
塾、予備校の口コミ・評判
1,882件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県船橋市」で絞り込みました
個別指導WAM三咲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾に関しては、平均だと思いますが、休みの講習の単価がやや高め。
講師 ベテランの先生方がいて子供もモチベーションが上がっている様子があるため通塾してよかった。
カリキュラム 教材もわかりやすく、また本人に合わせてよさそうなテキストを選んでくれる。
塾の周りの環境 移転したので、通塾はやや遠くなったものの、コンビニもあり大通りで帰宅する際そんなに不安はない。難題か止められるところは契約されているため、面談時はありがたい。
塾内の環境 教室は個別なので、椅子や仕切りは並べられて声が響くと気になることもあるかもしれないが、集中して学習したい人は良いかもしれません。
入塾理由 学校から通える範囲でよかったことが一番ですが、自宅からも通いやすい。
定期テスト 苦手な分野を集中的に塾で指導をしてくれたので点数につながるところもあった。
宿題 多くはない印象はありますが、実際は子供が取り組むのでよくわかりません。
家庭でのサポート 最初は料金から調べて、塾の環境は申し込んだ後に学習できるか確認をしました。また、塾の先生の雰囲気で子供との相性はどうなのか見極め決めました。
良いところや要望 先生が積極的にかかわってくださって、学習面に限らず子供の不安なことも相談に乗ってくれます。学校の環境に関しても情報をくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 愛情をもって叱ってくれたり、関わってくださって親としてありがたいです。
総合評価 自主的にやっていくお子さんにはいいかと思います。ただ、通わされているお子さんはつらいかと思います。
臨海セミナー 小中学部船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の時間やカリキュラムがしっかりと組まれている中で、個別指導の予備校に負けない個人指導もしてくれてのこの安い料金には満足度が高く感じる。
講師 担当講師よりメールがこまめに来て宿題の範囲など、親子共に共有することができ良いです。
また講師による面談指導もしっかりとやって頂ける点も良いです。
カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムを学校別にリサーチし授業内容に取り組んでいる点。またテスト対策もしっかりとやって頂ける点が良いです。
塾の周りの環境 駅が近く、大きな通り沿いにある。バスや車、
電車での通学にも適しており、子供が安心して通える治安や立地になっていると思えました。
迎えに行く際も近くに待機できる飲食店などがあるのも良い環境かと思います。
塾内の環境 雑居ビルの中での授業であるが教室はうまく整備されており、授業に集中できる環境にあると言えます。空調もしっかりとしており環境は問題ないかと思います。
入塾理由 通いやすさと授業料の割安感。お友達と通学できたことなど。先生の親近感、信頼感など口コミにもよります。
良いところや要望 学校のテスト対策は学校別にしっかりとリサーチしており他の予備校にはない得意性を感じます。
授業時間が22時近くまである曜日があるためもう少し早めに終わる時間にしてほしいです。
総合評価 全体的には満足度は高く評価できるが、入塾したてで結果がまだ出ていないだけに点数はつけがたいねが正直なところです。
ITTO個別指導学院船橋三咲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科あたりの金額はどこも同じ感じだと思います。
春、夏、秋、冬期講習はコマ数ですごく高くなるのでビックリしました。
講師 講師の人など多くてすごく話しやすくて優しくて丁寧に教えてくれたのでか良かったです。
勉強の仕方などわかりやすく教えてくれました。
カリキュラム 娘にあった得意、不得意な所を見極めてカリキュラムを考えて出してくれました。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くでスーパー、コンビニがありとても便利でした。お昼は外に出て買い物にいけるので問題なしです。
塾内の環境 自習室はそれぞれ仕切りがあり勉強しやすかったけど
話しをしてる子たちがいて集中できない時もありました。
入塾理由 理数系がとても苦手で成績も良くなかったので個別塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策は講師の方が不得意の部分を重視して解説してくれました。
宿題 宿題の量は出し過ぎずできる範囲の量を考えたて出してくれてました。
家庭でのサポート 家からはまあまあ遠かったので送り迎えはしてました。面接なども行きました。
良いところや要望 みなさんとてもいい人ばかりでとても親切だったとおもいます。講師の方、見送りもしてくれてました。
