キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

329件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

329件中 6180件を表示(新着順)

「千葉県千葉市緑区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額で料金が決まっていたようであるが、近くにある他の塾と比較して安かった

講師 進路相談等が定期的に実施されているが、授業の内容までは親としては把握していなかったため

塾の周りの環境 近くに塾が複数ある。通っている塾は駐車場が少なくその点が注意が必要です。コンビニは歩いて5分くらいにある

塾内の環境 教室の広さは学校と同じで適度な広さではなかったかと思いました

入塾理由 学校で優秀な成績である友達が通っており、切磋琢磨する環境として良かったから

定期テスト 学校の試験よりかなり前倒しで進んでいるようで、直前ではあまり対策はしていないようであったが、点数が取れていたようだ。

宿題 毎日勉強しないと量をこなせない印象があり、かなりたくさんあったのでは他思う

家庭でのサポート 塾の送り迎えを車でやっていた。また、説明会には自分または嫁がら参加して情報共有していた

良いところや要望 環境面は特にない。親身に相談してくれたと思うから問題を感じない

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪い時は自宅でテレワークでの参加であったが画質の質が悪くその点は気になった

総合評価 親身に相談に乗ってくれるから安心したが授業の質までは比較しようがないからわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思いますが、娘の第1志望校合格に向けて塾の方が熱心に取り組んで下さったので満足です。

講師 娘が体調を崩し、授業に参加出来なかった時に映像授業で受けることを提案して下さり、家からでも勉強させることができた

カリキュラム 授業内容などは娘に聞かないと分かりませんが、娘が、家でも自主的に勉強をするようになったので、良い授業だったのだと思います

塾の周りの環境 駅からも近く、通いやすい。来るまで迎えに行く時も塾のスタッフの方が明るい洋服を来て、先導してくださっていました。

塾内の環境 塾の周りからの雑音などはありましたが、気にならない程度です。綺麗

入塾理由 家が近所で通いやすいと思ったから。進学実績があったこと、他の兄弟も通わせてて信頼してたから。

定期テスト 定期テスト対策はあったと娘が言っていました。ほとんど自習のような形ではあったようですが、質問や進捗状況の把握などを行っていたそうです

良いところや要望 良いところは先生方が生徒に親身に寄り添ってくださることです。娘も話しやすいと言っていました。

総合評価 施設も綺麗で通いやすく、先生方も優しく親身に寄り添っていただけて、成績も短期間で上がるのでとてもいい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習に関しては、近隣の中ではかなり高い。結果もついてくるので良いと思う。

講師 怖い先生もいるが、大体はプロフェッショナルで教えたくれるので信頼がある。

カリキュラム 各学校に沿ったワークの準備と、受験用の資料の各種が揃えられている。

塾の周りの環境 駅からは微妙に遠いが、道路沿いで迎えには行きやすかった。近くに学校がたくさんあるので、ほとんどの生徒が学校から直接通うことができていた。

塾内の環境 4階だてで、テキストで溢れかえっていた。地震が起きたら階段は危なそう。

入塾理由 近所でかなり有名な進学塾だったため。集団授業がメインで、強制力もあった。

良いところや要望 いいところは、高いレベルで切磋琢磨できること。最近は地域全体に拡大しててれべるがさがっていそう。

総合評価 この地域の中では群を抜いていい塾だと思います。入塾テストでふるいをかけるので、高いレベルで学ぶことができます。

京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高くなっているため、息子を長くは通わせることが出来ないと思いました

講師 わかりやすく説明していたが、はやくすすめすぎておいつけないことがあるときいた。

カリキュラム 進度にかんしては、まえにものべたように進みすぎていることがあったりしたが、じゅぎょうはまぁもんだいないとおもった

塾の周りの環境 交通の便にかんしては、どうろぞいにあるあめ、よかった。
治安に関しては、夜暗くなると、良くないのかな、とおもった。立地に関してはとくにもんだいないとおもった。

塾内の環境 せいりせいとんはされているが、あそんでいるせいとや、うるさい生徒がよくみられた。

入塾理由 ムスコのまわりの友達がたくさんはいっていたので信頼ができると思ったから。

総合評価 けっかてきには、息子をねらっていたがっこうにかよわせることができたので、よかったとおもいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは安いと聞きました。小学生は。夏期講習も比較的良心的なか金額てす。

