キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,869件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,869件中 161180件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いますが、自宅から通える範囲の塾として、こちら側から選択できる余地がありません。高いながらも子供が意欲があるうちは通わせています。

講師 子供の話を聞くだけになりますが、子供は分かりやすいと言っているのでそうだと思います。

カリキュラム 子供の意見では良い感じがします。予習がメインなので少し難しいようです。

塾の周りの環境 車が多く、自転車や夜道は危ない感じがします。駐車スペースも殆どありません。交番など近くにあるといいです。

塾内の環境 特に問題ないと思います。綺麗ですし、雑音などもないようです。

入塾理由 個別指導の塾に通っていたが、効果がなく集団塾を探していた。家から通える範囲としてこちらの塾を選びました。

定期テスト テスト前の土日に予想問題を出してくれており、助かっています。

宿題 宿題は大変なこともありますが、それはそれでいいと思います。してこない生徒には厳しい態度でもいいと思います。そのかわりちゃんとチェックして間違えているところのフォローをしてほしいです。

家庭でのサポート 塾のお迎えや個人面談などに参加しますし、子供を励ましたりします。

良いところや要望 集団塾なので、競いあうことも大事ですし、子供がやる気をだすような声かけや指導をお願いしたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生はコロコロは変わらないでほしい。やはり、経験者や指導力のある先生にお願いしたいです。

総合評価 金額は高くて、きついんですけど、子供の意欲や先生方の熱意があるような気もするのでこちらも最後までがんばって続けさせたいと思います。評価は高校受験が実際に終わるまで分かりません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業は、他の個別指導塾と比べると安い方だと思いますが、夏期講習や冬期講習は、自分でコマを選択して受講するのですが、選択し過ぎるととても高くなりました。

講師 英語と数学を受講しておましたが、どちらも説明が分かりやすく、学校で分からなかったところも分かるようになったと喜んでおりました。

カリキュラム 授業の予習型で進んでいく方針でしたが、苦手な単元や学校で分からなかった問題なども先生に聞いて教えてもらってるとのことでした。自分のペースで進められて、ストレスが無いようでした。

塾の周りの環境 駅前だったので、人通りはそこそこあったが、一本道を入ると真っ暗で人通りがほとんどなく、夜が遅い時は迎えに行かないと心配だった。

塾内の環境 かなりオープンだったので、他の生徒さんの話声がとても聞こえて、時々集中できないと話していました。

入塾理由 家から通いやすく、個別指導塾の中では、授業料が安かったからです。

定期テスト 定期テスト期間は、塾を開放してくれて、自習室として使っていました。塾長がスタンバイしてくれていて、分からない問題は都度聞ける環境にしてくれました。

宿題 毎回宿題は出されていました。この日は何ページから何ページまでやる、とかなり細かく計画を立ててくれて、部活動などの都合も考慮していただいていました。

良いところや要望 説明が分かりやすく、楽しく通えていたようです。急な体調不良にも臨機応変に対応していただいてとても助かりました。

総合評価 自分のペースで苦手な単元や科目を克服できたと思います。受験から逆算して勉強の計画を立てていただけたので、本人も集中して受験勉強に取り組むことができました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験であまりお金をかけられなかったのでまあまあだと思います

講師 話しやすい先生がいたと聞いたことがあります

カリキュラム 話しやすい先生がわかりやすいように教材を作ってくれたと聞いたことがあります

塾の周りの環境 家から近く自転車で通えました。駅もあるので明るかったです。遅い時間は通っていなかったので安心でした。

塾内の環境 小学生たちがいたのでうるさかったみたいです。自習室が仕切りがないらしくうるさくて集中出来ないと言ってました

良いところや要望 先生が優しかったのはいいところです。

総合評価 高校受験にとってはいいと思いますが大学受験には向かないと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の他に補習やオンラインの授業などがあった。科目の追加の月など驚くくらいの金額だった??

