塾、予備校の口コミ・評判
14,058件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的だとおもう。
振替授業も柔軟であり、また無理に勧めない
講師 本人の性格に合わせて選べた
カリキュラム 教材は市販の参考書や問題集を使用。カリキュラムは、本人と相談の上、柔軟であった
塾の周りの環境 駅から近く繁華街であるため、明るく、危険はない。
塾内の環境 自習室が授業する場所と近く、会話が聞こえるため集中出来ない。
入塾理由 受験にあたり、苦手科目を個人指導してもらうために決めた。また、メンタル的に不安定であったことに対して親切丁寧であったこと。
定期テスト 学校のテキストやプリントなども教えてくれた。柔軟に対応して頂いた
宿題 量や質は本人に合わせて設定されており、特に厳しく指導もされていない。
良いところや要望 校長が非常に親身に相談に乗ってくれて、メンタル的な事も含め安心できた。
総合評価 個人に応じて指導方法を柔軟に変えて対応してもらえる。ただし、厳しい指導は期待出来ない。
市進学院妙典教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直中学3年生から授業料金が高くなったと思います。色々あるのでしょうがないとは思いますが分からない皆さん払えるの?という金額でした。第一志望校に入学できたのでまあいいかとはなりましたが、落ちてたら納得いかない金額だと思います。
講師 細かいところまで分からないですが、第一志望校に合格できたということはそれなりに素晴らしい授業をして頂けたと思ってます。
塾の周りの環境 塾の周りは何もないです。コンビニがあるくらいで、遊ぶところも喫茶店もないです。一番良かったのは自宅から3分ほどで行ける近さです。
塾内の環境 子どもの話から何か不満がある話は出てこなかったです。
入塾理由 県内最難関高校に合格するのに独学では厳しいかと思い、中学2年生の夏から通わせました。
定期テスト 基本定期テスト対策はなかったです。高校受験のための塾だと認識してますので不満もないです。
宿題 宿題は結構出てましたが、簡単に解いていたので、もう少し難しい問題やもっと量があったほうが良いと思いました。
家庭でのサポート ほぼほぼ金銭面でのサポートしかしておりません。
良いところや要望 第一志望校に合格できたので要望はただ一つで、もう少し授業料金が安ければ嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと しいてあげれば授業料金ですかね
総合評価 何度も申し上げておりますが、第一志望校に合格できたので100点満点です。
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】新船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別に季節講習の申し込み分が高い。回数が増えるのであたりまえだが、申し込み時は負担に思う。
講師 講師についての細かな内容は本人があまり話さないので不明だが、問題ないとは言ってる。
カリキュラム 季節講習は長期休みに家にいても勉強しないが、塾があると強制的に勉強する時間となるのでよかった。
塾の周りの環境 駅から近く繁華街のようなところもない。
塾内の環境 空調が本人に合わないようで、冬、暖房が効きすぎて暑いとよく言っている
入塾理由 個別指導を本人が望んだのと、細かな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありました。しかし直前での対策が、テスト範囲が合わなかったりすることがある。
宿題 塾の宿題については多少はあるが、学校の課題に影響が出るほどではない。
良いところや要望 個別指導の特性にうちのこは合っているのと、家から通いやすい。
総合評価 親の基準ではなく、本人が負担になりすぎずに継続して通えているから。
ITTO個別指導学院我孫子天王台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比較したときに通常料金が他よりも安いと思ったから。
講師 毎回先生からレポートをいただくのですが、子供から聞く情報だとイマイチ授業内容が伝わってこないのでちゃんと役立っているのかがわからない。
カリキュラム 夏期講習等では塾独自に選定したテキストを購入するので受験に即したものなのかなとお任せしていました。親だけではわからないことなのでよかったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、大通りに面しているので夜道が暗くて怖いということはないと思う。ただし交通量はそこそこあると思うのでそこは注意が必要だと思う。
塾内の環境 シンプルなので気が散らなくていいと思う。小さく区切られているのも集中できる環境になっていると思う。