講師 優しいし授業は分かりやすいようです。
宿題もきちんとチェックしてくれています。

カリキュラム 学校の授業内容より先の内容をやっているようです。予習的な感じで良いです。

塾の周りの環境 駅まで歩いて15分くらいです。イオンが近いです。周りに消防署などあり、明るくて治安は大丈夫そうです。

塾内の環境 綺麗だなと感じました。教室は静かなようですし、自習室もあります。区切られていて個人個人で課題に取り組めます。

入塾理由 楽しく、通いやすいと聞いたので。お友達が通っているから。クラスのレベル分けはないそうです。

宿題 量は日によって違いますが、まぁまぁあります。30~1時間くらいはかかります。

良いところや要望 あまり厳しくなく、通いやすいので勉強が苦手なコも安心です。模試などもよく行っています。

その他気づいたこと、感じたこと こちらからアクションをおこさない限りは、先生から連絡等ありません。

総合評価 特別悪くなく、かと言って成績が良くなったという訳ではありませんが、勉強の日常化には多少なっている気がします。

個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正と思いますが、夏期講習、冬期講習と別費用が発生するため負担は大きい

講師 若い講師のかたが多く、温和な感じで本人も相談しやすいと話しております

カリキュラム カリキュラム、教材に不満はないが補講などの案内が直前過ぎて対応が難しい時がある。せめて、1週間以上前に教えてほしい。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分圏内で、雨が降ってもイオン等を経由すればほとんど濡れずに通うことができる。駐車場は有料しかないため送迎時は注意が必要です

塾内の環境 教室は広々しており、窮屈感もない。ただし自習などしようとすると個室がないため騒々しいかも

入塾理由 本人の学習進捗にあわせて指導してもらえる学習塾であったため。また本人も個別指導を希望していたため。

定期テスト 定期テスト対策は試験の直前に分からないところ中心に説明していただいたようです

宿題 量は適量で難易度も適切。次の授業で小テストて理解度を確認してくれる。

良いところや要望 連絡が直前にくることが多くて予定が組みにくい。教室は静かな環境にあるので学習環境は○

総合評価 子供の学習進捗状況にあわせて指導してくれるので
苦手なところはしっかり学べる点が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に見合った教育はして頂けるが、講習期間でも講習料とは別にいつもの月謝がかかり、そこだけ疑問だった。

講師 先生も高学歴が多く、他の塾と違い、アルバイトの大学生が教えていることはない、

カリキュラム 学校の授業が程よく復習になる程度の速さで進み、
中3の内容も早めに進んでいたので、受験にも余裕あるペースだった

塾の周りの環境 駅から徒歩5~10分ほどでちょうどよい、近くにバス停もある、近くに消防署があるのでたまに、サイレンが聞こえる

塾内の環境 整理整頓はキチンとされていたが、
そもそもの教室自体が狭く、たまに自習できないときもあった

入塾理由 やろうと思えば中学受験もでき、子供の将来への可能性が広がる。また、地域で一番頭の良い塾で公立小学校、中学校以上のハイレベルな環境で子供の能力を伸ばせると確信したから。

良いところや要望 漢字練習を小さい時から指導してくれたおかげで
受験だけでなく、一生を生きる上での糧となった。
このようにただ受験だけを見据えているのではなく
社会に出た時のこと、知的好奇心を刺激するものを
提供してくれる

総合評価 入塾試験があり、点数か悪ければ普通に落とされるため、
優等生が集まり、ハイレベルな競争や切磋琢磨が見られる
ギリッギリで入塾した人だと後々が厳しいかも

千葉進研鎌取教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾とも比べたが時間単価は安いと感じる 比べたのはもう一教室だけなのであまり比較はしていません

講師 面倒見が良く 授業以外の自習時間も質問を受け付けてくれているので娘は塾に行く時間が増えた

カリキュラム 各中学校のテスト範囲に合わせて授業を行ってくれる 娘の学校の入塾生が少ないので優先度が下がっているのはマイナス

塾の周りの環境 鎌取駅近くなので車での送迎がストレスになる
特に帰りの迎えは保護者の車列ができており近隣住民には迷惑をかけていると感じる  特に治安は悪くもない

塾内の環境 教室が2つのビルに分かれているので1箇所で授業を行ってもらえると保護者としても助かる トイレが小さいのが女子生徒にとっては減点 軽食を取れる休憩室があると助かる

入塾理由 長男も通っていて指導熱心だったため 
娘と同じ中学の生徒が少なく遊んだり友達の誘惑から距離を置きたかったため

定期テスト 授業がなくても塾で自習することを奨励している また自習生に対しても先生が声をかけてくれているので単なる教室の開放ではない

宿題 宿題はワークというものが出されていました  毎日コツコツやれば特に多いものではないと思う

良いところや要望 息子も通わせていたが面倒見がよく親しみやすい先生が多い
自習をしている子供達にも気を配ってくれるので親としては塾に行かせておけば安心という考えになる
欠点は施設設備が心許ない点だけです