講師 あまり話をしないのでわかりませんが良い先生とそうでない先生がいたそうです

カリキュラム これも、話をしないのでわかりません。機嫌の悪い日もあったので教材が良くなかったのかもしれません

塾の周りの環境 駅前だったので学校帰りに行きやすかったみたいです。
明るいのも良かったです。近くにコンビニもありました

塾内の環境 面談で一回行っただけなのでよくわかりませんが、きれいだったと思います

入塾理由 教え方が丁寧で、自習室が静かで勉強しやすかったと言っています。

定期テスト 良くわかりませんが、定期テスト前は自習室を使っていました

良いところや要望 子供が色んな塾の体験に行って決めた塾なのでそれなりに良かったのではないかと思っています

総合評価 希望の大学に合格できたので良かったとは思っています。良い経験になったのでは。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の中に、施設費や教材費、テスト料金も含まれているので、すっきり。

講師 保護者会でのお話も分かりやすくおもしろい、あんな感じの授業なら楽しいはず。

カリキュラム スパイラル方式なので何度も復習できてよい。予習の必要がないので良い

塾の周りの環境 街は少々ふくざつな町だが、鉄道路線が複数あるのはよい。授業終了後も講師が最寄り駅まで送ってくれるので安心できる。

塾内の環境 コロナ前からの所属なのでそれほど感じなかったが、コロナ渦を考えると、窓のない部屋はよくない

入塾理由 説明会でのシンプルさ、勧誘のなさ、こどもが体験授業を受けて良かった点。

定期テスト 小学校では定期テストがないので、その対策はもともと組み込まれていない

宿題 クラス別に無理のない範囲で宿題がでるのはよい。小テスト対策は小学生ひとりではむずかしかった

家庭でのサポート テキストの整理、栄養ある食事。生活リズムが乱れないように気を付ける

良いところや要望 事務が完璧、3年間、いちどもミスがなく講師との連絡もスムーズだった

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習、冬期講習などテキストを受け取らない場合は、直前でも全額授業料がもどってくるのがよかった。

総合評価 どこの塾でも学ぶ内容は同じようなもの、それならテキストや講師の質がよい塾を選ぶべきだと思った

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝としては安いのかもしれないが、施設管理費や季節講習、やたらと多い教材費が高い。

講師 わかりやすく簡潔に教えてくれる。何よりも元気があって活気がある。

カリキュラム とても授業のテンポは早いと思う。頭良い子は良いが、悪い子にはついていけない。

塾の周りの環境 駅が近いので、電車の音が気になって集中力がかけることがあると言っていた。そんなには栄えていないので、塾帰りに遊ぶことはないのが良い。

塾内の環境 新しくできたばかりなので、環境はとても綺麗で勉強に集中しやすい。

入塾理由 友達が、通っていたので、誘われて通い始めたのがきっかけだった。面談や細かな指導など面倒見が良いのが魅力的。

定期テスト テスト対策は手厚くて良いと思う。中学校ごとに分かれているのが良い。

宿題 宿題は量がとても多いし、内容はとても難しい。部活と両立させるのが大変。

家庭でのサポート 勉強に集中できるようにサポートはしている。メリハリをつけるように指導している。

良いところや要望 良いところは丁寧な親への説明。時にある面談もありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 頭が悪い子へのサポートはどうしているのかが気になる。まず授業についていけない。

総合評価 頭の良い子には適している塾だと思う。逆に頭が悪い子への対応が知りたい。

武田塾船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回にしては高いが、進捗管理をしてくださるなら許容範囲かと思った。

