キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

3,769件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

3,769件中 4160件を表示(新着順)

「兵庫県神戸市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏、冬の講習が大変高く経済的な負担は
かなりありました。その割には成果をあまり
感じられませんでした。

講師 講師によっては優しかったり厳しかったりで
厳しいので講師の時はあまり行きたがっていませんでした。

カリキュラム カリキュラム通りの指導をしていただき成績の方も
上がったので大変ありがたかった。

塾の周りの環境 家からわりかし近く環境的にはとてもよく
駐車スペースも広く送り迎えも難なく出来ました。
スーパーが近くにあるのでとても便利でした

塾内の環境 こじんまりした教室でスーパーの敷地に隣接されて
いたので騒音などは多少あったと思います

入塾理由 熱心な先生の指導で本人の希望通りの高校に進学出来て行って良かったと思います。

定期テスト 本人の苦手な教科を重点的に対策してもらえて
良かったと思います。

宿題 適度な量であるが夏休みなどの長い休みは
ちょっと量が多いので大変そうだった

良いところや要望 熱心な指導をして頂き大変お世話になりました。
お休みの時の対応もスムーズで良かったです

その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる事はなかったですが、先生に寄って
温度差があるので好き嫌いが分かれました。

総合評価 高校進学するにあたっては本人の希望どおりの
高校に進学出来たので大変ありがたかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は比較的安いと思う。コマ数で決まるが、基本的に他の塾よりも料金設定が低め。

講師 自分が直接指導を見たり受けたりした訳じゃないのではっきりとはわからないが、人見知りの子にはあまり向いてない感じ。

カリキュラム 教材は学校に合わせて選んでくれているし、試験前にはそれに合わせて指導士でくれているみたい。

塾の周りの環境 まず、自宅から徒歩で10分足らずで行けるので雨が降っても全然問題ない。国道沿いにあるので人通りもそこそこ多く、安全面でも比較的安心できる。

塾内の環境 自分が通っている訳じゃないので良くわからないが、パッと見で狭いような気がする。

入塾理由 家から近い。料金設定が他の塾より安い。個別指導。若い先生ばかりなので、子供が通いやすそう。

定期テスト 定期テスト対策はやってくれているみたいです。ただ結局本人のやる気次第なので、あまり効果はなかったです。

宿題 宿題は適切な量だと思う。ただ、ちゃんと理解できているのかどうか不安になる時がある。

家庭でのサポート 帰りが遅くなる時は迎えに行っている。宿題がわからない時は一緒に考えて教えている。

良いところや要望 こちらの都合に合わせて予定を入れてくれるのは助かる。うちの子に問題があるのだろうが、成績を何とかもう少し上げて欲しい。

総合評価 スケジュールは組みやすいのでその点は良かった。ただ人見知りの子には向いてない塾だと思う。結局本人のやる気次第なので、塾のせいにはできないが。

教育空間エグゼ名谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的であると感じている。無料の送迎バスもあり、夜間の通塾も安心でした。

講師 生徒と距離が近く、分からないことは分かるまで教えてくれると聞いている。授業も参加型の授業で、生徒も集中して取り組めている。

カリキュラム エグゼの独自テキストやトーキーという解説動画を使って行っており、子どももわかりやすいと話していた。

塾の周りの環境 場所は駅から離れており坂道もあるので大変だが、無料のスクールバスが運行されているので、夜間も安心して通塾させることが出来た。

塾内の環境 面談時にうかがった時は、整理整頓や清掃は行き届いており、綺麗な塾だと感じた。子ども曰く騒いでいる生徒も居ないと聞いており、テスト前の自習もしやすい。

入塾理由 子の友だちが通っており、その紹介で入塾させました。入塾にあたって説明もしっかりしていた。

定期テスト 定期テスト対策が充実しており、5科目すべてのテスト対策で、学校ごとに過去数年の過去問を使って対策をしてくれる。何よりもこれが無料なのが素晴らしいと感じている。

宿題 宿題は先生によりまちまちだが、エグゼの独自テキスト2~3ページほど出されており、無理のない量だと感じた。

良いところや要望 通塾にスクールバスがあって安心な点や、無料の定期テスト対策が充実しており、子どもが点数を取るために忠実な塾だと感じている。

総合評価 通塾にスクールバスがあって安心な点や、無料のテスト対策、先生の質や練度の高さがこの塾のいい所だと感じている。

久保田学園舞子台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いい値段でかなり自習室のクオリティも高く価値がある時間だった

