
塾、予備校の口コミ・評判
660件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いとの印象だったが、子供が決めてきたこともあり、特に反対はしなかった。
講師 まだ通い始めたばかりであり、よく分かっていない。これから期待したい。
カリキュラム 夏休みの一段落したところから通い始めたが、それなりにあったのはよかった。
塾の周りの環境 通学途中にあるところを選んだこともあり、便利に通っているようです。家からもそれほど遠くなく、休日も無理なく通えている。
塾内の環境 塾内の環境については特に不便な点などは聞いていないので、問題なくやれている。
入塾理由 予備校に通うように言ったところ、子供が決めてきた。特に指示はしていない。
定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。大学受験向けにカリキュラムを組んでいる。
宿題 宿題が大変との話は聞いていないので、問題なくやれているのかと思う。
家庭でのサポート 説明会は一緒に行ったが、そのあとは特に何もしていないが問題なくやれている。
良いところや要望 授業のカリキュラムがそれなりに選べたところが、よい点と思われる。
その他気づいたこと、感じたこと 現時点では特に大きな問題はない。後は成績が、どこまであがってくれるか。
総合評価 それなりの授業料を払っているので、勉強の習慣はついているのだろうと期待したい。
春日野ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いますよ、あれだけの能力あがるなら、親としてもありがたいです
カリキュラム しっかり先生のアドバイスの元で、学習しておりますので、楽しみですね
塾の周りの環境 アクセスも良くも悪くもで、送り迎えにしてますので、大丈夫ですね
あんまり遅くや、遠いと心配になります
塾内の環境 環境もよく、友達とワイワイ話しながら、楽しんで勉強しておりますよ。
入塾理由 本人の確認同意で決めました、後は近くやったので良かったです
定期テスト 特に問題無く、各自で勉強してる
宿題 勉強の方針も本人にあってるみたいで、親としてもありがとうございますって話です
家庭でのサポート 送り迎えも当然ですが、しっかり勉強内容を親も把握しておりますね
良いところや要望 先生も親切で、親身になってお話をしてくれるので、助かっております
その他気づいたこと、感じたこと 特に今の所なんの問題もありませんね。
このまま勉強して欲しい
総合評価 総合評価は高いですね
本人のやり気があるのでいいやないですか
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格帯かと思います。夏期講習等はやや高額ですがそれに見合う内容だったと思います
講師 生徒との距離も近く熱心な先生が多かったようです。直接連絡を取り精神的フォローもしてくださっていました
カリキュラム 単語テスト等基礎から段階を踏んでのカリキュラムで進み具合に合わせた授業内容。周りとの差もわかりやすく頑張れる要素がしっかりあった。
塾の周りの環境 駅からは徒歩約10分で夜はやや周りが暗い印象。飲食店やコンビニ等は近くにありますが、どちらかといえばオフィス街のため夜の人通りは少ない。
塾内の環境 集団、個別、自習、と分けられており普通の環境かなと思います。
入塾理由 通っていた学校の友達が複数人通っており、成績が向上しているとの話を聞いたため。
定期テスト 基礎段階からテスト三昧。順を追って内容も変わるため日々取り組んでいました。
宿題 テストに向けての宿題は基礎段階はかなり多かったと思います。難易度も段階的に上がっていました。
家庭でのサポート 駅までの送迎や休日は直接塾までの送り迎えを行なっていました。
良いところや要望 先生の熱意や距離感は非常に良かったと思うので受験生に寄り添った経営を続けていただければと思います
その他気づいたこと、感じたこと とにかく無事に大学進学することが出来ましたので特にこれといった点はございません
総合評価 志望校の選定もわかりやすく同じレベルの生徒が多いため、授業内容も志望大学に向けて良いレベルのものがあったと思います
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、科目が増えればその分増加します。
講師 個々の実力にあった緻密な指導をしてもらえるので、取り組みやすかったようだ。
カリキュラム 大学受験に合わせた教材が充実しているので、特に基礎固めには奏功したようだった。
塾の周りの環境 三宮駅からさほど遠くはなく、道も明るい。コンビニも近くにあり、小腹がすいた時には利用したようだった。
塾内の環境 教室は少人数用に小さくて、集中しやすい環境です。自習室もあるので、定期考査前など集中したいときに活用できたようでした。
入塾理由 勝利の55段階という講座が科目ごとにあり、自学自習力がついた。
定期テスト 基礎学力はついたようなので、定期考査対策になったようだ。
宿題 勝利の55段階は自分でテキストを解いて毎回テストをうけるという授業で、合格しないと次の級に進めないので、宿題というよりはテキストをある程度マスターしていないとテストに合格できないシステムだったようだ。
家庭でのサポート テキストの内容について実際に指導したりしていましたので、テストに合格できた場合もあったようです。
