
塾、予備校の口コミ・評判
2,829件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾幕張北口教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な教材のみ購入だったので、良かった。
教材費が特別高いわけではなく、良かった。
講師 塾長先生がとても話しやすい印象で、相談しやすいと感じた。講師の先生も、一生懸命指導してくださってると感じた。
カリキュラム 基本、予習をやってくれるとの事で、授業が分かりやすくなった。
塾の周りの環境 近所なので、歩きで通えるのがメリット。
静かな環境で、騒音も感じない。駅前なので、買い物をするにも便利なところが良かった。
塾内の環境 まだこの建物が出来てから年数が経っていないので、きれいはなだと思う。
入塾理由 個別指導が希望だった。近所が希望だった。
体験に行った時の塾の雰囲気が良かった。
良いところや要望 成績を上げたくて、塾に入ったので、成績アップを目指したい。講師の先生に、何でも聞ける環境を希望している
総合評価 全体的に、特に残念なポイントがない。
成績アップを期待します。
臨海セミナー 小中学部稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の説明会に参加したが、現在通っている塾は半額ほどで済むので総合的に考えて安いと思います。難関校を目指すのでなければ総合的に考えて通う理由としては充分です。
講師 指導は見ていないので何とも言えません。が、分からない所を質問できる曜日があるので、面倒見がよいのではないかと感じます。
カリキュラム カリキュラムは、学校の授業の先取りということで良くも悪くもない。社会と理科を体験授業で受けたが、ただ暗記させるだけという授業内容だったそう(子ども談)。社会と理科は通塾する必要を感じず、三科目でまずは様子を見ているところです。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるビルで通いやすく、夜間の授業も人通りが多いので安心です。周辺の治安もよいです。塾の入っているビルも清掃が行き届いていて清潔感があります。
塾内の環境 教室内は整頓されており綺麗です。塾が入っているビルも非常に綺麗です。騒音も特に感じられません。
入塾理由 高校受験を念頭に置いてはいるが、学校の授業の基礎学力も向上できると考えたから。また、費用も他の塾に比べてリーズナブルであるので通塾を決めました。
宿題 宿題は多いようですが、その分勉強の習慣がついてよいと感じます。
良いところや要望 子供は楽しく通っているようで、塾の雰囲気も明るく良いのではないかと思います。ただ、授業の進め方や塾の先生との面談の申し込み方法など、新規で入塾した人には説明が足りず分かりにくいところがあります。
総合評価 授業内容はこれからの成績の変化をみないと分かりませんが、子供が楽しく通っているようなので、先生の指導がよく塾全体も親しみやすい雰囲気なのではないかと思います。
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較して、指導内容から概ね適正な授業料であると判断をした
講師 当初の目的だった算数の基礎をやり直し最低限のレベルまで引き上げることができた
カリキュラム 授業時間や課題が負担にならない程度であり継続出来ているが、親としては物足りない気もする
塾の周りの環境 自宅からやや離れているが、他もほぼ同じ条件であり、可もなく不可もなし。送迎できないため自転車で通っているが、時間帯が夜であり心配
塾内の環境 個別指導であるため、限られたスペースでの授業であり乱雑だったりすることもなく特段問題ない
入塾理由 算数が全く出来なかったので、基礎からやり直し学校の授業について行けるようにするため
宿題 もともと成績が低くかったが、継続出来ていることから概ね適切な量や難易度だと思う
良いところや要望 親がほとんど関わらなくても問題なくカリキュラムが進んでおり、きちんと運営されていると思われる
総合評価 まだ期間が短いため一概には言えないが、成果は出ていることから概ね満足
俊英館フレックス千葉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他は1・2教科での料金体系が多く同じ料金位なのに対して、5教科であり、土曜日は自習(先生が教室にいて質問OK)のような形で開講しているので、実質週3日通っていると思うと安いと感じる。
講師 基本となる事項はもちろんのこと、教科書の欄外に書いてあるような事でも、しっかりと教えてくれて、予備知識も豊富になっているようである。
カリキュラム 教材はもっとカラーが多く、要点をつかんだものが個人的には良いなと思うことがある。学校の教科書といったような感じで、少し退屈な感じがする。
