キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,892件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,892件中 161180件を表示(新着順)

「千葉県船橋市」で絞り込みました

東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数が増える分それだけ料金も上がると思う。
子供にあったカリキュラムでやっていただきたい。
あれもこれも進めないで欲しい

講師 塾になるべく来て勉強するように誘導されているが、それだけコマ数を早めて次の講座へ契約するようにしているのかなとも思っている。

カリキュラム いまは、
学校の授業に沿った内容でやっているので、
まずは基本をつけて欲しい

塾の周りの環境 通学途中で、
駅から近いので通塾しやすいと思いこの塾にしました。
駅から5分かからずに行けるし、車は通らないので安心

塾内の環境 少し狭く感じる。
ご飯を食べるスペースがあるが、女子には食べにくい環境だと思う。

入塾理由 子供と塾の方針が合っていたため
担当の先生と相性が良かったため

定期テスト 学校の教科書を塾に連絡し、その教科書にそったカリキュラムにしてもらっている

宿題 子供の学力にあった内容の宿題だと思うので、
難易度が高い宿題より良いとおもう。

家庭でのサポート 子供から塾で一日どのような内容をやったか、教えてもらい、共感する。

良いところや要望 駅から近い。
通学途中の駅なので通いやすい。
合格実績が上がっている。

その他気づいたこと、感じたこと これからたくさんの講座を勧められると思うが、子供に合った講座にしたいと思う。

総合評価 まだまだこれからなのでなんともいえないが、子供は楽しく通っているので、それが一番だと思う。

市進学院船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適切であり、内容も充実しており、先生方の対応も適切である

講師 子供の特性を踏まえて、段階的、着実に指導してくださってありがたかった

カリキュラム 教材は、各人の能力に適応させて、確実に能力が向上するように工夫されていた

塾の周りの環境 交通の便も良く、行き帰りは苦労なく通う事が出来たのは良かった。更に、コンビニ、スーパーも存在し、昼食等を購入することが出来た

塾内の環境 居室も勉強する上で広さ、環境等についても問題無かったと考える

入塾理由 努めて良い中学校を受験するためには、市進学園が適切であると考えた

定期テスト 定期テスト対策は、志望校の特性に応じて、確実能力が向上するようになっていた

宿題 宿題の量は、多くもなく少なくもなく適切であったと考えるので問題なし。

家庭でのサポート 車での送り迎えであったり、公共交通機関の付き添いであったり安全確実に実施

良いところや要望 先生の指導能力、学生が質問した時の回答は適切であったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 環境、指導から何から何までが納得できる良好な状況であったと思う

総合評価 子供の能力を向上させる為のあらゆる要因が含まれていると考える

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容が充実し待遇も良い中での値段であったので、概ね納得のいく費用であった

講師 教えて方が上手であり、個々の能力を踏まえた指導要領であり、素晴らしい教室であった

カリキュラム 教材は理解容易で段階的な構成になっているので、徐々に能力アップするには適切であった

塾の周りの環境 駅からも近く、環境も、健全な環境で、治安も良いことから、配置は適切である。交通機関も問題なく良好であった

塾内の環境 騒がしくなく、勉強に集中できるような環境であったので良かった

入塾理由 理解しやすい指導法であったとともに、先生に相談しやすい環境であった

定期テスト 定期テスト対策は、志望校の傾向に適応した内容であり、実力を確実に身につける事が出来た

宿題 難易度も、量も内容も適切であったと考える。子供に適応する内容である

家庭でのサポート 車での送り迎え、電車への付き添う行動を確実に実施していたこと

良いところや要望 引き続き、丁寧な指導と質問に対する的確な返答.答えをお願いします

その他気づいたこと、感じたこと 先生が丁寧で適切であることから、引き続き、子供を第一に考えて対応していただきたい

総合評価 交通機関、指導法、課題、学生に対する対応はよしである

市進学院北習志野教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材などが沢山あり。その分だけ料金も高い。講習など何かとお金がかかる

カリキュラム 内容が遅い。やる気になるような内容ではない。

塾の周りの環境 駐車場も無く塾の前は道が狭く良く車が通るので車から降ろすのも気を使う。駅は近いが不便だとおもいます。

塾内の環境 雰囲気がものすごく悪い。暗いと言うか入ってすぐに何か暗い。独特な陰気さがある

入塾理由 学校の補修の為に難易度が高い教室が近い所にあったため決めました、

宿題 宿題は多かった。追われる感じがあった。こなすだけで入らない感じがあった

良いところや要望 良い所は有名な名前だけで、内容も先生も良く無いとしかおもえない

その他気づいたこと、感じたこと 詰め込むだけは、家の子供には合わなかった。やる気が出なくなる。

総合評価 塾に連絡入れても態度が悪い。授業中体調悪くなって早退したらやる気が無いから早退したと怒られた。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に無いが、塾が楽しいと行くので値段じゃないと思う。先生の教え方が良いので見合ってる

