キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,990件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,990件中 141160件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当だと思いますが、長期休みごとにある夏期講習や冬季講習を入れると高いと思います。

講師 レベルの高い授業に対し、しっかりと教えてもらっていたと子供も話をしていました。

カリキュラム 教材の難易度は、簡単なものから応用問題まで幅広く教えてもらえたと思います。、

塾の周りの環境 阪急西宮肩口駅の駅前で非常に便利な場所にあったと思います。また、近くに西宮ガーデンズもあり整備された綺麗な場所です。

塾内の環境 特に蚊もなく不可もなくといったところですが、周りの子が真面目な為、良かったと思います。

入塾理由 もともと通信教育のZ会をやっており、その流れで、子供が希望した為です。

定期テスト 定期テストの対策は、一応あったようですが、自分で勉強していた方が大きいと思います。

宿題 宿題の量は適切で、部活と両立しながらでもこなせていたと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、リビングで勉強している時は、テレビの音を小さくするなど。

良いところや要望 特に要望事項はないですが、長期休暇の講習はもう少し安くして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に問題点はないですが、欲を言えばもう少し進路相談できる機会を増やして欲しいです。

総合評価 志望していた高校にも合格でき、大きな不満はなく、どちらかと言えば満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:家政・生活
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。最後になって不要な物は削除してくださり返金もありました。

講師 どの先生も丁寧に対応して下さり、分からない所を根気よく指導して下さいました。

カリキュラム カリキュラムの内容までは私の方では詳しくは分かりませんが、学力にあったものを選んでもらってました

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多く、治安もよく、夜遅くなることが多かったけど安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 設備と環境が良かったので、毎日自習室に通うことが出来ました。

入塾理由 説明が丁寧で親切だった。
おっとりした娘に合ってると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はなかったです。基本的に大学受験専用でしたので。

宿題 娘本人でないと分かりませんが、宿題は適量だったと思います。難易度も個人の能力に合わせてもらってました。

家庭でのサポート 説明会の参加と駅までの往復の送迎。あとはネットでの情報収集です。

良いところや要望 特に不満もなく通っており、成績も少し良くなったので親子共々特に要望はございません。

総合評価 月謝、立地、環境良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ具体的な結果が現れていないため判断でき兼ねる。成果ができれば良い

講師 フレンドリーなところは良いが質は微妙なところ。

カリキュラム 担当の先生がカリキュラムを組んでいるそう。不安点もある

塾の周りの環境 治安はとてもいい。駅からもすぐであるし、街灯の明かりもあるため、遅くなっても不安は無い。駐輪所も専用場所があるため安心

塾内の環境 机に仕切りがありだけで、声は丸聞こえ。うるさい子がいれば指導がはいるが静かな環境という訳では無い

入塾理由 兄弟が入塾していたため、そのまま下の子もいれた。あとは駅から近いこと

良いところや要望 同じ志望校の先生が見つかればラッキーだと思う。願望としては関西個別でも東京の大学情報がもう少しあると助かる

総合評価 良くもなく悪くもなく。ただ嫌がらずに塾に通っているためそこはこの塾に決めて良かったと思う。

木村塾学文校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と同じぐらい。高いか安いかで言われると
やや高いぐらい。大体普通だと思うので星3。

講師 娘の成績が少しあがったので質は良いと思うが教え方は分からない。

カリキュラム 宿題は適量で良いと思う。だが少し簡単な印象があるので難しさを上げていってほしい。

塾の周りの環境 自転車で行くのには問題ない。だが雨の日は大変だ。娘が小学6年生の時は車で送り迎えしていた。中学になるとレインコートを着て塾に行っていた。少し危ない気がするけど周りの人達はそうしているらしい。

塾内の環境 整理整頓されていて綺麗な印象がある。娘の情報によると机に落書きされているらしい。

入塾理由 知名度が高い、娘の友達が行っていた、距離が近い。この理由で塾に行った。

良いところや要望 この塾の良いところは行っている生徒達が礼儀正しいことだと思う。

総合評価 料金も普通だし、指導の質も普通。他の塾に行った方が成績は上がると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今後長期休みにどのくらい追加する必要があるかにもよって費用評価が変わると思う。