良いところや要望 塾の学習状況や55段階の進み具合など、保護者にメールで知らせてくれるので、どこで躓いているかがよくわかる。また、面談も多い。
その他気づいたこと、感じたこと 講義形式の授業で欠席をしても家庭内で映像授業をうけられるため、授業の抜けがなくて良い。
総合評価 学習指導や面談などの進路指導は充実しているので、信頼できる。
東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 直接教えてくれる訳ではなく、映像授業なので、それを考えると料金は高いかなとは思います
講師 成績アップや、進路相談など、子供と親身になって話してくれてるみたいです
カリキュラム 都度、追加の講習を勧められるので全部を受けたらかなりの金額になる
塾の周りの環境 家からも学校からも近くて通いやすい
駅からも3分程
人気の多い場所にあるので安心だか、反対に人が多すぎる
塾内の環境 学習室は見た事がないので分からないが、食事の部屋が確保されてるので、合間に食事が出来る
入塾理由 進学実績に信頼をおいたので、子供の希望もあり信じて通わせました
定期テスト 対策してくれてるかは分かりませんが、どこまで進んでやれてるかは把握してくれてます
宿題 その点は、全然聞いていないので分かりません。でも、しっかり進めてないと指摘は入るみたいです
家庭でのサポート 進路説明会や、三者面談に参加しました。インターネットでも情報収集しました
良いところや要望 コミュニケーションは電話ではなく、アプリが殆どなので、気軽に連絡はとりやすいです
その他気づいたこと、感じたこと その点は子供に任せているので、分かりませんが、特に気になった点はありません
総合評価 ちゃんと通えば、成績もしっかりあげようとしてくれる感じはしました
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の希望する大学に合格する実力が付いた成果を考えれば安いのかもしれないが、金額そのものは安くはない。
講師 夏期講習や冬期講習は人気講師はすぐに埋まってしまうため塾生での先行申込でも受けられないものがあった。また日程が合わないと大阪の他校まで行く必要があった。
カリキュラム 子供の実力が付いたことを考えれば週2回の通塾や季節講習(夏期,冬期、直前)等を活用できた
塾の周りの環境 自宅から一駅で、自転車でも通塾できる距離なので立地条件はやかったと思います。繁華街なので治安が必ずしもいいとはいいがたいと思う。
塾内の環境 授業等を参観するわけではないので教室内の雰囲気はわからない。
入塾理由 大手予備校での人気講師によるわかりやすい授業を受けるため、本人の希望で決めました
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。そもそも大学受験対策であり、定期テスト対策が目的ではない。
宿題 宿題はでない自主的に予習や復習をするだけで、本人のやる気次第
家庭でのサポート 季節講習等は履修したい科目数も多くなりそれなりの費用となるが本人の希望に極力沿うようにした
良いところや要望 本人のやる気次第ではいろいろな科目も受けられるよう充実していた。
その他気づいたこと、感じたこと 講義をやむを得ず休んだ際等には映像での授業も受けられるようになっていた
総合評価 結果的に、子供の希望する大学に合格できたことはよかったと思う
河合塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに他の塾と比較して普通のようなら感じました。
長期講習などは高価で行けなかった。
講師 特別大きな特徴はなく、至って一般的である。
講師は若いひとが多い。
カリキュラム カリキュラムは一応作成頂きましたが、今一つこちらの要望にそってはいただけなかった。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便利なら場所にあると思います。
電車で通うには不自由はないと思います。
人が多いのが難点です。
塾内の環境 やはり立地の関係か、1人のスペースは狭く窮屈に感じました。もう少しスペースが欲しい
入塾理由 知人の紹介があり良いとの評価があったため。
周りに知り合いがいなかったため
定期テスト こちらが希望しなかったのでテスト対策はありませんでした。希望すれば可能かと思います
宿題 宿題の量は普通です。難易度も普通ですので次のときまでにできないと困る事はない。
良いところや要望 教室のスペースを広くして欲しい。
講師が若い人が多くやや不安である。
総合評価 一般的な、ところとさほどかわらないと思います。
特に可もなく不可もなく。
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格設定だとは思うのですが、夏期講習や冬季講習などの費用が加算され、結果的に支払いが多くなるから。
講師 定期的に保護者の面談があり、子供の様子や傾向などをわかりやすく説明していただける。
カリキュラム 講習を受講して、その後の模試などの結果をみると、思ったほど成績が上がっていないため。
塾の周りの環境 自宅から近いので、周辺の地理や治安を把握しているので安心して通塾できている。住宅地なので、賑やかではないから。
塾内の環境 通っている本人が、教室の環境について何も不満なく通えているから。
