
塾、予備校の口コミ・評判
2,010件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県西宮市」で絞り込みました
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的なのではないかと思います。どこの塾もそうかもしれませんが、学年が上がるに連れてどんどん高くなっていきます。
講師 フォローはしっかりしてくださいますが、ある程度自分からも自習室に積極的に行くなど努力はしていました。
カリキュラム 学校の授業よりは難しいので、最初はついていくのが大変な部分もありましたが、フォローはしてもらえました。
塾の周りの環境 駅からすぐな場所なので利便性はよいかと思います。人通りもあるので夜もあまり心配はないのではと思います。
入塾理由 お友達が数人通っていたので、自分から行ってみたいと決めて入りました。
定期テスト 定期テスト対策はあります。土曜日など週末にあることが多いです。
宿題 宿題の量はそこまで多くはなかったと思います。もっとあっても良いかなと思いました。
家庭でのサポート 宿題をみたり、テスト前は一緒に勉強したりけっこう手伝っていました。
良いところや要望 フォロー体制がしっかりしているところが良いのではないかと思います。
総合評価 学校のお友達がたくさん通っているのがよかったです。みんな一緒に頑張っています。
修優舘甲東園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額だけ見ると高くありませんが、季節ごとの講習などでガッツリした額を提示されます。
講師 講師歴の長いベテランの先生。とても安心感があります。学校の先生は学年が上がると担任が変わり、そのたびに進路のアドバイスもブレまくりましたが、塾の先生に相談できたので助かりました。
ですが講師1名で回していらしたので、2名体制だともっと良いのではないかと感じました。
カリキュラム 基本的に塾内で完結し、持ち帰りの宿題などはありません。
夏期・冬期講習は金額もガッツリですが、教科ごとの本人の進度や不足部分を詳しく説明してもらえるので納得してとりかかれます。
塾の周りの環境 阪急電車の路線沿いにあり、かつドアを開けたらすぐ車道という環境ですが、どちらもそこまで往来が激しくないので騒がしさはありません。
ただ周囲は住宅が多いので、夜間は少し暗いかも。
塾内の環境 大きな塾ではないです。ですがいつも整理整頓され、小ぎれいにされていた印象があります。
入塾理由 当時息子の友人たちが通っており、友達も一緒なら続けやすいのではないかと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は毎回ありました。
前回の定期テストの結果から、学力を維持する教科、特に対策を取る教科などと分け、授業を考えてもらいました。
良いところや要望 自習室の利用に制限がないところ。宿題・課題・試験勉強にフル活用しました。
講師がベテランの先生でとても頼りがいがありました。
総合評価 月額の他に講習代も含めると決して安くはありませんが、個別塾で、毎日自習室を使い倒し、ベテランの先生に勉強だけではなく保護者も進路の相談をしたり受験の疑問点を尋ねたりできると考えれば…と卒業した今では思います。
駿台中学部(大学受験コース)西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の塾費用については普通だと思う。夏期講習や冬期講習などで別途費用がかかることが想定されるが中学受験のt時と比べて安いと思う
講師 やはり相性もあると思うのでもし合わなければ転塾も検討したいと考えてい要る
カリキュラム テキストはほぼない
プリント中心
これも中学受験の時と比較してだが、配布されるテキストが少なすぎてびっくりした
塾の周りの環境 大手塾で自宅から通いやすい
中学受験の時にも西宮北口の塾だったので
子供も親も慣れている。
駅に反対側は飲食店も多く心配だが駿台付近は問題ないと思っている
塾内の環境 勉強に集中できる環境にあると本人が言っている
自習室もすでに何回か利用しており使いやすそうである
入塾理由 家から近くオンライン授業でなく対面の塾を探していた
また大手予備校であれば実績や情報があり
決め手は家から近いこと
良いところや要望 全国的に有名
対面式での塾
駅から近い
周りが完成な住宅街
町が区画整理されている
総合評価 対面での授業、いえからの近さ、宿題もなく厳しすぎないところが息子にはあっていると感じる
開進館学文校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいたいどこも似たような料金な気がした。
講師 本人はよくわかると言っています。
