キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,876件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,876件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」で絞り込みました

河合塾マナビス稲毛海岸 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なのに高いと思う。
一括払いの振込みしか支払い方法がないのがつらい。

講師 大手予備校なので、講師の質は高いと思う。

カリキュラム 映像授業なので、部活と両立して受講スケジュールを組むことができる。

塾の周りの環境 駅から近い。高校からも近い。
治安も悪くないと思う。
駐輪場が無いのが残念。
古い建物だが、中はきれい。

塾内の環境 自習室の環境が良く、集中できる。
授業はイヤホンで聞くので、教室内も静かで環境は良いと思う。

入塾理由 映像授業なので、部活と両立できるため。
高校の近くなので、学校帰りに通いやすいため。

良いところや要望 高校の近くなので、学校帰りに通える。
同じ高校の子が多く通っているので、仲間同士切磋琢磨できる。
映像授業なので、部活と両立できる。

総合評価 内容は概ね良いが、料金がちょっと高い。
まだ入塾したばかりなので、これから成績が上がることを期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校の塾より安いとは思った。先生も熱心だが、偏差値の良い子を可愛がっている印象。連絡も遅く、子供が休んでも連絡なし。通っていたが、ついていけない子には苦痛だと思う。

講師 電話でも私へ「○○君は、やる気がないですよね。」たしかに子供が塾へ不登校になっていたが、模試の番号を明日までに取りに来てください。って前日の夕方に連絡。ついていけない子にはバッサリなので早くやめる決断すれば良かった。

カリキュラム 夏期講習は安い印象。カリキュラムはやればたしかに実力が付きそう。でも、分からない子への対応は薄い。

塾の周りの環境 ローカル線の駅にあり、治安が良いとはいえない。飲み屋のあるビルの中にある。地元の飲み屋、パチンコ等が混在しているが治安は悪すぎない

塾内の環境 狭くもなく、広くもない。しかし駅近だが静音されている。自習がパーテーション等で仕切られてると良いと思った。

入塾理由 偏差値の高い学校を目指せそうだったから。先生方の対応が良さそうだったから。自宅からも近く子供が1人で通塾できそうだったから

定期テスト あった。学校別に前週、前前週に行っている。学校別対策に、でることで成績は上がった。

宿題 量は子供がやり切れる量。私生活に影響のないレベル。出来ないところは先生に聞けば教えてくれる。

家庭でのサポート 送り迎え、説明会の参加。先生と電話でやり取りをしたり、相談して子供へのアプローチ方法も考えた。

良いところや要望 予定が直前の為予定が立てにくい。長期休暇の予定は分かりにくい。

その他気づいたこと、感じたこと 振替は出来ない。受験シーズンは先生も親身になってくれるが、高校受験が困難な我が子には放ったらかし。良くも悪くも塾。先生との相性は大事です。

総合評価 偏差値が高いところを目指す子には良いと思う。向上心がある子じゃないと馴染めない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業は良かったようだ、担任制度。

講師 のよくわからない呼び出し、ためになることなのかと時間を割いて行ったら、明日の試験頑張ってね、と言われた、とか、どうでも良いことで呼び出すな、と言う感じだったし、日頃わからないところを聞くのも本人は誰に聞いたら良いかわからず、時間ばかりが過ぎていく、よくわからない制度だ

カリキュラム 映像授業と、質の高い講師が常駐することが必要。
直前に詰め込む1000題テストも本当にそこが出たのか怪しい

塾の周りの環境 自転車置場があるのは良かった
歩くと30分ほどかかるので雨の日は大変だったが、受験期は運動不足になるので多少歩くのも必要かと思う

塾内の環境 映像授業を見る部屋に空きがないと、行っても見れない、お昼ご飯を食べる場所が、欲しかったようだ

入塾理由 受験に際し、どのような勉強をすれば良いかわからず、本人が塾に行きたいといったので、通わせることにしました

家庭でのサポート お昼を作ってもたせる
帰ってきたら温かい食事を出す
親ができるのはそれくらいです

良いところや要望 無駄な呼び出しはいらない。もっと質を高めたほうが良い

総合評価 しっかりとした人材を選んでください。

市進学院西千葉教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験のために初めて塾に通い始めました。3年間でかかる合計料金はやはり高額だなと思いました。

