
塾、予備校の口コミ・評判
11,651件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県」で絞り込みました
エディック個別・創造学園個別創造学園個別学園都市校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団でないので少し高く感じた。成績もぐんぐん上がっていれば安く感じたと思う。
講師 学習内容があまりよくわからなかったのと、成績があまり上がらなかったから。
カリキュラム 塾独自の教材を扱っていたが、その子のレベルに会わせた教材ではなかった。
塾の周りの環境 駅チカで交通の便は良いと思う。集団ようだが送迎バスもあるので良い。人通りもあり明るい環境で通塾できる。
塾内の環境 自習室はあまり綺麗ではないと子供は言っていました。
入塾理由 家から一番近くにあり、通塾するのに都合が良かったから。また地域密着型なのも良かったから。
定期テスト 定期テストの前はまた別料金を払って授業を行う感じだったので、通常授業では当てにならない。
宿題 宿題はかなり少ない、こちらの要望しても、あまり聞き入れてくれない感じでした。
家庭でのサポート 送迎バスは集団塾の時間に会わせているので、利用をしていません。なので、車の送迎など、部活で忙しいときはしていました。
良いところや要望 面談があったが、その時は良い返事をしていても、あまり教師間での連携がとれていない感じだった。
総合評価 成績がほとんど上がらなかったので、あまり良いとは思えませんでした。
エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことはないけど、
塾はお高いイメージ。
講習ごとに追加のお値段だし。
講師 子供が嫌がらずに通っているので、合っているのかなぁ、と。
カリキュラム もうすぐ中学校になって、初めてのテストがあるので、そこで良い点を取れたら良いなぁと思う。
塾の周りの環境 駅から近くて良いのかもしれないが、その分、車での送迎は混むし、人が多くて危ない。
駐車場があればなぁと思う。
入塾理由 家から近いというのも理由の1つです。
定期テスト もうすぐ中学校の中間テストがあるのですが、テスト前に学校の教科書を持って行き、指導して下さったもよう。
宿題 どれぐらい宿題が出ているか知らないが、
チラッと見たところ、難しそう。
良いところや要望 お迎えの時間になると、車が行列で、停車スペースの取り合いになるので、駐車場がほしい
その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストの時に、日程を予約したにもかかわらず、他の先生から違う日を言われたので、連絡を取り合っているのか不安になった
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、これから。
子供に合っていることが1番。
馬渕教室(中学受験)阪神西宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金を気にしたことがない。子供が楽しく通えるのが一番。長期休みの時はほぼ毎日利用していた。
講師 講師の先生と雑談する時間も楽しかったと本人がいっている。いろんな方法で指導してもらえるので、楽しんでいた。
カリキュラム 分からないところをしっかりとわからせてくれるので、苦手意識が減ってきて嬉しかった。
塾の周りの環境 家から近いので何も不安はなかった。駅から近いし人通りは多いけれど、心配なので夜は迎えに行っていた。交通の便は良いと思う
塾内の環境 学校と同じような環境なので、隣の子と話をしやすい。でも、集中するときはみんな静かに真剣に取り組んでいた。
入塾理由 体験に参加してみて、他の生徒への配慮・指導方法など適切だなと感じたから。子ども自身も「通いたい」と意欲的だった。
定期テスト 出題範囲など、適切に丁寧に教えて貰えたので点数も非常に良かった。
宿題 量は多くない。学校の宿題と同じくらいなので、本人の負担も少ないと思う。
家庭でのサポート 先生との面談で本人が困っていそうなところを聞いて、少しだけサポートをした。
良いところや要望 先生が面白い。学校よりも塾へ行く方が楽しいと言っていた。長期休みは友達にも会えるし楽しみながら勉強していた。
その他気づいたこと、感じたこと 下の子もぜひ通わせたいと思っている。勉強は楽しいと思えることは本当に大切だと思う。
