で、賑やか過ぎず静か過ぎず落ち着く環境だったようです。
以前は休みの連絡等は電話のみでしたが、アプリで欠席連絡もできるようになり、とても便利でした。
総合評価 マイペースな子供にとても向いていると思います。
担当講師と合うかどうかを何回かの授業で試して、何人かの中から選べるのもよかったと思います。
現論会千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。
講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。
カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。
塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。
塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。
入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。
良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。
総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。
栄光の個別ビザビビザビ都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1で尚且つ1教科なため高いと感じてしまう。
長期休みでも月謝と同じ値段同じ授業数なため高いと思う。
講師 若い先生が担当してくれるのはいいと思う。
大学や受験など話しやすいし、学習以外の情報が得られると思う。
ただ、何も言わずに新年度に担当が変わったりする。
また宿題でわからない所を聞いてもちゃんと教えて貰えず、結局わからないままな所がある。
カリキュラム ペースに合わせてくれるので良いと思う。だが、長期休みのワークを買わされるならもう少し日数があってもいいと思う
塾の周りの環境 駅前で明るく人通りもお店もあるため安全そう。駐輪場もあり安心できるが駐輪場はないため天気の悪い日は少し不便
塾内の環境 教室内は明るくキレイである。自習室、個別指導室、集団コースと部屋分かれていて声が混ざらないと思う
入塾理由 施設も割と新しくキレイだった。また駐輪場もあり、駅前なので明るいし通いやすい。
個別の点でも本人に合っていた
定期テスト テスト対策として中学校の予想問題を冊子にして作ってくれる。
宿題 宿題はあります。ちゃんと範囲を指定してくれるのでやりやすい。
良いところや要望 塾長はちゃんと見ていてくれてると思います。
ただ、アプリ提供が終了したり、塾の時間が変わったりと少し負担も多いかなと思います。
総合評価 通いやすいとは思います。ただ月謝や教科追加や長期講習など諸々高いため余裕がないと厳しいと思う。
市進学院西千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾の中では授業料に関しては平均的な価格であると思う。但し、任意の教材の宣伝が多い印象。
講師 入塾して間もないが、授業の様子や進捗状況等を電話で説明してくれるのでその点は安心している。その為の対策や注意点も促してくれる点は良い点と感じている。
カリキュラム 週ごとに進度状況や取り組む内容を出してくれていて、今週は何を取り組むべきか明確なので、本人、保護者共に進度等はわかり易い。
塾の周りの環境 駅が近くにあるがあまり使わない路線である。
基本的には近所在住の生徒達が自転車や車の送迎で通っている人が多い印象。
駅近の意味がない…?
塾内の環境 教室自体が狭くスペース的な問題は良くない印象。
先生達のデスクやスペースがオープンなので電話とかしている声は良く聞こえる。
入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通塾可能日から探した。以前通塾していた塾が個人塾だったこともあり、大手のグループ塾に入塾したかった。
定期テスト 定期テスト対策用に学校教科書に準拠した必修テキストを購入し宿題として取り組むように指導されている。
宿題 適切な量、難易度の宿題を出されている。やることが明確にされている点は取り組む上でやりやすいと思う。
良いところや要望 教室がもう少し広いとスペース的な余裕はあるのではないかと感じる。通塾するとポイントがたまり一定ポイント貯まると景品と交換出来たりする点は達成感もあり楽しいと感じた。
総合評価 入塾テストがあり適正なレベルがわかった上での通塾なので授業についていけない心配等はないので良いと感じる。また、授業の様子や気になる点は先生と対話しやすい環境なので安心感があるので4としました。
後は成績がアップすれば言う事なしです。(まだ入塾間もないので)
個別教室のトライ千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生の方たちは抜群に素晴らしいと思う。さすがプロフェッショナルと思えた。
講師 学習の環境から指導していただいた。勉強のやり方から見直す事もできた。
カリキュラム 指導方法がわかっていらっしゃるので、私がどうこう言うこともなかった。
塾の周りの環境 とにかく、繁華街の入り口にある商業ビルの中なので騒がしいし、怖そうな方もチラホラ。悪そうな子どもたちも周りにチラホラ。
塾内の環境 ビル自体は新しい、綺麗な建物なので騒音はない。みんな一生懸命勉強していた。
入塾理由 プロ家庭教師の指導を受けたいとの本人の希望があり、この塾を選んだ。
