キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,841件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,841件中 6180件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」で絞り込みました

KP大耀学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないが、まわりの話を聞くと平均だとは思う。不満は感じていない。

講師 1人でほとんどを見ている。塾の時間など、要望にこたえてもらえた。

カリキュラム 親は教材についてよくわかりません。
子供は満足してやっていた。

塾の周りの環境 駅近で近くなのコンビニもあり、夜でも明るく心配はなかったです。送迎時にも車で行きやすくとてもよかった。

塾内の環境 広くはないので、自習室が別れていないため集中しにくかったようです。

入塾理由 友人に勧められた。英語に興味があり、英語や英会話に力を入れていたから。

定期テスト 定期テスト前は毎日塾でいた。1人1人に合った問題をつくってくれた。

宿題 量は多かったように思います。難易度も高めでした。子供はこなせているようでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、面談など行いました。
ハロウィンなどの行事も一緒に参加した。

良いところや要望 時間も要望にこたえてくれたりと、問題はありませんでした。自習室が別にあるとよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾にいる時間が長くなった時に、軽く食事をとれる場所があったらよいです。

総合評価 長く通っていましたが、子供も親も安心して通う事ができました。

京葉学院高校部蘇我校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直、あまり成果が出たとは言い難いので高かったのだが、普通に考えれば妥当な価格だと思う。

講師 全ては本人次第だということに尽きるが、職業としている以上、もう少し本人を強くリードしてくれても良かったのかとは思う。

カリキュラム 本人に[努力できなかったが、指導はしっかりとしてもらった]くらいのセリフを言わせてもらいたかった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であったのでそこは良かったが、元々自宅と蘇我駅が徒歩圏内であるため、そこを基本に塾選びを行った。

塾内の環境 本人からそのような申し出はなく、周りの生徒もしっかりやっていたと思われるので、問題はないと思う。

入塾理由 中学校より通った塾の延長ということもあったが、理系の進路で行くということが決まっていたので、やはり塾は必要かと考えたため。

定期テスト 定期テスト対策を本人があまり重視していなかったことは事実。

宿題 宿題はあったと思うが、あまり本人がやっていた様子はなかった。

家庭でのサポート 徒歩圏内であったため、送迎はなし。説明会については都度参加していた。

良いところや要望 もう少し厳しく接してもらいたかった。

武田塾海浜幕張校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は家族に管理してもらっており、正確な金額がよくわかりません。

講師 本人もサボらず、進んで通塾しており、本人の学習ペースに合っているのだと思います。

カリキュラム 本人の自主性に寄り添った学習指導が徹底されており、評価できると思います。

塾の周りの環境 自転車で通塾しており、天候悪化時や遅くなった時には自動車で迎えに行けるため通わせやすい。駅からもさほど遠くない点も通わせやすいです。

塾内の環境 塾内の設備環境で特段気になる点はなく、環境面の配慮が行き届いていると思います。

入塾理由 聞きたい時に質問しやすい点を評価し、子供の性格に適していると感じました。いくつか塾には通う中で本人が希望したこともあり決めました。

定期テスト 大学受験に重きが置かれ、定期テスト対策は取り立ててないように思います。

宿題 塾から課題、宿題を出されることはなく、本人の自主性に委ねられている

家庭でのサポート 塾選択にあたって、いくつかの説明会に参加させ、実際に通塾する中で合っているかを見定め、本人の意思で決めさせました

良いところや要望 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルは評価できると思います。遅い時間まで開いている点も良いです。

総合評価 本人の自主性に重きを置いた運営スタイルが本人には合っていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験といったところを考慮すると、仕方が無いと思うが、やはり普通の塾と比べると高いと思う。