授業内容は進度共に可もなく不可もなしといったところである。
塾の周りの環境 2つの駅の間くらいに位置しているので、交通量もある程度あり、治安も悪くないと思う。住宅街と商業施設も近くにあるため、にぎやかでもあり、夜になると静かである。
塾内の環境 きれいに整頓されている。個人の学習スペース(自習スペース)は少し狭いように感じる。(小学生だったら良いかと思うが)
入塾理由 費用が手ごろで、塾の立地も自宅から通いやすく、部活や習い事の休みの分も補講をしてくれ、融通が利くため。
良いところや要望 2名体制なものの先生の指導が良く、授業も分かりやすいとのこと。
一日の時間数は少し長めではあるが、週2日で5教科なのはとてもありがたい。
5教科のおかげで本人も苦手意識を極端に持つことなく通塾出来ているようである。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾してもイベント等があって子供にとっても塾が嫌いになるような要素が無いようにフォローしてくださっているように思う。
総合評価 子供の意見を聞いて決めたものの、先生のフォローも手厚く、やはり部活や習い事に対して、融通が利くことが大きい。
ITTO個別指導学院本千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他の予備校と比較をしていないのでなんとも言えませんが、今よりもコマ数を増やすと家計に負担がかかるので続けるかは未定。
講師 年齢の近い講師がいるので、子供の勉強に対するアプローチの仕方や、やる気の出し方など、勉強に対してプラスになることを教えてもらえる。
カリキュラム カリキュラムに対しては、本人の理解度によって変わってくるが、定期的に確認をしてみないとわからないまま進んでることがある。
塾の周りの環境 JRの駅近くと言うこともあり、交通量が多いので、基本的に車で送迎をしている。駐車場がないので、駅ロータリーに路駐をしなくてはならない。
塾内の環境 自宅から少し距離があったので、自習室をあまり使用していなかった
入塾理由 勉強するにあたり、苦手分野をなくすよう基礎的向上を目指してもらいたく決めました。また、友達も通っているのと、自宅から近いのが理由です。
定期テスト テスト対策は、問題の復習を重点的にして、数をこなして問題慣れをしていたようです。
宿題 親目線で言えば、普通の量だと思うが、子供目線だと少し多く感じてるようです。
家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん、自宅で復習をしていてわからないところは、子供にわかりやすく教えるためにネットを活用して教えた。
良いところや要望 季節に応じて、教室内の環境を整えてもらいたい。空気清浄機などがあれば嬉しい。
総合評価 授業内容や授業料金については比較的、平均的だと思うのでこの点数にしました。
クオードおゆみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いということはないが、授業のコマ数によって金額が変わってくるので、季節講習の月は負担が大きい。
講師 定期テスト近くになると、無料で特別に講習をしてもらえることがある。
カリキュラム 小学生の時に子どもの教材をみたら、やっていないページがたくさんあった。子どもは先生から指示があったページしかやらないので、もったいないと感じた。
塾の周りの環境 駅から近いので、電車で通う子もいるようです。近くにコンビニなどもなく、授業が終わると寄り道しないで帰る子が多いようです。
塾内の環境 外観は小さく見えますが、面談等で伺った際はとてもきれいな校舎で狭くも感じなかったです。
入塾理由 友達が通っていたので、本人から通いたいと申し出があり入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は、プリントを用意してくれて解いて、分からないところを聞きに行くようです。
宿題 あまり課題が多いという印象はありません。課題の未提出についてはマイページで毎月確認できますが、内容までわからないのが残念です。
良いところや要望 学力に応じてクラス分けをしてくれているので、子どももそれなりに頑張っているようです。
総合評価 校舎が他にもあり、校舎ごとに競っているのがいいと思います。夏休みには合宿などもあり、子どもをやる気にさせたり楽しませたりしてくれる塾です。
個別指導なら森塾稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導方法を考えれば妥当だか、一般的な相場としてはやや高いと感じる
講師 本人から、指導方法やコミュニケーションに満足していると聞いているため
カリキュラム 苦手科目の重点的な指導等、個別指導ならではの成果を得られたため