講師 講師の質が高く熱心な印象を受けた。

カリキュラム 進捗管理をしてくれるそうなので、期待している。

塾の周りの環境 駅に近く、周りには塾や店も多く、夜でも人通りも多く安心できる。ただ自転車置き場はないので、近隣の店のものを利用している。

塾内の環境 自習室は静かでした。個別指導の部屋は仕切りもなく、ざわざわしていました。

入塾理由 他の塾にはない進捗管理型のシステムが気に入った。教室長が熱心でしっかりしている印象を受けたから。

良いところや要望 講師が熱心で、質問受け付けや英検指導など、個別対応をしてくれる。

総合評価 まだ入塾したばかりですが、これまでの総合的な印象です。これから様子を見てみたいと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の他に定期テスト対策講座があり、確かそれに対しての料金は発生して無いと思った。

講師 入塾時の志望校の説明やV模擬の見方やそれに対しての今後の勉強の仕方を丁寧に説明してくれた。

カリキュラム まだ入塾して間もないので確かでは無いが、授業も丁寧だしテキストも厚くて沢山あった。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良い。
繁華街とかでは無いので治安は悪く無いと思うが、逆に電車から降りた人がいなくなると少し寂しい感じ。

塾内の環境 特に散らかっていたり雑音は無いが、在籍生徒数が多いため少し窮屈な感じがする。

入塾理由 自宅から通いやすい距離だったことと、入塾前の説明と体験授業が良かったから。

良いところや要望 集団塾の為か過去の入試の実績や資料が豊富な感じがする。過去の生徒さんのデーターが参考になりそう。

総合評価 個別には無い過去の入試実績のデーターや資料を参考に、志望校に対するアドバイスが良かったから。

栄光ゼミナール西船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありません。特に安いとも高いとも感じませんでした。具体的なエピソードはないです。

講師 説明会のときはとても親身になっていただけました。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多いため安心できます。
だからといって騒音はありません。
あとは自宅から近かった点も良かったです。

塾内の環境 とくにありません駅から近いですが、電車の音などは聞こえないです。

入塾理由 先生が親身になって話を聞いていただけたこと。

良いところや要望 先生は親身になってサポートしてくれます

総合評価 今の所は問題ありません。このまま続けていきたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの追加料金がないことは安心でした。代わりに、英検や模試は自分で申し込みするなどの管理が必要です。

講師 子供に向き合っていく、話していこうという姿勢が感じられました。どう思っているか、どうしたいかを聞いてくれていました。

カリキュラム こまめに質問をして集中を切らさないよう仕向けること、自習の時間を使って知識を安定させること、特別な教材はなくても、その点は良いと思います。

塾の周りの環境 駅からすぐで暑い日も負担なく通えます。交通量も激しくなく徒歩でも安心です。夜でも通勤帰りの人達がいるので寂しい道ではありません。他塾も近くにあるので励みになります。

塾内の環境 たくさんの生徒がいるのにとても静かです。軽食なら席で食べられるのも良いです。

入塾理由 塾のコンセプトが子供の状況に合っていたため。
また面談時に先生が親身になり話を聞いてくれたため。

良いところや要望 スマホ専用の連絡手段がありますが、返信がすぐにかえってこないのが不便です。受付のような窓口がないので、仕方なく思います。

総合評価 先生方は熱心に取り組んでくれていますが、先生の人数も多くはないため、子供達の様子が把握しきれないと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、他の集団塾に比べて高めではある
設備が整っていて、防犯面を重視すると、施設費用コストが上がり、高めの設定になると思う

講師 本人に合う合わないはある。
また、経験不足の講師もいる印象

カリキュラム 本人の理解力や進度に合わせて、カリキュラムを作ってくれた
教材は、本人の理解力を確認し、3種類から選んでくれる

塾の周りの環境 商業施設内にあるため、治安は安心です。
駅からも近く、夜でも明るいため、女の子でも比較的安心です。

塾内の環境 教室は新しく、移転したばかりなのか、清潔感もある
教室内も、整理整頓されていて、印象が良い

入塾理由 集団塾が苦手な子どもなので、個別で丁寧な対応だったため。また、成績重視よりも、本人に寄り添った対応してくれそうだったため。

良いところや要望 マイペースに進めていきたい人向け
今の学力より上の進学校を目指していきたい人は、自己管理能力が高い人か、元々学力がある人しか受からないような気はする