定期テスト 有りました。推薦狙いに変更したので、とても重要な部分では有ったと思う。
宿題 量はそこそこ出ていたと思う。レベルはその生徒に合わせて調整していたと思う。
良いところや要望 とにかく、プロ家庭教師の素晴らしさを伝えたいです。先生たちに受けた励ましは今でも生きているようで、自信が付いたようだ。
[関東]日能研柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供に受けたいと言われるまま、講座や授業を取り続けると、いくらでもかけられてしまう
講師 上のクラスになればなるほど、よい講師がつく傾向がある。雰囲気は和気藹々。
カリキュラム 良くも悪くもいくらでも授業や講座があるので、取捨選択できない
塾の周りの環境 柏駅からすぐ近くではあるものの、塾が入る建物の前は暗く、居酒屋なども多い。帰りが遅いので、心配ではある。
塾内の環境 建物自体は新しく綺麗だが、繁華街にあるため、周囲の音がうるさい場合がある
入塾理由 中学受験を考えており、子供の性格を考えた結果、多くの友達ができそうだったため
良いところや要望 クラスの雰囲気がよく、子供は塾に行くために勉強をしている節があった
総合評価 子供に塾に行きたくないと言われた事がなく、楽しく受験をおえらたが、志望校には受からなかった。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】東松戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設量毎月とられる高い。テスト料も取られる。受けるのが前提なのは高い。選択したい。
講師 私立学校の内容をわかってくれてるのが安心できた。
カリキュラム 試験を必須で受ける、その料金も取られる。せめて、選択したい。教科書代選択したい。自分の使いたい人もいる。
塾の周りの環境 駅前すぐなのにとても静か。外の音が気にならない。治安がよい。
小学生が走ってすごい勢いで帰るのがこわい。
もう少し広いと良い。
塾内の環境 室内がキレイ。嬉しくなるような成績アップの紙が1人ずつはられている。
入塾理由 大学進学内部の理工学部に行けるように、また来年度理系に進みたいため。
定期テスト テスト前のコマ数は相談で増やしてくれる
内容も沿ったものをやってくれる様子 すごくいい
良いところや要望 押し売りとかないか。がっついていない。自習室狭い。
先生も若いけどそこが気にいっている
総合評価 静かで学習しやすい環境だが、料金がたかい。 80分休憩なしで集中持つのか心配ではある。
武田塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教えないのに高いと思いますが、大手の予備校と比べたら通いやすい値段だと思いました。
講師 まだ2回しか指導を受けていないのですが、特に問題なく時間も丁度良く教えて頂いている様です。
カリキュラム 基本的には支持された参考書を自分で買って進めていくスタイルなので、無駄な教材を買わされないのは良い。
塾の周りの環境 駅前なので交通の弁はとても良いのだが、夜遅くなると近くに飲み屋街があるので少し心配ではある。また、9時を過ぎるとビルの裏口から出る事になる。
塾内の環境 特に問題なく過ごしている。塾内も綺麗に整理整頓され、騒音も無い。
入塾理由 立地や武田塾の勉強方法を気に入り考慮した結果、
本人の希望で決めました。
良いところや要望 大手なので、さほど問題も心配も無い。まだ入塾したばかりなので、これから出てくるのかも。
総合評価 まず第一に大手なので安心して入塾出来た。
金額の面でも一括払いだけではなく、月払いも選べたのが良かった。
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のゼミや、講習が複数あり、クラス全員がやっていて基本的に参加するとなっているので、どんどん金額が加算されていく。
講師 入塾テストの間違えた問題を、なぜ間違えたのか、どうすれば良かったのかなどを子供に考えさせ、丁寧に指導してくれた。
カリキュラム 子供が授業がおもしろいと言っていて、進度もちょうど良いと言っている。
塾の周りの環境 あまり大きな駅でもなく、駅のロータリーのすぐ近くで人通りがあるので、治安が悪いと感じたことはあまりない。塾に行く時はビルに一人で入ってエレベーターに乗るので少し心配。
塾内の環境 比較的新しい感じで、明るい雰囲気である。雑音などは特に気にならない。
入塾理由 比較的少人数のグループ指導なので、きめ細やかに対応してもらえそうだと思ったため。
良いところや要望 授業料が高いのでとにかく大変だと感じます。特に説明なく子供が追加の講習の申し込みの手紙をもらってきて戸惑っています。
総合評価 子供が満足しているので期待をこめて評価した。
市進学院市川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の兄弟が通塾していた他の塾よりは少し安かったので。60周年のキャンペーンで初期費用が大分安かったのもよかったです。
講師 子どもに聞くかぎり特に不満はないようです。ただ科目毎に先生がいるわけではなく、文系科目と理数科目の先生2人で5科目教えているようなので、最難関校を目指す場合は少し難しいのではないかな?と思います。
カリキュラム ただ授業時間が中2で週4時間なので、もう少し早めに授業開始して週6時間ぐらいを親は希望します。
塾の周りの環境 駅前のロータリーの目の前で、バス停も近く交通の便がとても良いところです。繁華街の入り口近くなので、治安も悪くありません。
