塾、予備校の口コミ・評判
2,797件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市」で絞り込みました
個別指導なら森塾千葉駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科で考えると安いと思いましたが、2教科で考えると少し高いかなと思いました。
講師 体験では本人の意欲が向上しました
カリキュラム 今までの塾と違い、授業の予習を中心にやるということで、期待しています。
塾の周りの環境 駅前の開けた明るさと、ヨドバシカメラが移転したので以前より良くなったと思います。
一人で自転車で通うため、道路環境などやはり心配でした。
2時間まで無料の自転車置場が目の前にあり、そちらを利用できるので、有り難いです。
近くにコンビニがあるので、お腹が空いたら手軽に買いに行けるのも、嬉しいです。
塾内の環境 授業を受ける場所は集中出来て、自習スペースはオープンなので、メリハリがあって良いと思いました。
入塾理由 通いやすい場所、金額、勉強環境。
体験での意欲向上が見えたので。
良いところや要望 インフルエンザや忌引など、どうしようもない場合に、振替授業が出来ると良いと思いました。
総合評価 期待も込めて評価しましたが、これから良さを実感したいと思っています。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この月謝で4教科学べると考えると安いのではないでしょうか。只、教材費やテスト費を含めると出費は嵩みます。
講師 教え方が上手なようで、毎回楽しく授業を受けられる点はとても良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりな為授業についていくのが精一杯のようですが、分からなかったところは映像授業で復習出来るのでとても助かります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分で1人で通学させるのには比較的安心。コンビニも近い為飲み物や軽食を購入出来て便利。駐車場が無い為送り迎えは不便。
塾内の環境 受付は狭く少々騒がしく感じました。教室はいくつか隣り合っているようですがうるさく感じる心配はなさそうです。
入塾理由 集団塾を希望しており、1人で通学するのに交通の便が良かったこと。他の習い事との兼ね合いを考慮した結果、丁度良かった為。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなのですが、分からないところを質問しやすい環境のようです。宿題も多すぎず無理なく出来る量なので、学校や他の習い事と両立しやすいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりなので評価しづらいのですが、1週間の冬期講習を楽しく通えた事、引き続き通常授業も受けたいと自ら志願した事を踏まえて評価させて頂きました。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらなかったので高く感じた。
講師 動画を視聴していく形なので先生の質はあまり変わらないイメージ。総合していいんじゃない?
カリキュラム 自分のペースで勉強できるのが良いと感じた。
塾の周りの環境 駅から近い。徒歩5分くらい。あとは娘の高校の乗り換え駅で使用する駅だったのでこうつうのべんもよかった。
入塾理由 高校の乗り換えで使用する駅だったから。塾の名前も有名だし自分のペースで通えるし
Forum7 OKS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がいつもいらっしゃるので自習室を毎日のように使って頻繁に質問するような生徒さんには安いと思いますが授業を受けるだけの生徒にとっては安くないと思います
講師 授業もわかりやすく親しみやすい先生がほとんどで質問にも丁寧に答えてくださるのが良かったです
ただ,あまり合わない先生もいたのですが大手のように選べないのがマイナスです
カリキュラム 授業内容や進度については特段不満はなさそうだったのでそんなものかなと思います
教材は他の予備校や塾のものと比べて解説などが少なく参考書などの併用も必要です
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思いますが、夜は周りの飲食店から出てきた客が騒いだり出入り口付近に溜まっていたりして怖かったと言います
授業中もうるさく感じたこともあるそうです
塾内の環境 保護者面談などで訪れたときの印象ですが、ものが散らかっている感じはありませんが、全体的に雑然としている感じです
教室の机などは普通だけど、トイレが汚くて寒いのが嫌だと言っていました
入塾理由 先生がいつもいて少人数で丁寧な指導が受けられそうだったことが決め手になりました