講師 塾に通い始めたばかりで、ちょっとしたわからないことも電話やメールやLINEなどを利用できて聞きやすい。

カリキュラム 4月から通う中学校に合わせた進度で塾も授業を進めてくれることが良かった。教材も授業用、宿題用とわかれていて、わかりやすい。

塾の周りの環境 駅前にあるので人通りも多くて安心。自宅から近く、小学校、中学校の通学路にあるため、帰りが遅くなっても1人で通えるので助かります。

塾内の環境 塾の1号館は塾としては比較的小さなスペースですが、近くに2号館もあるので、今後、自習などもできそうで安心です。

入塾理由 自宅から徒歩で通えて、入学する中学校に合った授業を受けられるため。

良いところや要望 中学校のテスト対策も塾でしてくれるので、授業だけでなく、今後も安心です。授業前や後に質問もしやすいです。

総合評価 初めて塾に通うので、自宅から近く通いやすいのが第一。中学に合わせた授業やテスト対策に期待できます。

市進学院蘇我教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金はちょうど良いと思います。しかし追加の授業が多いので、お金がかかります。

講師 質問すれば、個別に丁寧に教えてくれるところがとてもよいと思います。

カリキュラム 基本問題と応用問題がうまくわかれていて、勉強しやすいと思います。

塾の周りの環境 駅前で交通の便はいい。車の場合は駐車場がないので不便である。近くにコンビニもあり、長時間の勉強も可能である。

塾内の環境 自習室がしっかり完備されていて、勉強しやすい。ご飯を食べるスペースがあると助かる。

入塾理由 自宅から、近く、合格者数が多いことからきめた。公立講座があるのがよかった。

宿題 量はちょうどよく、難易度は少し高めでした。復習もしっかりできめした。

家庭でのサポート 塾の送迎を車で行っていました。学校説明会にも積極的に参加しました。

良いところや要望 自習室の休みの日をなくしてほしい。先生に質問できる時間を作ってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が常に一緒で、子供も安心して通えている。説明会での説明はいまいち。

総合評価 子供も先生に聞けるようになり、よく対応してもらっている。お金は少し高い気がする。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一人一人見てくれるので特に問題は無いと思いますが、塾内が騒がしいのでそこは問題ありです。

講師 一人一人見てくれることや、質問がとてもしやすい環境だったからです。

カリキュラム わかりやすい教材を一人一人にあったものを使わせてくれるのでその点が良いなと感じました。

塾の周りの環境 とてもわかりやすい場所にあり、自転車を置くスペースもあるので、とても行きやすいと思いますが、車では送り迎えはできないです。

塾内の環境 人数の割にはあまり広くないですがとても質問がとてもしやすい環境だったので良かったです。

入塾理由 口コミが良かったことや、体験授業をしたときにとても良いなと感じたからです。

良いところや要望 一人一人見てくれることや、教材を一人一人あったものにしてくれるのでそこがいいなと思います。

総合評価 塾内が騒がしいので集中して自習したい時に行くのはあまり向いていないのかなと思いました。

栄光ゼミナール千葉寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います気楽に利用できると思います

講師 まだまだ結果は出ていませんが嫌がらずに通っているので満足しています

カリキュラム 難関高を受験するつもりなので確実に偏差値が上がるように入校しました

塾の周りの環境 駅から近く送迎にも助かる距離でした 夜になっても明るい場所なので安心でした また多少のことでは休むことなく通えました

塾内の環境 車通りに面していましたが防音がしっかりしていて集中できたようです

入塾理由 高校受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました

定期テスト 苦手科目を親切丁寧に指導していただき子供もなんとかクリアできたようです

良いところや要望 指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います
助かりました

その他気づいたこと、感じたこと 受験向きの指導者が多いので安心して通わせることができました 良かったです

総合評価 難関高の受験にあたりさらなる学習能力を高めておきたいと思って入校しました
指導者の方のスキルが高いのに対し受講料は安いと思います

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います
長期休みは振替できたり時間の選択ができたりしたら妥当な料金だと思う