講師 先生が変わることでよくないことがたくさんあったのでそこだけすごく気になった

カリキュラム 過去のデータから楽しく教えてくれていたので眠たくならなかった

塾の周りの環境 近いし、バスをつけてて動きやすくてすばらしかった。
またその中でも親御同志で送り迎えしてた。

塾内の環境 雑音はたくさんあり集中していないかもいたけど、中身を変えてどうにかしてた。またご飯や度重なる出費で子供から大人になるタイミングだったのかとおもう

入塾理由 紹介制度で私立受験への安心感がすごかった。また友達も増えたみたいで受験に対する意欲向上してた

良いところや要望 先生方が優しく楽しい授業を展開し、簡単に入塾させないあたりが素晴らしかった。
塾に行ってからの成績向上はとてつもなかった

総合評価 最高の友達を探したり、全塾で合同のすごい大きい勉強合宿があったり、勉強に対して熱意を持てるいい環境になれた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、少し高いと思ったが仕方ない。
教科は何でもその都度選べるので、教えてくれるので
融通が効くのでたすかる。先生も合わなかったら変更出来るらしい。

講師 まだスタートしたばかりなので、はっきりと悪いところはない。教え方はわかりやすい。高校も進学校なので、安心して任せられる。
ただ、先生が空いてる日予約をとるのに手間がかかる。

カリキュラム 教材も最新の内容で動画で見れるので、勉強になる。

塾の周りの環境 都会なので、交通の便は非常に良い。
周りも飲食店がたくさんあり、賑わっているので夜も明るく安心感はある。駅からも近いが、立地は入り口が少しわかりにくい。

塾内の環境 とても綺麗で静か。雑音もなく、気にせず勉強ができる。悪いところは特にない。

入塾理由 自習学習の自由な利用
個別、入室退室確認の保護者への連絡通知あり
無料テスト

良いところや要望 個別なので、1教科に限らず、その都度相談しながら、他の教科の勉強もみてもらえる。ただ、担当の先生との授業は本人と先生で決めるので、スケジュールが合わなかったら日程が決まらないので、心配。

総合評価 立地など、交通の便もよく行きやすい。担当の先生との相性など考えて決めてくれる。自主学習も自由に使えるし、飲食も可能なので助かる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思うし、3年になればもっと高くなると聞いている。げんなりするがしょうがない。

講師 子ども本人は楽しく通っているが、成績には反映はされてない印象なので微妙。

カリキュラム 季節講習は来年から本格的になるようだが、月謝も比例して跳ね上がるのは苦痛。

塾の周りの環境 駅からは近いが、家が駅から離れているので毎回の送迎は必須になる。駅近で明るいので治安にかんしては安心できる。

塾内の環境 塾内の環境については、本人から特に不満は出ていないので悪くないのだろう。

入塾理由 進学実績に定評があり、ここで頑張れば本人が望む高校にいけるのではと思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあるようだが、本人のやる気次第でもあると思う。

宿題 量も難易度もそれなりにあるようです。本人は課題が大変と言っていました。

家庭でのサポート 塾の送迎は毎回必要になるので妻がやっています。妻のママ友ネットワークが情報源です。

良いところや要望 子供が楽しく通っているので、環境的には悪くないのだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと それ以外は特にありませんが、とにかく本人がもっとやる気を出して成績を上げてほしいです。

総合評価 本人的には満足しているようですが、お金を出している親からすると成績があがることが全て。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習など、定期の月謝にプラスされる料金が高いと思った