定期テスト 基本大学受験向けで定期テスト対策の授業はありません
質問したり一部の生徒さんは時間を設けて対応してもらっているようでした
宿題 先生によっても違うようですが宿題はあまり多くはないように思います
自習用の教材などがもう少し充実しているとよいと思います
良いところや要望 ほとんどの先生は親しみやすく熱心に指導してくださり、気軽に質問できる環境もよいと思いますが、質問したいときに先生が授業中だったり,自分からあまり質問できない生徒へのフォローをもう少し考えていただけるとなお良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 途中で退塾した場合残金は返金しますと謳っていますが、推薦入試で合格が決まった場合など秋以降に退塾すると割引が無効になるなどの理由でほとんど返金がないようなシステムになっているのが引っ掛かりました
総合評価 在籍中は不安を感じることはあまりありませんでしたが、英語の授業を全部一人の先生が担当されていたり、前いらした先生がお辞めになったり、途中で教室の数が減って自習室が狭くなったりと、その後も、よかった先生がお辞めになったと聞きます
これから入塾される方はよく確認された方がよく年間授業料を一括で支払うのはおやめになった方が賢明かもしれません
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐輪場代が毎月かかります。普段の値段は周りの塾と同じくらいだと思いますが、夏期講習などになるとと出費がすごいです。
講師 まだ入塾したばかりですが、自分から聞く事が苦手な子で心配していましたが、先生がきちんと声掛けしてくれるので聞きやすいと言っています。
カリキュラム テスト前になるとテスト対策を徹底してくれる為子供もやる気がでます。
塾の周りの環境 駅には近いですが、細い道と暗い場所な為少し心配です。駐輪場も少し離れています。お迎えの車が多いので時間帯はいつも混んでます。
塾内の環境 駅に近い為車通りが多いので少しうるさいと思います。古いですが環境は綺麗で整っていると思います。
入塾理由 いくつかの塾に体験に行った中で子供が通いたいと思えた事と、先生が全員正社員である事、子供を任せても大丈夫と思えた事。
良いところや要望 子供が嫌がらず通っているのでこれからの様子をみて決めたいと思います。
総合評価 金額が高いので通っている意味があるのかこれから決めたいです。
臨海セミナー 小中学部蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 8回の冬期講習で、本人は行く気がなかったが軽い気持ちで始めることができた
講師 子供の性格を汲み取ってくれ、偏差値や内申点など詳しく教えてくれて保護者としても安心できた
カリキュラム 模擬試験や自習室も開放していて環境が良かった
模擬試験も何回かあって本人のモチベーションにも繋がった
塾の周りの環境 駅からも自宅からは自転車だが近く通いやすく駅前なのに駐車場もあり送迎がしやすい
またコンビニも近くにあるからお腹が空いた時など便利
塾内の環境 自習室がいつでも行けて授業がない日も通えて、お正月も特訓として駅から近い教室で通いやすい
入塾理由 体験の料金がリーズナブルで始めやすく、執拗な勧誘もなかったから聞きたいこともスムーズに聞けた
良いところや要望 先生が子供の性格を理解してくれて本人の志望を否定しなかったのが本人にはとってもすごく、安心して信頼できた
総合評価 受験まであとわずかだが丁寧に分からないことも教えてくれて
保護者としてもありがたい
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択した授業の数が、そのまま料金につながります。他の塾と比べてみましたが、どれも同じような感じでした。
講師 小さな塾に通っていた時の方が、講師との距離が近く、親身になってくれていました。
駿台は、ただ授業を受けるだけで、講師は生徒の名前も知らない様子です。
カリキュラム 積極的に自分から講師に話せる子でないと、塾側は無関心です。
申込前は、何度も電話がありましたが、申込んだとたんに、ほったらかしになりました。
塾の周りの環境 JR千葉駅から徒歩5分です。ビルのすぐ隣にセブンイレブンがあり、軽食等買うのに便利です。立地はいいです。
塾内の環境 予備校生がいて、自習室が長い時間使用できると思い申込んだのですが、すぐに、現役生だけに変わり、開校時間が大幅に短くなりました。ガッカリです。
入塾理由 それまで小さな塾に通っていたが、よりレベルの高い授業を受けたいと思い、駿台に変えました。
良いところや要望 正直、うちの子の場合は、通って後悔しています。
子供の性格にもよりますが…
総合評価 自宅から近い千葉校に通いましたが、津田沼校と比べると予備校生がいなくなったため、開校時間や授業の数にだいぶ差があります。