総合評価 本人のやる気や進度優先の方向け
厳しい塾に付いていけない人や、集団塾のフォローに向いている

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子の時と比べて教材費、諸経費が高くなっている。どこの塾も似た様な設定なので、料金では選べない。

塾の周りの環境 家から近く、1人でも通いやすいから選んだ。駅からも近いため、遅い時間でも人通りがある場所なので、やや安心。

塾内の環境 明るく清潔な印象。自習も自由にできる環境があるとのことだった。

入塾理由 家から近くて、教室内の雰囲気が明るく、子供が気に入ったため。

定期テスト まだ、入ったばかりで、現在、テスト対策中。

良いところや要望 子供と年が近いので、親しみがもてるようで、気に入った様子。

TASUKE塾北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題のわりに月謝が安く、教室長の指導が丁寧だとおもいます。他校学生との交流も多少はあるみたい。

講師 一人一人の性格に合わせて指導方針を決めている様子が見られること

カリキュラム 12年の習熟が足りないところを一ヶ月かけて補ってくれ、本人も大変だったがモチベーションを維持している

塾の周りの環境 駅近くで、自宅からも徒歩で通える距離。同じ学校よりも他校との交わりも多少あると思います。隣にスーパーがあり、お腹が空いた時には利用できる。

塾内の環境 整理整頓されており、静かな環境で皆真剣に学習している様子が見られる

入塾理由 教室長の指導方針が的確で、生徒一人一人の性格を見極めていること

良いところや要望 きめ細かい指導と通い放題
自宅からの通いやすい道路環境
他校の生徒との情報交換

総合評価 月謝や交通状況、先生との相性が良いと思うから。
本人のやる気も維持できている

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べた結果、少々高いと思ったが、それでもこの塾がいいと思いました。

講師 質問には丁寧に答えてくれます。またしっかり声がけもしてくれます。

カリキュラム 始めたばかりでよく分かりませんが、学校の授業内容も考えてカリキュラムされていると思います。

塾の周りの環境 自宅から通える距離にあり、駅からも近いし、明るく人通りも多くコンビニも近くにあるので、治安は良いと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて雑音もないと思います。エアコンもしっかり聞いていて集中して勉強が出来ます。

入塾理由 この塾の先生が一番真剣に些細な質問にも一生懸命答えてくれて、ここの塾だったら安心して勉強出来ると思ったから。
自宅から1人で通える距離にあったのも決め手の一つです。

良いところや要望 まだ入ったばかりなのでよく分かりませんが、わからないところは直ぐに先生に聞ける環境が嬉しいと思います。

総合評価 先生と自分との相性が良いことや、自宅から1人でも通える距離にあること、治安いいと思ったからです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、通常の塾よりは、割高なのは仕方ないと思いますが
2対1なので、1対1よりは、まだリーズナブルです。
子供と先生の相性が合えば妥当な金額の範囲です。

講師 講師を確定するまでに3人の講師の先生にて体験授業をして頂きました。
男女別に様々な先生の体験を経て、子供からの感想は、2対1の授業時に、もう一人の生徒の方を教えているときに、20分位、待っている時間が2回程あり、要領や、効率が悪いと感じたと言ってました。社会人講師の方は、2対1でも常に2人の生徒を右左と見ていて、良かったと言ってました。

カリキュラム カリキュラムは、個々のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれるので、とても良いと思います。個々のレベルとスピードで、授業も進めてくれるので
子供もプレッシャーを感じずに自分のペースで進められて良いと言ってます。

塾の周りの環境 大きなターミナル駅なので、通いやすいです。
駅からも徒歩5分以内ですし、大きな商業施設のビルの中に入っているので
治安面でも安心です。商業施設内に入ってますが、高層階に教室は、あるので、雑音等は、そこまで聞こえてこないです。