講師 面談で本人がどう思っているか、をどんどん質問してぼんやりしていた所をどんどんクリアにしていった様子をみていて良いなと思った。

カリキュラム 施設内に手に取れる参考書、問題集が多くあり、試しに解くことが出来ていい。解いてみて良ければ購入して自分用に使えばいいので失敗がない。

塾の周りの環境 駅チカで駐輪場もありよい。飲み屋街が近いが、明るいのでそれほど治安が悪い印象はない。中学受験、高校生受験、大学受験の塾街でもあるのて夕方から夜にかけて学生が多くいる。

塾内の環境 施設内の環境はきれい。自習スペースは狭めだが、個室感あり集中できそうでよい。

入塾理由 立地、施設内環境が良かった。個人のペースに合わせて適宜チェックしてくれると期待して。アンケートで先生との相性を答えて子供が選べる評価制もいいと思う。

良いところや要望 教える先生たちが挨拶などハキハキして気持ちいい。 
駄目なことは駄目。良いところは良い、としっかり先輩として指導してほしい。

総合評価 まだ入塾したばかりでわからないが、面談と体験授業を受けた印象から期待を込めて4にしました。子どもからの印象も良いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家計への負担を考えると高いと感じるが、他の塾と比べると、妥当だと思う。

講師 息子が楽しく通っており、小学校より楽しく、刺激的だといつも言っているから

カリキュラム 受験シーズンにピークを持っていけるように調整されたカリキュラムとなっており、負担が少ない。スポーツの習い事も継続できている

塾の周りの環境 駅1分で、歩く距離も少ない。西宮という治安の良い立地、周りも学習塾だらけで、受験生が溢れている環境だ

塾内の環境 教室内には入った事がなく、どういう環境なのかわからない。何の文句も聞いたことはない

入塾理由 志望校への入学者が合格者の中で1番多い塾だったから、入塾した。

定期テスト 毎回の定期テストは習った単元から出題され、習熟度をそのテストで確認でき?

宿題 とても多いが、それは受験のためには必要不可欠だと思ってあある

良いところや要望 先生がとにかく魅力的で、とても授業が楽しいみたいで何よりだと感じている

総合評価 このまま合格を勝ち取れれば何の文句もない。息子を勉強を挫折する事なく導いてくれているのはありがたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うけど、個別指導だとこれくらいの値段になってしまうかとあきらめていた

講師 塾長が毎年変わり、とてもいい先生もいたが、イマイチな先生もいた。あまりコロコロ変わってほしくなかった

カリキュラム 学校の教材を使って指導してしてくれたから、余計な教材を買わずにすんだ

塾の周りの環境 駅からは遠いので、電車で通うのには向いていないけど、騒がしくないし、車で送り迎えしやすい場所かと思う。

塾内の環境 こじんまりしているが、きちんと整理整頓されていて清潔感があった

入塾理由 自宅から一番近く、明るい雰囲気が良いと思ったから
1人1人にあった対策をしてくらそうだった

定期テスト 定期テスト対策はしてくれた。半強制的に自習に残るように言ってくれて、塾で勉強させてくれた。

宿題 出されていたとは思うけど、どういう内容だったかはしらないです。

良いところや要望 アットホームな雰囲気はよかった。
塾長がコロコロ変わるのはどうかと思う。

総合評価 アットホームな雰囲気がよかった。
結局期待していた結果を得られなく残念だった。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めですが、丁寧な指導をしてくれますし、自習室はいつでも使用出来るのが良かったです。先生が空いている時は自習室でも教えて下さったり親身になって下さいました。