入塾理由 高校受験するにあたり、合格するための指導をしていただきたく、先生の言葉に熱意を感じ決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらいました。普段受けている科目以外の指導もしてくれるのですごく助かりました。
宿題 宿題が具体的なものが出ている感じではなく、予習復習のような形だったので子供次第なのかと感じた。
良いところや要望 面談の時にこちらの悩み、相談を伝えると柔軟に対応してくれるので助かりました。
総合評価 見えにくい部分も多いけど、面談の時の先生の様子を見ると子供の学習に寄り添ってくれる感じは強いので信用していいかなと思う。
栄光ゼミナール八千代緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらでもない。
他も似たような金額になると認識している。
講師 学習内容ではないが、子どもが行きたくないという態度を取った際に、講師側がこどもに向き合ってくれたことには好感が持てた。
カリキュラム 2,3時間の宿題ボリュームにまとまっている点は良いと思いました。
塾の周りの環境 イオン敷地内であり夜でも暗くならないこと。
駅や学校も近く、人通りも多いこと。
交番も近い。
ただし、塾前広場には高校生ぐらいの年齢で大声を出してふざけている男女がいたりする点はマイナスポイント。
塾内の環境 スペースの窮屈さはあるように思う。
トイレが1つしかないので、こどもが多い環境としては困るケースがあるように思う。
入塾理由 一人で通塾できる立地にあること。
体験授業で子どもが続けられそうだと判断したこと。
良いところや要望 宿題内容はWEBシステムで親も確認できるようにしてほしい。
子供の自主性は尊重したいが、正しく伝えないケースはどうしてもあるため確認できるとありがたい。
総合評価 続けられないと思うような問題点もないため、中間評価とした。
子どもへの厳しさという点でも中間評価。親の責任と塾にやってもらいたいことのバランスは難しい問題ではあるが、子どもの状況を見つつ、もう少し叱るなどの厳し目に動いてもらえるとなお良い。(甘めと思われる)
ITTO個別指導学院浦安堀江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べると比較的料金が低いこと、紹介したり、されたりで入塾すると特典があるなど
講師 指導法はもちろんのこと、本人に合う講師だったことがよかったと思われる。指導の質が良くても合わないと続けられないので
カリキュラム 独自のテスト対策プログラムがあり、それを受けることによりテストの成績が良くなった
塾の周りの環境 幹線通りに面していて、付近の治安も悪はなく、近所から通うにしても、バス停もすぐ近くなので、利便性早いと思います。
塾内の環境 広いわけではないが狭すぎることもなく、通りに面していても交通量が際立って多いわけではないので外からの騒音も気にならない程度。
入塾理由 自宅から近く、体験授業での印象が良かったこと。塾長の人柄がよかったこと
定期テスト 塾独自の定期テスト対策プログラムがあり、そのプログラムが定期テストに効果を発揮してくれた
宿題 あったと思いますが、量は次の授業までには終われる程度だったと記憶してます
家庭でのサポート 天候不順時の送迎や、塾長・講師との定期的な面談の実施。塾側の対応が悪いことがあった場合の交渉事など
良いところや要望 連絡帳のようなもので、到達度とか習熟度とかのコメントがあり、こちらからも通信欄でやりとりをしコミュニケーションは取れていた
その他気づいたこと、感じたこと 講師に不備があったことがあり、塾長、ほかの講師とのやりとりで改善されたこと
総合評価 総合的に通塾していた本人が納得できていたので、そこが評価される点。
河合塾津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仕方ないところはあるが、非常に家計簿的には苦しい。だが、情報もあるし、実際には想定していた以上に実力が上がったと考える
講師 あれだけそれなりの大学(早慶上智他)に合格したのだから、それが全てだと思います。
カリキュラム さすがにプロの集団だと考える。全国大の流れがつかめる。
塾の周りの環境 津田沼駅からすぐ近くで立地条件がよい。自宅から通える。近くにも様々な店舗が揃っている。自転車の駐車場等もしっかりしている。
塾内の環境 きちんと通えていたので大きな問題はなかったと推測される。ただ、席とりも結構大変だったと聞いている
入塾理由 実際に通って勉強するスタイルがよい。実績のある予備校。
家庭でのサポート 特に母親が大きくサポートしてくれた。受験の大変さを理解し、かなりの応援、バックアップがあったと認識している
総合評価 さすがに実績があると考えております。かなり大きな、有名な予備校がつぶれてしまう時代によくやっている
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いがこどもの成績はいまいち伸びず夏期講座や冬期講習も勝手にプログラムにはいっており結果がともなってないから