総合評価 子供2人を通わせていますが面倒見はとても良いです 長男は勉強嫌いでしたが彼にも向き合ってくれましたし やる気のある娘には更にやる気にさせる指導をしてくれています 兄妹を通わせているのはそんな点を評価しているからです

京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用はかかるが、苦手な教科を補講し、得意な教科がさらに伸びた。
テスト問題のどこに目をつけてどう解いていくか等の、視点を教えてくれる。

講師 面談で、現在の状態を知ることができた。
通塾を楽しみ意欲的に取り組んでいたのは、この塾が合っていたからだと思う

カリキュラム 成績が良くなると、勉強の内容の難度も上がり
さらにその上へ向かえるよう対応がなされる

塾の周りの環境 電車で通っていたので、駅のすぐ近くで、人通りも多く、通いやすく明るい場所なので、安心して通わせることができた。

塾内の環境 駅前だが騒音がそれほどなく、特に困ることもなく、集中してできたようだ

入塾理由 知人の息子さんが以前通塾しており、塾での内容や対応と、良い結果を聞いた為

定期テスト レベルに合った問題が用意され、繰り返し解き間違ったところをそのままにしない

良いところや要望 子供の能力に合った対応と、さらに上へと引き上げる指導で、子供が自らやる気を出して取り組むようになった

総合評価 もともと、得意教科でも慌てて凡ミスすることが多かったが、冷静に取り組む、見直しをしっかりするなど繰り返しの指導で、じっくり取り組めるようになった。

京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 使わない(使いきれない)教材をかなり購入したので
もったいない印象があります

講師 基本的には良い先生ばかりですが、一部の先生は少し頼りないところもあります

カリキュラム その子供にあわせてすすめていけるので
問題なく過ごせました

塾の周りの環境 目の前はバス停も駅もあるので問題なく通えます
大きめの駐輪スペースもあります
電車が着く時間帯だと駅のロータリーは大混雑です

塾内の環境 下が居酒屋なのでうるさい
窓をあけていると臭いがすごい
タバコも臭い

入塾理由 体験入学で子供が決めた
友人が通っていたので一緒に行きました

良いところや要望 担任によって連絡の頻度や面接の頻度がちがうので徹底してきちんとやって欲しいです。
子供は楽しく通える塾だと思います

総合評価 総合的には悪くはないです
どこの塾に行っても子供のやる気次第だと思いました
友達には勧められる塾です

京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習やら、テストやら、何かとお金がかかるので、非常に高く感じます。

講師 本人曰く、学校や、進研ゼミでは、理解しきれないことが、理解できた。という点。

カリキュラム 学校で遅れをとっている科目も、別時間で教えてくれてる点は、良いと思います。

塾の周りの環境 駐車スペースが、無いのは不便を感じます。
バスが出ているが、コース的に、帰りが遅くなるので、使えてない。

塾内の環境 本人から、不平不満は聞いてないので、よくわかりません。
悪くはないと、思います

入塾理由 夏期講習を受けさせて、その後、本人の意志でかよわせています。

定期テスト 定期テストより、受験に向けて、力を入れてる様なので、よくわかりません

宿題 とにかく量が、多く、宿題以外の勉強が出来ない様です。
それが、いいのか、悪いのか?が疑問ですが。

良いところや要望 月謝を、もう少し安くしていただきたい。
この分だと、下の娘の受験が怖い

総合評価 学校では、理解できない事が、理解できるようになったのは、評価できます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 難関私立コースなのである程度高いのは、仕方がないと思うが、公立コースの料金をみると、やっぱりたかいかなと。

講師 わからないところを聞いたときにしっかり教えてくれたと子供がいっていた

塾の周りの環境 行きはバスで、帰りは自家用車で迎えにいったが、行きはバス停が近くよかったが帰りは駐車場がないため、塾のまえが混雑する。

塾内の環境 これに関しては、特にありません。強いて言えば、ウォーターサーバーくらいはあれば良いと思った

入塾理由 周りの評判がよかったのと家から通える範囲だった。本人にはあまりあわなかったかも。

宿題 嫁がいうには、家庭学習の量が多いとのこと。中学受験だから仕方がない気がするが。

良いところや要望 熱血指導をしてくれる先生が多いときいた。

総合評価 私も妻も中学受験の経験がないので、大変だったが、子供は第一志望に合格できたことを考慮すると、良い塾だったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正
他の塾と比べてないので正直可もなく不可もなく。
ただ夏季、冬季講習は学習時間に対して料金が高いと思ったので1教科減らした。