講師 専任のベテランの先生に教えて頂いていました。信頼感があり、安心してお任せする事が出来ました。

カリキュラム 個人に合ったものをチョイスして下さり、プリントの用意をしてくれていたり、熱心に指導して下さいました。

塾の周りの環境 西宮北口駅から直結で行けますし、治安は良いです。ビルもとてもキレイですし、安心して通わせられました。

塾内の環境 とてもキレイな教室で、子供も気に入って通っていました。自習室も区切られたブースになっており集中出来る環境だったようです。

入塾理由 中学受験のために、集団塾と並行して苦手な部分を信頼出来る先生にお願いしました。

定期テスト 中学受験の大詰めで5ヶ月ほどお世話になっただけなので、定期テスト対策はして頂いてません。

宿題 中学受験対策なので、宿題は出ておらずその場で色々教えて頂いて解決していくやり方でした。

家庭でのサポート 塾の送迎や、長時間自習室で勉強する時はお弁当を届けたりはしていました。

良いところや要望 サポート体制はしっかりしており、通わせて良かったです。
途中でビルがゲート館からガーデンズプラス館に移ったのですが、前の方が通いやすく自習室や休憩室も広くて良かったと思っています。
現在は中学受験組はまたゲート館に戻っています。

その他気づいたこと、感じたこと こちらの都合を優先して、授業の枠が無い朝早めの時間帯などにも授業をして下さったり柔軟に対応頂けました。

総合評価 中学受験で志望校合格のために集団塾プラスで通いましたが、第一志望には届かなかったので金銭的に考えると手放しに良かったとは言えませんが、対応は丁寧で嫌な思いをした事は一度もありませんでした。

武田塾西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は高めです。
夏季や冬季の講習代が無いので年間の金額がわかりやすくスタートはし易いかと思います。

講師 まだ入塾したばかりでハッキリお答えすることはできません。
説明会での印象は良かったです。
ですが、結果が出るかが重要なので様子をみたいと思います。

カリキュラム 教材は勧められた参考書を一般の書店で購入します。
他の塾だと塾で準備されている教材を購入になると思います。教材代も高額に感じます。以前はこれを活かしきれているのか疑問のまま支払った感覚もありますので、こちらの方が有難いです。

塾の周りの環境 通学の途中の駅にあり、駅降りて直ぐにある場所なので通いやすいです。
駅近なので人も多く治安も悪くありません。

塾内の環境 通い始めたばかりで正直まだ印象はありません。
先生方の印象は良いです。
個別指導の場所は特に仕切りが無く、ザワザワした感じはあります。

入塾理由 子どもが事前に調べて自分にあっていると思い相談してきました。
中学時期の塾の経験から授業を行う集団塾はあまりあってないと思っていた為、決めました。

良いところや要望 授業ではなく、つまづいているところを明確にしながら、問題の解き方を教わるところが良い点だと思います。
でも、通い始めたばかりなので様子をみます。

総合評価 夏季・冬季講習が無く年間の金額が明確
教材金額も負担少
毎日の勉強の仕方やスケジュールをたて進めてくれるので、塾の日だけで終わらず本人のモチベーションにもなる
駅近

ブラウンPLUS本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習など、長期休みでも、家庭と子どもに合わせて無理なく受講できる。

講師 子供のことをよく考えてくれて、わからないところはわかるまで優しく教えてくれた。

カリキュラム テスト前などは特別に時間を作って、丁寧に教えてくれて、分からないところは分かるまでおしえてくれる。

塾の周りの環境 駅前にあり、遠くからでも通いやすく、自転車でも平坦な道のため行きやすい場所である。人通りも多いので安全

塾内の環境 近くに電車が走ってるが、室内に騒音が響くこともなく、室内も整頓されている

入塾理由 塾長が楽しい方で、色々なことをしっていて、アットホームな感じでよかった

宿題 ほとんど、宿題を出されることがないが、たまに授業でできなかったところを少し宿題としてでることがある

良いところや要望 塾長をはじめ、講師の先生も優しく、話しやすく、色々相談にものっていただけて、アットホームな感じでとてもよい

総合評価 習っている子だけでなく、兄弟のことも気にかけてくれて、色々相談にものってくれるので、とてもいいところです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。入塾時(中2)に、中3の夏期講習などの料金を聞いていたのですが、翌年の料金は、聞いた額より高かったです。しかも、講習は受講です。その他、教材もかなりの額でした。