塾の周りの環境 駅徒歩3分内であり、公共の交通手段を利用する際に便利である。また、付近に駐輪場も充実していることから自転車でも便利である。
塾内の環境 本人から聞いている限り、騒音等も無く、学習に集中できる環境とのことだった。
入塾理由 個別指導による個人毎の指導、勉強方法習得による成果を期待したため
定期テスト 定期テスト対策については把握していないが、苦手科目を重点的に指導頂いたと聞いている
宿題 宿題はあった模様だが、本人は特に負担も無く、また意欲的に取り組んでいたため、適切な量と難易度であったと思う
家庭でのサポート 受験直前に、これまでの努力を讃え、自信を持たせる内容の手紙を書いて頂いた。本人は大変喜んでおり、加えて受験に対する本気度も増したように見えた。このような配慮は大変素晴らしいものであったと感じた。
良いところや要望 マイナス面については特に思い当たらない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点等は無い。良い塾であったため、選択して正解であった。
総合評価 個人の特徴を踏まえた個別指導は効果的で成果もあった。やや高めの費用ではあるが、その分の価値はあると思う。
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾と比べたらマシな方かと思ったけど、教材費や春夏冬休みの講習になると加算されるのは大きい
講師 子供から聞いた話だと先生の話は面白く塾に自ら行く、勉強に対する姿勢がいい意味で変わってくれたと思う
カリキュラム 中学一年の時に入塾したが、学校の進行より先に進んで学ぶことができた、中間期末の定期テストも成績が向上できた
塾の周りの環境 駅前にあるので交通の便は悪くないが、終わるのが夜なので帰宅する時は少し心配ではある。周辺の環境はスーパー、コンビニ、飲食店などがあり居酒屋とかも近くにあるが悪影響を与えることはないと思う
塾内の環境 整理整頓は出来ている、雑音もない、職員の人も態度が良いので特に不満はない、授業が終わった後外まで先生達が見送りに来ていたりするところを見るのでそこも良いと思う
入塾理由 友人が通っている、夏期講習など塾の授業日数が多く学力が向上できるかと思い入塾を決めた
良いところや要望 塾に行く最大の目的は成績の向上なので、今のところ塾に通ってから向上したし子供の勉強の意欲も高まったのでいい
総合評価 一人一人の生徒を考えて指導に当たってくれていると思う。
定期テストで成果が出たのでそれが一番実感したかもしれない
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 試験結果がよかったらこの金額は安いのかなと思います。
講師 先生は優しい人もいるし、こわい人もいると言ってました。
カリキュラム 全科目みてくれるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅前なので、通いやすい。自転車で行けるところはよかった。ただ、駐輪代は必要なのは残念でした。
人通りも多いから安心ではあります。
塾内の環境 一度行った感じでは、静かでした。
授業中はどうなのかわかりませんが、うるさくはなさそうです。
入塾理由 全科目利用でき、友達もいるので。
また通いやすいため。
金額も5教科でなら払えるかなと感じた。
良いところや要望 感じのいい方が対応して下さったのでよかった。
総合評価 成績が上がればよい評価をしたいです。
栄光の個別ビザビビザビ西千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は安いとは言えない。もう少し選択幅を持って選べると良い。
講師 指導の質については本人しかわからないが、積極的に講習の勧めがあった
カリキュラム 教材については把握していない。
カリキュラムについてはやや良い印象
塾の周りの環境 特段、不安になるような点はなく、立地も通いやすく、利便性の良い場所にある。館内も明るく勉強しやすい環境
塾内の環境 契約を迫るような説明があるが、塾の環境は、学びやすそうな環境
入塾理由 説明会の内容がわかりやすく、学習イメージを持つことが出来たため
家庭でのサポート サポートは特段行っていない。
送り迎えも必要なく一人で通える
良いところや要望 立地と環境。ノルマがあるのか、営業が若干くどかった印象を持っている
その他気づいたこと、感じたこと 特段気になる様な点は見当たらない。
きちんと通えば結果がでそう
総合評価 費用負担を気にしなければ、良い塾。気にするとなかなか難しい。
個別指導 スクールIEみつわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手な科目を選択できるので良い。
他の塾に比べて、料金設定は低めで助かります。
成績を上げられるかは本人次第。
講師 少人数なので分からないところがあっても質問しやすいようで、前向きに学習出来ているようです。
