
塾、予備校の口コミ・評判
11,671件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」で絞り込みました
個別指導キャンパス春日野道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の資料を取り寄せて比較検討して安価だったことと、比較的、通いやすい距離にあったため
講師 平均して講師は良いと子どもの感想だか、講師が一定しにくいのはメリットでもデメリットでもあるように思う。
カリキュラム 教材は個人のレベルにあったものを使用すると説明があった。
主に使用している教材も入塾前に確かめることが出来た。
塾の周りの環境 立地は良いとは言えないが、大きな明るい道路に面しており、自転車置き場も塾建物の目の前で、徒歩や自転車通学なら比較的に利便性は良い。
塾内の環境 古い建物ではあるが、フロアも何室かあり、広々使えそうな感じでした。エレベーターが一台しかないのは少し不便に思った。
入塾理由 集団塾を好まず、個別指導であっても堅苦しい雰囲気は苦手であったので、講師が距離感が近く、料金も安価だったため決めました。
宿題 量は多くないので、塾帰宅後に済ませられる。
宿題量はもう少し多くても良いように思うが、個人の力量を最初は試してもらってから増減を考慮してもらえれば幸い。
良いところや要望 まだ、入塾して間もないので具体的には記入出来ないが、安価な料金設定とキャンペーンはありがたい。
総合評価 入塾キャンペーンや良心的な料金で、成績保証もしてくれるとうたっているので期待を込めて。
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とそこまで比べてないが、高校生の塾代はこれくらいはするのかなと思う。学年があがるごとに講座数を増やしていくとかなりの額になるのではと思う。また、管理費や関連費などの半期ごとに請求があるので、月額で割るとそこそこ費用はする。
講師 小学、中学時に系列校に通っていたので、馴染みがありました。
カリキュラム 入塾時にテストがあり、クラスが標準と発展とに分かれました。
塾の周りの環境 今まで通っていた塾よりかは、少し遠くなりました。
通常は自転車で通ってますが、電車でも通えるので、便利です。が、車の送り迎えは少し場所が分かりにくいところにあります。
塾内の環境 本人しか塾には入ったことがなく、ネットの申し込みなどでしたので、私は室内に入ってません。
系列塾には長年通っていたので、安心感はあります。
書類上だけですが、自転車の駐輪場の管理、使い方はきちんとされていると思いました。
入塾理由 高校生の塾をいくつか探したが、対面授業がほとんどなかった。
こちらの塾が唯一、対面だったので。
良いところや要望 系列塾から入った友人がいたり、塾の知り合いもいるようで、今のところ問題はないかと思います。本人次第だと思います。
総合評価 実績などをみていると本人次第では、サポートしてもらえるのかなと思って期待しています。
創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学時代に通っていた塾の高等部に上がる予定でしたが、本人が嫌がったためキャンセルしたが、こちらの塾の料金と比べたら安かったから
講師 手厚いサポートをしてくれるという話だったから、おまかせしてみようかと思った。
カリキュラム まだまともに授業が始まっていないので、正直わからないが、高校の進度を確認しながら進めると言っていので。
塾の周りの環境 繁華街の中にあるので、夜でも明るく人通りも多く、治安の良さは感じる。しかし、建物自体が古いこともあり、全体的な古さ・狭さが気になる
塾内の環境 自習室を1度利用したが、換気扇の音がうるさくて集中力できなかったと言っていた。
入塾理由 他の塾に進む予定だったが、そこは映像授業で本人が拒否。対面授業の塾がいいと言ったので
良いところや要望 中学時代の塾と違って、個人面談など子供と直接関わってくれる機会があるのが期待できる。
総合評価 これからの授業の質に期待するのと、施設の古さ、狭さが気になるから
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月学費 月教材費の他に初回のみかかる教材費や半期毎に請求が発生する指導関連費があり、料金総額がわかりにくい
その他に季節毎の講習費と教材費等が別途かかるシステム
