
塾、予備校の口コミ・評判
64件中 61~64件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県東金市」で絞り込みました
TASUKE塾東金本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので割安なのかもしれないが、他の塾と比較しても通常授業も夏期講習も安い。
講師 保護者に対する姿勢、態度がとても気持ち良く、入会や科目も無理に勧めることも無く子供に合わせてくれる感じが信頼できた。 授業もわかるまで時間が過ぎても教えてくださることもあり、料金も安いのにとてもありがたいと思いました。
カリキュラム 映像授業なので不安があったのは事実ですが心配していたよりも結果に結びついているので良かったと思う。また、あまり他校には無い速読があるのが良い。
塾の周りの環境 駅からも近いし、コンビニも直ぐあるので便利。駐車場も困らない。
塾内の環境 まだ新しいのでとても綺麗。 消毒薬や、お水も置いてあります。
良いところや要望 英検、漢検が受験会場になっているのがいい。速読も子供がゲーム感覚ででき記憶力もアップしたような気がする。
その他気づいたこと、感じたこと 当日に振り替えのお願いをしても嫌な感じが全然無く、行きたい時に行ける感じが通いやすいと思う。
京葉学院小中学部 東金校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 丁寧な説明でわかりやすい。
習っていないところはよくわからなかった
カリキュラム テキストに解説も載っていて理解することができる。テキストは講師の説明がないとわからない。
塾内の環境 怪我をしてもエレベーターがあり安心。
停車しやすい駐車場がほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 本人に合う高校へいけるようにフォローして頂きたいです。
スタッフの方々はとても親切です。
送迎時の渋滞がもう少し緩和されるといいのですが...
個別指導 スクールIE東金校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾と比べるとやや高めかなと思いました。コマ数で料金が違うのは便利だと思います
講師 優しくフレンドリーで接しやすく、授業もわかりやすかったです。雑談なども授業の合間などにして、学校の先生みたいに接してました
カリキュラム 自分に合ったカリキュラムや教材をつかって勉強できたので、苦手分野の克服などができた
塾の周りの環境 交通の便はそこまで悪くなく、近くにコンビニなどもあったので、休み時間に買い物に行ったりでき、夜もそこまで暗くないので安心でした
塾内の環境 各スペースに仕切りがあり、視界的には集中できたけど、音は遮断されていなく、ほかのせいのや先生の声も聞こえてきた
良いところや要望 講師の先生がみんな優しかったり面白かったりして接しやすく、授業を楽しく受けられるのがいいところだと思います
DO進学スクール東金校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2016年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生までの料金には不満はありませんが、高校に入ってからの授業料は、授業を行う回数の割に高いような気がしました。
講師 学校の学習についてだけではなく、社会に出て役に立つような知識を得られるような授業形態でした。英語が本当に苦手で、中学3年生にしてbe動詞と一般動詞の違いすらわからなかった私が第一志望の高校に入れたのも、無事に大学に合格できたのもこの塾の先生のおかげだと思います。
カリキュラム 授業内容については、強制されてただ問題を解くというよりも自主性を育んでいただけるような授業形態だったように思います。また、高校入試に向けての学習は楽しく行うことができましたし、自習できるスペースも設けられていたので、受験生に優しい環境だったと思います。
塾の周りの環境 立地については、自転車で通うなら問題はありませんが、車で送ってもらうとなると多少ですが駐車場との距離があったように思います。
塾内の環境 外の騒音が聞こえることもありましたが、基本的にはうるさくするような生徒もいなかったので、集中して授業に取り組める環境でした。
良いところや要望 先生がユーモアのある人なので、勉強が嫌いな人でも勉強が好きになれるような授業だったと思います。また、受講生がみんな仲が良かったので、そこも良かったのではないかと感じています。