講師 面談で熱意が感じられた。本人のやる気を引き出してくれた。話しやすい環境だった。

カリキュラム 本人のレベルに合わせた教材を準備してくださった。わからないところはわかりやすく教材を示して復習できるようにしてくれた

塾の周りの環境 バスでの移動だったので、先生が引率し周りに配慮がされていた。駐車場スペースが少なかったが、すぐ近くにコインパーキングがあり利用ができた

塾内の環境 プレハブの建物で、外観はあまり美しくはないですが、室内は清潔でした。教室は人数に対して狭かったです

入塾理由 本人が希望した。 送迎バスがあり通いやすかった。塾の説明がわかりやすかった。

定期テスト 1週間前より、国語、数学以外の教科も見て下さり、テスト対策ができた

宿題 量、質とも多かったです。中学に入ってからは、学校との両立が大変でした。

家庭でのサポート 送迎バス以外に、車での送り迎えをしていました。説明会、面談の参加。

良いところや要望 先生が熱心に対応して下さいました、途中で転勤があり離れてしまった時は残念でした。

その他気づいたこと、感じたこと 習熟度別のクラスがあり上のクラスに進むためにモチベーションを上げて下さりよかったです。

総合評価 教えてくださった先生方のレベルが高いと思いました。受験の情報も最新のものを教えてアドバイス頂けました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾を検討する時に、多くの塾の資料請求をしたが、比較的に安かったと思う。但し、夏期講習など、時々特別な講習会が入るので、その料金を含めるとまあまあな金額になってしまう。

講師 教室の指導については、本人に合わせた指導をしてくれるので、本人が置いていかれることがなく、本人もストレスなく通っている。

カリキュラム 期末テスト対策などあり、ありがたいと思いますが、中学1年生途中から不登校になり、学校の授業がわからなくなっている状況を理解して、補習的な指導もしてもらえたのは助かっている。

塾の周りの環境 JRの駅前であり、アクセスはかなりよい。
治安の面では、駅前なので、色んな人がいるが、人も多いので、そんなに心配はしていない。

塾内の環境 教室は狭い。
普通に授業を受けている分にはよいと思うが、時々保護者がとの個別面談があり、その面談の内容が、その日に勉強している子ども達に聞こえているのではという不安はある。
そのことは先日塾に伝え、改善、配慮をお願いしている。

入塾理由 本人の学力を考えた時に、レベルの高い塾は難しいと考えたのと、個別指導の方が本人に合うと考えたのと、当初は英会話教室に通っていたので、英語以外の教科を選べるということで選んだ。

定期テスト テスト対策はあり、本人も行っているが、そもそもあまり学校に行けていない問題もあり、その成果などはよくわからない。

宿題 宿題は出されているが、そんなにボリュームがあるわけではなく、本人にそんなに負担になるほどてはないと思う。

家庭でのサポート 基本は本人がバスか徒歩で通っているが、親が早く帰宅できた時は、車で送迎している。
個別の保護者面談には出身し、塾での様子を聞きながら、学校や家庭での状況を伝えている。

良いところや要望 個別指導であるので、子どもの状況に合わせて臨機応変に対応してもらえる。

総合評価 指導は丁寧にしてくれていると思う。
但し、本当に本人の性格、個性や気持ちの面も踏まえた進路指導を考えていてくれているか、個別懇談で話を聞くと、そこまで理解してはくれていないと感じる。
そこは先日塾からのアンケートがあったので、そう回答し、今後の改善を期待している。

武田塾西神中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学の授業料でまとまったお金も必要になってくるので 今の段階であまり出費したくないのが本音
夏季講習代の請求がないと聞いたのでこちらにした

講師 初回に勉強の仕方をかなり強めに指導されたらしく へこんでいた。やる気になってくれればいいが

カリキュラム 教材は 指定されたものを購入 今ところ
ノルマを出され チェックを受けているようですが まだ 結果はわかりません

塾の周りの環境 駅前で便利 バス停にも近くでギリギリまで
教室に残ることができる 近くにマクド コンビニもあり 休憩がてら 行っている

塾内の環境 中は狭く雑然としている印象。自習室もゆったりしている印象はないが 予約すれば
席は確保できるよう

入塾理由 本人の希望 自習室 学校帰りに寄れること
土日にも通えること

良いところや要望 予備校の夏季講習代は高いと聞くので 月々のみなのが助かるが 中学生時代と比べて高い印象はある

総合評価 今後の 伸びに期待します

浜学園神戸住吉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習習慣がつかない民間の学童に通わせるのと比べると安いとかんじるが、夏期講習は必須になるので、季節によって出費が嵩むと感じる