講師 前の塾は怒鳴ったりしたが、ちゃんと興味を持つ授業をして行きたいと思う気持ちになる。

カリキュラム 学校の内容より先に進んで教えて頂だけるのでよい。
休んだ後の映像授業もあるから助かる。

塾の周りの環境 駅から近いが帰りの時間が遅いので車で行ってます。駐車場広いので待っていても気を使う事もなく安心していられる

塾内の環境 少人数なのでちょうど良い感じで自習室などもあり家の子供には合っている

入塾理由 先生の感じが良く、子供の性格とあった。
子供が興味を持つ授業をしてくれる。

定期テスト 授業の内容だけでちゃんとテストに向きあえる内容だったのでとても良かった

宿題 宿題の量もちょうど良い。もう少し出しても良いと思うが学校の宿題が多いので塾の宿題は適量だと思う

良いところや要望 先生が優しい所。子供の良い所をちゃんと褒めてくれてやる気を出させてくれる。親にも連絡してくれて安心する

総合評価 家の子供にはとても合ってて良かった。やる気が出たのが一番良かった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業で自分で科目が受けられたのでそれなりに費用は安くすみました

カリキュラム あまり厳しくなかった印象です。

塾の周りの環境 駅からはとても近い通いやすかったです
繁華街が反対側にあったので帰りが遅い時は繁華街帰りの大人と一緒になり嫌みたいでした

塾内の環境 自習室がとにかくよくなかった。イヤホン大音量とかパソコンの打ち込み音とかとにかく集中できなかった様です

入塾理由 特に受験に特化した特別指導もなく本人が頑張って合格を勝ち取った感じです

定期テスト 名目上はテスト対策があったみたいですがプリントを渡されておしまいだったので対策にはなっていませんでした

宿題 あまり宿題は出されていなかった様です。

総合評価 自習室の改善、および事務員の対応を改善して下さい
合格の連絡をしたにもかかわらず何も言葉かなかった事に驚きました

千葉義塾薬円台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は可もなく不可もなくといったところです。費用対効果はいまいちでした。

講師 教え方は丁寧で気さくな感じの講師でしたが理解する前に進んでしまい置いてきぼりになってしまいました。

カリキュラム 教材等はオーソドックスなもので特に良し悪しは感じませんでした。 

塾の周りの環境 静かな環境で授業に集中できそうでした。家から近いので必要ありませんでしたが送り迎えもしやすい場所だと思います。

塾内の環境 静かな環境下で授業に集中できそうな感じでした。特に問題点はありません。

入塾理由 学校の授業について行けず苦手分野を克服するために決めました。

良いところや要望 本人の問題なので仕方ありませんが置いてきぼりになることがないようにフォローしていただければとても満足できたと思います。

総合評価 目的を達することができなかったのでこの評価になりますが人によっては悪くない塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりだと思いますが目標校に合格できたので満足しています。

講師 講師の方は気さくな感じの人で質問等も気兼ねなく行えて良かったと思います。

カリキュラム 一人一人に合った学習方法で授業が受けられるので途中で投げ出すことなく続けられました。

塾の周りの環境 駅からすぐの場所なので通いやすいと思います。駅前のビルなので送り迎え時に駐車はしづらいです。コンビニも近くにあり便利です。

塾内の環境 人がたくさんいても静かな環境で授業に集中して学習できたようです。

入塾理由 苦手科目に集中して授業をうけることができるのできめました。クラスメイトの口コミ

宿題 ある程度の量はありましたが学校の課題等も考慮した上で用意してもらっていたので苦にはならないとのことでした。

良いところや要望 本人のペースに合わせて授業を受けられるので挫折せず続けることができました。

総合評価 目標校に合格できたし本人が途中で投げ出すことなく続けられたので良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前も個別指導に行っていましたが、授業料はさほど変わりませんが教室維持費等が少し安い。

講師 体験授業時、日によって講師を選んでいただけた。
どの講師も指導力があったようですが、現在担当していただいている講師の教え方がとても分かりやすかったらしいです。