総合評価 下の子にも通わせたいと思えるくらい素敵な経験ができたなと思う。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思われます。毎月の分と夏期講習とか、冬季講習など別支払いがある
講師 若い方が多いと思われます。子供たちに近い方が多いので良きかと
カリキュラム テスト前には対策をしてくれてると思われますが、結果が伴ってません。
塾の周りの環境 駅に近いのですが、自転車で通えます。しっかりキレイに並んでて、整理されてます。帰りも見守っている人がいます
塾内の環境 建物自体がかなり古いのか階段がおおいです。隣の建物も使ってるので
入塾理由 お友達がいっしょに行くことになったのと、先輩たちがいることです。
定期テスト テスト対策をしてるけど結果が伴ってなく、個別にあった対応を願いたい。
家庭でのサポート 学校ですクラブをしてるので帰ってくるのが遅く、スタートに間に合いません
良いところや要望 電話とかではなくアプリで連絡、報告ができるところが良いかとおもう
その他気づいたこと、感じたこと スタートに間に合うことが少ないがたまに、補修があったりするから良い
総合評価 特に問題はありません。ただ月謝が高いかと思います、もう少し安ければ
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによって料金体系が異なるため、上位へ行くほど高くなる傾向にある
講師 テストの成績によって個別に電話かけをしてくれ、要望や対策を話してくれる
カリキュラム テキストの内容は充実しており、テスト解説もしっかりしている。毎週テストがある
塾の周りの環境 駅直結で雨に濡れることがない。建物がやや古く、狭い感じはあるが、不便はない。周りに他塾も多く、競争している
塾内の環境 自習室もあるが、人数に対してのキャパシティはやや足りないかもしれない
入塾理由 進学を目指している学校別のコースが設定されており、資格を有することができた
良いところや要望 テスト結果が出るのが早く、フォロー体制も整っている。あとは実績
総合評価 成績を伸ばすために講師が努力していることがうかがえる。あとは本人の努力
馬渕教室(高校受験)逆瀬川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 実際に講師に会ったり、講義の様子を見たことがないので講師の質は評価が難しいが、成績は上がったので指導の質はよかったと思われる。
カリキュラム 実際に教材を見たことはないが、成績は上がったので、わかりやすい教材だったのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りがあり、外灯も十分に設置された治安のよいエリアだったので、夜の時間帯でも安心して通わせることができた。
入塾理由 家から近く、周りの同級生でそこに通塾している子が多かったから。
定期テスト 卒業生から提供された過去問をもとに中学校別に対策をしてくれていた。
宿題 宿題は毎回あり、量はその時により差はあったようだが、次回までに終わらせることはできる量だった。
良いところや要望 立地がよく、安心して通わせることができ、成績も上がったので、総合するとよい塾だったと思う。
個別館阪急六甲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準程度であったと思います。内容に応じた設定されていました
講師 子どもとの相性か良く、分かりやすい指導で非常に良かったと思います
カリキュラム 学習の進捗に合わせた教材を使用されていて、適切な内容だったと思います
塾の周りの環境 駅前の静かな環境で通いやすいと思いますが、駐車場が無く周りに待機する必要があるので注意する必要があります
塾内の環境 教室や自習室は静かな環境で学習に専念できる場所が確保されています
入塾理由 基礎学力の向上を目的として、実績のある個人指導塾を選んだ次第です
定期テスト 定期テスト対策は万全で毎回確りとした指導がされていたと思います
宿題 学習の進捗に合わせた分量が毎回出されて、適切な内容だったと思います
家庭でのサポート スケジュール管理はしていましたが、基本的には任せていました、
良いところや要望 責任者が非常に教育熱心な方で学習する環境として安心できる先だと思います
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール管理が電話だけでしたのでネットで変更できるようにすると良い
総合評価 子どもが学習する習慣をつけることにはとても安心して任せられると思います