同じ料金を払って不公平さがものすごいので、少し遠くなっても津田沼校をおすすめします。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春の講習は無料でできる。これが1年間の費用に入っていると考えると安い。
講師 教え方は丁寧。ただ、向かい合って解説を受けるので文字が逆さまで読みにくい。
カリキュラム 少し緩い。急いで対策を取ることはできず、かなりの我慢が必要だ。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅くても明るいので心配がない。すばらしい。繁華街と逆方面にあるのも安心ポイントだ。とにかく安全が第一なので、そこはよかった。
塾内の環境 自習室はとても綺麗。席も予約制で、とても使いやすそうだ。パーテーションがあるのも良い。
入塾理由 55段階個別指導が良いように映った。
苦手とする科目の穴埋めに使えると感じた。
良いところや要望 入試の分析など、勉強以外の指導面が弱い。なんとか改善して欲しい。
総合評価 55段階個別指導が向いている人はおすすめで、向いていない人にはお勧めできない。我が子は合っていた。
京葉学院小中学部 千葉みなと校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から聞いた授業の様子などから、妥当な料金だと思う。講習などはキャンペーンで割引になることもある。
講師 子供からは分かりやすく優しい先生が多いと聞いている。若い先生が多い印象。
カリキュラム クラスによっては1学年上のカリキュラムを進めているようで、学校のカリキュラムとのギャップがある。
塾の周りの環境 千葉みなと駅にとても近く交通アクセスのいい環境だが、ほとんどの生徒が自転車や徒歩で通塾している印象。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗だが、線路に近いこともあり教室によっては授業中に音が聞こえることもある。
入塾理由 自宅からの距離が近く、同じ小学校の子が何人か入塾していたため。
良いところや要望 学力向上だけでなく、他の校舎や本部と連携して受検対策もしっかり行ってくれる。
総合評価 特に悪いところは見当たらないことや子供が楽しく通えていることから、いい塾だと思う。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ中学年ということもあり、基本は週2回程度の通塾なので、月々の金額は抑えられていました。夏期や冬期などの季節講習や毎月のようにあるテスト代などは別途かかるので、とても安いとまではいかないです。
講師 めんどうみ主義と謳っていますが、担任の先生とは退塾するまで一度も話をしたことがありませんでした。
通っている本人も、辞めると言って初めて先生と2人で話をした程度で、親としても授業態度や普段の様子、学力の向上度合いなどは、テストの結果で偏差値を見て知る程度でした。
やる気のある生徒や成績の良い生徒以外には、きめ細やかな対応を求めるのは難しい塾なんだろうなと思いました。
カリキュラム 退塾するときに言われましたが、中学受験に関しては進度が遅い塾だそうで、他の塾に転塾する場合は、他の塾の方が進んでいるため、学びが抜けてしまう単元が出てくると言われました。
とりあえず入れてみようと思って入塾させると、他に移りづらくなってしまうので、他とよく検討してから入塾することをおすすめします。
塾の周りの環境 自宅から近く徒歩で通える場所だったので立地は問題ありませんでした。雨が強い日など親が車で迎えに行くときは混雑しますが、歩きや自転車であれば子供同士だけで通っている子もたくさんいました。
塾内の環境 説明会などで親が見ることができた範囲では、塾の中はいつもきれいで清潔だったと思います。
下はスーパー、上には保育園や病院などが入っている建物ですが、外の騒音がうるさいなども感じたことはありません。
入塾理由 自宅から近く通いやすい距離にあったことと、目標にしていた中学への合格実績が高かったため
良いところや要望 勉強のスケジュールを立ててくれているので、自分で計画を立てて勉強を進めていくことができるところ。
公立中高一貫専用のコースが設けられているところ。
総合評価 意欲のある子や自宅学習をきちんとやっていく子なら成績も上がっていくんだろうと思います。
逆に、毎回宿題は提出してはいますが、それをサボって何もしていなくても先生からは何も言われないので、そこは親が目を光らせてやらせないと成績は下がります。
やる気を引き出すようなサポートはしてもらえないので、めんどうみ主義を履き違えないようにした方がいいです。
東進衛星予備校鎌取駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講料がかなり高く、分割払いがしにくい。普段の受講料プラス夏と冬に別講座を取るので費用が嵩む。