講師 よくしてくださってるとは思いますが子供の学力では追い付いておらず結果が出ていないのでなんとも言えない
カリキュラム 結果があまりでておらずこのまま受験を向かえるのが不安に感じている
塾の周りの環境 駅から近くとてもよいです。子供
安心して通わせられます。また出勤簿にタイムラグがあるのは気になります
塾内の環境 教室の温度が暑く勉強に集中できるか不明。成績は伸びておらず本当に大丈夫かとおもう
入塾理由 受験にあたり今の学力では入試に間に合わないと思い自己学習では足りなかったから
定期テスト 定期テストはあるようですが成績は思っているより伸びておらず子供にあっているか不明
宿題 宿題もただこなしているだけで成果に繋がっておらず親としてはなんとも言えないとかんして
家庭でのサポート 説明会には参加し先生との面談も定期的には行っておりますが具体的に何を改善されてるか不透明
良いところや要望 定期的にご連絡をくださり面談を設けてはくださるのでそこは感謝
総合評価 子供の学力では追い付いておらず結果があまりでておらず
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 過去問演習の時期になると費用がかさんでくるが、他塾に比べると良心的。
講師 担任助手の方々が親身になって指導してくださるため、勉強を続けやすい。
カリキュラム 定石演習や過去問講座など、独自のカリキュラムが多く、非常に充実した演習内容だった。
塾の周りの環境 千葉駅からすぐそこに位置しており、比較的どこからでも通いやすい。また、夜遅くに帰宅しても気にならない程度には治安が良い。
塾内の環境 あまり熱心には勉強をしていない生徒も見受けられたが、比較的真面目に取り組む雰囲気であった。
入塾理由 兄弟が入っていたことと、映像授業で自分のスケジュールと合わせやすかったため。
良いところや要望 とにかく担任助手がフレンドリーに接してくださるが、子どもによってはそれが合わない可能性もある。
総合評価 校舎全体が活気に満ちていて、勉強に前向きに取り組む生徒たちが多く、楽しそうであった。
ITTO個別指導学院新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです。しかし、個別だから仕方ないかもしれません。もう少し金額が低いと科目を増やすことができたので、金額を下げて欲しい
講師 夏期講習期間が充実していて、沢山通いました。夏期講習期間は、通時の科目以外も申し込み教えていただきました。充実した夏休みでした
カリキュラム 個別なので子供のベースで進めて良かったです。ただ、子供ペースなので、進度が遅くなることが難点でした。
塾の周りの環境 駅とコンビニに近かったので、便利だった。ただ、便利過ぎて怠けて塾に行かないこともあったのが、難点です。
塾内の環境 他の生徒と先生が教えている声が聞こえて集中できない事もあった。集中できるら環境がもう少し欲しかった
入塾理由 分からないことを丁寧に優しく教えてくれ、個別なので
子供のスピードで説明してくたいへん助かりました
定期テスト 定期テスト対策のために通っていました。予想問題も示してくれて、良かった。アットホームな塾で嫌がることなく通えた
宿題 宿題は、子供なら能力に合わせて出してくれた。ただ、子供ならペースに合わせ過ぎて少なかった。もう少しあってもよかたった。
家庭でのサポート 特段サポートなしでした。ますは、楽しく塾なら行ければ良かった。そう言う意味では楽しかったので、良かったのかもしれません
良いところや要望 楽しかったので良かったと思います。個別なので、子供のペースで進めたのでそれが1番でした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、もう少し厳しくても良かったかもしれません。ただ、たのしかったので、それは良かったかもしれません
総合評価 良かったとら思います。料金が高いのが難点でした。もう少し料金なら安いなら、もう少し通えたかもしれません
栄光ゼミナール 大学受験ナビオナビオ新浦安駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較せず入塾を決めたのですが、後から他の人と話をする中で、授業料が高いなと思いました。
講師 保護者面談は回数が多かったし、子どもとの面談も頻繁にあり、面倒見が良いと思いました。講師の質はピンキリで、講師の授業のおかげで成績が上がったと確信できる人もいれば、そうでない人もいました。
カリキュラム 最初に支給されたタブレットはほとんど使わなかったです。
苦手科目のセレクトゼミを勧められるので受講しても、この授業料でそんな内容?というものもありました。
塾の周りの環境 駅前の立地で大通り沿いで通いやすかったです。ビルの中にあり、塾は夜なので静かでしたが、他の小学生や中学生向けの塾も入居していて、にぎやかな時間帯もありました。
塾内の環境 新しいビルの中にあり高層階だったので、それだけで気持ちが良いものでした。
入塾理由 大学受験専門ということで、現役高校生しかいないのが良いと思いました。