個別指導まなびプラス学園多聞教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾を選ぶに当たって他の所との比較から安いと感じる。キャンペーン等で初期費用も安く抑えられていると思う。
講師 完全マンツーマンではないが個別指導にて細かく指導してくれている。保護者へのフィードバックもキチンとしており、子供が苦痛なく通えている
カリキュラム まだ通い始めてそこまで経過しておらず現在は様子見の段階である
塾の周りの環境 治安は今の日本どこでも安全なところはないので普通である。交通の便も悪くなく通いやすい。遅い時間帯の時は迎えに行くが車を停めておける場所があるので便利
塾内の環境 そこまで広い教室ではなく、自習するにあたっても指導教員が多くいており自習する環境は整えられている
入塾理由 勉強する習慣づけと今後の高校受験に向けて数学と英語の基礎力向上、学校上試験の点数アップの為に成績保証の塾遠選んだ。立地条件からも通いやすさを考慮した
定期テスト 説明会にて定期対策もあると聞いているがまだ体験しておらず何とも言えない
宿題 宿題の量は最初の段階で選択でき、無理なく出来る量が出されている。
家庭でのサポート 説明会は一緒に参加。塾の送り迎えは遅い時間帯の授業の時実施している。
良いところや要望 まだ通い始めて間もないので現在は様子見の段階である。今後の定期テストの結果等を見守る
その他気づいたこと、感じたこと 外から見た感じであるが熱心に指導してくれていると思う。あとは個人のやる気の問題である
総合評価 期待をこめて、少しのやり取りしかしてないが対応の速さ等を鑑みてこの評価
東進衛星予備校大久保駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもないとおもいます。
料金が一括払いはやめてほしい
講師 本人からどんな講師か聞いたことがないからわかりかねますが、すぐにやめたので講師と合わなかったと思います
カリキュラム わかりませんが教材は学力レベルに合わせてあったとおもいますが、量が多すぎる。
塾の周りの環境 駅の近くであるが、高校から少し距離もあり自転車が通うにはしんどそう。専用のバスがあればよかったと思う
塾内の環境 娘本人から聞いたことがないのでよくわかりませんが特に狭くは無かったと思う
入塾理由 大学受験をするにあたり本人の希望もあり塾の契約を行ないました
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったと思う。すぐにやめたので詳しくは知らない
宿題 宿題の量は大変多く、学校の宿題もあり消化がまったくできていなかった
家庭でのサポート サポートは特に行なっていない。塾に通う条件が本人でやることだった
良いところや要望 いいところは特に聞いていないが課題をもう少し少なくして欲しかった
その他気づいたこと、感じたこと 部活で休んだ際に、振替で行っていたが振替が多く大変そうだったのでかわいそうだった
総合評価 受験には適していると思うが部活している子には課題も多く無理がある
エディック・創造学園創造学園御影校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾代以外に夏期講習や冬季講習で別途料金がかかったため。
講師 最後の最後まで親身になって進路を一緒に考えていただき合格できたため。
カリキュラム 決められたカリキュラム通りにしっかりと指導していただきわかりやすかった。
塾の周りの環境 駅から歩いて2、3分のところにあり、近くにコンビニやスーパーもあるため食事や文房具も買えるため便利である。
塾内の環境 教室では無駄な話をせずシーンとしてました。
話をするときは教室から出たところにティールームがありそこで会話するようになっていた。
入塾理由 有名大学の進学が多かったため、娘もいい大学に行けると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎年出ていた問題を解き、間違えた問題を徹底的に教えてくれた。
宿題 宿題の量は普通であり、難易度も普通であった。部活をしていたため、やるのはかなりハードであった。
家庭でのサポート 進路の相談や冬季講習などのプランを先生と一緒に相談しに行きました。
良いところや要望 やはり最後の最後まで親身になって進路指導していただいたところ。
その他気づいたこと、感じたこと 上を目指してやってくれたところは良かったが、上を目指しすぎて本人のレベルに達してなかったところを受験したこと。