講師 体験授業の際には責任者から電話があったものを 入塾が決まってからは 事務手続きのみで 入塾して1ヶ月以上経つがまだ責任者とお話できていない
カリキュラム 欠席の場合は欠席動画が見れるので 急に体調不良になった時なども無理せず休ませることができる。
塾の周りの環境 駅前直結なので交通の便は非常によい。
新しいビルなので設備がキレイで気持ちよく利用できる。屋根付きの駐輪場も近くにあるので便利。
塾内の環境 以前通っていた塾に比べて 自習室の環境があまり良くない。隅っこに消しかすがあったりするのが気になる。
入塾理由 体験授業に参加して子どもが気に入ったから 。また同じグループ内の個人指導塾に通っていたので入りやすかった。
良いところや要望 授業の合間に 受験についての興味深いお話もしてくれているようで 本人も少しすつではあるが 受験に対して前向きに考えれるようになってきていて良いと思う
総合評価 まだ始めたばかりで結果や成果がまだ出ていないので厳しめに評価しました。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前個別指導の塾に週一で行っていたが、それより安いので良かったと思う。
講師 先生方の雰囲気がよく、同じ高校のメンバーでクラス分けされてるので楽しく学んでいけそうだと思いました。
カリキュラム 説明会での話を聞く限り大丈夫だと思う。
塾の周りの環境 通っている学校からも近いので、通塾しやすいし、送迎に車で行くこともできるので良いと思います。また駅も近く人通りもあり、明るいので治安も良さそう。
塾内の環境 勉強する環境は整っていると思う。自習していても常に質問できる環境も良いと思う。
入塾理由 体験授業&説明会で、今後の定期テスト対策になると思ったからです。
総合評価 以前の個別とは違い、新しい友達と楽しく授業が受けれそうなので、満足してますし、今後を期待しています。
創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生の時の金額が他の塾より少し高いかもしれません。難関大学用カリキュラムや他の教科の授業もあるからです。1年2年はあまり変わらないように感じます。
講師 問い合わせの時に対応してくれた進路指導担当の方の対応が良かった、教える先生の他にこういう担当がいるというのは、先生が学びに集中できていいなと思いました。
カリキュラム クラスも同じ高校名なので、進度については対応して頂けそうだなと安心してます。
塾の周りの環境 短時間無料の駐輪場、駐車場があるので便利だと思います。テスト前など自習も含めて長時間になる時は送迎の方がいいかなと考えてます。
塾内の環境 問い合わせの時に伺った時は相談場所が他から見えず、配慮されているなと思いました。
自習室も広かったです。
入塾理由 体験授業が良かったから。高校名のクラスがあって学校の進度とリンクしてくれそうだったから。
良いところや要望 クラスが同じ高校の人ばかりなので、高校で一緒の塾の友達ができそうです。
総合評価 サポートもしっかりしてそうなので高めにつけました。
エディック・創造学園エディック北神本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり課題を出してやり直しまでさせてくれたり
内容の割には値段相応か少し安いと感じたから。
講師 宿題をちゃんとさせてくれて、良い意味で厳しくやらなきゃいけない空気がある
カリキュラム 先生の指導内容や宿題をしっかりやらなきゃいけないと子供も感じているのが良い
塾の周りの環境 他の塾に比べて宿題をしっかりさせてくれて子供自身もやらなきゃいけない空気感があると感じた様なので
良い意味で厳しいと思ったから
塾内の環境 友人も通っていて、宿題の面とか良い意味で厳しく
甘えてサボる子供にはピッタリぢと感じたから
入塾理由 他の塾に比べてカリキュラムが充実していると感じだし何より宿題をしっかり出してくれてちゃんとやり直しまでさせてくれるので
良いところや要望 宿題や課題をしっかり厳しく指導頂ける様なので
自分の子供にもそう指導頂きたい
総合評価 他の塾と比較し内容的にも充実している気がしたので
総合的に考えて判断した
個別指導 スクールIE売布神社駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高いのは仕方がないかもしれないが、他に塾の使用料や教材など諸々掛かってくる。