講師 子供にやる気を出させる声掛けは上手いと思いました。合う合わないは、個人の性格によると思いますが。

カリキュラム 季節講習は、受講必須で選択の余地はありませんでした。中3の冬季講習は、授業以外に自習時間まで決められており、午後から夜まで塾にいるということもザラでした。

塾の周りの環境 阪急の駅からすぐのところで、人通りが多いので自転車での通塾もそんなに心配ではありませんでした
。送迎バスもありますが、乗車場所が遠くて使えませんでした。冬は車での送迎でしたが、送迎の車で周辺道路は、停車も難しいことも多々ありました。

塾内の環境 自習室を夏休み以降よく、利用していましたが、集中してやれると言っていました。

入塾理由 高校受験にあたり、より難しい問題が解けるようになる学力がつくことを希望して塾に通い出しました。他の塾にも体験に行ったのですがたのしく勉強を打ち出している塾だったため、厳しそうな馬渕教室にすると本人が決めました。

定期テスト 生徒の通う中学が複数校だったため、テスト前は、各中学校別のグループに別れての授業でした。

宿題 量は多かったみたいです。難易度は分かりません。生徒によってはやっていっていない人もいたようです。

家庭でのサポート 塾への送迎、季節講習時はお弁当と、勉強に専念出来る環境を整えるようにしました。説明会や懇談などにも毎回出席し、一緒に頑張りました。

良いところや要望 欠席の連絡が、アプリで行えるのが楽でした。学校ではマスクしなくなっていた時期でしたが、塾は皆強制ではなかったのにマスクしていたそうです。

総合評価 上を目指して頑張れる子にとってはいい塾だと思います。内容は他の塾より難しいみたいなので合う合わないはありそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べてどうか分かりません。夫が料金を支払っていたのど私には分かりません。高くかかるといつも言っていました。

講師 映像授業だったようで分かりません。第一志望に不合格だったので、この評価にしましたが分かりません。

カリキュラム 内容を確認したことがない。第一志望に不合格だったので、この評価にしましたが分かりません。

塾の周りの環境 駅の近く、家の近くで、夜遅くても安心でした。歩いても行ける距離で、送迎もいりませんでした。部活との両立がしやすかったです。

塾内の環境 周りの雑談などうるさいとよく言っていました。自習室はあり、家よりもはかどると言っていました。

入塾理由 周囲の友人が通っていた。家から近く通いやすい。
部活と両立しやすい。

定期テスト 定期テスト対策があったのか分かりません。映像授業だったので講師は関係ないかも知れません。

家庭でのサポート あまりうるさく言わないようにしました。やる気が続くように励ましました。食事など体調管理には注意しました。

良いところや要望 近かったのが一番良かったです。部活をがんばりたい子だったので、両立するには最適でした。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもを自立させるまで、本当に大変な時代だと思いました。受験はこりごりです。

総合評価 お世話になって感謝していますが、第一志望に不合格だったので、この評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的普通かなと思います。子供が前に通っていた塾と同じぐらいです。

講師 子供が満足しているのでいいと思います。わからないところをはっきりと言える関係にはなれてるそうです

カリキュラム 子供が満足しているのでいいと思います。ワークなどを中心に解いてるそうです

塾の周りの環境 普通だと思います。特に気になるところ、直して欲しいところはありません。ですが特段といいというわけではないので、集中力がないお子さんには向かないかもです

塾内の環境 されていると思います。子供もなんの不満をなく塾に通っています

入塾理由 チラシを見て体験入塾に行きました、まだ新しいとのことだったので、この前の塾のようではないかなと気になったので

定期テスト ワークを中心的にやっているそうです。ワークの中の期末テスト予想問題などを解いているそうです

良いところや要望 1番は子供が無理せず行けているのでよかったなと。
実際に成績も上がっているので良い塾だなと思いました

総合評価 子供が満足しているので何よりです。わからないところをそのままにせず言えるのなら、いつかは力になるのかなと

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は安くも高くもなく適切と感じています。とくに負担には感じていません。