講師 入塾テストの際に、間違えた問題へのアプローチが分かりやすく、子供が楽しそうに聞いていたので。

カリキュラム 本人は、授業をボーっと聞いているのか、家に帰って復習をするのが難しく感じているようだ。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからないような場所にあり、周辺は人通りも多いので、不安なく通わせる事ができる

塾内の環境 塾の授業を見に行った事がないので、良いかどうかは判断できません

入塾理由 意外と入塾テストをクリアでき、自宅から自分て無理なく通える立地だつたので。

定期テスト 学校で定期テストが無いので、そのような対策は行われていないように思います

宿題 本人は、やりたく無い気持ちが強いので、週末に終わらせる事が難しいと感じる。

家庭でのサポート 夫と協力して、塾の宿題をこなしたり、情報収集を行なっている

良いところや要望 0点を取った事があるが、授業の後に心配して電話を下さり、また分からない所を授業時間外に教えてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休みは通常授業と夏期講習で大変そうだが、特に不安や不満に思うことはない。

総合評価 自宅が1人で通わせられる立地条件にあり、カリキュラムもしっかりしている。宿題の範囲もクラスごとに分かりやすいと感じるので

トフルゼミナール神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間金額を一括払いで回数券のような使い方。月に換算すると妥当かなと思えるが、途中解約での返金はないため、子供が辞めたいという、成績が伸びないなど途中解約時は割高になるから。

講師 ネイティブの先生の指導が受けられる。年上の生徒も多く少し上のレベルの生徒と学習することができ、自分の進度がよく分かる。

カリキュラム 関心のなかった難しいテーマも取り入れてあり、エッセイの幅が広がった。

塾の周りの環境 電車で10分で行ける利便性があり、都市中心部にあるので、帰宅時の外食も容易なので、塾の同級生と寄ってコミュニケーションを取ることが出来た。

塾内の環境 生徒数に対する教室の広さは適度なのでクラスでの集中力が継続する。

入塾理由 在籍校の先輩が通っていたことがきっかけ。体験授業を受けて、やってみるかなと思えたから。

定期テスト そもそも学校で定期テストはないので、塾でそれがあるかも分からない。

宿題 量は適量。難易度は少し高め。キチンとやらないと授業で恥ずかしい思いをするので頑張っている。

良いところや要望 選択かつ回数券的にクラスを選択できるので、子供の都合で曜日、時間を調整できるところが使いやすい。

総合評価 まず、詰め込み勉強でないところ。子供が通ってもやっていけると感じられた授業の雰囲気なので、きっと良いのだと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

小学生~中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については他の塾との比較をしていないために安いとも高いとも言えない状況である。

講師 平日の夕方塾時に参観日があり仕事をしていると行けない。

カリキュラム 他の塾の状況がわからないので何とも言えない。
月刊スケジュールに沿って指導されているよう。
ケアデーもなり安心である。

塾の周りの環境 通学バスの運行もあり。
我が家は自転車・徒歩で通えており便利な立地である。送迎も不要な立地であるため満足。

塾内の環境 大通りに面していて駐車場がない。
近隣の商業施設の駐車場にお迎えの車がたくさん停まっている。

入塾理由 友人からの紹介もあり自宅から送迎なしで子供自身で通うことが出来る場所であるため。

定期テスト テスト期間の直前は週末に対策を行なってくれるため安心である。

宿題 量は調度良いと思う。
難易度についても問題なく子供だけでこなせている。

家庭でのサポート 立地的に送迎もなく、宿題について声かけてをして取り組むように促している程度。

良いところや要望 定期的に先生から親の携帯へ連絡があり、塾での様子を共有してもらえる。

その他気づいたこと、感じたこと 上級生のご両親からの情報で学年が上がれに従い、月謝や講習費が嵩むようである。

総合評価 他の塾の状況は分からないが特段の不具合もなく概ね満足である。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料のみだと普通かと思われるが、授業料以外にも資料費等管理費が毎月請求されるので、結構な費用となる。