入塾理由 自宅から近いため通いやすい環境にあった。知り合いが通っていたので、内容など聞くことができたから。
定期テスト 定期テスト前には、学校の授業内容を重点的に指導して頂いてるみたいだから。
宿題 量は比較的多いと感じていますが、本人が一般的な量だと思っているから。
家庭でのサポート 塾に間に合うように、夕食の準備などをスムーズに出来るように心がけています。
良いところや要望 和気あいあいとできてきるし、本人も行くことが楽しいので良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと フォローの日があったり、色々と質問や疑問を聞きやすい環境だと思います。
総合評価 他の塾と比較したことがまだないので、詳しく分からないですが、先生方の指導も良いと思います。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりの負担になりましたが子供の為なので仕方がない事だと思います
講師 あくまでも子供の意見ですが、とりあえず自分で学給する方法を教えてもらった
カリキュラム 基礎学力を高めるために、自宅からは遠いのですが選択しました
塾の周りの環境 三ノ宮駅周辺で繁華街の中にあるので、夜遅くなるのは女の子のためかなり心配でしたが、
仕方がないと我慢していました
塾内の環境 狭く、生徒が窮屈に感じました。自習室は充実しています。
入塾理由 子供の意思を重要視して学習に対しての意欲を高めようと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は、その都度講師に質問する事で解決できた。
宿題 宿題については子供が把握しており、私は特に関していませんでした
家庭でのサポート 子供が学習しやすい環境づくりは、主に妻の役割でした。
良いところや要望 講師の方も親切でした。今後も利用したいです
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もないですが、講習料金がもう少し安ければと常に思っていました。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ仕方ないかなという感じで、1年は好きなようにさせました
講師 質は悪くなかったと思います。他との比較はできませんが、悪くはない
カリキュラム カリキュラムも受験用に作成できており、価格は高いですが、よかった
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも通いやすい場所でした。食事なども困らない環境でした。
建物はやや古かったが、その点は仕方なし
塾内の環境 設備も古く感じましたが、勉強には関係ないので、問題なし
入塾理由 特に地元のことが分からなかったので、親が通っていたので、そこに決めました。
定期テスト 浪人生のコースだったので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 宿題の量は多くなく、自習に任せている感じでした。追い詰められている感はなし
家庭でのサポート 特に金銭面以外でのサポートはなし。浪人生なので、予備校任せ。
良いところや要望 価格をもう少し下げていただけると通いやすいかな。特に特別講習は高かったと思います。
総合評価 合格できたので、総合評価はまずまずです。金額が安いともっと良かった
東進衛星予備校三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 達成出来なかったことから、高買ったと判断しています。違うところに行けばよかった。
講師 テレビでの講座だったので授業に集中出来なかったと聞きました。
カリキュラム 教材がいいかどうかは子供から聞いていません。特に悪くないと思います。
塾の周りの環境 繁華街にあるので授業に身が入らない。授業より繁華街で遊んでいた。予備校に参加するだけで授業に集中できる環境じゃなかった。
塾内の環境 教室の割に人数が多く、立って受講する、前が見えないという状況もあった。
入塾理由 子供が近くで有名な予備校を決めた。友達の意見も参考になった。
定期テスト 定期テスト対策は無かったと聞いています。受講しなかったのかもしれません。
宿題 量は学校より多いが難易度はそれほどでもなかったと聞いています。
家庭でのサポート 電車で2駅なので、回数券を買ってサポートしました。歩ける距離です。
良いところや要望 冷房が効きすぎていたり、逆に効かなかったりとあったそうです。
総合評価 値段の割に、また成果が出なかったので、2人目3人目の子供は行きませんでした。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金は高いと思う。
夏期講習、冬期講習など、たくさんの授業を提案されるが、負担が大きい
講師 講師の方が多く、年齢が近くて話しやすかったり、講師の方の経験談を聞けるのが良い反面、講師の都合とこちらと予定が合わず、講師の交代が多め。
カリキュラム 学校の授業が理解できるように、予習、復習できるようにカリキュラムを組んでくださっていました。
宿題や、小テストを出したり、家でも勉強する習慣がつくように工夫してもらいましたが、結局は、本人のやる気には繋がらなかったです。
塾の周りの環境 電車、市バスなど、交通機関は便利です。
他の塾も同じビルに入っており、エレベーターの待ち時間が少しあります。