講師 電話で伝えても他の方に伝言を頼んでも伝わっていない。予定をもらっても間違えている。不安です。
カリキュラム 始めたばかりでよく分からない。何とも答えにくい。教材も高いので、どうにか頑張ってほしい。
塾の周りの環境 駅から近いので良いと思う。我が家は電車は使わないが。迎えには行きやすい。学校帰りに行けるのは良いとおもう。近隣に有料のパーキングがあるのは助かる。
塾内の環境 机が沢山あるので、良いと思う。仕切りもあって使いやすそう。集団の部屋があるのでそのうち使えそう。
入塾理由 以前の集団塾では追いつけなくなった。個別で、友だちがいたから。
良いところや要望 塾長と保護者がちゃんと連携を取れるようになれば良いと思う。塾長でなくても、講師の先生でも良い。とりあえず、連絡を取り合いたいと思う。
総合評価 始まったばかりで何とも言えないが、保護者としては不安である。でも、本人が選んで友だちと楽しそうなので仕方がないと思っている。月謝もかなり高いので、本人のやる気を引き出してもらえたらと願っている。
ファロス個別指導学院[第一ゼミナールの個別指導専門塾]宝塚駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度は仕方ないが、中学受験をしない予定の我が家には週1、1教科でこの金額は少し高いかなと思います。
講師 今月から通塾を始めたので何とも言えませんが、明るい雰囲気で、本人も集中できる環境だと思います。
カリキュラム 公立小学校の国語教材とは違い、いろんな角度からの出題があるのでテスト対策にもなると思いました。
塾の周りの環境 駅から直結しているためアクセスはいい。同じビルでお稽古をしているので、慣れている場所で安心しています。
塾内の環境 明るく綺麗な教室で、環境はいいと思います。教室も駅前にも関わらず静かです。
入塾理由 教室長が親身になってくれた。前回お話しした些細なことをしっかり覚えていてくれて、講師や学習をコーディネートしてくれました。安心してお任せできる塾だと思いました。
宿題 通塾始めなので宿題はあるが1日1ページ程度。中学受験にも対応しているテキストのため、少し難しいが頑張れている。
良いところや要望 面倒見がいい塾だと思います。わからないことはすぐに教えてくれて、とても丁寧です。
総合評価 とにかく丁寧でしっかりしている教室長と講師の先生方なので満足しています。
開進館山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾2~3校を比較して、平均的な価格なのかなぁと思ったので、高いとも安いとも思わなかったです。
講師 クラスが2クラスあってレベルに合わせて講師も分かりやすく教えてくれている様です。
カリキュラム 授業に先駆けたカリキュラムになっているので予習として勉強できるのが本人にとってはとても良いみたいです。
塾の周りの環境 治安は悪くないですが、駅前で交通量が多いのと、送り迎えの車が重なるので雨の日などは多少の渋滞があります。
塾内の環境 塾内は綺麗な環境で隣の物音とかが聞こえて集中出来ないといった事もなく、空調設備も管理されているので問題ないようです。
入塾理由 友達が通っているのが一番の理由ですが、自転車で通える距離なのも同じくらい重要な決め手となりました。
宿題 量は多少多めで、内容も難しい様ですが、親からしたら量は適度な分量だと思っています。内容はまだ習っていない所も出されているみたいなので難しく感じるんだと思います。
良いところや要望 講師の方や、事務の方が、対応の感じが良いので、安心して通わせれます。教室の人数が多いので個別のフォローアップもしていただきたいです。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、よく分からないのが本当の所と、他の塾と比較が出来ていないので普通程度の評価になりました。
開進館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し予算経費、削れるところはあると思うので授業料に還元してほしい。
講師 毎回小テストがあり、80点以下だと再テスト&フォローがあり手厚いなと思います。また、希望者は保護者面談もあるので良いなと思っています。
カリキュラム 学校の授業の少し先を学習しています。問題のレベルもやや高いものです。塾でしっかり頭に入れておけば学校の授業は聞き流しでも良い程度に思えます。