講師 熱心に指導してくれ、進路相談もわかりやすく指導してくれたと思うから。

カリキュラム 小学生としては、難しいと思うが、中学受験の難関校が目標であったため、仕方がないかなと思う。

塾の周りの環境 JRの駅やバス停からは、近かったので通いやすいと思うが、車で送迎する際には、駐車場が無かったので不便であった。

塾内の環境 教室も程好い大きさで、特に問題点は無かったと思う。あえて言うなら、ウォーターサーバーがあるとよかった。

入塾理由 周りの口コミ等の情報から、進学実績を調べたところ、優秀であったから。

定期テスト あくまでも中学受験が目標であったため、定期テスト対策はなかったと思う。

宿題 宿題は多くはないが、強制ではない、予習、復習が大変であったと思う。

良いところや要望 とにかく進学実績が素晴らしく、特に問題点はない。あえて言うなら、塾費用がもう少し安価であれば、さらによし。

総合評価 熱心かつわかりやすい指導のおかげで、無事第1志望校に合格することができた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は都会の進学塾に比べるとリーズナブルであると思います。一方、コマ数もその分少ない部分があり、結果どちらともいえないと感じました。

講師 他の塾のように大学生のバイトがおらず、全員社員であった。講師も1年間通して変わらず信頼関係が気づけていたと思います。

カリキュラム 教材は四谷大塚のものを使用しているため、質に関しては問題がないと思っています。季節講習は、中学受験をするには時間数が短いと感じました。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以上がかかり、また交通量が多い通りに面しているため交通事故の危険が高い。また、駐車場がなく車での送迎ができない。

塾内の環境 教室は狭いながらも、少人数のクラス編成であり、特に気にはなりませんでした

入塾理由 全国統一小学生テストの案内があり、試しに近くの教室で受験した。結果、中学受験を本人が望んだため入塾を決めました。

宿題 量は多かったです。特に作文等の考える宿題が多く、1週間の中で終わらないこともしばしばありました。

家庭でのサポート 通塾時や模試の送迎、中学入試説明会に一緒に参加しました。また、過去問の自己採点や解きなおしを一緒に行いました。

良いところや要望 予定は学期ごとに提示されており、予定は組みやすい。また、欠席時も自宅でオンライン学習ができるため、授業に遅れることはありませんでした。

総合評価 中学受験よりも、普段の学力向上に向いている塾であると思いました。無理やり詰め込む授業スタイルではなく、生徒の成長に合わせて教えてくれていると感じました。

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じます。教科を選べないため、五教科を受講しなければならず、また、テキスト代、模試代、追加の講座代などがさらにプラスされます。別途夏期講習等の特別な支払いもあります。

講師 熱心の講師が多く、とても活気があります。質問しやすい雰囲気もあるようです。

カリキュラム 教材はかなりたくさんありますが、頻繁にチェックテストがあるため理解度が分かりやすいです。

塾の周りの環境 最寄駅から一分でとても立地がいいです。明るく治安がよいです。駐車場もあるため、面談などの際は車で行く事もできます。

塾内の環境 とても綺麗で充実していると感じます。むしろ、お金をかけすぎではと感じるほどです。

入塾理由 高校受験をするに当たり、熱心で丁寧な指導をお願い支度、クオードが本人にも合っているト思い、決めました。また、本人の親しい友だちがクオードに通っており、体験講座に参加したのもきっかけです。

定期テスト 過去の定期テストをくださったり、定期テスト対策講座などをしてくれてとても良いです。

宿題 周りからは「宿題が多い」と聞いていましたが、塾や学校の休み時間にさっとできる程度のようです。

家庭でのサポート 雨の日は車で送迎しましたが、それ以外はほとんどフォローしていません。

良いところや要望 連絡がメールで頻回にくるのでわかりやすいです。チェックテストの成績も見られるのがよいです。

総合評価 とても熱心に教えてくれるので成績があがりました。受験にも精通しているので安心して通わせます。

河合塾千葉現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあの授業料だが、内容を考えると仕方がないと思います。他に方法がありませんでした。