総合評価 集団授業とちがって個別塾なのでわからない事も聞きやすいし、直接わかりやすく教えてくれたのが良かったです。
臨海セミナー 小中学部船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習など、全体的に費用が抑えられているので、お安い方だと思います。
講師 子供が楽しく授業を受けられているようなので、期待できそうだからです。
カリキュラム 宿題のボリュームは多くないので、理解不足の分野をしっかりと身につくまでゆっくり時間を取る事が出来、子供のペースに合っていそうだからです。
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅に近い人通りの多い場所にあるので、通いやすいです。近くにコンビニもあるので、便利です。
塾内の環境 人数の割に教室が少し狭いようでした。机ももう少し大きいと良いかと思います。
入塾理由 中学受験を目指していたが、子供の様子を見て高校受験に切り替えた為。
定期テスト 今のところ、定期テスト対策などはしていない。
宿題 中学受験科から移籍したせいもあり、宿題のボリュームは少ないと感じました。苦手な分野を繰り返しこなす時間的な余裕もあるように思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、新年度の説明会への参加、実験教室への申し込み、宿題のチェック、管理も行いました。
良いところや要望 受付の方の対応が親切、丁寧でとても感じが良いです。宿題のボリュームも調整してくださっている印象があり、安心出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験科からの移籍でしたが、コース変更の手続きもスムーズに行われ、トラブルもありませんでした。
総合評価 家庭での都合によるコース変更にも快く対応してくださり、説明会での説明も参考になる情報も多く、助かっております。
個別指導なら森塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのかもしれないが、成績面を考えるとやや物足りない印象。値段相応というのが妥当か
講師 勉強を教わるという点では今ひとつだったが、経験や勉強法はかなり参考になったとのこと。
カリキュラム 定期テストに特化した対策というわりに成績はあまり伸びなかったのは不満。自分でしっかり勉強できる子でないとダメだが、だとすればここは選ばない
塾内の環境 綺麗に整理整頓されている印象。教室内も明るく、同業に比べて1番雰囲気はよい
入塾理由 あんまりガツガツしてない雰囲気の塾でかつ丁寧そうなところを、選びました
定期テスト 対策についてはほぼ確実だったように思う。補習授業を結構やってくれた。自習室解放もありしっかりしていた
宿題 出されていました。難易度は優しめ。落ちこぼれ防止みたいな感じ
良いところや要望 やはり落ちこぼれ防止には最適かも。成績アップ保証をウリにしていますが、条件厳しいし、そこは期待できない。あとは定期テスト対策。推薦欲しい人はいいかも
総合評価 上を狙うなら他の塾がいいと思います。定期テストでいい点取って推薦か公立中位以下を狙う人には一番合っているでしょうか
東京個別指導学院(ベネッセグループ)船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた個人経営の塾と回数は同じでも月謝が1.5倍以上する。
講師 授業がわかりやすいと本人が満足している。
カリキュラム 志望校の対策を細かく説明してくれるほか、学校の定期テスト対策にも積極的。
塾の周りの環境 駅前のビルに入居しており、夜は繁華街を通るため、帰り道は治安に少し不安がある。
学校帰りに直接寄るには立地は良い。
塾内の環境 整理整頓されており、照明も明るく、自習スペースの区切りがあり集中できる。
入塾理由 大学受験にあたって、大手塾で個別に指導してほしいと本人から申し出があった。
定期テスト 試験範囲の復習を中心に、評点を稼ぐべき教科を絞り込み、効率的に成績アップを目指した。
宿題 宿題が出されているか否かは不明だが、毎日学校帰りに寄って21:30頃まで滞在している。
良いところや要望 ベネッセグループにつき受験に関するデータや情報量が多く助かっている。
総合評価 月謝は高いが、学習環境や立地など総合的に考えると許容範囲内。
進研ゼミ個別指導コース(ベネッセグループ)船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導教室ということで、通常の集団型と比べると費用は高い。ただ、個別指導の中では平均的と考えます。
講師 本人のやる気をうまく促して、苦手な科目をしっかりと理解できるように教えていただいた。
カリキュラム もともとチャレンジ教材を自宅で行っており、教材の内容としては、しっかり実用的なものであると感じている。
塾の周りの環境 船橋駅前から東武、イトーヨーカドーと商業施設を通るため、暗い夜道等不安に感じる要素があまり見受けられないので安心できる。