講師 最近担当になった講師は子供と合わないと思っています 怒るので辞めようか検討中

カリキュラム どんどん進んでしまうのでついて行けないかもしれないです もう少し子供により沿ってもらいたいです

塾の周りの環境 遊歩道を通って通えるが夜は危ないからできるだけ親が送迎しないとと思います

塾内の環境 校舎はきれいですが空調が効きすぎている
自習室に自習用のプリントがおいてあるとありがたいです

入塾理由 一人で通塾できる距離で親戚が通っていたからとりあえず通っています

宿題 課題の量は多いです 難易度は高いです
1番下のクラスなのでもう少し勉強が得意ではない子供にも対応してもらいたいです

良いところや要望 長期休みの日程がでるのが遅いです
日程等も全学年が一緒になっているのでとても見にくいです
欠席者動画も視聴期間が短いです

総合評価 まだまだ学力に繋がってないのでわかりませんが、他に子供にあっている塾をみつけられない

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの塾と比較しても特に高いとは感じませんでした。普通だと思います。

講師 生徒が先生に質問しやすいような環境で良い。
具体的には、先生がいる場所は物理的に壁で仕切られていないため、聞きやすい。
ハロウィンでは先生が仮装して、生徒との距離を縮めるようなイベントを行なっており、質問しやすい環境を作っている。

カリキュラム 部活との両立を考えてくれているため、課題の量は他の塾に比べると少ないと思います。

塾の周りの環境 駅前なので、バスでも電車でも通いやすいと思います。
夜でも子供1人で通っている子もいるので、治安は問題ないと思います。

塾内の環境 出来たばかりの塾なので、設備は非常に綺麗です。
自習室も使いやすく、よく利用しています。

入塾理由 説明会での説明がわかりやすく、共感できたこと。
校舎が綺麗。
先生と生徒の壁がなく聞きやすい雰囲気だったこと。
校舎の数、通塾生の人数が少ない割に、合格実績がよかったこと。

良いところや要望 授業を欠席しても、オンラインで過去の授業を見れる点は良いと思います。

総合評価 まだ入塾したばかりで成果は分かりませんが、楽しく塾に通っていますし、今のところ満足しています。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習など、本来の授業料に加えて追加で料金を支払わざるを得ない場合もあった。また、冬期講習などは受ける大学が定まってくるとより専門的な内容になる。

講師 朝や昼などに先生が講師室にいらっしゃる場合は、質問することができる。どれぐらい質問や相談ができるかは先生によるが、ほとんどの場合は快く答えてくれる。

カリキュラム 紙ベースの勉強をしていたので、通学にたくさんの教材を持ち運ばなければならなかった。また、基本的な内容は網羅していた。

塾の周りの環境 千葉駅の北部周辺ということもあって、勉強に適していると感じた。また千葉県内の様々な場所からも通学できる範囲内であるので、おすすめできる。

塾内の環境 浪人生と現役生の自習スペースは分かれていないが、意外と何とかなっていた。また清掃員の方が清掃いてくださっているので、常に校舎は清潔だった。

入塾理由 半個別指導的な55段階指導がいいと思った。家から通学できる範囲内だったから。また、成績が良いとハイレベルクラスに入ることができるから。

良いところや要望 通学に適している立地、都市部ではあるがそこまでうるさくない場所で勉強することができ、基本から発展まで段階的に学べるカリキュラムが編成されていた。しかし、紙ベースの勉強法なので教科書を持ち運ぶのが大変。

総合評価 紙ベースの勉強法なので、とにかく荷物が多かった。また、千葉県の様々な場所からも通学できる範囲内であった。生徒一人一人に担任のアドバイザーが着いており、相談に乗ってくれた。校舎は清潔だった。