カリキュラム まずは苦手克服ができるように、基礎を徹底的に教えてくれたようです。その上で多めの宿題で演習問題を出してくれてるようです。

塾の周りの環境 土地勘があり、家から自転車で行ける。駅も近いので人通りも多く、近くにスーパー、薬局、コンビニもあったり立地は良いと思います。

塾内の環境 教室内は広すぎず、狭すぎず、自習スペースもあり、設備は良い。衛生面も良い。

入塾理由 何ヶ所か体験授業に行きましたが、苦手科目なのにとてもわかりやすく教えてもらった。

良いところや要望
テスト前には通常授業以外に勉強会をやってくれます。

総合評価 まだ成果が出てないので何とも言えませんが、現段階では苦手が少しずつ克服できているようなので。

東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校もいくつか見て回ったが他の予備校より高かったため。

講師 相談できる制度はあったがあまり活用できてなかった。その辺は個人の性格的なものもあるかと思う。定期的に面談はしていたようだが、もっと頻度があってもよかったかなと思う

カリキュラム レベルにあった教材が用意されていること、暗記用にネットで学習できる問題があったのはよかった

塾の周りの環境 すぐ近くにコンビニやスーパーがあったので長時間予備校にいるときは、ちょっとした食事や買い物等便利だった。

塾内の環境 説明会の時に入っただけだが、可もなく不可もなくといった感じだった

入塾理由 指導方法、学習サポートがしっかりしているとおもったから。また、理解度評価方法や理解できていなかったときのリカバリ方法も納得できたから

定期テスト 受験対策注意で、定期テスト対策は特にやっていなかったと思う。

良いところや要望 もう少し保護者を含めた面談の回数があってもよかったと思う。お金の発生するときに会わせて面談という感じだったかな。

総合評価 理解度の計り方、学習世進捗度合いなどが可視化されていてよかったと思う。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで高額な塾代を払ったことがなかったので、妥当かどうかわからないので

講師 通学している際、子どもがある程度満足しているように見えたので

カリキュラム 塾を中心に効率的な学習スケジュールを組めていたように見えたので

塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から塾の最寄り駅まで電車で10分くらいで行けて、駅から塾までも近くて通いやすくてよかった。

塾内の環境 自習室の席数が多く充実していて、自主学習に利用しやすくてよかった。

入塾理由 お子さんを通わせていた人から、指導が行き届いていると勧められたので

定期テスト 定期テスト対策はあったが、範囲がずれてしまい役に立たないことも多かったよう。

宿題 量はちょうど良く、難易度は少し難しいくらいで、宿題として適正だと思ったので

家庭でのサポート 子どもと一緒に申し込みに行き、塾の先生との定期的な面談にも出席した

良いところや要望 予定変更などもある程度柔軟にでき、サポートもしっかりしていたのでよい

総合評価 カリキュラムがしっかりしていて、サポートもしっかりしているのでよい

武田塾船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業をしない割に高額だと思う。授業をする予備校と金額が変わらないのが理解できない。

カリキュラム カリキュラムも教材もないので評価できない。基本市販の参考書や問題集を利用しているので。

塾の周りの環境 駅前なので夜になると酔っ払い等もいてさほど治安的には良くない。ただ駅の北口に予備校があるので南口よりは比較的よい。

入塾理由 授業をしない割に高額なので親的には不満だけれど、本人の希望で入塾を決めた。

定期テスト 浪人してから通っている予備校なため、定期テスト対策というものをしたことがない。

その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場スペースがあまりないようで、もっと駐輪スペースを確保するべき。

総合評価 ほかにもっとよい予備校があるような気がする。本人の希望なので仕方ないが。

市進学院南船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団教室の割には個人教室の塾と比べて高い気がします。特に夏期講習や冬期講習は高いです

講師 教え方が良く学校の授業では理解できないところを理解しているようです

カリキュラム 教材は学校に合わせてくれてるしカリキュラムも無理なく組んでいただいてるようです

塾の周りの環境 複合施設の中にあるので送迎しやすいし周りの環境も良いと思います。遅い時間でも人の流れが多いので安心して通わせることができます

塾内の環境 教室が多く、自習室も用意されているので状況に応じて勉強がしやすい環境を作れていると思います

入塾理由 体験入塾をして子供本人が通いたいと言ったのでそのまま入塾しました

定期テスト 定期テスト対策はその都度行われておりますが、予想問題と外れることもあり苦労しています

宿題 宿題の量は、次の授業日まで終わるように調整されており無理がない量だと思います

家庭でのサポート 毎回の送迎、および受験説明に参加して進路について子供と一緒に考えています

良いところや要望 わからないところなど親身になって教えていただけるので大変ありがたいです。もう少し授業料を安くしてもらえると助かります

総合評価 授業内容、カリキュラム、講師に不満はありません。このまま通い続けたいと思います

栄光ゼミナール北習志野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて、料金がどんどん上がっていく。毎月の塾代+夏期講習、冬期講習となると…