講師 年齢が若く、学習以外で子供達とのコミュニケーションや距離感が近く、家庭内でもよく講師の話をします。ただやる気や学力に繋がっているかはわかりません。

カリキュラム 季節講習代は高いが、学校のテストが近くなると、希望すればした分だけプリントをいただけて、講習前や休日に塾で自習できるのですごく良いと思いました。

塾の周りの環境 自宅から車で15分程かかるので車で送迎するかバスで通うしかないので交通費がかなり掛かります。
駐車場も8台しかないので迎えの時間になると前面道路の上下線が路駐だらけに自転車で通っている子もたくさんいるのでかなり危ないです。

塾内の環境 生徒すうに対して建物が小さいので、(コンビニの跡地のよう)空調設備が心配なところです。

入塾理由 高校受験をするにあたり、偏差値UPをお願いしたく、先生方と学習内容が本人にも合っていると思いきました。また同級生が通っていたのも理由になります。

定期テスト 対策は学校で出された範囲に沿ったプリントを用意してもらい、塾で行いました。
家でもできるようにたくさん用意してくれます。

宿題 量、難易度共に適正だが、答えに対して問題の出し方が間違えている事があったり、大人が見ても問題の出し方がおかしい事がたまにあるのが残念。

家庭でのサポート 僕が送迎を主に行い、妻が説明会や個人面談などに参加しました。

良いところや要望 学年ごとに塾内でのテスト結果によってA.Bクラスに分かれているのでやる気につながって良いと思います。

総合評価 子供には適している塾だと思います。小学生の時通っていた塾よりはるかに自習をすれ時間が増えて親としては嬉しいですが、やはり年間で塾代をみると高いです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 めちゃくちゃ取られている感覚はありません。

講師 その時にいる講師によって質のばらつきはあるが、いい講師にあたるといいかも。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいが、車を停めるところがないので困るかも知れない。近隣の目が厳しく近くに送り迎えするとクレームになることがありました。

塾内の環境 比較的静かな環境ですので問題ないとおもいますが、生徒のおしゃべりがうるさい時がある

入塾理由 なんとなく塾に行きたいとのことてしたので、とりあえず選びました。

定期テスト 定期テストの前には対策していたと思う。専門外の科目でも面倒見てくれていました。

宿題 宿題は多いとは思わなかったがうちの子は、ギリギリになるまでやらなかった

家庭でのサポート 自分は送り迎えくらいしかしていませんが、母親がサポートしてました。

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じたことはありません。自分が行きたい高校に行けたので満足です。

おゆみ野南学習塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定は週通いでどの程度お世話になるかで変わるので、そこまで気にしてはいませんでした。

講師 学生の時から講師をやってたとの講師さんは20代ながら教え方がとても丁寧で好印象でした。

カリキュラム 1人ずつ苦手なところのフォローアップをしていただいてたので安心してお任せできました。

塾の周りの環境 駅からも近く車での送り迎えもしやすかったので便利なところにあるのかと思います。ただ駐車スペースはないのでお迎えの時間混み合います

塾内の環境 特に何か置いてあるわけでもなくシンプルな教室。
生徒たちも静かに授業を受けていたイメージがあります

入塾理由 家での予習復習の集中力がなく、学校内の授業だけでは心配だったため学習塾に入れようと思いました。

定期テスト 定期テストはありましたが、テストを受ける前に辞めてしまいました

宿題 量はそこまでなく、予習関係のものが多かったです。
なのでわからなくて授業で聞く事が多々ありました

家庭でのサポート 塾への送迎、時間に合わせての食事と宿題などのかくにんはしていました

良いところや要望 塾からの連絡や個人面談はないので子どものようすはこちらから聞かないといけないようでした

総合評価 小学生コースに通っていましたが本人はあまり塾に対しての意欲がなかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較をしていませんが、兄弟が多いこともあり料金は負担に感じました。

講師 子どもの性格に合わせた先生をつけてくれるところが、よかったです。

カリキュラム 学校のテストに応じたカリキュラムで指導していただき、子どもは喜んでいました。

塾の周りの環境 駅からすぐにあること、イオンのすぐ横にあるので時間を潰したり食事を取るにも困らないので便利でした。送迎もしやすいと思います。

塾内の環境 少人数制のため、わりとコンパクトな作りの教室でしたが、自習スペースもあり、快適に過ごせると思います。

入塾理由 入学式に塾の申し込みの資料をいただき、最初のテストで不安もあるだろうと思い、通うことを決めました。

定期テスト 定期テスト対策で入塾を決めたため、テストのためにポイントを押さえた指導をしてくれました。

宿題 中学に入ったばかりだったので、小学生の頃と比較すると量は多かったですが、難易度は自分に合わせたものとなっていました。

良いところや要望 アプリでやり取りができるところが良かったとおもいます。日程もこちらに合わせてくれました。

総合評価 大人数での塾ではないため、聞きたいことやわからないことはすぐに質問できる環境だと思います。自習室を利用中も、あいている講師の方がいればわからないところを教えてくれます。