定期テスト 定期テスト前になると無料で対策クラスが設けられ、申込みをするのですが、うちの子どもは面倒くさがって受けませんでしたが、しっかり考えられていました。
家庭でのサポート 行きは自分でバスに乗り、帰りは必ず迎えに行きました。雨天時は送り迎えしました。
良いところや要望 このご時世、何でもかんでもネット上で手続きすることが多いが、ナビオはきちんと書類でも手続きできたのが良かったてす。
総合評価 先生との相性で、他の友達とも色々あったりしまして、塾を変わろうかと思ったこともありましたが、結果見ると第一志望に受かったので、良かったです。
市進学院成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、特別講習代は他の塾と比べて高いと思う。月謝もまあまあ高いかなと感じる
講師 自習中の見回り講師も多く、比較的身近なところに聞きやすい環境だったと思う
カリキュラム クラス毎に授業内容がかわるが、一貫して使う資料と合わせて講師独自に作成したプリントなど、
塾の周りの環境 駅中のため、人、車の往来が多く、便利なところにあるが危ないと思うことも多かった。ロータリーでは無いため、違法駐車も多い
塾内の環境 駅中にあるが、あまり教室内がうるさく感じることはなかったと思う
入塾理由 地域で1番有名で合格率の高い塾であり、校舎が駅中のため、通いやすいところにあったから
定期テスト 定期テスト対策に力は入れていなかった。あくまで受験にフォーカスした内容
宿題 宿題的な持ち帰り資料は多かったが、しっかりやらないと次の講義についていけない
家庭でのサポート 担当講師から都度学習状況や今後の対応含めてよくやってくれたと思う
良いところや要望 講師の生徒に対するアプローチもよく、子供もしっかり勉強しようとする意欲をつけてくれた
その他気づいたこと、感じたこと 定期的な親への連絡など、授業を超えてアドバイスをくれており、親身になってくれた
総合評価 県内の進学校に行くのであれば、この塾に任せられるのではと感じる。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してはいないが、私の感覚的に高いと思っています。
講師 苦手科目だった数学で点が取れるようになり、受験も希望の高校に行けた。
カリキュラム カリキュラムは考えられております、とても良いタイミングで教えてくれる。
塾の周りの環境 志望高校に合格できたという、目的を果たすことができ、とてもよく思っている。駅前てわ明るくて良いと思う。
塾内の環境 わたくしは実際に塾に行っていないので、環境や設備についてわかっていない
入塾理由 近くてとても良かった。あと少人数で授業を実施していて、よく身についた。
定期テスト テスト対策はあり、良かったのは過去問を受験前に集中してやったこと。
宿題 適度な宿題があり、自宅でも学習をしていた。難易度は志望校にあったものだと思う。
家庭でのサポート まずは、当たり前かも知れないが、塾の月謝を支払ったことかな。
良いところや要望 たまたま同学年の生徒が少なく、少人数てま授業をして頂けたのが良かった
その他気づいたこと、感じたこと 塾に来ていないと、自宅に電話をしてくれるのが良かった。安心感があった。
総合評価 志望校に合格できる学力がつくように、カリキュラムがあり、良かった
臨海セミナー 大学受験科新松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思います。定期的に説明会を実施してくれるため、親も状況判断しやすい。また、日程が合わない場合は個別に対応してくれる。
講師 熱のこもった説明を毎回してくれる。また、10校前後を受験するにあたり、今までで一番高価な親からのプレゼントと思いなさい、と説明してくれているところに共感した。
カリキュラム 子供からカリキュラムに関して不平不満を聞いたことがないため、詳細な評価はできない。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くなっても人通りはあるため、通いやすい。駅近なので複数のコンビニもあるため、問題ない。
塾内の環境 教室は広いとは言えないが、講師の話しが後ろまでよく聞こえるため、問題だとは思わない。
入塾理由 家から近いのと周りからの評判。あと、塾の説明会に参加して問題ないと判断。
定期テスト とにかく過去問を解く、間違ったところを集中的に繰り返し解いていく。
宿題 量は多い方だとは思うが、部活引退後の追い込みが必要だったため、本人もそれを自覚しており覚悟していたと思われる。
家庭でのサポート 行ける時は送り迎え(迎えが主)を行い、定期開催の説明会には参加した(日曜日開催多し)。
良いところや要望 塾通しの競争が激しいため、非常に熱心な講師の方が多く安心して任せられるところ。
その他気づいたこと、感じたこと 当然ですが、受講科目を多くしたり特別期間講習を受けると料金は高くつきます。早割り制度はありますが。