塾の周りの環境 家の近所に行かせたいと思う集団塾がなかったので少し遠いところを選んだので少し遠いと思う以外はないです。
塾内の環境 自分でもっと頑張ろうと思う環境だと本人は思っているみたいです。
入塾理由 2ヶ所体験に行ってみて、本人の通いたいと意思表示があったので。
良いところや要望 入る前に学習しているところのフォローをお願いしたいです。本人のやる気に期待しています。
京進の個別指導スクール・ワン上甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科料金は他と比べて妥当と思う。ただし、5教科パックは割安と感じた。
講師 指導されているのを直接見てないのでなんとも言えませんが、本人はわかりやすいと言ってます。
カリキュラム 今のところ本人のペースに合ってる。教科書にあった教材ですすめている。
塾の周りの環境 国道に面していて明るさも人も目はあるので安心ですが、車はちょっと停めにくいです。自転車や徒歩では問題ないです。自宅から近いのでそれも選んだ理由です。
塾内の環境 対面授業の場所や自習室が整備されていて、開放感があった。
入口ではいつも塾長ご出迎えてくれます。
入塾理由 規則的に塾へ行って勉強する習慣をつける。
勉強の仕方を身につける
勉強が少しでも好きになって、やる気を出す
これが目的です。
塾長とも話をして、褒めて伸ばすと仰ったのでこの塾に決めました
宿題 宿題は少なめ。ただ、本人がやる気があれば増えていくのではと思っています。本人のペースに合わせてもらってると思います。
家庭でのサポート 宿題の確認をしている。また自宅学習科目の国語とか一緒にやっている。
良いところや要望 塾長が生徒の性格や学習の進み具合などを把握されているので、日々の授業にも講師にアドバイスされているので、とても安心感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 4月からのスタートが気持ちよくできたので良かったと思います。
総合評価 本人も前向きにやるようになって喜んでいます。
通塾することで勉強する時間も安定してますので、これからも期待できると思ったのでこの評価です。
木村塾 個別指導 Harvest甲子園三保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の同じ系列と比べると倍以上するから
小6の集団授業より高い
講師 会った時の挨拶の印象や、指導報告の文面から、明るく内容もしっかりしていると感じた。
カリキュラム 予習型で学校の進度をよく理解していて、授業についていけるよう学習範囲の管理がしっかりしている。
塾の周りの環境 自転車で通え、保護者の送迎負担が比較的少ない。
治安はよいが夜間の道がやや暗く、1人で通学するのは低学年は無理なので、中高生向きだとは思う。
塾内の環境 綺麗で地下にあるため静かなため、集中しやすそうに感じた。地下ではあるが、外の光が入り中庭的なものがあるので閉塞感はなく、教室の雰囲気も明るい。
入塾理由 予習型でカリキュラムがしっかりしている。
学校の授業についていけないので、予習型がよかったから。
良いところや要望 講師が明るくハキハキしている。子供も年齢が近い方が良いようで、教室の雰囲気がよい。
総合評価 総合的に満足していで、大きなマイナス点が見当たらないから。料金面だけ高く感じるので、そこだけ減点しました。
坪田塾【中学生・高校生コース】西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間単価でいえば安いのかもしれないのですが、かなり遅れてる現状のため週4日1日3時間でのスタートになり、費用が高くなってしまった
講師 本人の性格を理解した上で接してくれてるようなので、なかなか心を開かない娘が開いているように感じます
カリキュラム 本人のレベルに合った参考書(一般の書店で購入可能)を指定してくれたので良かった
塾の周りの環境 家の近所なので通いやすくて良いです。駅からも近く学校帰りにも寄りやすいですが、一部暗いところもあります。
塾内の環境 他の個別指導の話している声が施設内で聞こえ賑やかではあると思う。
入塾理由 いくつか説明を聞きに行って、坪田塾に子供が通ってみたいと言ったため
良いところや要望 子供の話を聞いてひとまず肯定、褒めてくれてます。勉強アレルギーが克服できたら良いと思っています。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)西宮北口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから値段は少し高いかもしれませんが、講師を選べるのは魅力的
講師 また、習いたてでわからないが、講師の制服もそろっていて清潔感あり、賢そうにみえる
カリキュラム 今からどのような勉強