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科なので授業料に関しては妥当だと思います。
教材に関しては使いきれない物もあり、選択して購入出来たら良いかと思います。

講師 子供との距離も近く質問しやすい。講師を選べないので数字は◯◯先生が良かったと思っても違う講師になる時もある。

カリキュラム 教材は購入しても余り使わないものもあり少し勿体ないと感じる。季節講習の日程がギリギリに決まるので予定が立てにくい。

塾の周りの環境 駅からも近く住宅街なので安全に通塾出来る。帰りの時間帯は迎えの車も多いのですが警備員さんが誘導してくれるので助かります。

塾内の環境 設備は新しく明るく綺麗。自習室もあるので勉強するには良い。自販機も完備。

入塾理由 学習習慣をつける為に入塾しました。
入塾テストの時の説明がわかりやすく本人も気に入っていたので通う事にしました。

定期テスト 自習室が完備されているので塾以外の勉強もしやすい。学校のワークなどの質問にも答えてくれるので良い。

宿題 1回休んだり、単元テストに落ちてしまうと宿題が増えてしまうので少し大変そう。

良いところや要望 講習の日程がギリギリに決まるので予定が立てにくい。フレンドリーな講師が多いので話しやすく質問しやすい。

その他気づいたこと、感じたこと 新しい校舎が増えたから講師が足りないのか以前より忙がしそう。急に担当講師が変わったりするのでそこは残念。

総合評価 集団指導なので、自分から質問に行けたりする子には良いかと思います。成績別にわかれているので勉強もしやすい。特別講習や合宿は別料金なので全て受けるとなると思っていたより費用がかかる。

河合塾マナビス鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 期間が短かったので、あくまで本人の努力の成果であり指導の質は影響なかったと思う。

塾の周りの環境 駅前で大きなショッピングモールが近くにあり、飲食店の利用などが便利だったので。人通りも多く治安も良かったと思う

塾内の環境 最初に見学させてもらった時は特に何も感じなかった

入塾理由 分からないジャンルのみ映像授業を選択し、自習室を自由に使えるという点で本人が希望した

定期テスト なし。受験直前の12月の一か月のみの利用であったためテスト対策はなかった

宿題 本人から聞いていないが多分出されていなかったと思う。本人はあくまで自習目的をメインにしていたため。

良いところや要望 受験本番直前の12月にもかかわらず入塾させてもらえたことが一番ありがたかった。

総合評価 期間が短かったため具体的に指導していただいたことはほとんどなかったが、自習室を使わせてもらうという目的は叶い、希望の進路に進むことができたので。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業で、すきなときに受け放題だから妥当なのかなとは思っています。

講師 自分の経験話や他先輩方の経験などを話し易く相談しやすかった。

カリキュラム 自由に組み込めて良いと思う。他習い事のかねあいで。助かります。

塾の周りの環境 治安は不安なく、立地も大通りの明るい場所にあるから安心です。

塾内の環境 綺麗に塾内は整理整頓されていました。
明るい部屋のイメージカラーで授業しやすい雰囲気でした。

良いところや要望 授業受け放題、自分の予定に応じて行ける制度が
我が子には今の所あっているのかなとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で3講座受講しています。料金はそれなりですが、子供はわかりやすいと言っていますので納得のいく料金だと思います。

講師 講師の説明はわかりやすいと子供は納得して通っています。先生も落ち着いた感じで子供には合っているようです。大学受験生には自習室が午後からなのと日曜日が休みなのがデメリットだと思いました。講師は居なくても自習室だけ空けてもらえるともっと生徒さん増えると思います。

カリキュラム まだ各大学毎の対策は出されていませんのでなんとも言えません。季節講習もあるようなので、月謝以外に負担はあります。

塾の周りの環境 駅近でイオンも近くにあるのでとても通いやすい環境だと思います。

塾内の環境 見る限り整理整頓されていました。自習室と個別講習の部屋が違うので雑音は気にならないとおもいます。

良いところや要望 自習室を講師が居なくてもいいので夏休みや11月頃から午前からと日曜日も開放して欲しい。

「千葉県千葉市緑区」で絞り込みました

条件を変更する

329件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。