塾内の環境 塾内は明るい雰囲気で、自習室も静かな環境で勉強できるようです。
入塾理由 集団塾でクラスの人数が多すぎないこと
定期テスト対策も行なっていること
良いところや要望 塾長の方がこちらの要望や子供の様子について丁寧に聞いてくださり、安心しました。
総合評価 まだ入塾して間もないので、費用や立地については満足ですが、指導や授業内容については今後の期待を込めて評価しました。
個別指導 スクールIE木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金について安い高いなどはない。
周りの個別塾も同じような料金
講師 先生がアルバイトの学生とかではないため子供的に良かったとの事。
カリキュラム 学校の進度に合わせて予習的な授業をお願いしてやってくれている。
塾の周りの環境 駅前なのに駐車場がある為、送迎のときに非常に助かる
。駅前には飲み屋がたくさんあるため、人通りは多く、立地は良いと思う。
塾内の環境 通りに面しているが雑音など気にならない。
外から中が見えないように工夫されている。
整理整頓はされている。
入塾理由 先生の教え方がとても、ていねいで子供に合っていたため入塾を決めた
良いところや要望 先生が熱心で子供の性格など考慮して頂ける。質問できる子か、今までどういう先生が嫌だったかなど聞いてくれたのが良かった
総合評価 今のところ特に悪いところはない為
個別指導タクシス稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみたが、平均からやや高めの料金設定と感じる。
塾の周りの環境 駅に近いため塾周辺の治安はそこそこよいが、少し離れると人の数、街灯の数も当然減るため少し不安には感じる。送り迎えも駅のロータリー付近なので停車して待つことがあまりできず不便。
塾内の環境 自習室がありよい環境。今のところウルサイ生徒がいて集中できないと言うことはなさそうではあった。
入塾理由 アンケート受領後に体験入学を実施。講師の対応が子供目線で好印象だったため同じ先生を指名できるということで入塾。
良いところや要望 今のところ1ヶ月でこれといった内容は特にない。今後テストを何度か経て何かあれば要望したい。
総合評価 入塾直後のため評価しにくいこともあり平均して3(参考にならない)。今後評価は変わると思われる。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ですが、塾ナビで4校から資料請求して、大体同じくらいの料金のようだったので、妥当な価格なのかな?と思います。ただし、週一でこの料金は少し高いかな?とも思います。
講師 体験の問い合わせの際、電話連絡でも丁寧に対応してくださり、入塾前に保護者との話し合いの場を作ってくださり、好印象でした。
カリキュラム 国語、算数ともに学校よりも少し先のことをやってくれています。
塾の周りの環境 駅から近い場所にありますが、我が家は電車で登校してるわけではないので駅近であることは我が家には特に関係ありません。
登下校の前後に先生達が下に降りてきて安全確認、および、駐輪の整理を目配りしてくださっているので安心出来ます。
塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されています。他の進学塾では、入口や受付のところに引くくらいに「合格!」的な紙が沢山並べて貼っていたりして、プレッシャーに感じたり雑多で見た目にうるさい感じのところもありますが、こちらの塾では掲示物はきれいにラミネートされていたり、壁に綺麗に並べて貼ってあったりして清潔感があり、好印象です。
入塾理由 家から近く通いやすいこと、先生の対応が良かったことが決め手となりました。
良いところや要望 塾内で一緒に高め合ってくれる友達が出来るともっと楽しく学べるかな通えるかなと思っております。
生徒同士で交流がとれるような何かがあると嬉しいなと思います。
総合評価 初めての塾通いなので、他とは比べられませんが、学校の宿題は嫌がってなかなか進まない中、塾の課題は進んでやっているため、うちの子には合っていたのではないかな?と思っています。これからも楽しみながら勉強していけたら嬉しいです。
駿台中学部(大学受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月末の無料体験を受講したが、入塾したら4月分の月謝丸ごと払うことが必要だった。
4月の過ぎた未受講講座はオンラインで補えるとはいえ、唯一受講した一講座も無料体験のはずが入塾決めたら全額支払わないといけないことに不満が残った。
講師 アドバイザーより、講師が丁寧に教えてくれると聞いた
カリキュラム 決められたカリキュラムに基づき実施されることは心強い。毎回テストと宿題がある。
塾の周りの環境 駅が近い。商業施設内で治安が良い。町全体の治安も良い。塾内で食事も出来るのは有難い。頑張っている生徒に刺激される。
塾内の環境 狭いが皆静かに勉強している。新しい商業施設内にあるので比較的綺麗だ。
入塾理由 文法の基礎をカリキュラムに基づき指導してくれるところが安心でした。
定期テスト 無いと思う。授業以外は基本自学。自習席で自習している生徒がとても多い。
宿題 宿題あり、難易度は難しい。親がサポートしないと進まない。
家庭でのサポート 母親が横につきサポートしながら進めている。途中から入ったので学校の進度より進んでいる。
良いところや要望 金銭面での負担が大きい。
一教科受講なのにテストは全教科分支払い受講となる。
総合評価 料金さえ良心的なら言う事ない。オンラインコンテンツが別料金なのが残念。