カリキュラム 自分のペースで学習できるところは良かったです。
成績に直結できたかは微妙でしたが、、
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離なので通学の負担は無いようです。授業後も寄り道せずにまっすぐ帰って来ておりますので安心しております。
塾内の環境 机の間隔は狭いと感じております。もう少し広い机や間隔があっても良いと感じております。
入塾理由 少人数での授業なので、分からないところがあっても相談しやすいところ
定期テスト 詳細は聞いておりませんので分かりません。
ポイントは押さえて対策はしていただいたと思います。
宿題 難易度は把握していませんが、量的には無理なくこなせる内容だったと思います。
家庭でのサポート 雨の日は送迎をしました。
特に自分で教えることはしておりませんが、課題の進捗を確認しました。
良いところや要望 体調不良で直前で休むこともありましたが、振替の授業を柔軟に対応いただけ良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと
成績か上がることを期待しておりますが、本人次第ですので、特にございません。
総合評価 1番は通いやすい距離に教室があることですが、先生の教え方も分かりやすいようです。
俊英館フレックス千葉中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に対応してくれるし、自習室もしっかり使えるのを考えると、高くはないと思う
講師 親しみやすい先生が多いので、付き合いも長くなってしゃべりやすく、いろいろ質問もしやすかった。
カリキュラム 他と比べたことがないので、ここがよいのか悪いのか判断するのが難しい。
塾の周りの環境 大通りに近いので明るくて安全。家から近いので雨の日でも自分で行けるので親は助かった。場所も分かりやすくて心配がない。
塾内の環境 自習室は広くはないけど、こじんまりとしていて使いやすい。集中できて快適だった。
入塾理由 家から近きて通いやすいし、治安もいいエリアで心配が、ないから。
定期テスト 定期テスト前には、自習を進めてくれて、わからないところは教えてくれた。
宿題 量も難易度もちょうどよい。たまに終わらなくて焦ってやるときもあったが、足りないよりいいと思う。
良いところや要望 規模が大きすぎず、少人数でやってもらえるのがいい。先生だちがフレンドリーで話しやすく嫌がらずに通えた。
総合評価 あまり大手ではないけど、メール連絡などの対応はしっかりしていて安心感があった。学習習慣がついたのが良かった。
臨海セミナー 小中学部都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾に比べると安いとおもう
割引もあるので成績に応じてなので
親子でがんばれる
モチベーションにつながる
講師 騒ついた子供達に本気で注意してくれるとの事
勉強しにいっているのに本題の勉強に集中できないと意味のない時間を過ごす事にらなるので
娘としては合理的な時間を過ごしたいので
厳しくしてくれる方が良いとの事
カリキュラム カリキュラムについてはお任せかつよくわからないのですが、問題なからこなしていると思う
塾の周りの環境 塾が多いので終わり時間に周辺道路にお迎えの車が沢山きていてなかなか車が止められない
子供達は沢山いるので安心する
塾内の環境 駅近なので仕方ないがとても狭い
子供は何も気にしてないのでその事は言わないようにしている
入塾理由 自分でできる限界があったので
もしも含めテストの場数を増やして慣れさせた
周りの影響もあり、課題もあるので準じてやる様になった
定期テスト 定期テスト対策はあまり気合いは入っていない様に思えます
ある時とない時有り
宿題 課題の多いやすみもあったが、こなそうと努力していたので良かったと思う
真面目な子なので出されたものはやるので良いと思う
家庭でのサポート 特にサポートしていないが、送り迎えややれる事はなんでもするつもり
これからもするつもり
良いところや要望 休みの講習期間や時間帯を早目に教えてもらえると助かる
子供が教えてくれてないだけかもしれないが
その他気づいたこと、感じたこと 手厚く行き届いていると思う
電話対応も感じがよいので助かる
総合評価 もっと進学に特化した塾はあると思うがうちの子供には負担なく出来ていて満足である
学校の成績も悪くないので良いと思う
臨海セミナー 小中学部都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英語のみの塾だったので集中して、通わせられた。また自習日もあり積極的に通わせられた
講師 子どもの成績や進捗状況を把握して進めていただけて子どもも安心して通っていた