講師 自身が危機感を持って努力しなければ成績は上がらないということを、子どもに丁寧に説明してくれた

カリキュラム 授業の進み具合があっていたようだ。説明も比較的ゆっくりとしてくれて分かりやすかった

塾の周りの環境 駅から直接塾まで行ける環境がよかった。どうしても帰りは遅い時間になるので、外に出なくて良いのは安心。
ただ、外に出ると一階のコンビニ前にたむろしている若者がいる。

塾内の環境 様々な塾が入っているビルなので、外の音は聞こえない。
塾内は明るく、受付に誰かがいる

入塾理由 通塾しやすい立地だったことと、塾長か熱心で安心できたことが大きい

良いところや要望 通っている子が、勉強に熱心なように感じる。先生もベテラン感のある方が多く、落ち着いた雰囲気

総合評価 先生や生徒さんの雰囲気が落ち着いていて、良い雰囲気。料金がもう少し安ければなお良いと感じる

さくらんぼ教室津田沼教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学校に上がってからは先生方の質があまりよくなくなり、時間に対しての月謝がかなり割高に感じた。

講師 就学前や、小学校低学年のころは優秀だと思える先生方がいたが、ここ何年かで指導が、未熟だと感じる先生が増えた。

カリキュラム イラストなどで理解しやすく工夫しているものかがある。

塾の周りの環境 津田沼駅から歩いてすぐなので、アクセスはとても良い。通いやすいのは確か。総武線もかなり本数のある路線なので、便利。ただ、車では駐車場の確保がないので不便である。

塾内の環境 フロアが狭く、他の教室から違う子供の声がするなど集中にはあまり適さない。

入塾理由 就学前に何をすればいいのかわからなかったので、指導にノウハウのあるこちらを選んだ。

定期テスト 定期テスト対策などは特になかった。なので評価対象外である。特に無し。

宿題 難易度は普通だったと思う。子供の機嫌ややる気次第ではやらなくても良いと強制力も強くなかった。

良いところや要望 昔は先生方も熱意に溢れ指導も充実していたが、その先生方は軒並み他教室へ移動になった。
ここ何年かは教室をやたら増やしたりで信頼が置けなくなった。

総合評価 未就学児の時は大変お世話になったし、今でもあの当時指導していただいた先生方には感謝しているが、最近は残念な気持ちを感じる。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な科目を必要な時間数だけ受講できるので合理的だが、それなりに単価は高い

講師 細かいステップに分けた教材を用いた学習なので、躓いた部分からやり直すのによい

カリキュラム 個別指導なので、本人のペースに合わせて進められるのか合理的。

塾の周りの環境 船橋駅から近く、夜遅めの時間になっても人通りがなくならない繁華街にあるので、遅い時間になっても安心できる。

塾内の環境 自習室も含め、学習しやすい環境は整えられているようであり、問題ない。

入塾理由 個別指導なので、躓いたところから学び直しができて、成果につながる、

定期テスト 定期テストに合わせた進度ではないとで、定期テスト対策にはならない

宿題 宿題というのではないが、復習をきちんとして次のステップに進む必要がある。

家庭でのサポート 特にサポートはしていないが、進捗状況をはあくしながら、どの科目、時間を受講するかを調整している。

良いところや要望 基本が個別指導なので、自分の弱点を効率的に補うことができます。

総合評価 個別指導なので、上手に利用すれば、本人の弱点を効率的にカバーすることができる。

四谷学院船橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校自体が授業料が高すぎる感じがする。擬似学校かもしれないが、親からすると塾の感覚に近い。本人の能力等もありかもしれないが、期待した程ではなかった。

講師 細くは聞いていないので、細くは回答出来ませんが、聞いている限りでは、もっと先生もガツガツやるのかと思っていたのがちょっと違っていたので、最低限しか聞きに行かない感じのうちの子はガツガツ自分から行けるか微妙に思っていた。