するのかに期待する
塾の周りの環境 居酒屋が多いので場所は、あまり良いとは思わないが、明るいのは、安全、安心。 駅は近いので安心。
学校帰りに寄ったりできるから良い
塾内の環境 塾内は、静かで程よい。
自習室は、部屋で区切られていないから気になるよう。
入塾理由 面談の時の印象がよく、体験授業もわかりやすい。
子供が気に入って行きたいと言ったから
良いところや要望
子供の大学受験のサポートをしっかり手伝っていただきたい。
個別指導キャンパス今津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつかの塾を資料請求した中で
比較をした上で決定した。
キャンペーン適用も良かった。
講師 個別指導なので分かりやすい。
曜日によっては担当する講師が違うので
合う合わないがあるようだが、塾側で配慮を頂けた。
カリキュラム 決まった教材よりも子供の理解力、進捗に合わせたテキストを勧めて頂けた。
塾の周りの環境 駅からも近く比較的通いやすい場所にあるのではないか。大通りに面しているため安全な場所にあると思う。人通りも多く治安が悪いとは思わない。
塾内の環境 個別指導のためブースごとに集中出来るスペースはあると思う。小、中、高と生徒が集まっているため時間帯によっては騒がしい時間帯があるかもしれない。
入塾理由 家からの通いやすさ
他の塾と比較しても
比較的金額が安かったため
個別指導も良かった
良いところや要望 子供のニーズに合わせた勉強方法や回答を頂いているようなので非常に良かった。
総合評価 最初に相談に行ったときの担当者のアドバイスが非常に良かった。子供のレベルやニーズにあったアドバイスを頂けた。
開進館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月学費 月教材費の他に初回のみかかる教材費や半期毎に請求が発生する指導関連費があり、料金総額がわかりにくい
その他に季節毎の講習費と教材費等が別途かかるシステム
講師 体験授業の際には責任者から電話があったものを 入塾が決まってからは 事務手続きのみで 入塾して1ヶ月以上経つがまだ責任者とお話できていない
カリキュラム 欠席の場合は欠席動画が見れるので 急に体調不良になった時なども無理せず休ませることができる。
塾の周りの環境 駅前直結なので交通の便は非常によい。
新しいビルなので設備がキレイで気持ちよく利用できる。屋根付きの駐輪場も近くにあるので便利。
塾内の環境 以前通っていた塾に比べて 自習室の環境があまり良くない。隅っこに消しかすがあったりするのが気になる。
入塾理由 体験授業に参加して子どもが気に入ったから 。また同じグループ内の個人指導塾に通っていたので入りやすかった。
良いところや要望 授業の合間に 受験についての興味深いお話もしてくれているようで 本人も少しすつではあるが 受験に対して前向きに考えれるようになってきていて良いと思う
総合評価 まだ始めたばかりで結果や成果がまだ出ていないので厳しめに評価しました。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで私立高校に通っていたのでその時とさほど授業料は変わらないと思った。
講師 一方的な授業ではなく、フィードバックをしてもらえるところ、大学生のバイトではなく、プロの進路相談、進度計画の相談ができる方がいらっしゃるところ。
カリキュラム 基礎から少しずつ確認しながら難易度を上げて勉強をすすめていくところ。
達成感があると思う。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよいが、商業施設の中にあるので、人通りが多くてそれが悪影響にならないかは心配している。
塾内の環境 スペースに余裕があり、周りを気にせずに集中できる環境であると感じた
入塾理由 大人数で授業を受けるより、少人数で気軽に質問などできるシステムが娘に合っていると感じたから。
良いところや要望 個人個人と向き合ってくれると感じた。人見知りなのでなかなか打ち解けられないかもしれないが、受付の方や先生方はフレンドリーでした。
総合評価 こうであって欲しいという期待をこめて、高めに評価しました。まだ通い始めたばかりですが、落ち着いて勉強できたらいいと思います。
医系受験専門 Medi-UP(メディアップ)西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制なのは良いと思いますが、あれこれと費用を総合すると、高額と言われる一括支払いの医専予備校と大差ないかもしれません。
講師 一生懸命に指導していただいているようです。学生さんではなくプロの先生なので期待しています。
カリキュラム 個別指導なので本人と相談して決めていただいているようです。受験までの具体的なカリキュラムの説明があると良いと思います。