講師 子どもが熱心に授業を聞いているのを見ると、質は比較的よいと感じています。

カリキュラム 教材はほとんどがオリジナル教材を用いており、基礎から応用まで載っているのでよいと思います。

塾の周りの環境 乗り換えは必要ですが、電車だけで行けて駅からは徒歩数分なので、便利と感じています。親も迎えに行きやすいです。

塾内の環境 入塾説明会のときに教室へ入ったきりですが、環境は特に問題ないと感じました。

入塾理由 親(このアンケートを記入している者)が過去に通っており、進学校に合格することができました。実際に実績があり、子どもの友人たちも多く通っており、兄弟を持つ親たちからは「塾に行くならこの塾が一番よい」という口コミもあったので、通塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策は現時点ではないと聞いていますが、将来的には出てくると思います。

宿題 宿題の量はやや多いようで、イヤイヤながらやっていることもあります。それでも何とかこなしています。

家庭でのサポート 宿題がわからないところは親が教えています。テストで間違ったところは復習するようにしています。

良いところや要望 通塾だけではなく追加料金なしでオンラインでも授業を聞けるので、体調が少し悪いときに重宝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことや感じたことはありません。無事に志望校へ合格してほしいと思います。

総合評価 授業やテストについては申し分なく、オンラインでも授業を聞けるので非常によいと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、無難だと思います。他に比べても、そこまで高くはないかと思います。

講師 親の説明では分からなかった事が、詳しく分かりやすく説明してくれて、理解か出来た。

カリキュラム 入試直前なので、過去問対策してくれて良かったです。最初のレッスンで教えてもらった角度の問題が楽しくなってきたようです。

塾の周りの環境 大きい通りに面しているので、治安も良いと思います。自転車も置くスペースもあり、通いやすいと思います。

塾内の環境 塾内は、綺麗に見えます。雑音は気にならなかったです。まだ通い始めたばかりですが、雰囲気も良さそうです。

入塾理由 無料体験で、説明が分かりやすかった事。雰囲気が良かった事。子どもが楽しかったと言っていたので。

良いところや要望 個別指導なので、質問しやすいです。まだ通い始めたばかりなのですが、今のところ楽しく通わせていただいています。

総合評価 初めて塾に通い始めましたが、楽しく行っています。最初のレッスンで習った角度問題が、クイズみたいで、楽しくなってきたと言っています。

浜学園西宮本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に大して費用は高め。特待生制度もないため費用が高くなる。

講師 授業をWEBで見られるが、それを見ていても、わかりやすく説明されていると感じる。

カリキュラム カリキュラム、教材共にこれまでのノウハウが詰まっているように感じる。

塾の周りの環境 駅近くで自宅からも徒歩で通いやすい距離にある。公園の前だが、タバコを吸っている人をたまに見かけるのがよくない。

塾内の環境 低学年で人数が少ないのもあり、教室には余裕がある。中はシンプルで勉強に集中できる。

入塾理由 入塾テストに合格できたのと、難易度が本人に合っていると思われたため

定期テスト 小学校では定期テストがないので、定期テスト対策はありません。

宿題 毎日少しずつできるように工夫されており、量は適切と思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと、丸つけをやっています。わからない問題があれば、教えながら一緒にやっています。

良いところや要望 低学年にある子供同士のトラブルに対しても対応していただきました。

総合評価 子供のレベルに合っており、楽しく通っている。他塾に比べて月謝は高めだが仕方ないところはあります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ロボット・プログラミング用の部品などの保険代が高く感じました。

講師 教室長さんが優しく丁寧に教えてくださいましたので、毎回楽しんでいます。

カリキュラム 年齢に応じたプログラムで開始したので、簡単すぎたり難しすぎたりがなくてよかったです。

塾の周りの環境 駅近で人通りもありアーケードのある商店街を通って通っていたので、小学生でも単独で安心して通える感じでした。

塾内の環境 先生に対して二人まででしたので、質問もしやすくてよかったようです。

入塾理由 近くでロボット・プログラミングが出来たことが一番の要因です。のびのび自由に集中して楽しめそうだったのではじめました。

定期テスト プログラミングでしたので、この設問に対する最適解はございません。

宿題 プログラミングでしたので、宿題を課されたりはありませんでした。

良いところや要望 急なお休みにも振替対応してくださるのでたすかりました。面談もありよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 教室長さんが講師担当でしたので、やりとりもスムーズでやりやすかったです。