塾の再テスト&フォローの時間がだいたい決まっており、春季講習の再テストの場合は、ほぼ20:30~の時間しか空きがなく夜遅くに受講せざるを得ませんでした。まだ小学生なのでその点を考慮して頂きたいです。
塾の周りの環境 百貨店の中にあるのですが、駐車場はお金がかかるので慣れた後は塾の近くで車から降りて1人で行ってもらっています。まだ入塾して一か月程度なのに、百貨店内の工事や夜間閉店後等でいつものルートで塾に辿りつけず子供が戸惑ったことが2回もありました。子供に携帯を持たせていた為、事なきを得ました。百貨店の中や周辺を子供がまだよく把握しておらず、1人で迷い困りました。閉店後は近くのエスカレーターが使えない等あらかじめ教えて頂きたかったです。
塾内の環境 移転してまだ年月が浅く、清潔感があり好印象です。
百貨店の中にある為、暑くも寒くもなく風が吹いてくることもないので環境はとても良いなと思います。
入塾理由 周りで成績の良い子が通っていて、そのお母様から話を聞いて候補の一つとして考えました。実際に授業の見学や体験授業を受け、塾の立地や雰囲気を見て好印象だったので、入塾を決めました。
定期テスト まだ小学生なので、対策が必要な定期テストのようなものはありません。
宿題 宿題は毎回ありますが、その問題の解答書に解説がないのでわかりにくいです。
良いところや要望 入塾間もない時期は、塾のシステムがよくわからず、塾の事務員にもう少し色々説明を受けたかったなと思います。塾の入室システムも最初はわからず、個人のカードがいつ頃手元に来るのかも説明がなく、専用のアプリの登録案内も用紙が届くのが遅く説明もなく、かなり戸惑いました。
総合評価 今のところ子供もそれなりに興味、やる気を持って通えているので良い印象です。
開進館阪急伊丹校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べて安価であると感じましたが、教材は市販のものよりは割高だと感じたからです。
講師 授業後のノートを見せてもらうと参考書通りではない独自の考察があったから。
カリキュラム 進度が速く学校の定期テスト対策もしてくれるので内申点のことも考えるとありがたいと感じたから。
塾の周りの環境 自転車の駐輪場が建物内にあり、雨や盗難の心配もないのでよいと感じました。また、通塾を通知するシステムもあり安心感が高いと感じました。
塾内の環境 自習室は静かで監視員もおり、安心して予習、復習ができると感じました。
入塾理由 高校受験を考えているが、大手塾で受験情報なども豊富で、通塾面でも最寄りの駅に近いから。
良いところや要望 学習内容については、毎回テストがあり適度な緊張感が保ててよいと感じました。
総合評価 授業料も高くなく、定期的にテストが実施されていて、また、実績もしっかりと出ているからです。
開進館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めと感じたが、立地のよさ、指導テキストやカリキュラムの良さ、明確な指導理念があり満足している。勉強を本気で頑張りたいという意志のある子には合う塾でその点を考えると妥当と思う。
特待生制度もあるため、特待生になれば親としてもありがたい。
講師 入塾後、慣れるまでのフォローのメールがあり、安心した。小テストの結果などについても安易に判断しないよう見守る姿勢でお願いしますとアドバイスがあり、信頼して任せている。
カリキュラム 学校進度より速いスピードで、塾独自のテキストを用いて暗記ではなく、実力がつくように考えられている。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているため、通塾しやすい。自転車で通っている生徒も多く、夜遅くてもドラッグストアやコンビニがあり明るく、ごはんなども買いやすい。塾の送迎の時間帯は路駐の車で埋まるのでその点は注意が必要。
塾内の環境 塾内は新しくキレイで、静かで集中しやすい。
自習室も仕切りがあり、周りを気にせず集中できる。
自習室がいっぱいの時も空き教室を開放してくれる。
入塾理由 授業雰囲気の良さ。真面目な生徒が多く、勉強に集中しやすい環境が子供に合っていた。
宿題 宿題は多め。多い宿題をこなしていく事で回答の精度、スピードを向上させていくスタイル。
良いところや要望 質の高い教育を提供しており、早い進度と宿題の多さで実力をつけていくスタイル。小テストも暗記ではない、思考力、注意して解かないとケアレスミスしてしまう問題が多い。真面目で勉強の目標がある生徒には合うと思う。