塾の周りの環境 駅に直結しており、雨に濡れることもなく、とても便利な立地です。駅周辺は中学受験を中心とした塾が建ち並び、治安も特に心配していません。
塾内の環境 自習室は良いですが、個別指導用のプースは少なめな気がします。
入塾理由 プロの先生に個別指導をしていただくことが出来、また通塾が非常に便利であること。自習室が充実していること。
良いところや要望 各科の担当講師の先生方と教室長はおられますが、担任制ではないようです。その点が少し心配です。
総合評価 良いとも悪いとも付け難いと思います。
修優舘西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、自習も見てくれるので、値段は妥当だと思います。やはり集団よりは割高。
講師 アルバイト講師ではないので、安心感がある。
子どもが分からないところを詳しく教えてくれるので助かります。
カリキュラム 子どもに合わせて進めてくれる。
分からないところは繰り返し教えてくれる。
塾の周りの環境 家から比較的簡単な道なので、子どもが通いやすい。駅からは少し遠いけど、治安のいい場所なので安心だと思う。
塾内の環境 個別塾のイメージの半個室ばかりかな、と思っていましたが、長机がメインに置いてあり、少しびっくりした。
慣れると特に気にならなかった。
入塾理由 時間や曜日が自分の都合に合わせて選べるから。
また家から通いやすいのも良かった。
良いところや要望 用事や体調不良で行けない時も、授業前までに連絡をすれば変更可能なのでありがたい。
総合評価 値段は妥当だと思う。
まだ始めたばかりなので、子どもの成績が上がるかどうかはこれから見てみたいと思う。
第一ゼミナール久保塾夙川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を決めた2月の料金と実際に正式な費用発生の3月からの料金が改定されており値上がりがあったにもかかわらず、入塾を検討していた2月の段階では値上がりのことを聞いていなかったので、3月になって値段改定を知り想定していたよりは高いと感じました。
講師 子供達のことを一人一人しっかり見てくださるので良いと思いました。個別は毎回先生が変わるので、出来る限り固定していただきたいです。
カリキュラム カリキュラムは大手の塾の様にきっちりとは定まっていないのかなとは思いますが、学校の授業より少し先取りで進んでいるので良いかなと思いました。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便はよく、大通りに面しているので人通りもあります。治安も問題なく、立地も良いと思います。
塾内の環境 塾自体に問題はありませんが、入居されている建物が古いためトイレなど子供たちが行きたくないとのことで不便な様です。また大通りに面しているので、パトカーの音など雑音はよく聞こえるようです。
入塾理由 大規模な塾でなく、先生方が子どもたち一人一人のことをしっかりと見てくださるように思いました。子供も他の塾とも比べた結果、この塾が良いと選びました。
良いところや要望 欲を言えば、今の塾の近辺の新しいビルに移転してくださると嬉しいです。塾や先生方は良いので周りの環境だけが残念かなと思います。ただ駅前の今の立地は変えてほしくないです。
総合評価 成績が上がるかどうかはこれからなので分かりませんが、子供達のことをしっかり見て下さるような感じがしているので期待を込めました。
学習塾ドリーム・チーム鳴尾ゼミナール【鳴尾中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設費、特に模試代が高い。
教材を5科目、応用の物まで購入するので使わない物も出てきそうだが高い。使うものだけで購入したい。
授業は内容濃くしっかり教えて下さるので満足です。
講師 若い女性の先生を希望していたので希望通りです。優しく教えて下さり質問しやすいようです。
カリキュラム 分からない所は遡って個人の理解度に合わせて教えてもらえるので助かります。
塾の周りの環境 家から近く自転車で通いやすい。駐輪場も前にある。
大通りに面しており夜も比較的明るく人通りもある。
塾内の環境 綺麗に整えられていて気持ち良く通っているようです。
小学生もいますが騒がしいなどはなさそうです。
入塾理由 近いので自習室も気軽に使える。
塾長先生の人柄を子どもが気に入り、入塾を決めた。
良いところや要望 先生が親身になって教えて下さる。
長期休暇中の講習は早い時間帯もあり、日時を自分で選べるのでありがたい。
総合評価 全体的には以前の塾より子どもが気に入って通っているので満足です。
値段がどうしても以前の集団塾よりかなり上がるのでそれがネックです。
通いだしてからまだテストを受けていないので、結果が伴えばさらに満足できると思います。