塾内の環境 教室はとてもきれいでした。
保護者、講師、子供の面談スペースは、壁で隔離はされているが、天井部分が開いていて声は聞こえてしまう為、
授業を受けている生徒から聞こえているのかな、と思うと少し嫌だった。
入塾理由 小学生の子供1人でも通いやすい場所だったこと。
学校での授業がわからないところがあり、ついていけるようにしてほしかったが、大人数のところでは、学校と同じで理解できないと思ったので、個別がよかったこと。
人見知りな性格だが、年齢が近くて話しやすいかと思った為。
定期テスト テスト前だからといって、授業コマ数を増やしたわけではないので、いつも通りの授業の中で、苦手なところを教えてもらったと思います
宿題 量や難易度は、子供に合わせてくれていると思う。
授業の復習ができるように出してくれていたと思う。
良いところや要望 体調不良や、部活の予定など、急な予定変更にも、対応してもらえたので助かりました。
総合評価 スケジュール変更に柔軟に対応してもらえて助かったが、授業の金額が高いと感じた。
うちの子供には、塾というところは、やらされてる感、でしかなく、
やる気がない子供は、やっぱりあまり学力は伸びないと思う。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べていないのでわからないが、妥当な料金だと思う。
講師 現代文がとても苦手だったが、分かりやすい講師に巡り合えて点数が上がり結果が残せたと思う
カリキュラム 段階がとても多く、だんだん上がっていくことにやる気も出てくると思う。
塾の周りの環境 少し学校の外に出て、商店街を見て回れるし、切り替えができ気晴らしもできる環境が本人にとって良かったと思う。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりしてくれていたので良かったと思います。自習もしやすかったようです。
入塾理由 熟度で段階が多くあり選びやすかったのと、本人もそこで頑張るということだったので。
定期テスト 共通テストの対策はしてくれていたので、よかったと思う。
過去問もたくさん出題してくれていたので良かった。
宿題 宿題等はなかったですが、過去問を出してくれていたので、本人も取り組みやすかったと思います。
家庭でのサポート 勉強しやすい環境や、あまり勉強のことは口にせず、本人の頑張りに任せました。
良いところや要望 特に要望はありませんが、熱心さはとても伝わり合格できたのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはなく、通わせてて良かったと思っています。本人も良かったみたいです。
総合評価 色んな講師の方がいる中で、自分に合う講師の方に巡り合えたことは本当にありがたかったです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良く分からないが、今のところはまぁこんなもんかと思っているから。
講師 本人が良いと思っている様子なので、こちらからはあまり追求はしないようにしている。
カリキュラム 本人に合っにカリキュラムだと思うので、まぁ良いほうだと思っている。
塾の周りの環境 神戸市内、兵庫県内では一番良い勉強な場所だと言うことは誰でも分かる所で、文句の付けようがないので良い。
塾内の環境 場所的に非常な賑やかな所にあるので、そのあたりが少し気になるところだから。
入塾理由 本人が行きたいと言ったので、良く調べて良いと言うことになった。
定期テスト 分かりやすく、丁寧に対策してもらっていると言うことなので良いと思う。
良いところや要望 良いところは、非常に便利の良い場所で、そうじゃないところは非常に賑やかな場所でもあると言うこと。
総合評価 やはり本人が機嫌良く行っていて、現に成績も上がっているから。
坪田塾【中学生・高校生コース】神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今までいった塾に比べて、面倒見のいい塾だとのことなので、それだと高くはないのかと思いました。
カリキュラム 教材は、見たところ子供のレベルに合っていて、わかりやすそうではあると思います。
塾の周りの環境 ホームページに載っていた、駅からの所要時間が、実際に行ってみるとその時間よりかなり時間がかかりました。
塾内の環境 整理整頓はされていると思います。どんな環境でも勉強ができるように訓練するという意図らしいので、雑音などは普通にある環境だと認識しています。
入塾理由 子別指導で、性格診断も行い、子に合った指導をして下さると思ったので。
宿題 宿題は出されました。初回は全部こなせなかったようです。本人は大丈夫だと言っていましたが、はじめなので、こなせる量を出していただきたいです。
良いところや要望 その子の性格に合った声掛けや宿題の量など、この先も無理なく続けられるようにしていただけると期待しています。
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2の金額は安いと思いますが、九月から週3になる予定で、一日は基本入試に向けてのテストの様ですので、まだ受講していませんが、テストに対しての増額分は高く感じます。
講師 分かりやすさは普通と言っています。
少人数なので質問はしやすい点は良いみたいです。