カリキュラム 英検の受験など、目標を立ててもらってそれに向かい進むことができて結果的に成績も上がった
塾の周りの環境 徒歩でも通えるが、駅前で治安面でも安全だと思って良いと思った。時間が少し遅いので帰りが遅く不安はある
塾内の環境 人数も多くなく、適度に人もいて集中できる環境ではある。環境は良いと思う
入塾理由 学校の授業が難しく、テストの点数も低く高校進学の選択肢が減ってしまうと思い通わせました
定期テスト あった。しかしテスト前提で進むわけではなくあくまで補助的な感じでやっていた
宿題 特に出ていないが、自習という形で出ていて、塾の前にはそれをやっていた
家庭でのサポート 学費や教材などできるだけのサポートはしているつもりではある。英検の受験にあたってインターネットでの申し込みを行なった
良いところや要望 学校の授業では大勢いるため、基本的に最初からデキる人のための授業のような感じだが、塾は個人の実力にそった進め方になっており、良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 通うことが義務になり、積極的にやっていなかったりと、授業料に見合ったカリキュラムになっていないと強く感じたことがある。人によって合う塾やカリキュラムはマチマチなので子どもに合った塾を選ぶことが大事だと思った。
総合評価 子どもの成績に合わせてステップアップを目指せて良いと思った。子どもも成績が上がり自信がついたようでよかった
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとではなく、講座を20コマまとめて支払うシステムなので、1回の支払い額が高くなる
講師 映像授業なので、講師は良い人が揃っていると思うが、担当営業の人が、子供を丸め込んで余計な講座を取らせようとしていることがある。
カリキュラム 講座は子供自身が選んでいるが、きちんとこなせば身につくものほ多いらしく、カリキュラムそのものは悪くない。ただ営業に押されて不必要な講座を取ると時間とお金の無駄になる。
塾の周りの環境 駅から近いし、ビルの中にゆっくりできるソファスペースがあり店も多いので、環境的には恵まれていると思う。
塾内の環境 在籍人数が増えてきて、同じビルの中に新たな自習室スペースができた。広くなって席に余裕ができたので、ゆとりをもって授業を受けられる。
入塾理由 体験をしてみて本人が気に入り、合格実績もよく、ともだちも多く通っているから
定期テスト 対策は自分で映像授業を見直したり、自習室にこもってやっていたので、塾は特に対策をしない。
良いところや要望 自分のペースでできるのと、自宅でも学習できるのはよいと思うが、営業担当との相性がよくないと面倒。手続き等を頼まなければならないため、子供は勧められたものに対して反論が言いにくいらしい。親への態度と子供への接し方に差があり、親が言うと二つ返事でうごくが、子供を丸め込んで高い講座を勧めてくるのが気に入らない。
総合評価 子供にとってカリキュラムはよいと思うが、高いのと、いらない授業を勧めるのはやめてほしい。子供自身が情報をとって講座の取捨選択をしないと、いらない講座が増えてこなしきれなくなる可能性大。
エルヴェ学院千城台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は平均だと思うが、講習が入ると日数分で、かなり料金は高くなりますが。
講師 年配の先生が教え方が良い。
カリキュラム テキスト以外にも、塾内に色んなプリントも用意されているので、習っていない教科でも勉強出来る。
塾の周りの環境 駅前なので、夜でも明るいし、バスもあるので、子供だけでも学校から通える。
塾に駐車場があるので、迎えに行く時便利
塾内の環境 教室は狭くもなく広くもなくちょうど良い広さ。
しっかり、自習スペースもあるので、安心
入塾理由 何校か体験行った中で、子供との意見が合致した。雰囲気と学校と家からの近さ。先生が良かったから。
定期テスト 追加授業をいれるのと、別日にテスト対策教室無料解放等の日を作ってくれる
宿題 量は適切な量が出てると思います。
その日にやった復習のような形。
休みの間は、しっかり宿題の量が増えて、丁度良い分量だと思います。
家庭でのサポート 塾の送迎や、何か質問があった時には、塾長にすぐ連絡して、問い合わせしたり、面談の時にも塾長に質問したり、相談したりしています
良いところや要望 生徒の息抜きのためにお菓子等も置いてあり、照明も明るく、自習の時も先生に質問しやすくなっています
その他気づいたこと、感じたこと 先生によって、勉強の教え方が雑だったり、分からない所が分からないままだったりがあったので、そこが心配でした
総合評価 塾の雰囲気もいいし、塾長もしっかり子供のレベルもマメに表などにしてくれて、カリキュラムを作ってくれます。
今の先生も分かりやすく、理解度が上がっているので、安心してます
