
塾、予備校の口コミ・評判
751件中 741~751件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県習志野市」で絞り込みました
市進学院津田沼教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 いくつかの塾の体験をしましたが、子供がとても楽しかったと言って帰ってきました。先生の話し方もとてもわかりやすく、引き込まれるような教え方をしてくださるので、塾は初めてでしたが抵抗なく塾に通っています。
カリキュラム 5教科を教えてくださるのがありがたいです。長期休みにどうしても休まなければならない日があると先生が相談してくださり補講をしてくださいました。
塾内の環境 バスも電車も近くにあるので子供の通塾には安心して通わせることができました。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが子供が毎回のように楽しく通っている姿を見ると塾の雰囲気の良さが伝わってきます。宿題も本人の学力に応じて出して下さるのでありがたいです。
駿台予備学校津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高卒の大学受験としては一般的。
ただし、他の予備校も同じだが、夏期講習の代金は含まれていないので注意。
講習や特別講義は取らなくても平常授業でカバーすることは余裕。自分はペースメーカーとして使っていた。
講師 質問をしやすいように各講師が講師室でそれぞれのテーブルで待機している。質問内容を整理して行くと効率的に目的を達成できるのでそうすると良い。
駿台は数学の講師がとてもわかりやすい授業をしてくださるから、心配する必要は無いと思う。
他の科目も然り。
カリキュラム 前期は基礎養成期、後期は応用力養成期であり、しっかりとテキストを予習復習していれば、こなすうちに力がつくようにできている。
塾の周りの環境 コンビニが隣にあるので便利。
向かいにモリシアがあるので飯に困ることはなかった。
ただ、秋の一定期間だけムクドリがフンを撒き散らすので注意したい。三週間くらい。
塾内の環境 自分のクラスの場合、周りが東大、医学部志望の人ばかりで一学期から意識の高い環境のもと、勉学に励めた。
模試の結果とかを周りの友人と競い合うことも有ったし、そのおかげで成績も伸びた。高卒クラスだったので合格者も多かった。
良いところや要望 意外にも高卒クラスの人数が多く、初めてきた時は驚いたと同時に安心した覚えがある。
友人が作りやすかったのもこのためだろう。
津田沼校はトイレがとても綺麗だったのもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと クラスの中には他の予備校から一浪した後に来た人がいたが、彼はかなり遊び呆けていた覚えがある。
結局はどこの予備校に通うかではなく、自分個人の努力が重要なので、合格に必要なものが揃った条件下に身を置き、一年間たゆまず努力する覚悟を決めましょう!
駿台中学部(高校受験コース)津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 入会したばかりでまだ、良くわかりませが、対応は皆さんとても丁寧に説明してくれます。
カリキュラム 他教室でも、振替出来る所は良いです。
今年からタブレットも貸し出しで一人一台あり、予習ができたりするのは良い
塾内の環境 まだ新しいのでピカピカです。静かな様子なので、勉強に集中できる環境になってると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅近で通いやすい。始めたばかりなので、全てに期待しています。
明応塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習をしてくれるところを考えると、料金はとても良心的だと思います。
講師 勉強の仕方を一から教えて頂きました。
学校の先生と比べてレベルは高いと思います。
カリキュラム 中1のときから毎回リスニングの授業があり、英検を受け る時の助けになったと思います。
長期休みの時に、毎回講習会があり、重要事項を確認しました。
講習会とその後の補修の中で、出来ない問題を、出来るようになるまで、復習するのがツラかったですが、そのおかげで実力がついたと思います。
塾の周りの環境 この塾は商店街の中にあります。
なので、商店街の祭りの日と授業が重なる時があり、外が騒がしい日がありました。
しかし、夜遅くまで周りが明るいので、帰宅する時に安心感がありました。
塾内の環境 冷暖房が効きすぎている気がします…。
また、教室が清潔に保たれていると、思います。
良いところや要望 僕の父は、市進に勤めているのですが、塾の教科書を見て「レベルの高いものを扱っているな」と、関心していました。なので、僕は自信をもって勉強をしていけました。
両親は、僕が、千葉日本大学第一高等学校に合格するとは思っていなかったのですが無事合格できたので、両親が喜んでくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 僕は、一時期、宿題をやっていない時があったので、補習に頻繁に呼ばれていました。そのことを知った、他塾に行っていた僕の友達が「お前の塾大変そうだな。」と言っていましたが、受験が終わった後、僕の成績の伸び具合を知り、「大変そうだったけど、お前の言ってた塾に行けばよかった」
と、後悔してました。
成績を上げたいやる気のあるひとはもちろん、塾がサポートしてくれるので多少やる気がない人にもオススメだと僕は思います。
明応塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安い方です。補習制度もあると考えるとかなり安いと思います。
講師 一つ一つの説明がとても丁寧です。
わからない問題があった場合、その問題をわかるまで教え、補習制度もあったので復習できて良かったです!
カリキュラム 塾に入った当初から、授業は手厚い指導で行われていました。
回数は週2~3位で、学年が変わるごとに、時間帯が変わったり時間が長くなります。ただ中学生3生になると、時間が長い割りに休み時間が少し短いような気がします。
塾の周りの環境 駅からも近く、商店街の中にあるので、コンビニにも近く便利です!
塾内の環境 冷暖房が効いていて、とても良い環境で授業が出来ました。
壁には、高校入試の情報が多く載っているので便利です!