塾内の環境 静かなビルの中にあり、勉強中は非常に静かで集中できる環境だと感じた。
入塾理由 体験授業を受けたところ、講師との相性がよく、本人が楽しかったので通いたいと、通塾への意欲を示したため
良いところや要望 チャレンジ教材を使うので、ある程度の安心感がある。受験対策や定期テスト対策についても丁寧に説明があり、通わせてみたいと感じる部分があった。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、体験授業の感触と室長との面談から、しっかり子供に向き合って教えてくれる雰囲気を感じたため。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】西船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純にいって高いのは高い。生活に負担がかなりかかる金額でしょう。
講師 子どもの話を聞く限り、楽しませて勉強できるように仕向けている感じがするから。
カリキュラム 教材は完成されていると思う。何度も繰り返し復讐をさせて知識を定着させている
塾の周りの環境 駅から徒歩でいける距離ではあるが、交通量が多い道路に面しているのでやや心配。飲み屋もあったりするので、夜遅い時間帯は治安面でやや不安。
塾内の環境 人数が多いため、教室の中にかなり密集して座ることになり、机のスペースも狭いらしい。
入塾理由 上の子どもがサピックスを利用して中学受験をしたから。その時の経験上、上位の学校を狙うにはいちばんよい塾だと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はとくにやっていない。
宿題 宿題はあるが、やっていかなくてもとくに何も言われない。しかし、やっていないと学力がつかない。
良いところや要望 親からの相談事にも親身になって答えてくれる。対応は適切だと思う。
総合評価 中学受験をするならここにいかせておけば間違いない。ただ、一定のレベルの学校を目指す場合に限る。
ITTO個別指導学院下総中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などコマ数によって違うがやはり家計に負担でした
講師 塾の卒業生が講師としていたり、年も近いのでいろいろ相談にのってもらったようです。
カリキュラム 教材は基本的に塾で作ってくれていたので、それをコピーする形で別費用はかかりませんし、本人の苦手な部分をちゃんと理解してもらっていたので臨機応変に対応してもらいました
塾の周りの環境 駅からは遠いので自転車でした
近くにコンビニもあり人通りもあるので良かったです
雨の日や面談の時に駐車場がないのが不便でした
塾内の環境 スペースが仕切られているし、面談の時にも声など漏れてなくて集中できる環境でした
自習室もあるので授業がない日でも通ってました
入塾理由 全くの個別ではなく、3対1なので子供に合っていると思い決めました
集団授業もあるので子供にとっては良かったと思います
定期テスト テスト範囲に合わせて対策してくれました
5教科の対策もしてくれました
宿題 宿題の量は個人で違うのでわかりませんが、忘れずにしてたので量も難易度も適正だと思います
家庭でのサポート 塾長から定期的に連絡があるので塾の様子など聞いて、アドバイスをもらい役立てていました
良いところや要望 講師同士の仲も良いので、雰囲気がよく、それぞれの子供をよく見てくれていると思います
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪くなり休む時や遅れる時など、カリキュラムを変更してくれます
総合評価 息子には適していたと思います
安心して任せられます
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な塾を見に行き調べましたが、大学受験塾の中ではさほど高くない方だと思います。
講師 毎日生徒へ補講を行うか、自習室で勉強をするように声かけを行ってくれるとこ
生徒との距離感が近く面倒見が良いところ
カリキュラム まだ入塾してまもないですが、教科担当の先生により授業が分かりやすいかが異なるみたいです。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便が良く、遅い時間でも帰宅に心配ない
西船橋駅は乗り換えが沢山あり色々な場所から通うのに便利である
塾内の環境 整理整頓されていて雑音はないが教室の数が少なく、
机が小学生の木の机なのが微妙
入塾理由 高校1年生から古典、入試読解の授業があること
英語のESCクラスがあること
難関大学受験に向けてのクラスがあること
良いところや要望 他塾と比べると料金が安い。
教科を増やすと割引がある。
先生が話しかけやすくフレンドリーである
城南コベッツ東船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なので少し高めだと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので調整可能ですが、夏期講習など長期休みの講習ではコマ数がとても増えるので、その時期の負担は大きいです。