千城学習館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一コマの授業時間もかなり長いのにその割にはとてもお得な料金でありがたいです。

講師 先生がとてもフレンドリーで子供たちも楽しんで塾に行っています。

カリキュラム カリキュラムに関してはもう少し先取りする形でやって欲しいです。

塾の周りの環境 駅チカで送り迎えもしやすく、また治安もとてもいい場所にあるので安心して子供を通わせられます。コンビニもすぐ近くにあります。

塾内の環境 少人数なので先生の目が行き届いており安心して子供を任せられます。

入塾理由 成績が低下していて家の勉強だけでは賄えないと考えたので塾に入れましたが、とても丁寧に指導して頂きました。

定期テスト テスト対策は完璧でした。ちゃんと学校ごとにあった対策をしてくれるので助かります。

宿題 宿題は無理なくできる範囲でかつ学力向上に繋がる分量を出してくれます。

家庭でのサポート 毎日送り迎えをして今日も頑張ったねとサポートするような声がけをしています。

良いところや要望 しっかりと定期対策をして、学力的的対策にしてくれるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 定期テストだけではなく、学力テスト対策もやっていただけるのでありがたいです。

総合評価 素晴らしい塾で下の子も入学させるつもりです。子供にとって理想の塾です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が伸び、高校にも無事受かる事ができたためこの値段で成績が上がるなら安いんじゃないかと思います。

講師 この塾に行ったことで高校受験も無事成功したことや、先生が優しく教えてくれて子どもの笑顔が増えたことです。

カリキュラム カリキュラムについては毎日やっていたことで身になりわからないところでも専制に聞くことができたりするのでとても良かったです。

塾の周りの環境 駅の近くにあるのですぐに行くことができ、立地としてはとても通いやすい環境だと思います。そして、駐輪場もあるので自転車でも行くことができ良いと思います。

塾内の環境 近くで電車が通るので、音が聞こえそうですがあまり聞こえてこなくて良いと思います。

入塾理由 1人1人に丁寧に先生が教えてくださり、とてもわかりやすく、成績がのびました。

良いところや要望 この塾は個別指導ということで、1人1人に丁寧に教えるのでわかりやすくて良かったです。

総合評価 子供に対して教える点、立地の点、環境の点、はすごく良かっです
悪かった点は、子供の感想だけですが雰囲気が少し苦手だと言っていました。

栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 割と高かった。月々の授業料に加え季節講習やゼミ、模試代等費用がかさんだ。

講師 わからないところを質問するとすぐに教えてくれるのでよかったと娘が言っていた

カリキュラム 教材は定期テストの対策から受験対策まで幅広く使える難易度になっておりよいと娘が言っていた
進度は普通の公立中学校よりは早め。

塾の周りの環境 どうしても時間の都合上夜帰るのが遅くなり、駅前であるためそこは不安要素ではあった。
繁華街が近いためすこし治安は悪い。
駅前である分アクセスは良い。

塾内の環境 全体的に綺麗で、自習室もあり充実していると思う。
また、過去問題集等もあり勉強に最適な空間だと思う。

入塾理由 特待生制度があり、教室も綺麗で自習室等充実していると思ったため。

良いところや要望 授業や面談等素晴らしかったがもう少し費用を安くして貰えると助かるなと思う。

総合評価 費用は高めだが教室や教師の質等は良いと思う。
模試も定期的にあり自分の実力が計りやすい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くとも安くとも感じていなかった。妥当な金額だと判断した。

講師 先輩からの評判どおりどんな時も親身になって相談、話をしっかり聞いてアドバイスをくれた。

カリキュラム 季節講習の宿題は非常に多くこなすだけでしんどかったらしいです。

塾の周りの環境 駅前にあり大型商業施設も近隣にあるため駐車場の心配は全くなかった。雨の日の送り迎えも楽に出来ましたね。

塾内の環境 教室内の環境はあの人数にしては狭い感じがしていた。自習室もやや狭かったと思います。

入塾理由 以前通っていた先輩からの紹介から体験入学後入校することになった。

定期テスト 定期テスト対策は特になかったし本人も学校のテストはほとんど力を入れていなかった。

宿題 宿題の量はかなり多かったしこなすだけのスケジュール感になっていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事面を大事にケア出来たのが親としての勤めが出来たと思う。