総合評価 塾通しで生徒の取り合いをしているので、とにかく実績を残そうとする意思を感じられます。現役生重視の塾のため、追い込みに長けている。
個別指導塾フォーカス稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導にしては安い方なのかと思いますが、定期テスト対策や冬期講習、年末特訓など、オプション部分で思いの外お金がかかり、やりくりが大変でした。
講師 緊張せずに楽しく通えました。質問もしやすく、息子には合っていました。
カリキュラム 中1の初めからやり直し、理解できるまで次には進まないやり方だったので、苦手教科の基礎固めには良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通いました。
駅の近くで人通りのある場所なので、環境は良かったです。近くに交番もある点は安心に繋がりました。
塾内の環境 無駄な物がなく、静かで、勉強するには良い環境だったと思います。自習コーナーがあり、手の空いた先生がいれば質問もできる点は良かったです。
入塾理由 理数科目が苦手だった点、英語の基礎が身についていないと感じた点から、この3教科を基礎から積み上げ直すために入塾を決めました。また、個別指導が子供に合っていると思ったことも理由の一つです。
宿題 宿題は毎回出ました。量は普通かと思います。宿題はスムーズに授業を進めるためには必須だったように感じました。
家庭でのサポート 面談への参加や、模擬試験の同行、塾に間に合うように食事を用意するなど、サポートしました。
良いところや要望 寄り添って横について指導してもらえた点がなによりも一番良かったです。
総合評価 1から積み上げ直せる点がありがたく、苦手教科の成績も平均点まで到達できたのは、この指導方針のおかげだと感じます。
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習も参加させており、高いと思ったことはありません
講師 特に聞いてないためわかりませんが、宿題忘れても怒られないなど、もっと厳しくてもよいとは思ってます。
カリキュラム クラスや習熟度によって、それぞれ
うまくわかれてると思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、遠方でも通いやすい。車で送迎は出来ないが、少し離れているが専用の駐輪場もあります。
塾内の環境 話を聞く限りでは、可もなく不可もなくと感じています。見てないのでなんともですが。
入塾理由 自宅学習だけだと集中力も持続しないし、異なる環境で勉強させたかったから
宿題 多くはないと思います。それでも忘れた際は、叱るぐらい、してほしい。
家庭でのサポート 可能な限り車で送迎はしてますが、無理な時は自転車で行かせてます。
良いところや要望 特に不満はありませんが、もっと子供に、厳しく接してもよいとは思います
総合評価 ひとまず子供も根を上げずに通っているので
個別指導の明光義塾小林駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。違う所に通ってる人にきいてまみました。
講師 色々なカリキュラムも考えていただいて子供に合った先生をつけてくれた
カリキュラム 教材もその時のテストによって用意してもらえたし、課題もそんなに苦にならない程度に出してくれた
塾の周りの環境 立地は駅から徒歩で行けるし、隣にスーパーもあるので夏期講習のとき弁当もよういできるのでとても便利でした
塾内の環境 建物は、元銀行だったので騒音とかは気にならなかった。駐車場が無いのが不便だった
入塾理由 近くにも色々あったけど周りの評判とか色々考えて通える範囲なのでここにした
定期テスト 定期テスト対策は完璧にしてもらえました。でそうなところを選抜してもらえた
宿題 課題の量は夜中まで掛かるような量は出されなかったので適度な量だと思います
家庭でのサポート 塾までの送迎や夜食の用意もしました。分からないところはみんなでかんがえました
良いところや要望 スケジュールもネット管理なので忘れたりしなくて済みました。急な時も電話対応で平気だったのでよかった
総合評価 通学にも適さてるし子供に合った先生をつけてくれるのでいいと思います
市進学院新柏教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いませんが、安いとも言えません。
でも本人が気に入って選んだ塾なので、頑張って通ってくれたと思います。
講師 親身になってわからないところをそのままにせず、きちんと分かるようになってから次のステップへと進んでくれていたので、とても良いと思った。
講師とな相性は良かったと思います。
カリキュラム 本人の希望をしっかりと受け止めてくれて、色々調べてくれていたのがとても良かった。
とても興味深い授業内容だったようで学習に力が入り感謝しています。
塾の周りの環境 親が車で送迎しておりました。
特に悪い環境だったとは、思えなかった。
良い方だと思う。
迎えの時間になると、混むので少しそれが敢えて言えばいやだったかな?!