塾内の環境 清潔感が、あり、照明も明るく、割と白で統一されている。
参考書なども整理整頓が綺麗に整っていて良いと思います。
空調も、しっかりきいているので快適です。

入塾理由 個別指導で、最初に説明を聞きに行った時も、とても親身になって個々のレベルに合わせたプログラムを作成してくれると説明を受け、但し、押し売り営業的な言葉や雰囲気は感じずとても感じが良かったです。講師の在籍数も多数在籍しているとの事で、幅広い選択肢があるのも良かったです。

良いところや要望 月謝は、月額制なので1か月4週の月も5週の月も同じ月謝です。
(コマ数計算では、ないのが良心的だと思いました)
又、振替授業も、当日のギリギリまで電話連絡1本で振替可能ですので、
これも、とても助かります。(前後の週2週間内まで振替可能です)

総合評価 総合的に、うちの子供には、とても合っていると感じている塾なのですが、
担当の先生のスケジュールが多忙のようで、先生のスケジュールによって
週によって、塾の曜日や時間がバラバラになるのが、安定しないところが
若干懸念事項ですが、他は、総合的に良いと思います。

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周年割引だったので今回は入会したが、通常料金だったら入会したか分からない。
塾に通わせるのが初めてだったので知らなかったが、周りの保護者の意見を聞いたら、高いところで有名だった。

講師 2名担任制で対応してくれているが、それぞれが子供のことをちゃんと理解してくれている。
帰ってきた子供が授業の内容を楽しそうに話す、理解力が上がっていると自信がついてきている様子。

カリキュラム まだまだ入会したばかりなので、周りについていくのがやっとだと思うが頑張れている様子なので、きっと先生方がしっかり見てくれているのだと思う。
別に購入しなければならない教材が多いので、こちらの取捨選択も大切かも

塾の周りの環境 駅に近い
裏通りなので車は少ない
駐輪場がしっかりある
コンビニが近くにある
コインパーキングが隣にある

塾内の環境 駅に近いので電車の音や振動が少しうるさい様子だが、自習室や映像授業中はヘッドホンの着用もあるため感じないそうです。

入塾理由 友達が通っていたから。
駅から近く、駐輪場もしっかりあるので自転車で通えるから。

良いところや要望 担任の先生は勿論のこと、事務の方まで入会して間もない子供のことを覚えてくださっている。
保護者としては安心して通わせられる。
お友達と同じクラスで切磋琢磨している姿があって、楽しく通えて良かった

総合評価 初めての塾だったので、集団、個人? どのくらいの勉強量、宿題量? 実際の授業料はどのくらいかと色々心配して悩んでいたが、子供が楽しくお友達と通い、家でも宿題にしっかり取り組めているから、市進にして良かったと思う。

市進学院南船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間教材費が高い。テスト費も高額の為、入塾するのに躊躇する。

講師 熱心に指導してくれそうと思いました。誰でも入塾させる訳ではない。授業に付いていけるかだけでなく、本人にやる気があるかどうかをきちんと
見極めた上で入塾の可否を決定してくれる。

カリキュラム タブレット等で学習内容を何度も確認できる点や、学校よりも進度が早い為、学校での授業が理解しやすくなる。

塾の周りの環境 ショッピングモール内なので安心。周囲も、ららぽーと等人通りが多く、夜でも道が明るい為、帰りが遅くても治安は安心。

塾内の環境 生徒がわかりやすく整理整頓されている。同じ階の中でも奥まった場所の静かな所にあるので、教室自体はひらけていても、周囲の雑音は気にならない。

入塾理由 集団指導塾に興味があったことと、進学塾の為
高校受験に向けて成績向上が期待出来そうと
思ったため。

良いところや要望 学校の成績上位者数名が、こちらの教室だったので
成績向上が期待出来そう。

総合評価 学習嫌いの子で、塾に通い始めても嫌がるか心配していたが、嫌がることもなく通っており、授業がわかりやすいと言っているので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 現在通っている、近所の個別塾よりは料金は高く感じるが、駅前などの立地や講師の人数などを考えると致し方ないと思う。