総合評価 85点。まだ入塾して2ヶ月程度のため、これからどのように成績に影響してくるかを見届けたい。
能力開発センター 個別コース加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段的に高いと思うが、授業時間外でも自習室に残れるし、課題などの勉強も先生に聞けるので、値段が高いのは仕方ないと思う。
講師 質問に対して的確に答えてくれるので、信頼しています。
カリキュラム 子供が行きたいと思うという事は、自分にあった授業内容、教材だからだと思う。
初めての高校生活の為不安も多いが、余裕を持った勉強が出来る教材であって欲しい。
塾の周りの環境 家から塾が遠い為、毎回送り迎えが親の負担になる。
家が田舎なので仕方ないですが、自分で通える範囲にあれば良いと思う。
塾内の環境 駅から近いので、立地条件は良いと思う。比較的、塾内は静かにされていると思う。
入塾理由 志望校合格への近道と思ったから。
自分の学力を分析してもらえるから。
良いところや要望 スタッフの方々、先生方皆さん丁寧に接してくださるので、子供を安心して通わせられる。
総合評価 値段が高いので庶民価格ではないと思うが、受験対策はバッチリされているので、総合評価は良いと思う。
個別指導学院フリーステップHAT神戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の個別塾に比較するとお安いのと、塾長の方が親切で融通を利かせてくれると思った。
講師 最初は塾長に教えていただいていたようで安心した。宿題の量も保護者の希望に沿ってくれたり、報告も専用のアプリがあり、進捗状況も教えてくださる。
カリキュラム 学校の教材に準じたものから開始し、なるべく学校の進度より予習ができるようにしてくださると言っていた。
塾の周りの環境 家から近いので立地がいいのと、住宅街の中なので車道に面することもなく安心。専用の駐輪場もある。治安は特に悪いと感じない。街灯もあり、周囲に他の塾などもあるため、冬場暗くなっても安心かと思う。
塾内の環境 住宅街の中なので雑音もなく、室内も新しいからか綺麗だと思う。子供曰く静かなようです。
入塾理由 塾長の方がとても丁寧で信用できると感じた。子供の特性についても理解してくれそうと思った。
良いところや要望 アプリで一括管理されているため、入札退室はもちろんのこと、進捗状況や今日の様子、点数なども細かく教えていただけるのでわかりやすい。融通も比較的聞いていただけるため助かる。先生も優しく、子供も楽しみに通っている。
能力開発センター 個別コース加古川本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題なので、たくさん通ってたくさん質問して、と最大限利用させてもらえば決して高くはない。
講師 親身に寄り添ってくれる先生が多いので良い校舎だと思う。
どの先生方も、力をつけさせてあげよう、伸ばしてあげようと思ってくれているのが分かるので、頼りにしています。
カリキュラム まずは苦手克服のために入ったので、理解するまで先に進めないシステムは良いと思う。
塾の周りの環境 駅近で学校からの帰り道でもあるので立地がよい。
また、隣や向かいなど、塾がたくさんある通りなので明るく人通りも多く夜も安心。
近くにコンビニやスーパーもあり、ちょっと必要なものを買いに行くにも便利。
塾内の環境 綺麗にされていると思います。
一度しか入ったことがないので、教室や廊下などはあまり詳しくわかりませんが、受付では消毒を求められるようでしっかり管理されている印象。
入塾理由 体験の面談時、校舎の代表の先生がしっかり話を聞いてくれたため、信頼して任せようと思った。
良いところや要望 分からなくて困っていると、すぐに気づいて声がけしてくれたり、わかるまで根気よく教えてくれるようなので子どもに合っていると思います。
先生も受付の方々も感じが良くて良い校舎だなと思っています。
総合評価 信頼してお任せしています。まだ通塾中なので4,
大学受験までに成績がうまく伸びれば5を。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで私立高校に通っていたのでその時とさほど授業料は変わらないと思った。