カリキュラム 教材に関しては、任せていました。カリキュラムは授業形式なので、積極性がないと普通の学校と同じになってしまう不安はありました。

塾の周りの環境 ほぼ毎日のことなので、予備校は駅に近いところが多いですが、3年、4年通う想定にしてないないため、駅近は助かるかと思います。繁華街担ってしまっても、授業に参加していれば関係ないので、特に気になりません。行き帰りにその誘惑に負けるようであれば繁華街でなくても同じかと思います。

入塾理由 本人の高校の先輩。四谷学院に通っていたの先輩の情報ににより、本人が最終決定。

定期テスト きちんとフォローしてもらっていたようです

家庭でのサポート どちらかと言うと、うちの子供は必要に迫られないと集中してやらないので、『後悔しないように』とメンタル面での声掛けを意識していました。

良いところや要望 どこでも同じですが、もう少し結果について責任を持ってもらわないと、我が家はもうないですが、周りから聞かれだとすると、例えば予備校でも、予備校自体に期待出来る発言が難しく、自宅じゃなく図書館でもない自習場所としか進められない。

総合評価 単純には自分の子供は、浪人ですが第1希望に入れず、現役でももう少し頑張れば合格出来たかもしれないところになったので、お金を出した親としては、多少予備校にヤツ当たりしているところがあるかもしれないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が利用でき、質問が可能なため、授業以外の面も含めて考えると金額は妥当かと思う。

講師 講師がチェンジできるため、安心感はある。

カリキュラム 個人別の能力により教えてもらえるため、分からないままで次の単元にいくことが少ない。

塾の周りの環境 駅から近く立地がよい。また飲み屋街等が通り道になく通塾の際にも通いやすい。迎えにいく際も車を停車できる道幅がある。

塾内の環境 駅から近いわりに雑音がない。自習室が広く、集中できる環境であるそう。

入塾理由 部活動をしているため、試合予定等で時間変更がある。授業予定の変更がしやすい

良いところや要望 授業の変更がつけやすいため、突然のスケジュール変更にも対応してもらえる。

総合評価 授業予定を変更がしやすく、自習室が使いやすい。自習でもわからないところは教えてくれるため、授業以外でも塾を利用しやすい。

市進学院船橋塚田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、模擬テストの度に結構な額の費用が発生しました。回数がかさむとそれなりの額になりました

講師 面倒見がいい講師がいて、自習室を利用したときにも、質問すれば指導してもらえました

カリキュラム 季節講習は、朝から晩まで集中的に実施されるので、自宅でだらだらやるよりは効果が高い

塾の周りの環境 駅から近く、スーパーマーケットの敷地に併設されているので、終日受講の時も食事に困らない。
交通事故似合う率も低い

塾内の環境 新設校で、設備は新しい。
部屋数、自習室も充実して、自習室の利用は自由

入塾理由 妥当な料金と子供に会った学習レベル、送り迎えせず子供が自力で通える距離

定期テスト 定期テストは、出題範囲の中で問題になりそうなものに集中して指導してました

宿題 適度な分量で、子供の学力に応じた課題が出されていたように感じます

家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、映像授業の受講かんきようの用意。持参する弁当の用意。

良いところや要望 講師や担当者が話しやすく、アットホームな雰囲気で、子供が嫌がらずに通うことができた

総合評価 費用の割に、レベルの高い授業、カリキュラムで、子供の学力も期待した程度は向上した

市進学院船橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎるということはないが、高い方だと思う。でも、コスパはよいと思う。

講師 先生によって違うと思うが、良い方だと思う。生徒と良い関係にある。

カリキュラム 詰め込みすぎず、厳しすぎず、抑えるところはしっかりとおさえていると思う。

塾の周りの環境 駅前なので、寂しいところではないです。通いやすいと思います。治安について、問題が発生したことはなかったと思います。

塾内の環境 大きい塾ではないので、ちょうどよい人数、広さでよかったと思います。

入塾理由 成績が上がりそう。厳しすぎず、ちょうどよい感じです。自宅から近い。

定期テスト 特になかったと思います。もしかしたら、あったかもしれません。

宿題 宿題はもちろんありますが、やりきれないほど多くはなく、ちょうどよいと思います。

家庭でのサポート 雨の日は車で送り迎えをしていました。宿題をやったかの確認など。

良いところや要望 先生が良いと思います。生徒と良い関係を築いています。要望はないです。

その他気づいたこと、感じたこと 息子に合った塾を選べて、とてもよかったと思います。他は特にありません。

総合評価 先生の教え方がよく、良い関係で勉強できています。通いやすいです。

「千葉県船橋市」で絞り込みました

条件を変更する

1,892件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。