講師 近所ということもあり、知り合いのお兄さんがいたり、親しみやすいようです。個別指導のため先生の空き次第で曜日が変更になったりするのは残念です。本人は分かりやすいと言っていますが、その割に思ったほど成績が上がらないのは気になるところです。
カリキュラム 教材は塾指定のものを利用しているようです。1年間通っても全ページが終わっているわけでもなさそうなので、そこはぎもんに思うところです。
塾の周りの環境 すぐ近くにコンビニがあるので夏期講習や冬期講習時の休憩などはうまくリフレッシュできているようです。雨の日のお迎えにも助かっています。
塾内の環境 自習室は静かで仕切りもあり集中できる環境に見えます。これからを考えるならタブレット学習スペースなどもあれば良いのにと思います。
入塾理由 徒歩で通えるくらい近かったこと、2対1ではあったが個別指導で苦手部分のケアをしてもらえそうと思ったから決めました。
定期テスト お願いすると定期テスト前にコマ数を増やすなど調整してくれます。検定試験の前にも調整して対策などしてくれます。
宿題 宿題は適正なのだと思います。親としてはもう少し増やしてもらえたらとも思いますが。
家庭でのサポート 特別なサポートはしていません。あえて言うなら雨の日の送迎くらいでしようか。
良いところや要望 良いところは個別指導なので個人の苦手部分にフォーカスするなど調整ができるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだときに当日ですとスケジュール変更もできず、一回分が無駄になってしまいます。替わりの課題をメールで送信するとかなにがしかのフォローをしてくれたらと思います。
総合評価 本人が気に入っているという意味で否定することは無いですが、休んだときの追加課題など必要な勉強量確保のための対策などしてほしいです。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べていないのでなんとも言えませんが、
平均的な価格なのかなと思います。
講師 子供が勉学を学ぶ事に対して、
ポジティブな姿勢を見る限り、良い先生なのではないか、と思います。
カリキュラム 季節講習に関しては、せっかくの休みなのでガッツリやって欲しい気持ちかありましたが、2時間程度の授業時間で、足りているのか?と言う思いはありました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から徒歩5分圏内なので、
そこまで大変な事はないように思われます。
人通りも多いので、夜の1人歩きに対して、そこまで心配はしていません。
塾内の環境 子供から何か不満があると言う事は聞いていないので、
可もなく不可もなくです。
入塾理由 公立一貫校を専門にしているクラスがあったから、
選びました。
定期テスト まだ、小学生なので、定期テストなどの特別な対策はないと思います。
宿題 与えられた宿題はすぐ終わらせてしまい、
時間を持て余している感じがあったので、もう少し量なりを増やして欲しいなと思いました。
家庭でのサポート 「わからない」問題に直面した時には、
一緒に問題に向き合うという姿勢でいました。
良いところや要望 インターネットを通しての親向けの会議などをしていただき、
現地に行けない事が多いので、助かりました。
総合評価 子供がストレスを感じていない様なので、
良い塾なのではないか、と思っています。
城南コベッツ馬込沢駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については個別授業の塾にしては普通の料金だと思う、模擬の料金の早割がありお得だと思う
講師 苦手科目等を踏まえて基礎からしっかりと教えてくれる、受験にたいしての対策をしっかり教えてくれる
カリキュラム 子供が楽しく学べるように、塾のない日でも自習室が使えて質問等に答えてくれるなど
塾の周りの環境 自転車で通える距離、駅前である、人通りも多く明るい通りにある
バスのロータリーが目の前にあるのでバスでの通学もしやすいと思う
塾内の環境 教室は明るくきれいであり、駅前であるが電車の音や雑音等は特に気にならない
入塾理由 塾ナビ等でランキング上位で家から通える距離にあった為、先生方の評価もよく自分の子供にあっていると感じたため
良いところや要望 受験対策についてしっかりとした知識があり、希望の高校に合格できるように対応してくれ、受験にたいしての自信をつけさせてくれるとおもう。
個別指導 スクールIE船橋本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はどこも高いので、こちらは割りとリーズナブルな方なのではないかと思いますが、テキスト代などを含めると安くはないのかなと思います。
講師 先生が多く、友達感覚になりがちで、受験直前にぬっても緊張感が全くなかった。
カリキュラム その子に合わせた進め方やカリキュラムを考えてくださったのは大変ありがたかったです。