総合評価 難易度の高い大学は無理であったが、それなりに目標にしていた大学が合格できた。
近畿教育研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べたらかなり良心的な値段だったので低所得者にも優しい金額
塾の周りの環境 家から徒歩5分ぐらいのところなので夜が遅くなっても別に心配することもなかったので評価することもないと思います
入塾理由 近所にあったし、同級生が多く通っていたのと月謝が安かったので通わせた
家庭でのサポート 特にサポートすることはなかったです。
強いて言えば、月謝や講習代を払うことしかしてません
良いところや要望 家から近いところにあったので、親的に送り迎えなどがなかったので助かりました
その他気づいたこと、感じたこと 潰れてないから人気があると思います
山本塾個別指導部 六甲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもなく標準的だとは思います。自習室も開放していて良かった。
講師 特に問題なく通っていたので子供には合っていたと思います
カリキュラム 特に学校の進度とは比較して早くもなく遅くもなく問題はなかったと思います。
塾の周りの環境 坂を登っていくので子供には少ししんどかったかとは思います。ただ大学が多くあるので学生も多く治安が悪い事はありませんでした。
塾内の環境 雑音などの点は子供からは聞いてません。特に問題はなかったと思います。
入塾理由 家から通える範囲で無料の模試などもあって馴染みが深かったのが理由
定期テスト 定期テスト対策はあまりしてもらってなかったと思います。中学の試験は中々難しく模試の方が点が取れていました。
宿題 宿題はそんなに難しくはなかったようで特に文句もなくやっていました。
家庭でのサポート 模試のフォローなど面談で成績の進捗や勉強の仕方を教えてもらいました
良いところや要望 日曜日にはやっていないので自習場所として使えなかった。また親としては日曜日が動きやすいところもあり面談に参加しにくかった
その他気づいたこと、感じたこと 特に他には問題と感じたところはありません。家から遠かったので下の子は行きたがりませんでした。
総合評価 無料の模試などの案内があり、最初にとっかかりとなるきっかけとなったのは良かった
若松塾伊川谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較すると科目数が多いにもかかわらず授業料は安いと思います
講師 まだ通い始めて数ヶ月しか経ってないのでわかりませんが、他の学習塾の体験授業を受けさせましたが、子供はこの塾の授業が1番楽しかったといってました
カリキュラム まだ通い始める数ヶ月しか経ってないのでわかりませんが、子供が良い印象を持ったようです
塾の周りの環境 車で送り迎えをしてるので、環境は余り考慮してません。子供が授業が楽しかったと言ってたのでここに決めました。
塾内の環境 子供が体験授業を3つ受けた中で、今の塾が1番良かったそうです。
入塾理由 学習習慣をつけるのと基礎学力をアップさせるため。高校受験対策
宿題 宿題は毎日こなせる量が出てるみたいです。子供曰く量が少ないとの事です。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題を一緒に見てあげるなど。勉強時間の管理など。
東進衛星予備校神戸学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な料金をきちんと理解をしていない。
それゆえによくわからない
講師 子供が相性が良くて気分良く通えたことが一番よいことであり、結果になった
カリキュラム 子供に合わせたカリキュラムを立ててくれていたと思うし、話を聞く姿勢があった
塾の周りの環境 駅近だったが、とても静かな環境でありよい立地であったと思います。通学にも便利な場所で友人も多かったと思う。
塾内の環境 正直言ってよくわからないのが実情。というのも入るのも親はなかなか難しい
入塾理由 浪人しなく、進学が目的だったので、そのとおりに進学はできている
定期テスト 個人的には、あまりよくわからない。子供に任せていたので、文句は聞いていない。
宿題 量や難易度は、適切にやっていただいていたと思われる。ストレスがあるようには見られなかった
家庭でのサポート 親は情報収集に明け暮れていた。
たくさんの情報から取捨選択をきちんとした