講師 大人数によるしどうなので、どうということはなかった。しようがないであろう。

カリキュラム あてがわれたカリキュラムなので、どうしようもない部分があります。

塾の周りの環境 自宅からは通えませんでしたが、塾の内容を考えると、他の選択肢はありませんでした。これで満足しています。

塾内の環境 いい環境で学習することができました。できれば、近い所にあるとよかったです。

入塾理由 まあまあ達成できた。田舎には選択肢が少なく困難である。いかんともしがたいが。

定期テスト 特にありませんでしたが、不満はありません。それだけを求めたわけではないので。

宿題 宿題はそれほどおおくありませんでした。もっとあってもいいような気もしました。

家庭でのサポート 金銭面、これに尽きます。これがないと通うことはできませんでした。

良いところや要望 いい講師が揃っていることです。授業の質と内容がよく、十分理解することができました。

総合評価 結果的に志望校へ行くことができたので、よかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は妥当なところかと思いましたが、各講習の費用が毎回必要だったのはやや高く感じた。ただし欠席などは振り替え対応があったうえに学校の成績は向上したのでやむを得ないと感じている。

講師 進路選択において参考になる話を聞けていたようであり、受験生にとっては最適だったと考えている。

カリキュラム 復習や予習を塾のテキストを活用出来たのでよかった。季節講習で苦手科目を押さえることが出来てよかった。

塾の周りの環境 駅やバス停の交通機関の利用が行いやすく、行きは自分で向かうことができた。また自宅に近かったので遅い時間の迎えが行いやすかった。

塾内の環境 整理整頓は行き届いているように感じた。ただし、比較的交通量が多い道路沿いだったのでやや雑音が気になった。

入塾理由 通塾のしやすさと個別指導がポイントとなり決めました。塾の先生が親近感を持って通塾してくれたのも好印象でした。

定期テスト 個別の定期テスト対策はなかったが、各日の予習復習が行き届いており結果として対策がなされていた。

宿題 塾の宿題は出ていたが、毎日やって行けば終わらせることが出来る量だった。

良いところや要望 急な体調不良による欠席には電話連絡で対応してもらえ助かりました。その分の授業も可能な限り振り替え対応があったので安心できた。

総合評価 やや費用はかかるが、親身な対応があり予習復習を中心とした授業展開であり学力向上には適した塾だと感じた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別の塾と比べたことがないのでわかりませんが、それだけ質が良いのかなと思っています

講師 また通い始めてそんなに経っていませんが、教え方が上手なおかげで、苦手科目もわかるようになってきたようです。

カリキュラム 教材がどっさりあるわけではなく、自分で取り組めるようになっている

塾の周りの環境 駅前なので交通量が多く、ロータリーもいつも混雑しているので、車では迎えに行きづらい。
なるべく車は使わないようにしている

塾内の環境 狭いので、他の子たちの声が気になることもあります。
トイレが汚いそうです。

入塾理由 算数が苦手で、個別でわかりやすく教えてくださるところが良いと思い、決めました

宿題 量は多めにしてあるみたいです。うまく終わるようにしていますが、宿題以外でも自分で復習できるようなプリントを持って帰ってくることもあります。

良いところや要望 どの先生もわかりやすく教えてくれるところが良いです。わかるまでしっかりやってくれます。

総合評価 通ってからまだ定期テストなどを受けていないので、成績があがっているのかはまだわかりませんが、自分で勉強したりわからないところがわかるようになってきたことが通わせてよかったと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ入塾したばかりだが、料金については妥当な金額かと思う。授業料の他に、毎月維持費がかかるの

講師 講師の方は面白いそうで、初めての塾だが楽しそうに通えている。成績に結びつくかはこれからなので、しっかりと見極めていきたい。

カリキュラム 予習、宿題、復習とサイクルを繰り返すカリキュラムとのことで、本人のやる気次第もあるが、勉強が身につきやすい体制を構築できそう。

塾の周りの環境 ターミナル駅前のため立地は良いが、夜遅くなると帰宅時には注意が必要。大きくなれば問題ないが、小さいうちは送迎が必要かもしれない。

塾内の環境 ビルの2階にあり、教室内はやや狭いが、勉強に集中できる環境にあると思う。

入塾理由 家から近く、実際に教室を見に行き、講師の方と話して雰囲気と学習内容に満足できたので、決定した。

良いところや要望 個別の面談もあるので、そこで高校受験に向けた相談や学習の進捗具合など、しっかり親としても把握できる塾であることに期待している。

総合評価 ただ子供の様子や学習内容、講師の方と話したイメージでは部活と両立でき、授業料とのバランスも良いと感じる。

現論会千葉駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的には、習熟度により学習スケジュールを立てることがメインであり、授業はスタディサプリを使用するため、週1回のコーチングでは割高に感じる。