講師 現在の塾も教え方がわかりやすかった、特に英語の授業など講師の発音などが良かった点。

カリキュラム 気に入った講師がいれば、担任制にすることができて、先生の指名を出来るところ。

塾の周りの環境 駅前なので、明るく交通の便が良い。小学6年生まで、同じビル内の英語塾に行っていたので、本人的にも行きやすい場所だったようです。

塾内の環境 現在行っている塾よりもスペースが広く、自習用のスペースも多いためいっぱいになる心配もなく、早く着いてしまっても自習出来るのが良い。

入塾理由 本人と講師との相性が良かったことと、交通の便が良かったこと。

良いところや要望 最初に個別面談をした際に、無料体験の案内をされず残念でした。こちらで気づき、後日体験出来たのは良かったが利益追求だけではなく、誠実な対応をしていただきたいです。

京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の5科目に対する授業料金と比較した場合と、少なくとも私の娘の事をよく見て対応してくれているように感じました。

講師 当時の塾長は長女の塾と学校の成績と性格をよく把握しており、定期の保護者面談でこちらの質問に的確に回答してくれました。

塾の周りの環境 駅前なので通わせるのが安心でした。また近くのお友達がこの塾に通っていたので、一緒に帰ってくることが出来るなども質問の回答とは違うかもしれませんが良かった点です。県内では有名な塾ですのでセキュリティーも信頼していました。

塾内の環境 整理整頓はされていたかと思います。複数の他の塾を見学したわけではありませんが、自習室はやや狭いように感じました。

入塾理由 周りの複数の知り合いからの評判と当時の塾長に実際にお会いした際の印象です。

家庭でのサポート 定期の保護者面談に毎回参加し、質問事項を纏めてお聞きしていました。

良いところや要望 駅前である事、公立受験にもしっかり対応している事、5科目の授業料が少し安い事、当時の塾長は親身に対応してくれているように感じました。

総合評価 公立高校を希望していましたので、京葉学院が私の希望の殆どをかなえてくれるところと判断し、実際に希望どおりだったと考えております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 わからなくても進んでいく授業に行き詰まりこちらに変更しました。いつでも質問できる環境は料金に見合っていると思います。
それでも高いのですが。

講師 何を聞いてもきちんと教えてもらえるとの事。
こちらの他にも2箇所体験をしましたが、先生のレベルが低く本人が嫌がりました。
こちらの先生は、わかりやすく落ち着いた方が多く
即決でした。

カリキュラム キチンとしたカリキュラムが組まれており、責任者の方との面談で勉強の進め方や、模試での具体的な目標などを明確にして頂けます。

塾の周りの環境 船橋駅から5分程度です。付近には塾が多く、比較的落ち着いているエリアなので安心して通塾できると思います。雑居ビルの中ですが治安は問題ないと思います。

塾内の環境 狭いですが整理整頓はされています。
外からの雑音はありませんが、自習室でゲームをする人が数人いるらしくそのカタカタ音が耳障りと言ってます。先生が気がつけば注意をしてくれるらしいです。

入塾理由 指導内容に魅力を感じ、船橋校の責任者の方が信頼できそうだと思いました。
また、子供がこちらに入りたいと強く希望したからです。

良いところや要望 責任者の方と話をした後は本人のやる気が凄く上がっています。一人を大切にしてくれ、個人の目標とする大学に向けてサポートしてくださるので入塾して良かったと思っています。

総合評価 指導内容からすると高い料金は仕方ないと思っています。実質的には安いと思います。
ただ、やはり一般家庭からすると高いのです

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,869件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。