講師 講師により教え方に差があるように思え、良い講師にあたると理解度も違ってくるようです。

カリキュラム 超有名進学校の生徒も通われているので、入ったクラスでカリキュラムに無理が生じたこともあった。

塾の周りの環境 塾のある阪急岡本駅周辺は、JR摂津本山駅からも近く、交通の便が良く、また飲食店や商店も密集し、治安等も良く、通わせるのに安心でした。

塾内の環境 場所柄もあり、教室自体は少し小さいように子供からは聞いている。

入塾理由 他の塾と比較して良いと思われ、また駅からも近く、通塾に便利であったので決めました。

定期テスト 大学進学のための塾であったとので、定期テスト対策はなかったのではないかと思います、分からない箇所は教えていただけたかと思います。

宿題 出されていたかと思われるが、子ども自身が勉強していたので、詳細には聞いていない。

家庭でのサポート 塾の受講科目をどのように取れば良いか等を、子どもと一緒に考えた。

良いところや要望 ネットで色々な連絡を取れたところはやりやすかったと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 受講出来なかった回があれば、事務局に連絡すると、比較的容易に振り替えていただけたことは助かりました。

総合評価 よく教えていただけたので、その点では良かったと思われます。塾は最終的には、子どもと講師の相性と思われました。

河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬期講習で講座毎に別料金がかかるため、受験に必要なものを全て受講するとかなりの金額になった。

講師 自分が通学したわけではないので特に具体的なエピソードはありません。

カリキュラム 自分が直接受講したわけではないので、特に具体的なエピソードはありません。

塾の周りの環境 地下鉄、JRの駅から歩いて数分程度の距離なので、通学するには便利だったと思います。近くにコンビニや飲食店も多く立地はよいと思います。

塾内の環境 直接受講したわけではないので教室の環境等についてはわかりません。

入塾理由 自宅から通学するのに便利であったことが一番の理由になります。

定期テスト 大学受験のコースだったので、定期テスト対策については特になかったと思います。

宿題 直接受講したわけではないので宿題の量についてはわかりません。

良いところや要望 立地がよく通いやすいと思います。要望等については特にありません。

総合評価 無事に希望の大学に進学できたので通学してよかったと思います。

林学園本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔から良心的な価格でされてましたので、金額はさほど高いと思いませんでした。

講師 親身になって対応してくれますし、ちゃんと目を見て話してくれる先生なんで、信頼できます。

カリキュラム 夏期講習などもしてくれますし、生徒一人一人に合わせて指導してくれるのでわかりやすいです。

塾の周りの環境 この塾の周りは閑静な住宅街なんで、治安面も安心でした。駅からの距離も近いです。私たちの住んでるところからも近く、数駅でたどり着きます。駅からも街灯があるので、灯りもバッチリです。

塾内の環境 空気清浄機もプラズマクラスターイオン発生器を置いてあったり、万全の設備です。素晴らしいと思います。

入塾理由 自分自身が小学生時代に通っており、非常に親身に対応してくれる先生が多くいらっしゃったので、息子にも通ってほしいと思い、入塾しました。

良いところや要望 先生が親身に対応してくれるに尽きます。昔からずっーとそれは変わってません。素晴らしいと思います。

総合評価 駅から近い、先生の対応がいい、ひとり1人の生徒に寄り添ってくれるので、大変助かります。

若松塾学園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に安いとも高いとも思わなかった。
他の塾と比べても同じくらいなので。

講師 わからないところはすぐ相談できてるらしく、助かってます。

カリキュラム 中学校別のテスト対策を入念にやってくれるところ。
助かっている

塾の周りの環境 歩いて通える距離ではないのがネック。
バスの送迎はあるが、一番遠いところなので、帰りの時間が11時前になるので、迎えに行っている

塾内の環境 自習室もあり、そこの部分の不満は一切ないてす。
前より大きくなったのも。うれしい

入塾理由 副教科を学ぶことができるため
通学のバスがあるから
適度に友達がいるため

定期テスト 中学校別のテスト対策をやってくれている。
非常に助かっている

宿題 そこまで多くないと聞いている。
あと、難しくもないと聞いている

家庭でのサポート バスだと帰りが遅くなるので、迎えは毎回いくようにしてます。
説明会や面談も毎回参加している

良いところや要望 特に不満は全くないです。
学校別のテスト対策は非常に嬉しいと感謝しています

その他気づいたこと、感じたこと 現状の高校の様子、難しさ、内申の制度等、
知らないこともたくさんアドバイスくれて助かっている

総合評価 子供にあっている塾です。
あと、下の子の授業料が割引になっていることも嬉しい

東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は集団授業の予備校に比べれば比較的安いほうだと思います。夏期講習など申し込まなくても良かったので、その点が大きかったと思います。