塾内の環境 結果的に希望通りに進路に進む事が出来たので、良かったと思います。
友達が中の良かった子もいて、ふざけていたりしていなかったかがちょっと心配だった。
入塾理由 本人が気に入って選んだ。
どうしても行きたい大学があったので塾に通う事を決めました。
定期テスト 本人の苦手な部分をよく把握していてくれていたので、ピンポイントに抜粋して点が取れるよう指導してくれていたと思います。
宿題 宿題は多い方だと思いますが、その子にあった内容の宿題だったと思うので、仕方ないように思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、講師とのコミュニケーションはとっていたように思います。
積極的に色々な質問などしていたと思います。
良いところや要望 塾の講師の方に、100%は求めていなかったのでこんな感じかなと、以外と冷めた感じでみていたような。
本人はとの塾の相性は良かったようので、この塾で良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。
敢えて言えば人数が多いように思えた。
少人数制のタイプの塾でもよかったかなと、今更だけど思います。
総合評価 塾の講師のレベルは高いと思うので、本人との相性があえば、最高だと思った。
ハヤシ先生のような勉強が楽しめる教え方もちよっとあったら良かったかな?!
個別指導 スクールIE土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。マンツーマン指導ならこのくらいの料金だと思います。夏期講習は高めでしたが、他の予備校に比べたら安いと思います。
講師 話しやすい先生方が多く、通い始めてすぐに塾に馴染めたと思います。勉強の曖昧に先生方が世間話をしていただいて、リフレッシュもできたと思います。
カリキュラム 教材は子供にあった教材だったと思います。自分1人でも進めやすい問題集も教えていたたき、勉強に集中てきたと思います。
塾の周りの環境 駅近で隣にコンビニもあるため休憩時に利用でき、良い気分転換になったと思います!自転車を止めるスペースが少なかったようです。
塾内の環境 自習室があり、集中できたと思います。夏期講習のときに、高校受験の集団授業の声が聞こえてきて、集中できなかった時があったようです。
入塾理由 自宅から通いやすいやすく、マンツーマンでの指導を希望していたため
定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、うちは受験勉強専門で行かせていたたきました!
宿題 宿題というより、受験勉強なので、自主勉強が多かったかと思います。自分で計画をたてて勉強できたかと思います。
家庭でのサポート 塾にお任せしていたので、特にサポートはありませんでした。子供も自立できたかと思います。
良いところや要望 塾の様子等のご連絡があまりなかったので、塾での様子のご連絡をいただきたかったです。受験までの間に面談もありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替が曖昧でよくわかりませんでした。子供の担当の先生がどなたかもわからず、どの方に相談すればいいのか曖昧でした。
総合評価 子供が毎回、大学受験に向けて集中できる環境でしたし、希望の大学に合格できたので、こちらの塾に通って良かったと思います。
茗渓塾船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がいつでも使えるし、タイミングによっては先生に質問できたり、逆に声をかけてもらえたりするので、使用頻度を高めれば、コストパフォーマンスはよいと感じる。
講師 アットホームな雰囲気がよかった。
もともと勉強嫌いな娘なので、目覚ましく成績が伸びたわけではないが、学校よりも積極的に通うことができたのは、塾の雰囲気のおかげだと思う。
カリキュラム 元々、勉強がものすごく苦手な子なので、教材・カリキュラムを気にしたことはない。とにかく、1日1つでも学びがあればと思って、送り出していた。
塾の周りの環境 駅前ではなく、騒がしくないのがよい。船橋駅前は治安が悪いように感じる。交通の便も悪くないように思う。通いやすい印象。
塾内の環境 特に、環境設備面は気にはしていなかった様子。せまい印象ではあったが、先生が常に目をかけてくれるという印象。
入塾理由 なかなか友達が作れず、学校嫌いであった長女でも、ともに勉強する仲間や信頼できる先生を見つけられた塾だったから。
良いところや要望 先生が全体的に生徒を気にかけてくれる。アットホームな雰囲気がよい。
総合評価 とにかく、学校が嫌いだった娘が、この塾では友達や先生とコミュニケーションをとり、気に入って通ってくれたことにつきる!