塾の周りの環境 自宅からは近かったので、歩いて通うことも出来、夜遅い時間でも割りと人通りがあるので安心でした。ただ、駐輪場が狭すぎて、自転車を使いたい時には困りました。
塾内の環境 空間が狭く、周りの声が筒抜けなため、集中して勉強できる環境ではなかったと思います。
入塾理由 自宅から一人で通学できる距離で、金額的にも無理がなかったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますし、同じ単元の同じような問題を見つけて提供してくれてたと思います。
宿題 量は十分すぎるほどに出されていて、溜めてしまうとこなすのが大変そうでしたが、終わらなくても理由を話せば大丈夫でした。
良いところや要望 生徒同士のおしゃべりは厳しく注意して欲しいと思います。また、先生方への電話の出方の指導など、基本的な接客対応を指導して欲しいと思います。
総合評価 金額なりかなとは思いますが、その分本人もラフに通うことが出来たし、親も要望をいいやすかったし、難関高を目指すわけではないなら十分でした。
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思う。授業が多く、こちらの要望をあまり聞いてはもらえなかった。
カリキュラム カリキュラムも希望とはかなりかけ離れたものを使っていて残念な感じ。
塾の周りの環境 周りは比較的駅も近く、人通りも多いため、立地については治安もよく、安心して通塾できる。自習室が狭く、数も少ないため、勉強できるスペースがない。
塾内の環境 とにかく狭くて、うるさい。自習室もいつも満席で、勉強できるスペースを確保できない。
入塾理由 先生との相性が、あまりよいものではなく、成績があがらなかった。
定期テスト 定期テストの対策はしてくれるが、さっぱり授業内容がわからなかった。
宿題 宿題も的はずれ的なところばかりだされて、微妙。先生がだるそうに授業している。
家庭でのサポート 送り迎えのサポートや夕飯、お弁当の準備等、その程度のサポートしかしていない。
良いところや要望 塾長は比較的話をよく聞いてくれて、出来る限りのことをしてくれようと寄り添ってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ時の振替対応は比較的柔軟に対応してくれた様に思う。
総合評価 とにかく成績が上がらなかった。これにつきる。オンライン授業は特に親の私でもさっぱりわからなかった。
七田式津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習の範囲が広く、使い切れない教材があったため割高に思いました。
講師 先生によりかなりの差があり、厳しく言えない先生では子どもたちが煩くなってしまって、進みが遅いと思いました。良い先生に当たれば、やってほしいカード系をいろいろやってくれるので良かったです
カリキュラム 良いものは良いですが、好き嫌いの多い幼児なので使いこなせないものもありました。
塾の周りの環境 JR津田沼駅から線路沿いに歩いて5分程度なので便利です。様々なところからのバスも多くあります。駐車場や駐輪場も近くにありますが道が狭かったり一方通行がところどころにあって慣れない方は難しいようです。
塾内の環境 教室はかなり狭く荷物やコートを置く場所にも困りますし、少し電車の音が聞こえます。ただ、キレイに掃除されていて、幼児が使いやすいように工夫はされていると思います。
入塾理由 集団生活に慣れさせたいということと小さいうちに右脳を拡げたいと思い通いました。有名なドットやフラッシュカードが良さそうだと思いこちらに決めました。
宿題 宿題というより、自由課題みたいなものはありました。家でやってきてねというだけで、チェックはありませんでした。やって持っていくと花丸がもらえました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、暗唱や課題、聞き流しを一緒にやったりしました。
良いところや要望 基本的には月に一度しか振替ができないのが不便で土日は埋まっていることが多いため振り返られないことが多かったです
その他気づいたこと、感じたこと 親の努力(家庭内での復習など)がかなりものをいいます。高い教材をどれだけ買っても、子供に合わないと小さい子はやらないので子供にあうものを買って家庭内で何度もやるのが大事なんだと思います。一番身につけて欲しかったドッツは興味がないので5歳現在身についてません。
総合評価 小さな子の初めての塾にはいいんじゃないかと思います。褒めて育ててくれるので、自己肯定感はかなり上がります。座学ばかりでなく月齢に合わせて体を動かしたりもするので、飽きずに楽しめる子も多くいると思います。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。通常の授業料に加えて夏期講習などの費用もかかっておりましたので年間の費用としてはかなり高額なものでした。
講師 とても親身になって指導いただけたようです。分からないところは分かるまで丁寧に教えてもらえたようです。