講師 あまりきつく言われなかったのが本人にとっては良かったのかもしれませんが、親から見たらもう少し危機感をもたせてほしかったと思います。

カリキュラム 本人が自分のペースを決めてやっていました。
毎月、進捗情報が送られてきていたので、その点は良かったかなと思います。

塾の周りの環境 駅から近かったのは良かったのですが、繁華街が近かったので予備校に行く前後に寄り道が多かったと思います。

塾内の環境 子供本人が決めて、親は行っていない

入塾理由 授業についていける自信がなく、個別で自分に合ったペースでできると本人が決めて選びました。

良いところや要望 子供本人のペースで進めて負担が少なかったところは良かったのかなと思います。

総合評価 集団授業についていける自信がなかった娘には適したいたかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

浪人 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:その他高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてマンツーマンでは無いのに、マンツーマンよ料金以上か買ってしまったので高いと思いました。

講師 質は良かったと思います。
正社員が多かったのでよかった。

カリキュラム カリキュラムは一段階上の上質なものでした。
なので学校では聞かなくてもいいレベルだったと思います。

塾の周りの環境 周りの環境が悪く、塾に行く人はお金持ちなので、目をつけられやすいです。

塾内の環境 環境は良かったと思います。
少し狭い印象を受けましたが、特に気になりませんでした。

入塾理由 まず知名度です。
CMでもよく見かけるので、それが決め手になりました。

良いところや要望 悪いところは少し狭いところです。
良いところは、立地がですかね?
特に思い当たりません

総合評価 総合的にはこの評価になりました。
立地と狭さ以外には気にならないし、先生の数も豊富です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 自分の家からの便利さを選んだので、我が家からは快適に通っています
住宅街の中にあるので、駅から便利かと言われればそうではありません

塾内の環境 ビルの中にあるので、周りの騒音は気にならないと思われます。

入塾理由 算数が特に苦手、嫌いが頭にあり、一度体験に行き、先生との相性もよく決めました

定期テスト まだ小学生なので、定期テストはありませんが、単元のテストがある時には復習をしてくださいます

宿題 量は少ないように思います。
子供には好評ですが、親としては少し不服です。

家庭でのサポート 学期ごとに個別懇談ががあります
様子や講習の案内があります。

良いところや要望 塾の時間より早くから開けてくださっているので、自習室をその間に利用できます。

その他気づいたこと、感じたこと 当日に体調不良で欠席した時には、振替で受講することができます。

総合評価 他の塾と比較をしていないのでわかりませんが、良いのでは無いでしょうか

駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに安くはないですが、子どもの学力を引き出してもらえたので、必要な金額とも思います

講師 授業を行ってくださる講師の方は、高校の時とは比べものにならないほど面白くわかりやすかったと言っていました。
また、指導専門の懇談なども行ってくださる担任のような方が子どもにとってはいろいろ相談しやすく、とても親身になってくださりとても心強かったです。
親にとっても安心して子どもをお任せできました。

カリキュラム 子どもが集中して通い続けていられたので良かったのだと感じています

塾の周りの環境 三宮駅から近く、交通の便は良かったようです。
また、塾の前にコンビニがあり、良く利用していたようです。

塾内の環境 いつも自習室を使うことができていたようで、子どもは通いやすかったようです

入塾理由 大学入試に必要な学力を身につけてほしく、また浪人当初の志望大学が関西であったためここに決めました

定期テスト 模試の対策はもちろん力を入れていただいていたようです

宿題 子どもは寮から通っていたため、宿題等についてはわかりません。自主的に課題はこなしていたようです。

家庭でのサポート 寮に手軽に食べることのできるものや、身の回りの物を度々届けていました。寮に行った際には、洗濯など身の回りのことを手伝っていました。

良いところや要望 指導担当の方のサポート力につきます。その先生のおかげで、今の子どもがあると思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもにあったところだったのだと思っています。

総合評価 志望学部が国公立私立とも少なく、とても厳しい条件の中での受験でした。が、本当に手厚くいろいろ考えくださり、子どもが本当に伸びることができました。感謝しかありません。

「兵庫県神戸市」で絞り込みました

条件を変更する

3,769件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。