京進の個別指導スクール・ワン甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高い 集団だと5科目受けられる金額なのに個別だと2科目しか受けられない
講師 体験だけでは分からないが「分かりやすかった」と帰宅するので良いのかなっと
カリキュラム こちらの希望に沿った内容の教材を揃えてくれ家にある参考書も活用してくれるとのこと
塾の周りの環境 大きなショッピングモールがあるので夜も明るく人通りは多いので安心かなと思う 家から自転車で15分ぐらいなので雨が激しい日は不便だと思った 夏場の下校時間が遅いので塾の開始時間に間に合わない曜日が発生する
塾内の環境 アットホームで居心地が良く感じる 整理整頓がされていて清潔感がある
入塾理由 木曜日が習い事のため木曜に授業がない塾で探した結果 ここしか条件が合わなかった。
良いところや要望 塾長が3月に赴任されたので地域情報を知らないのでそれが心配です
総合評価 まだ本格的に通いだして少しなので内部の本質は分からないため普通寄りにした
駿台中学部(大学受験コース)西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅からの交通の便は良い。時間帯によっては、飲食店の呼び込み等あるが、迎えに行くので問題なし。今後の状況を見て検討が必要であれば再考する。
入塾理由 中高一貫校に対する指導クラスがあったこと、自宅より最寄りであったこと。
良いところや要望 電話対応等は良かった。
修優舘西宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、他の学習塾より安く、余計な教材を買わなくていい。入会金が高い。
講師 学生のアルバイトでなく、教員免許を持っている先生が指導してくれるのが良い
カリキュラム 通い始めなので今はわからないが、学校のテストを重視してくれるところがよかった。
塾の周りの環境 自宅近くにあるので、自転車で通える。また周りに飲食店がないので、夜遅くなっても安全で安心できるところがいい。
塾内の環境 教室は広く、静な住宅街にあるので集中できる。
設備は普通に整っている。
入塾理由 学習方針が我が子にあっていた。宿題がないので行く前のやる気が違うため、長く通えそうな気がするので。また、本人が望んだため。
定期テスト 全教科の過去問をやっている、毎日通えるので、家でテスト勉強するより集中できる
良いところや要望 宿題がないことで、行く前の気持ちに余裕ができるところがよかった。塾完結なので家では自由にすごせるところもいい。
総合評価 やる気にさせてくれそうなので、期待を含めての評価。今のところ機嫌よく通えているので。
個別教室のトライ西宮北口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅と高校の通学途中に会った為、時間のロスがなかった。
また、交通費も不要であった。立地に関しては、他塾も多く、駅から3分程度であるので、申し分ない
塾内の環境 子供によると、自習室の環境もよく、自宅よりも勉強する時間も増やしやすいとの事でした
入塾理由 基礎から学びなおしが、決め手になった。
また、金額設定も明瞭であった
良いところや要望 基礎からの学習において、如何に本人の現状認識を理解させ、モチベーションをあげてもらえるかに期待したい。
ハングリーさがないように感じられるので、親よりも他人様により気づく事の方がベターと考えています
関西個別指導学院(ベネッセグループ)甲子園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習のみの受講の場合、入塾生と比べて割増料金であった。塾を検討中でお試しという感覚で行ったので高いと感じた。
講師 授業が丁寧でわかりやすく、子供との相性も良い講師の方もいらっしゃったので勉強への意欲も出たようだった。
講師を決める際も複数の講師の授業を受けてみてから、固定の先生を選べるのが良いと思った。
カリキュラム 子供の希望に沿った授業内容を一緒に考えながら進めてくれる。時には厳しく、意見を言ってくださる。
塾の周りの環境 学校帰りに寄るにも、自宅から通うにも良い場所にあるので、自習室が使いやすい。
専用の自転車置き場がないのが不便。
塾内の環境 集中して勉強に取り組める。手が空いている講師の方がいれば質問も受け付けてもらえる。
入塾理由 学校から自宅の間にあり通塾しやすいため、勉強時間を確保しやすい
良いところや要望 子供の要望を詳しく聞いてくれる
不要な勉強は不要とはっきり言ってくださる
その他気づいたこと、感じたこと 最初にお会いした時にあまりWelcomeな感じはなく、壁を感じた。
総合評価 子供が通いやすく、勉強時間を確保できることを第一に考えたから