講師 総合型選抜の対策をしてくださった。チューターの方も本人が納得するまで何度でも教えてくださり,チューターがわからない問題も指導を諦めない点がいい。
カリキュラム 動画を受講する形式なので本人に学習意欲がないと厳しい。期限までに終わらせようと,毎回受講期限間近になって焦るので見になっていたかどうかはわからない。
塾の周りの環境 駅からすぐなので電車でもバスでも通いやすい。周辺に学校が多い。近くにイオンがあるため補食や昼食・夕飯を買いに出かける塾生も多く見かけた。
塾内の環境 たまに隣の人の寝息やクリック音が耳障りに感じる。塾生が使った机は塵取りで消しかす等を取り除き,消毒をするので清潔。
入塾理由 大手で英検対策や定期試験のサポートもしてくれるから。予備校と塾で迷っていた時にちょうどよかった。
良いところや要望 受講以外のサポートが手厚いが受講料が高すぎる。高校一年生の時から通っているがかなり費やした。
総合評価 大手が故の安心感やサポート体制があった。英単語や英熟語を学ぶシステムがあり,高校三年生の夏休み中は毎日勉強の成果を試す試験があるため登校の習慣がついた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて入会金はないが、授業料は高めに感じる。金額に合った内容であるよう期待します。
講師 まだ日が浅いので詳細は不明ですが、分かりやすいようです。授業中に、繰り返したくさんの問題を解いて身につけるそうです。
カリキュラム 12月末に入塾しましたので、残り数カ月ですが、1年間分の教材を購入するのは抵抗がありました。プリント対応などで十分では?と思いました。
塾の周りの環境 ゲームセンターなどがすぐそばにあり、治安はあまりよくないと思いました。繁華街が近いので賑やかで、遅い時間の通塾は難しいと感じました。
塾内の環境 自習室にて、普通の声の大きさで塾の説明をされたので、気が引けました。
入塾理由 おすすめの英語塾のランキングの中で、一番自宅から近かった為。
良いところや要望 複数の先生の授業を受けた後、本人が合う先生を選択できるということでしたので、ストレスなく続けられるかと思いました。
総合評価 まだ始めたばかりで詳細が分かりません。今後の成果に期待しています。
京葉学院小中学部 蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は高いように感じましたが、その他はそこまでではなかったです。
講師 志望校の相談など、担当の先生が親身になってくださり助かっていたようです。
カリキュラム 難易度の高い問題が扱われることも多く、苦戦している様子が見られましたが本人には良い刺激になっていたようです。
塾の周りの環境 駅からすぐで、通いやすい位置にありました。また、駅ビルの一角ではなく、固有の建物だったので、過ごしやすい環境でした。駐輪スペースも十分にあり、ありがたかったです。
塾内の環境 駅から近い故に電車の音がかなり大きく、響くため、自習の妨げになりそうでした。本人曰く、慣れれば気にならないようですが。
入塾理由 駅から近く、同じ中学の人がとても多い校舎だったため。また、志望校の合格実績が1番の塾だったため。
良いところや要望 授業が飽きないよう工夫がされているそうで、生徒の集中をうまく促しています。
総合評価 電車の音は懸念点にはなりますが、コース別の質の良い授業を受けられるので集団指導が合う生徒はハマると思います。
久保塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直にいえば高いと思いました。親に少し迷惑かけているとかんじながら通っていたので、、、
講師 先生方の教え方がわかりやすいのと自分に合った教え方でわからないことがあればすぐに聞ける親しみやすい先生方だったから
カリキュラム 自分にあった教え方で進度もゆっくりと自分が理解できたら進んでくれるなどよかった
塾の周りの環境 静かだ場所で少し車通りが多いくらいでさほど治安も悪くなかった!だが、コンビニなどが近くにあるとなおさらよかった
塾内の環境 綺麗に整頓されており勉強にせんねんできる環境だった!教室内なども静かで外の音なども気にならないほどだった
入塾理由 周りの友達が行っていたのとその友達がぐんぐんと成績が伸びていったので私もそのようになりたいと思いここに決めた!
良いところや要望 特になく、このまま良い状態が続いて欲しいくらいです!人によっては良し悪しがあるかもしれないが自分はよかったあ!
総合評価 先生方がすごく親しみやすくわかりやすく自分に合った塾だった!
駿台中学部(大学受験コース)千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 熱心に教えてくれた
カリキュラム 進行度にあった内容で無理なく勉学の習慣ができた!
塾の周りの環境 駅から近くバス停などもあり学校帰りに利用しやすかった!
塾内の環境 とても静かで集中できたらしいです!