カリキュラム 教材に関しては、特筆すべき点はございません。カリキュラムに関しては子供の学力に沿った形で作成いただき助かりました。
塾の周りの環境 自宅からも近く、駅前の立地でしたので交通の便は良かったと思います。一番は送迎が楽だったことだと思います。
塾内の環境 塾内の環境は良かったと聞いております。自習室も比較的自由に利用できたようです。
入塾理由 自宅からも近いということに加えて、周囲の評判も良かったから。
定期テスト 子供の志望校に応じた定期テスト対策を強化していただきました。
宿題 宿題の量や難易度は特に多かったとは聞いておりません。部活をしながら塾に通っておりましたが、宿題もこなせている感じでした。
家庭でのサポート 自宅と塾の間の送迎や塾の時間に合わせた食事の準備などは協力しました。
良いところや要望 先生と子供たちとの距離感が良い意味で近く、友達のように接しておりました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休む際、休暇の連絡を電話に出られた方に伝えますが、担当の講師に伝わっておらず何度か講師の方から電話がかかってくることがありました。
総合評価 子供の学力に応じたカリキュラムを組んでいただき本当に助かりました。
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから普通の値段なのかな、と思います。
塾の周りの環境 とにかく自宅から歩いてすぐである為、今後遅い時間に通ってもすぐに帰ってこられるのが魅力です。駅の目の前でもあるので電車で通う場合でも通いやすいと思います。
塾内の環境 他の生徒との距離が近いため、授業中にうるさい子がいると集中が難しい時もある。
入塾理由 家から近いのと、集中力が持続しづらい子供なのですぐ隣に先生が座っている事で適度な緊張感も生まれ、個別特有の良さがあると思います。若い先生が多いので子供との距離も近いと思います。
良いところや要望 先生に質問している時の他の子の声が気になるのでパーテーションなどで他の子の声が聞こえづらくなるような配慮が欲しい
市進学院船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に比べれば安いです。
ただ、教材費が意外と高いと感じました。
講師 頻繁にクラス変えがある訳ではないので、子供に合う先生に長い期間見てもらえるのはいいと思います。
カリキュラム 詰め込みすぎないところがいいです。
宿題も無理せずできる量です。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程なので雨の日でもあまり苦労せず通っています。
近くにはコンビニがあるので便利です。ただ、交差点の前のビルなので車での送迎の時は、少し離れたところで降ろさないといけないのが少し不便です。
塾内の環境 自習室が受付横なので、人通りが多く集中できているのかが少々疑問です。
入塾理由 中学受験を見据えて学力のアップ、定着の為です。
日々の通塾の時間が夜遅くしない、ゲーム等をとりあげないという塾の考えに共感しました。
定期テスト 今のところ、特にありませんが、わからなかった所などは映像授業で再確認出来るのでいいと思います。
宿題 宿題の範囲がわかりやすいです。進学塾にしては量は少ない方だと思います。
家庭でのサポート 子供に自立して欲しいので、特にサポートはしていません。宿題やった?の声かけ程度です。
良いところや要望 何かあれば先生に相談出来る環境なので安心しています。先生との相性もあり、相談したところ、クラスを変更していただけたりと柔軟に対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾での内容はわかりやすいそうです。あまり無理せずに通塾できる事が一番だと思っているのでいいと思っています。
総合評価 何かあれば柔軟に対応していただけるのが安心です。
家であまり勉強しないので、この勉強量で今後も大丈夫かという不安はありますが。
栄光ゼミナール津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思う。夏期講習なども利用していたため、負担ではあった。
講師 授業以外でも自習室などで声掛けを行うなどが、子供にとって良かったと思う。
カリキュラム 教材は学校に合わせて選定してくれました。テスト前には、それ用のカリキュラムで対応してくれました。
塾の周りの環境 駅から近く、また、家からも近いところはよかったと思います。ただ、まわりに飲み屋等も多いので、治安が少し不安だった。
入塾理由 苦手な科目を克服するため、また、少人数授業がいいため、決めました。
定期テスト 定期テストの対策は、わからないところを中心に質問形式で教えていただきました。
宿題 量は多めだったと思います。次の授業までに終わらせるのに苦労してました、
良いところや要望 先生からの連絡はよくあり、コミュニケーションは良かったと思います。
総合評価 子供にとっては適している塾だったと思います。料金は少し高いのがマイナス面です。