総合評価 プログラミングやロボットに興味がある子たちが導入として始めるのにピッタリだと思います。

開進館香櫨園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 パーソナルコンピュータなどをつかった教育なども取り入れていて、効率的に勉強ができるので、少し安いと思う。

講師 面白い授業が多く、先生も丁寧でわからないとこがあってもやさしくおしえてくれるところ。

カリキュラム 教材が少し多く、持ち運びが大変そうだった。パーソナルコンピュータを使うのはいいと思う。

塾の周りの環境 ほとんどの人が、自転車か徒歩出来ており、学校の近くにあるので立地も良かった。また、周りの治安もよく、あんしんたった。

塾内の環境 みんなが熱心に取り組んでいたので、すごく学習に集中出来る環境だった。

入塾理由 友達などの知り合いから良いと聞いてここに決めました。また、体験に行った時の先生がいい人だった。

良いところや要望 立地や治安の良さ また、パーソナルコンピュータを使って授業をするところもいい。

総合評価 とてもいい塾だとおもう。学校のカリキュラムにも沿って授業をしてくれるのでありがたい。少し宿題が多い。

木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の料金は普通だが、夏期講習などの講習は別途必要なため、負担は大きかった。

講師 テストの成績が落ちた時も親身になって指導していただいた。また、親との面談でも、相談でき、助かった。

カリキュラム 上級クラスだったので、指導する先生も、教え方が上手だったが、先生によっては、分からないこともあったようです。

塾の周りの環境 周りにはお店も多く、1階にはお店もあるので、便利です。前は幹線道路で、交通量が多いのは少し気になります。

塾内の環境 教室は狭く、夏は日差しが強くらかなり暑かった。前に幹線道路があるが、騒音はあまり感じなかった。

入塾理由 ノートの書き方、文章問題の解き方の指導があった事、事前面談でも、本人にあっていたため。

定期テスト 定期テスト前は、特別授業があり、テスト範囲をもとに対策がありました。

宿題 量は多く感じませんでしたが、数学は、答えのみでなく、途中式などの書き方も指導していただいてました。

家庭でのサポート 夏期講習、受験の説明会、個人面談など対応しました。宿題はなかなか定着せず、確認していました。

良いところや要望 面談の予定は、かなり早めに連絡があるので、助かりました。電話でも、連絡があり、サポートしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 電話をかけたとき、受け答えがきちんとできていなかった。

総合評価 進学塾としてはよいが、先生により当たり外れがあるため、みんなに、良いとは言えない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別にしては安めだと思う
ただ長期休みは講習があるのでそれなりに費用はかかるが、それでも他より安かったように思います

講師 子どもの興味のある事についてもフレンドリーに話してくれ苦手な勉強もやる気を出させてくれた

カリキュラム 受験前には受験校から過去問を何年分も取り寄せてくれ解き方や時間配分になれるなど親身に指導してくれた

塾の周りの環境 最寄駅からは離れているがバス停からすぐのところなので交通の便は悪くない
住宅街の中なので環境は良かった

塾内の環境 それほど広くはなかったが程よい人数でガチャガチャしてないイメージだった
自習室も利用できよかった

入塾理由 他の習い事もしていた為個別でないと時間がとれなかった
個別指導の方がわかるまで自分に合わせた指導をしてくれるから

良いところや要望 先生が親しみやすく勉強に嫌がる事なく取り組めた
体調不良時なども当日でもオンライン授業に切り替えてくれるなどありがたかった

総合評価 勉強の進度や個人の都合に合わせて進めてくれるので集団と違い自由がききありがたかった

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

1,990件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

阪本塾 榛原校
阪本塾
榛原校

塾ナビ

完全個別 松陰塾 熊本中島校
完全個別 松陰塾
熊本中島校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。