良いところや要望 中学生3年生になると、一定の期間に実戦力講座があり、難しい問題を解くので応用力がつきました!そのおかげで5教科の偏差値が10位は上がりました!特に英語は、毎週のリスニングの練習があり、大変だったけれどテストのリスニング問題は苦戦せずに解くことができるようになりました。結果的に英語に関しては偏差値が15位は上がりました!
その他気づいたこと、感じたこと やる気がある人や、本気で成績を上げたいと思っている人にはオススメです!
明応塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習などをしてくれるので、それらを考慮すると、コストパフォーマンスは周辺の塾の中で1番良いと思います!
講師 理解をするまで何度も教えて頂きました。
また、熱意をとても感じました。
カリキュラム ?小~中2の期間は
週2+補習(たまに)
?中3
週3+補習
授業時間は、周りの塾と比べ少し長い方です。
塾の周りの環境 この塾は商店街の中にあります。
なので、コンビニなどで軽食を購入することができ、とても便利でした。
しかし、たまに子供の声や犬の鳴き声が聞こえたのでこの評価にしました。
塾内の環境 広い机とエアコンが備わっています。
また、V模擬を塾内で受けることができます。
良いところや要望 実力テストや入試を意識したレベルのテキストを扱っています。
5科目では偏差値50→偏差値62まで上がりました。
得意な英語では、中3の一学期中に英検3級を取得できました。また、V模擬では偏差値64まで上がりました!
また国語では、学年2位をとることができ、V模擬では偏差値64まで上がりました!
英語の時間ではリスニングの練習を毎回行いました。
その他気づいたこと、感じたこと たまに、授業が延長することがあります。
他の塾と比べ少し厳しいと思います。
冷房や暖房が効きすぎていると思います。
なので上着を持参した方がいいと思います。
明応塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較したことがないのでわかりませんが、しっかり理解するまで教えてくれますし、補習もある割には安いと思います。
講師 分からないところを分かりやすく説明してくれます。
勉強の仕方なども細かく教えてくれます。
リスニングなどもやってくれるので、受験に備えられると思います。
カリキュラム 少し大変ですが強制的に勉強できるので学力はすごく上がりました。
分かりやすく1人1人分かるように教えてくれます。
リスニングは中1から毎時間やっていました。
夏期講習や冬期講習などでは1,2年生のときの復習をしてくれるので基礎がしっかり身につきます。
塾の周りの環境 商店街の中にあるため少しうるさいですが、人通りがあり、夜も明るく家から近いので安心して通えます。
塾内の環境 あまり大きくはありませんが冷暖房が設備されているのでとても勉強しやすい環境だと思います。
良いところや要望 わかりやすく説明してくれるので学力はとても上がりました。入塾当初から、偏差値10は上がりました。
補習なども行ってくれるので、強制的に勉強する癖がつきます。
個別指導塾 トライプラス京成大久保校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 担任制で同じ講師の先生に教えてもらえるし、講師の先生がハキハキしていて授業も楽しく塾に通っています。
カリキュラム ひとりひとりにあったカリキュラムを作ってくれるので、学校の宿題をみてもらえるのは良いです。
塾内の環境 明るくオープンな感じがするので、とても通いやすく気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 学校からも自宅からも通いやすいので気に入っているようです。できれば毎日自習室で勉強してほしいです。
神田外語キッズクラブ谷津教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.50点
小学生~中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料金については、とくに家庭の負担にならなかったのでよかった。
講師 基本的な学力向上が目的で、そのような教え方で良かったと思う。
カリキュラム 授業の内容はが、基礎学力の向上が目的だったが、とくに不満はない。
塾の周りの環境 自宅から電車で行かなければならなかったので、少し不便だった。
塾内の環境 教室内を見て確認しているわけではないので、どんなものかよくわからない。
良いところや要望 特に改善点等は思い浮かばないです。今のままでいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とくに気が付いたことはない。親身になってくれたようで良かった。
個別教育のロジック京成大久保教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 4.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒の個性に合わせて関わってくれます。面談では保護者の話もしっかりと受け止めてくれる先生です。
カリキュラム 生徒1人1人に合わせたスケジュール作成とテキスト以外にも補習プリントを作成してくれます。
塾の周りの環境 駅近く明るい、繁華街からは外れている。
駐車場などないが、道幅広めで車で送迎しても通いやすい。
塾内の環境 スッキリというか簡素
学校のように1人にひとつの机ではなく、長机が並んでいる。線路沿いで、電車の音などが気になる人もいるかも。
良いところや要望 授業日以外にも自習に毎日通っても良いこと。
申し込んでいる科目以外もわからないところは質問すれば教えてくれること
【速読講座】市進学院津田沼教室/市進予備校 津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 3.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担任の異動が多いため継続してみてもらえないことが残念。卒業後会いにいっても知らない講師ばかりになっていた。
カリキュラム 学校の定期テスト対策はほとんどなしで、受験一本に徹底されているのは賛否両論だと思う。
塾の周りの環境 駅前の繁華街にあるため21時を過ぎてくると外から叫び声など聞こえてきて集中できなかったようだ。
塾内の環境 椅子が小さく座り辛い。これは快適だと眠くなるからと敢えて計算されているようだ。
良いところや要望 全体的に生徒の学力ご高く落ち着いた雰囲気か常に保たれていたようだ。講師の服装もきちんとしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 授業終了後は事務員が早く鍵を締めたい雰囲気を醸しだしているため、講師も生徒も勉強中でも慌てて帰らないといけなかったようだ。