良いところや要望 受験に対する先生方の熱心さ、真剣さが熱かったし心に伝わってきた。

その他気づいたこと、感じたこと さまざまな分析評価を可視化していただきわかりやすかった。苦手克服に非常に役立った。

総合評価 総合評価は結果しっかり志望校に合格することが出来たのだからいろいろなことがあったが通わせてよかったと思っているし
紹介してくれた先輩や指導していただいた先生方にも感謝です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い
他の塾と比べ、料金が安いわりに満遍なくそれぞれの教科を教えてくださるため。

講師 実際にこれからの進路について相談した際にはとても丁寧に接してくださった。

カリキュラム 進学重視つつ生徒一人一人にあったカリキュラムであり良かった。また、分からないところは一から教えてくださるところも良いと感じた。

塾の周りの環境 やや交通の便が悪いと感じた。ただ治安や立地は他の塾と比べいい方だと感じたため星3。割と過ごしやすく、周りに住む住民もいい方たちだと感じた。

塾内の環境 体験の生徒が来た際に少しざわつきを感じたが、受験間近になると集中出来る点ではいいと思った

入塾理由 完全個別指導で行っている点。先生とフレンドリーに接することが出来る点。

総合評価 とくに目立って悪いところはなく、生徒に寄り添って勉学に励むことの出来る塾だと感じた。

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、3分の2くらい料金が安いからですかね。ですが、教材が、少し高いかもしれないです。

講師 生徒一人一人に、担当の先生をつけてくださるので、進路のことについてしっかりと考えられる。

カリキュラム クラスの難易度で、教材を、替えてくれるので、基礎をしっかりと固めることができる。

塾の周りの環境 飲み屋さんが割とあるため、酔っ払いが、心配。夜になると、怖い人も見かける。駅に近いから、遠くに住んでいてもとても通いやすい。

塾内の環境 自習をするに当たって、授業の声があるため、少し集中出来ない。

入塾理由 クチコミやチラシ、ネットの掲示板を、見て決めました。また、友人からの勧め。

良いところや要望 設備が整っている、駅に近いため、通いやすい。他の塾に比べて大きい。

総合評価 しっかりと生徒一人一人に、向き合って考えて下さるので、非常に信頼出来る。

みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の授業料などは他の塾より安いのではと思った。しかし、強制ではないが合宿など行くとなるとプラスでお金がかかるため少しお金がかかってしまう。

講師 みすず学苑の先生の面倒見はとても良かった。大学受験の塾となると大人数で先生とはあまり関わる機会がないとイメージがあったけれど、みすず学苑は授業も受けられる人数が決まっている少人数制であり、担任性があったので、進路を決める時も親身になって色々サポートしてもらった。

カリキュラム 進度は遅くなく早くもなくちょうど良かった。わかりやすい授業だったと思う。 
特に日本史の教材が見やすく、とても愛用していた。

塾の周りの環境 駅近で、塾までも屋根があるため雨の時も行きやすかった。また隣にコンビニなどもあり良かった。治安も近くに交番があり良いと思う。

塾内の環境 みすず学苑は装飾などもあり校舎全体が明るかった。他の塾だと塾はシンプルで真面目なイメージがあるが、それがわたしにとってみすず学苑は堅苦しくなく良かった。

入塾理由 性格的に自分から勉強計画を考えたりすることが苦手だったので、そういった面でも見てくれる塾を探していたところ、みすず学苑は授業だけではなくその後の授業の復習のサポートにも力を入れている所や担任性があるなど面倒見がとても良いのではと感じたから。