講師 一方的な授業ではなく、フィードバックをしてもらえるところ、大学生のバイトではなく、プロの進路相談、進度計画の相談ができる方がいらっしゃるところ。
カリキュラム 基礎から少しずつ確認しながら難易度を上げて勉強をすすめていくところ。
達成感があると思う。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよいが、商業施設の中にあるので、人通りが多くてそれが悪影響にならないかは心配している。
塾内の環境 スペースに余裕があり、周りを気にせずに集中できる環境であると感じた
入塾理由 大人数で授業を受けるより、少人数で気軽に質問などできるシステムが娘に合っていると感じたから。
良いところや要望 個人個人と向き合ってくれると感じた。人見知りなのでなかなか打ち解けられないかもしれないが、受付の方や先生方はフレンドリーでした。
総合評価 こうであって欲しいという期待をこめて、高めに評価しました。まだ通い始めたばかりですが、落ち着いて勉強できたらいいと思います。
医系受験専門 Medi-UP(メディアップ)西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制なのは良いと思いますが、あれこれと費用を総合すると、高額と言われる一括支払いの医専予備校と大差ないかもしれません。
講師 一生懸命に指導していただいているようです。学生さんではなくプロの先生なので期待しています。
カリキュラム 個別指導なので本人と相談して決めていただいているようです。受験までの具体的なカリキュラムの説明があると良いと思います。
塾の周りの環境 駅に直結しており、雨に濡れることもなく、とても便利な立地です。駅周辺は中学受験を中心とした塾が建ち並び、治安も特に心配していません。
塾内の環境 自習室は良いですが、個別指導用のプースは少なめな気がします。
入塾理由 プロの先生に個別指導をしていただくことが出来、また通塾が非常に便利であること。自習室が充実していること。
良いところや要望 各科の担当講師の先生方と教室長はおられますが、担任制ではないようです。その点が少し心配です。
総合評価 良いとも悪いとも付け難いと思います。
開進館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾の数学の先生から、お電話をいただきましたが、とてもゆっくり、はっきり要件を伝えて下さり、分かりやすかったので、指導の質は大変良いものだと思いました。
カリキュラム 初めて塾に入りましたので、プリントの字の小さい事にびっくりしました.最初のテストは戸惑いもあり悪かったです
これからついていけるか少し心配なところでもあります。
塾の周りの環境 立地はとても良いのですが、自転車置き場が無いのが不便です。有料の駐輪場に停めております。
どこかに無料で置けるところを確保していただきたいです。
塾内の環境 まだ、新しいので、とても綺麗で気持ちがいい環境です。受付の方も気さくでとても親切で、お聞きしやすいです。
定期テスト きちんとフォローしてくださっているので、良い塾だと思いました。
良いところや要望 立地も良いし、受付の方も感じのとても良い方ですし、先生もベテランの方が多いので安心して預けられます。
総合評価 まだよく分かっていないのですが、感じたまま、評価させていただきました。
修優舘西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、自習も見てくれるので、値段は妥当だと思います。やはり集団よりは割高。
講師 アルバイト講師ではないので、安心感がある。
子どもが分からないところを詳しく教えてくれるので助かります。
カリキュラム 子どもに合わせて進めてくれる。
分からないところは繰り返し教えてくれる。
塾の周りの環境 家から比較的簡単な道なので、子どもが通いやすい。駅からは少し遠いけど、治安のいい場所なので安心だと思う。
塾内の環境 個別塾のイメージの半個室ばかりかな、と思っていましたが、長机がメインに置いてあり、少しびっくりした。
慣れると特に気にならなかった。
入塾理由 時間や曜日が自分の都合に合わせて選べるから。
また家から通いやすいのも良かった。
良いところや要望 用事や体調不良で行けない時も、授業前までに連絡をすれば変更可能なのでありがたい。
総合評価 値段は妥当だと思う。
まだ始めたばかりなので、子どもの成績が上がるかどうかはこれから見てみたいと思う。