講師 歳の近さによる親近感と、生の実体験の情報が得られることが良かった。

カリキュラム 市販の参考書や問題集を使用し、日次でやるべきことが明確になっている点が良かった。

塾の周りの環境 駅から近く、高校からも通える範囲のため、通塾の不便はない。また、県の中心地であるため、参考書の購入や食事にも困らない。

塾内の環境 自習室は、机がパーティションで区切られており、隣を気にせず学習に集中できる。

入塾理由 日次のきめ細かい学習スケジュールによるコーチング塾を探していたため。

良いところや要望 自発的に学習ができるけど、何をやったら良いか分からない子にとっては最適な塾だと思う。大学受験までの学習スケジュールを年間スケジュールから週間スケジュールに落とし込み、毎日その日にやるべきことが明確になっている点がうちの子には合っていた。

総合評価 提示されたスケジュールに沿って着実に学習を進めれば、遠回りすることなく志望校への合格に近付けると感じたため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1で尚且つ1教科なため高いと感じてしまう。
長期休みでも月謝と同じ値段同じ授業数なため高いと思う。

講師 若い先生が担当してくれるのはいいと思う。
大学や受験など話しやすいし、学習以外の情報が得られると思う。
ただ、何も言わずに新年度に担当が変わったりする。
また宿題でわからない所を聞いてもちゃんと教えて貰えず、結局わからないままな所がある。

カリキュラム ペースに合わせてくれるので良いと思う。だが、長期休みのワークを買わされるならもう少し日数があってもいいと思う

塾の周りの環境 駅前で明るく人通りもお店もあるため安全そう。駐輪場もあり安心できるが駐輪場はないため天気の悪い日は少し不便

塾内の環境 教室内は明るくキレイである。自習室、個別指導室、集団コースと部屋分かれていて声が混ざらないと思う

入塾理由 施設も割と新しくキレイだった。また駐輪場もあり、駅前なので明るいし通いやすい。
個別の点でも本人に合っていた

定期テスト テスト対策として中学校の予想問題を冊子にして作ってくれる。

宿題 宿題はあります。ちゃんと範囲を指定してくれるのでやりやすい。

良いところや要望 塾長はちゃんと見ていてくれてると思います。
ただ、アプリ提供が終了したり、塾の時間が変わったりと少し負担も多いかなと思います。

総合評価 通いやすいとは思います。ただ月謝や教科追加や長期講習など諸々高いため余裕がないと厳しいと思う。

市進学院西千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾の中では授業料に関しては平均的な価格であると思う。但し、任意の教材の宣伝が多い印象。

講師 入塾して間もないが、授業の様子や進捗状況等を電話で説明してくれるのでその点は安心している。その為の対策や注意点も促してくれる点は良い点と感じている。

カリキュラム 週ごとに進度状況や取り組む内容を出してくれていて、今週は何を取り組むべきか明確なので、本人、保護者共に進度等はわかり易い。

塾の周りの環境 駅が近くにあるがあまり使わない路線である。
基本的には近所在住の生徒達が自転車や車の送迎で通っている人が多い印象。
駅近の意味がない…?