みすず学苑千葉駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初知らされていた料金より、課題のテキストの購入や講習費用、合宿代などとかかってしまいそうな点が高いと感じた。
講師 少人数制であること、また担任制をとっていることが良いと感じた。
カリキュラム レベル別で授業を行う点、小テストや追試を必要に応じて実施する点が良いと感じた。
塾の周りの環境 駅近で交番にも近く雨でもほとんど濡れずに通学できるので非常にいいと思う。場所によっては(違う予備校)少し治安の悪いところもある中で夜帰宅するにしても安心である。
塾内の環境 整理整頓されている、自習室は私語禁止で男女別に分かれているのがいいが、椅子が長時間座ると疲れる。
入塾理由 自習室の利用できる時間が長いこと、面倒見が良い点、英語力が伸びそうな点
良いところや要望 成績を伸ばすためにどうしていけばいいか、サポートを期待します。
総合評価 合宿や講習費用も考えるとかなり高額になる点がマイナス点で、あとは概ね満足している。あとは成績が伸びるかどうかです。お菓子で色々生徒のやる気をというのはあまり。。と思う。
ウィング個別学習指導教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いけど、その代わりしっかり教えていただいたので満足していますが、やはり負担が大きいのと事実
講師 若い先生も多くて丁寧な指導をしていただき身近に感じることができました
カリキュラム 個別で合うように設定していただき、非常によかったと思います。
塾の周りの環境 車通りもそんなに多くなくて、通いやすい馬車であると思います。もう少し駐車場が良くなればいいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭く感じますが、人数に対してもう少し広くあるといいな
入塾理由 一人一人丁寧におしえてくれていてすごくわかりやすくてよかった
定期テスト 定期テスト対策は、しっかりされていたので、高評価をしていいと思う
宿題 量は適量です。
またもう少し出していただいてもいいのかなって
良いところや要望 もっと女性の先生が大分より丁寧な説明になるのかなって思います
その他気づいたこと、感じたこと 休みんだ時のスケジュールの対応がよくなればいいと思っています。
総合評価 うちの子供にはすごくあっているとおもいます。また利用したいとおまいます
個別指導塾ノーバス稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1か月の料金は指導内容に対して適当だと思います。
他の塾と比較したときに、同じくらいでした。
講師 塾長がしっかり管理している感じがした。
カリキュラム 高校の教科書に合わせた指導を希望していたので、ちょうど良いと思いました。
塾の周りの環境 通りは狭いので、危険ですが、屋根付き駐輪場があるので、自転車通学の学生には良いと思います。
駐輪場の蛍光灯が切れているのは、直した方が良いと思う。
塾内の環境 塾内は古いのですが、きちんと整理されています。
部屋ごとにドアがあるわけではなくワンフロアにあり、オープンなので、音は筒抜けです。音に神経質な人はむりかもしれません。
入塾理由 高校の通学途中にあるため、利便性が良く金額も妥当だと思ったので決めました。
良いところや要望 駐輪場が完備されている。
子供の要望を聞いてくれるところ、自習室もあり、融通が利くところが良いと思います。
総合評価 まだ始めたばかりで、評価はしにくいです。
市進学院稲毛海岸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の大手塾をと比較しても良心的と感じた。月謝だけでなく教材費や季節講習なども含んだ年間総額が見える設定だった。
講師 講師の説明が明確で、複雑な課題にもわかりやすく説明してくれていた
カリキュラム 体系的で理解しやすく、季節講習では弱点を集中的に克服するカリキュラムが良かった
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え、かつ周辺道路も明るいので安心して通えることができた。
周辺は静かな住宅地で勉強に集中できたと思う
塾内の環境 静かで勉強できる環境が整っていた。また自習室を開放してるので自発的に学習する姿勢が身に付いたと思う
入塾理由 市進学院は評判もよく、実績も高い。またカリキュラムの充実度や講師の質の高さもあった
定期テスト 定期テスト2週間前から対策授業が始まり、学校の進度に合わせた演習を実施していた
宿題 宿題は出されていたが、量は適切で、難易度も本人理解力に合わせて出されていた
良いところや要望 講師の指導が丁寧でわかりやすい、個別対応が充実している、自習室を完備している
総合評価 期待を上回る進学結果を出してくれたこと、講師が親身になってくれたこと