ただ、葺合校には社員さんがいらっしゃらなくて、他校舎と合同の勉強会の時に、他校舎の社員の先生の授業が分かりやすかったと言っています。差を感じます。
カリキュラム カリキュラムは受験に向けて組まれている内容ですので良いと思います。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので見通しは良いと思いますが、周りがお店などもないので、人通りは少ないのかなと思います。家からは、坂道で電動自転車でないと疲れるようです。
塾内の環境 教室は綺麗にされていると思いますが、狭くて自習室がないのが残念です。他の校舎では充実しているみたいですので、同料金で差があるなと思いました。
入塾理由 集団塾が近所になく、自転車で通える範囲で山本塾を見つけれたので、入塾しました。
宿題 夏期講習中の宿題、毎日の小テストは大変だった様ですが、おかげで家庭でも勉強に取り組めていたので良かったと思います。
家庭でのサポート 家から少し距離がある為、車で送迎できる時はなるべく送迎しています。
良いところや要望 椅子が硬く長時間座るとお尻が痛くなるみたいですので、改善してほしいです。
総合評価 教え方、分かりやすさも本人が普通と言っている。
教室は白で綺麗だが椅子が痛い。
個別教室のトライ三宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、ある程度は覚悟はしていますが、安くはないと思います。
講師 まだ始めたばかりなので、よくわからないですが、合わなければ、担当替えはできるというのが安心感につながりました。
カリキュラム AI診断をしてからということで、苦手なことを把握してもらってからは良かった。
教材は自分が持っているものも利用。
塾の周りの環境 駅から10分かからないと思います。裏通り側が入口なので、騒がしくはないと思いました。夜は少し暗いかも。
塾内の環境 ブースの数もある。フロアは広いので、狭く感じないのがよいと思います。
入塾理由 入試情報をしっかり持っていることと、子どもの性格を見ながら担当者を考えていただけること。
良いところや要望 質問ベタな子で、ていねいに相手をしていただけたら助かります。学校帰りや休みの日にいけるのが便利。映像教材なども期待しています。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で高いのは仕方がない。大人数の場合、ついていけてるか、真面目に聞いているか、寝ているかわからないので、高いけど個別を選んだ
講師 まだ始まったばかりなので分からないが、今のところ毎回丁寧に教えてくださるから本人も気に入っています。やる気を出させてくださるので助かります
カリキュラム 苦手なところもチェックして長い目でプランを考えてくださるので、科目それぞれ、理解度に合わせて進めてくださるのがたすかります
塾の周りの環境 定期券で通えるから交通費がいらなかった。都会だから休憩時間に好きな店に寄ってリフレッシュできるようです。学校帰りに通いやすいのも決め手。三ノ宮の塾の後にバスで帰るが、バス停が近かった。他の塾はバス停から15分くらい歩くので通塾の往復時間で疲れそうだった
塾内の環境 鉄筋のビルなので騒音はあまりわからない。駅から近い事が魅力だから、狭いかもしれないがある程度は仕方がない。自習室もあるから集中しやすいと思う
入塾理由 個別が良かったので、希望の塾が見つかり良かった。体験して決めたのが良かった。定期券で通いやすかった。三ノ宮で休憩がてら街を歩ける
良いところや要望 個別プランが充実し、三者面談も定期的にあるのでスモールステップの繰り返しで目標に向かって頑張れそうだと思いました
Z会の教室(関西圏) 大学受験コース神戸三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 春期講習を受講して学校の授業内容よりレベルが高いので本科も受講したいと本人が希望した
カリキュラム 本人の希望に応じて学科、科目、分野毎にまた時期的に選択できる
塾の周りの環境 自宅から近いこと、各種交通機関は利用出来ること、建物の出入り口にはセキュリティ対策がなされていること
塾内の環境 自習室がありチューターも在塾しており自己都合で学習できる環境にある
入塾理由 自習室が利用できることと授業内容を確認して本人の希望により入塾を決めたもの
良いところや要望 少人数制であるところ、設定すれば入室、退室の連絡が親にも来るようになった
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に何回塾に行っても行かなくても料金が変わらない為、本人のやる気次第で安い高いが変わってしまう
講師 とにかく褒めてくれるとのこと、本人も褒められると嬉しくてやる気が出るとのこと。
カリキュラム 苦手科目を集中して個別指導してもらえるので、わからないままにせず次に進める
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いので夜でも安心です。ただ飲み屋街が近いので酔っ払いに絡まれないか不安もあります
塾内の環境 机、椅子が独立しているので勉強に集中できる。個別指導は別の部屋なのでうるさくない。
入塾理由 週6日の内何日でも受講できる自由度と帰りの最寄り駅に近いことが決め手です。
良いところや要望 自由度が高く強制されないので子供のペースで通うことができます