入塾理由 口コミを見て
良いところや要望 ありません
とても良い予備校
城南コベッツ仁戸名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾は安かったのもあり、個別塾はこのくらいの金額かなと思った。
講師 体験授業に行ったときや授業説明をしてくれたときに塾長や講師の方が親身に相談にのってくれた。
カリキュラム どのような授業をしたかしっかりメールなどでお知らせしてくれる
塾の周りの環境 家から近いので歩いて行けるし、友達とかも通っているので安心して通わせられていると思います。近くにコンビニもあるので塾の自習中にお腹が空いても途中で食べ物を買いに行けるので良いと思います。
塾内の環境 自習するところが区切られていて、一人一人が集中できる環境にあると思います。講師の方にもわからないところを聞けるというところもいいところだと思います。
入塾理由 前の塾では成績がずっと伸びていなかったのでそろそろ塾を変えようと思ってました。
やはり個別のほうがいいのかなと思い個別塾で家から近い、こちらにしました。
定期テスト まだ入塾してそこまで期間が経過してないので詳しくはわからないが前の塾よりは期待ができそう。自習をさせてくれる。
宿題 授業内容や宿題の量などは子供が把握していてわたしはそこまで関与していないので難易度などはわかりません。
良いところや要望 自習するところが一人一人区切られているので集中して自習ができる環境にあるのとわからないところを聞ける環境が良いと思います。
総合評価 家から近いので安心して通わせられるところが良いと思います。あとは集中して自習ができ、わからないところを聞ける環境が良いと思います。
茗渓塾千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここまで成績も伸びでお値段も良心的なのでとてもいい。この教え方でこの値段ならとてもいい。
講師 教え方もわかりやすくその子一人一人に合った説明
カリキュラム 教材はとてもよく質がいい進度も高くとてもわかりやすいいい塾です。がっこうでのべんきょうにもつながります
塾の周りの環境 交通の便利は、よく治安は普通で立地はとてもいい周りの人たちの環境もとても良かった だが、車の音やバイクの音がうるさいといっていた
塾内の環境 雑音はなく整理整頓されていて綺麗な空間だった。勉強に集中できる
入塾理由 この塾に入って目的の高校に入ったと言う生徒が多く、うちの子をその目標のために頑張ってほしかったから
良いところや要望 とてもわかりやすい説明 綺麗な空間 とてもいいです。
総合評価 とてもいい塾です、先生方の指導の仕方 部屋の綺麗さとてもいいです。
河合塾千葉現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは分かっていた
講師 自分が受けているわけではないので分かりかねるが、子供の話を聞くと、やはり当たり外れのような物があると感じた。
カリキュラム 進度に関しては、講師がマイペースに行うため、得意科目はついていけるが、苦手科目は厳しいらしい。
塾の周りの環境 駅から徒歩で比較的行きやすいという利点はある。
しかし、夜になると近くの通りに居酒屋が多いため少し不安である。
塾内の環境 雑音などの設備環境は良かったらしい。やはり大手予備校ということもあり子供は自習などを集中して行えているらしい。
入塾理由 子供には塾も予備校も必要ないと思っていたが、集中できる自習環境や、友達というモチベーションとなるものが必要であったため。
良いところや要望 良いところは立地や設備の環境だと思う。要望としては特にない。
総合評価 やはり塾とは違い、予備校だなと感じた。生徒のことを思うよりも利益に繋がることを考えているのではと思ってしまう。
個別指導なら森塾幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がらないわりに月謝が高い
講師 質問しても先生が分かっておらず答えてもらえなかった
カリキュラム 学校のテストより内容が簡単
塾の周りの環境 バスからすぐに歩けば着く 自転車置き場がある
塾内の環境 広い室内で、落ち着く音楽が流れている
良いところや要望 月謝を安くしてほしい
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験としては安くも高くもないという感じだった。講習は高かった。
講師 可もなく不可もなくという感じ。担任との相性は悪くなかった。宿題の量はやや多かった。
カリキュラム 中学受験に必要な内容は一通りおさえたカリキュラムだった。テキストは、理科や社会などはもっとビジュアル的に工夫できる部分があると思った。
塾の周りの環境 駅からやや歩くので通いにくかった。公園を貫通する必要があった。塾の近くは明るかったのでそういう安全性は良かった。
塾内の環境 授業は静かに受けることができた。黒板は使い込んで汚れていた。
入塾理由 めんどうみが良いと聞いて、友達が通っていることもあり、ここに決めた。
良いところや要望 面倒見はよかったが、うちの子にはあまり合わなかったようで、成績もあまり伸びず、本人のやる気も続かなかったので、途中で辞めた。
総合評価 全体的には良いと思うが、うちの子には合わなかった。集団塾なのでクラスメイトとの相性もあると思う。