良いところや要望 年齢の近かりし先生がいて相談にも乗ってもらいやすい環境なのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと 相談しやすい先生しにくい先生それぞれいる。けれど、それを見つけることが大切かな。
総合評価 子供の波長とあってストレスなく通えたことが良い点と思う。結局は本人と合うか。
能力開発センター姫路本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的と思います。夏期講習なども含め年間授業料は説明されました。テキスト代や模試費用も授業料に含めての金額だったので後から増えるという気持ちにはなりませんでした。自宅から近かったので交通費の負担は軽くて済みました。
講師 自分に自信のないタイプだったので、、折に触れ励ましてもらい、受験を乗り越えることができたと思います。
カリキュラム 合格に必要な学力をつけるための教材の分厚さに最初は自信をなくしたような様子もありましたが、適切な指導もあり取り組むことができました。
塾の周りの環境 最寄り駅まで徒歩7分、帰りは講師の先導のもと集団で駅まで行く事になっており安心でした。車での送迎は駐車場がなく、通行量が多い大通りに面しているため、不便でした。
塾内の環境 夏の冷房が、座る席によっては寒かったらしく、対策に苦慮していたようです。
入塾理由 本人の希望する高校に合格するには、応用力も必要と考え、合格実績と指導力に定評があり、本人が行くと決めたので入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策は、
本人が十分できていたので、それ以上の力をつけるほうがメインだったと思います
宿題 希望する高校のレベルからすると量、レベルとも妥当と思いますが、本人はなれるまで苦労していました。できていなくても塾に来ることが大事と励まされていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、随時開催された入試説明会(応援含む)に参加しました。また苦手科目は一緒に何回も解きました。
良いところや要望 本人のやる気、学力を見て、無理に上位校を勧めたりされなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 進学塾と思っていましたが、希望する学校に合わせてコースを選べ、苦手科目もよく見て頂きました。
総合評価 本人の希望、やる気を元に指導しているため入塾テストはないので、子どもが自分でも受験校を決めて後悔しないのではと思います。
浜学園姫路教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでわかりませんが、平均的な金額ではないかと思います。
講師 選ばれた講師が指導していると聞いたのですが、授業を見学していないのでわかりません。
カリキュラム 予習をしなくていいところがいいと思います。宿題の量はクラスレベルによって変わり、それほど多くはありません。
塾の周りの環境 自宅からは近いので、個人的にはいいです。交通量の多い国道に面しているが、治安は悪くないと思います。駅からは少し歩きます。
塾内の環境 教室内に入ったことがないのでわかりませんが、子供が何も言ってないので特に気になることはないのだと思います。
入塾理由 自宅からすぐなので、1人で通え、同じマンションのお兄さんお姉さんたちが皆通っていたから本人も行きたがった。
宿題 量はそれほど多くありません。運動系の習い事を毎日していますが、宿題はできます。
良いところや要望 他の習い事が毎日あるため、土曜日1日ですむコースを選んでいます。5年生からは週一クラスはないので、悩むところです。
総合評価 自宅から近いのが1番いいです。同じ学校の友達もたくさんいるので安心感があるようです。
エディック・創造学園エディック大久保本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはあまり他の塾と比較していないためよくわからないです。
ただ、季節の講習毎に別途料金がかかる。
講師 通塾し始めて日が浅いのであまりよくわかりませんが、特に子どもの反応は良くも悪くもない状況です。
カリキュラム 各中学校に合わせた授業や、テスト毎の対策講座等が設けられており、テスト対策はしっかりしてくださる様子です。
塾の周りの環境 自宅より徒歩で通うことができ、立地としては商業施設の中にあるため人も多いので通塾に関しては比較的安心できます。また駅にもほぼ直結しており、塾のバス運行しているため遠方にお住いの方でも利用しやすいと思います。