塾内の環境 教室自体が狭くスペース的な問題は良くない印象。
先生達のデスクやスペースがオープンなので電話とかしている声は良く聞こえる。

入塾理由 他の習い事との兼ね合いで通塾可能日から探した。以前通塾していた塾が個人塾だったこともあり、大手のグループ塾に入塾したかった。

定期テスト 定期テスト対策用に学校教科書に準拠した必修テキストを購入し宿題として取り組むように指導されている。

宿題 適切な量、難易度の宿題を出されている。やることが明確にされている点は取り組む上でやりやすいと思う。

良いところや要望 教室がもう少し広いとスペース的な余裕はあるのではないかと感じる。通塾するとポイントがたまり一定ポイント貯まると景品と交換出来たりする点は達成感もあり楽しいと感じた。

総合評価 入塾テストがあり適正なレベルがわかった上での通塾なので授業についていけない心配等はないので良いと感じる。また、授業の様子や気になる点は先生と対話しやすい環境なので安心感があるので4としました。
後は成績がアップすれば言う事なしです。(まだ入塾間もないので)

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生の方たちは抜群に素晴らしいと思う。さすがプロフェッショナルと思えた。

講師 学習の環境から指導していただいた。勉強のやり方から見直す事もできた。

カリキュラム 指導方法がわかっていらっしゃるので、私がどうこう言うこともなかった。

塾の周りの環境 とにかく、繁華街の入り口にある商業ビルの中なので騒がしいし、怖そうな方もチラホラ。悪そうな子どもたちも周りにチラホラ。

塾内の環境 ビル自体は新しい、綺麗な建物なので騒音はない。みんな一生懸命勉強していた。

入塾理由 プロ家庭教師の指導を受けたいとの本人の希望があり、この塾を選んだ。

定期テスト 有りました。推薦狙いに変更したので、とても重要な部分では有ったと思う。

宿題 量はそこそこ出ていたと思う。レベルはその生徒に合わせて調整していたと思う。

良いところや要望 とにかく、プロ家庭教師の素晴らしさを伝えたいです。先生たちに受けた励ましは今でも生きているようで、自信が付いたようだ。

栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加のゼミや、講習が複数あり、クラス全員がやっていて基本的に参加するとなっているので、どんどん金額が加算されていく。

講師 入塾テストの間違えた問題を、なぜ間違えたのか、どうすれば良かったのかなどを子供に考えさせ、丁寧に指導してくれた。

カリキュラム 子供が授業がおもしろいと言っていて、進度もちょうど良いと言っている。

塾の周りの環境 あまり大きな駅でもなく、駅のロータリーのすぐ近くで人通りがあるので、治安が悪いと感じたことはあまりない。塾に行く時はビルに一人で入ってエレベーターに乗るので少し心配。

塾内の環境 比較的新しい感じで、明るい雰囲気である。雑音などは特に気にならない。

入塾理由 比較的少人数のグループ指導なので、きめ細やかに対応してもらえそうだと思ったため。

良いところや要望 授業料が高いのでとにかく大変だと感じます。特に説明なく子供が追加の講習の申し込みの手紙をもらってきて戸惑っています。

総合評価 子供が満足しているので期待をこめて評価した。

個別指導タクシス稲毛教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較してみたが、平均からやや高めの料金設定と感じる。

塾の周りの環境 駅に近いため塾周辺の治安はそこそこよいが、少し離れると人の数、街灯の数も当然減るため少し不安には感じる。送り迎えも駅のロータリー付近なので停車して待つことがあまりできず不便。

塾内の環境 自習室がありよい環境。今のところウルサイ生徒がいて集中できないと言うことはなさそうではあった。

入塾理由 アンケート受領後に体験入学を実施。講師の対応が子供目線で好印象だったため同じ先生を指名できるということで入塾。

良いところや要望 今のところ1ヶ月でこれといった内容は特にない。今後テストを何度か経て何かあれば要望したい。

総合評価 入塾直後のため評価しにくいこともあり平均して3(参考にならない)。今後評価は変わると思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ですが、塾ナビで4校から資料請求して、大体同じくらいの料金のようだったので、妥当な価格なのかな?と思います。ただし、週一でこの料金は少し高いかな?とも思います。

講師 体験の問い合わせの際、電話連絡でも丁寧に対応してくださり、入塾前に保護者との話し合いの場を作ってくださり、好印象でした。

カリキュラム 国語、算数ともに学校よりも少し先のことをやってくれています。

塾の周りの環境 駅から近い場所にありますが、我が家は電車で登校してるわけではないので駅近であることは我が家には特に関係ありません。
登下校の前後に先生達が下に降りてきて安全確認、および、駐輪の整理を目配りしてくださっているので安心出来ます。

塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されています。他の進学塾では、入口や受付のところに引くくらいに「合格!」的な紙が沢山並べて貼っていたりして、プレッシャーに感じたり雑多で見た目にうるさい感じのところもありますが、こちらの塾では掲示物はきれいにラミネートされていたり、壁に綺麗に並べて貼ってあったりして清潔感があり、好印象です。

入塾理由 家から近く通いやすいこと、先生の対応が良かったことが決め手となりました。

良いところや要望 塾内で一緒に高め合ってくれる友達が出来るともっと楽しく学べるかな通えるかなと思っております。
生徒同士で交流がとれるような何かがあると嬉しいなと思います。

総合評価 初めての塾通いなので、他とは比べられませんが、学校の宿題は嫌がってなかなか進まない中、塾の課題は進んでやっているため、うちの子には合っていたのではないかな?と思っています。これからも楽しみながら勉強していけたら嬉しいです。

市進学院西千葉教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝以外に、テスト費等あるため
毎月月謝以外にも、なんやかんやと金額がかかってしまう

講師 勉強しなくてはいけないと意識付けができるので、本人もやる気になっている

カリキュラム ご予定近くのカリキュラムに合わせて勉強させてくれるので、本人も満足度が高い

塾の周りの環境 駅から徒歩1分なので、治安も悪くなく安心して通わせることができる
学校から直接行くので、補食できる場所があればと思う

塾内の環境 学べる環境にあると思うので、満足しているが、エレベーターが狭いので
待ち時間が長い。

入塾理由
通ってる中学からも通いやすく、治安も悪くないため

良いところや要望 通ってる中学校のコースがある、しかも、クラス分けでできること、できない子分けてくれてるので、レベルに合った勉強ができる

総合評価 今のところは本人もやる気になっているので、自宅でも勉強するようになったし、意識付けをしてくれると言う点でも満足はしている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験塾に通っていたため、その時の感覚から考えると5教科でこの金額なら良い価格だと思う。

講師 生徒とコミュニケーションをとりながら、授業を進めるので、生徒が理解しているか確認しながら進められている。

塾の周りの環境 稲毛海岸駅の近くにあり、通いやすいと思います。行き帰りの際、塾の入り口で先生が待っていてくれるので安心

塾内の環境 自習室も完備されているし、補講も行なってくれるので、休んでしまった時も安心です。

入塾理由 家から近く、子どもも体験授業を受けて、授業がわかりやすいと言っていたため決めました。

良いところや要望 授業を休んでしまった時も、日曜日に補講を行なってくれるのでとても対応が良いと思います。

総合評価 授業の分かりやすさや、授業を休んでしまった時の対応等含めて、総合的にとても良いと思います。

個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は高くても仕方ないとは思いますが、家計に響くのでもう少し安くてもいいかなと。それに教材費もちょっとお高めでキツいです。

講師 うちの子は人見知りが激しいので心配していましたが、講師の方がお友達のように接してくれるみたいで楽しく勉強できているようです。

カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、分かりやすい授業をしてくれているみたいで宿題もその日のうちに終わらせています。

塾の周りの環境 近くにショッピングモールがあるので夜でも人通りがあり、1人でも帰って来れる。お迎えに行く時もあるので、ショッピングモール内で待ち合わせできる。

塾内の環境 塾内はとても綺麗に整頓されてます。鳥の囀りがなんとも心地よく勉強が捗りそう。

入塾理由 3校ほど体験授業を受けて、講師との相性や通いやすさなどから本人が決めました。

定期テスト 6月に定期テストがあるのでこれからだと思います。

良いところや要望 徐々に成績が上がってくれればいいのですが…

総合評価 入塾したばかりなので、良くも悪くもこれからだと思います。総合評価できるほど通ってないので評価3にさせていただきます。

「千葉県千葉市」で絞り込みました

条件を変更する

2,841件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。