宿題 毎週担任の先生と参考書などの進捗状況を見ながらどこまで進めるなどを相談しながら決めていたので、無理することなく進められたと思う。また授業でやった所の復習テストが毎週あった為、授業の復習をやる習慣がついた。

良いところや要望 先生だけではなく、事務の方など色んな人が気にかけて声をかけてくれ勉強面だけではなく、精神面でも支えられた。

その他気づいたこと、感じたこと 他の塾にはないであろう、夏と冬にお金は別途でかかるけれど朝から晩まで勉強するといった勉強合宿があり、自分の学力を上げられる機会がある。

総合評価 わたしの性格的に自分で勉強計画をするのが苦手だったので、先生方が親身になって勉強計画や進路などを考えてくれたのはとても心強かった。困った時に相談出来る先生がいるかいないかはとても重要だと感じた。他にも長期休暇の時期になるとみんなで数日間勉強を集中的にやることがあったり、このように強制的に勉強をする場があったのはとても自分の性格的にあっていて良かった。また毎回の授業に小テストがあるので、勉強をしようといったモチベーションにも繋がった。そして自習室が朝から晩まで1年中空いているため、家では勉強出来ない自分にとってはいつでも使うことが出来て良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講習において、大手学習塾と授業日数が同じで、時間は短いのに、講習料は大手学習塾よりも高かったため。

講師 授業中はあまり冗談を言って笑いを取ったりしていないそうです。

カリキュラム その週の授業内容をその週の内に確認テストを行って定着を確認すること。

塾の周りの環境 近くに駐輪場の用意があり、利用することができる。塾のある2階までの通路が分かりにくく、暗い感じがする。

塾内の環境 塾の内容の説明を聞きに行った際は、周辺環境からの雑音等はなかったと思います。

入塾理由 その週の授業のテストを行い、アウトプットをしっかりやっているそうなので。

定期テスト 学校のテスト一週間前は授業を進めずにテストの過去問などを解くなどのテスト対策を行っている。

宿題 宿題は出るが、大手学習塾よりも宿題の量は少ないとのことです。

良いところや要望 欠席をした時は、授業をビデオ撮影しており、そのビデオを家や塾で見ることが出来ます。

総合評価 授業料が高いが、息子がしっかりとアウトプットをできるように指導してくれることを信じて点数をつけました。

エフゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全科目対象で、しかも個別も対応しての金額からしたら安いと思う

カリキュラム 個別と映像のミックスなのが良いと思う。また、英検対策などもしてくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 繁華街から割合近いが、上層階なので騒ぎ声などは聞こえない。また、自宅から徒歩数分で通えるので勉強部屋感覚で通えて良い。

塾内の環境 色々な自習室があり、赤本なども充実していて良い環境だと思う。

入塾理由 自宅から近いことと、個別対応してくれるところが決め手となり、子供も通う気になったから

良いところや要望 個別対応や映像授業など色々と面倒をみてくれていて、親としては安心して通わせられる。

総合評価 まだ入ったばかりなので、よくわからない部分はあるが、面倒見、授業料など全体を勘案したうえで、この評価と判断した。

千葉進研検見川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 特に問題になるようなところは思い浮かばない。しっかりと教えてくれている。

カリキュラム しっかりとしたテキストを使っている。何度も反復していて継続してできる。

塾の周りの環境 駅から近い。夜でもそれなりに人通りは多いと思うので防犯じゃも問題ない。自転車でも通えるので不満に思うことはない。

入塾理由 基本を徹底的にやる。わからないところはわかるまで教えてくれる。

定期テスト まだ小学生なのでテスト対策などはない。

宿題 宿題は多いと思うが、反復して学習できるので、このままの量でいい。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。ほかにはとくに、何もしていないです。

良いところや要望 現在の状況で、満足しているので、不満や要望についてはとくにない。

その他気づいたこと、感じたこと しいていえば、長期休みにおける講習の日程がもっと早く知りたい。

「千葉県千葉市」で絞り込みました

条件を変更する

2,876件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。