塾内の環境 商業施設内のワンフロアが当該塾になっており、入り口に関しては少し照明が暗いように感じました。
教室内は明るいのかもしれません。
入塾理由 子供が塾へ通いたいという希望があったため、近隣で通いやすそうなこちらの塾を選択しました。
定期テスト まだ通い始めて日が浅いのでよくわかりませんが、テスト毎に各中学校に合わせた対策が設けられているようです。
宿題 宿題量はあまり把握してはいませんが、毎回宿題が出ているので復習することで理解を深めることができると思います。
家庭でのサポート 子どもの意思を尊重し、だいたいの塾の候補は決まっていたので、インターネットで軽く情報収集を行いました。
良いところや要望 通い始めて日が浅いのでまだよくわかりませんが、季節の講習の事前スケジュール案内が多少遅い気がしました。
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験に向けてのカリキュラムが充実しているように感じました。
総合評価 集団指導であるため、お互いに切磋琢磨して高め合うことができると思います。
定期テスト対策も設けられていて、充実していると思います。
個別教室のトライ加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回では少し高いと思いますが、個別なので仕方がないのかなと思ってます
講師 まだ2回しか授業を受けてませんが、わかりやすく気さくな先生で続けられそうです。
カリキュラム 授業内容はわかりやすく良かったです。
教材プリントはわかりやすい。
塾の周りの環境 下にコンビニがあり駅から近く周りはよるおそくまで明るいので安心ですが、ある時間になるとビルのエレベーターが止まってしまうので、夜遅くは非常階段から降りないと行けないので、危ないです。
塾内の環境 少し雑音はありますが、教室内で他の方が勉強を頑張っている様子が見れるので、やる気がでる
入塾理由 個別指導で2年生で抜けていた箇所を補いつつ、高校受験に向けて基礎学力向上できるような指導が受けれると思ったから。
良いところや要望 定期テスト期間は塾の方からも対策をしっかりとして欲しいし、テストへの予想問題などアドバイスが欲しい。
総合評価 先生の説明もわかりやすく、気さくで接しやすく、基礎学力向上と高校受験にむけて頼れると思ったから。
東進衛星予備校西神中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は他の塾の料金と比較したときにあまり違いがなかったように思う。
講師 講師の質については担当する講師によって当たりはずれがある。
カリキュラム 授業内容・教材等についてはそれなりではないでしょうか。それを使用する講師の質に左右される。
塾の周りの環境 地下鉄西神中央駅改札口目の前のビルの5Fに教室がある。バスターミナルもあり各方面から通いやすい。
商業施設の中にあるので買い物したり食事をするのもすぐにできる。
塾内の環境 ビル内にある教室で比較的落ち着いた環境です。自習室のスペースも十分にあります。
入塾理由 近所の人の評判を参考にした。教室から自宅が近く通塾し易かった。
定期テスト 受験対策が目的の通塾だったので定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題の量が適切かはわかりません。本人の様子を見て料をコントロールしてるのか本人は大変そうではなかった。
家庭でのサポート 塾選定のための情報収集や塾でどの教科を重点に受けるのか、コマ数はどうするのか子供と話し合いながら決めた。
良いところや要望 予備校の講師の中に頼りないと思える人がいるがおおむね合格。予備校とのコミュニケーションも問題ないと思います
総合評価 教室の環境、通学にしやすさはとても良いと思います。講師の質もそれなりですし料金についても同様です。
最後は本人次第でしょう。
プラス個性本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安ければ日数も増やせるかなと思います。
まあ高くもないのでなんとも。
塾の周りの環境 駅から少し離れますがまあ駅の通り沿いなので安心かなと思います。
地元の子も多いので一緒に帰れるのもよいところ
入塾理由 ただ基礎学力をあげたくて通わせました、
私自身も、昔通っていたこともあり
良いところや要望 わりと若い方も多く馴染みやすいのかなと。
総合評価 学力も通い始めてからは上がっているようなので、いいのかなと思います。