キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

468件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

468件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県流山市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので当然だが、高く感じる。それだけの成果が出ることに期待している。

講師 こどもは説明がわかりやすくて良いと言っている、前向きに通塾できていると思う。

カリキュラム 個別塾で良く使われている教材だと思う。使い切らないのに、短期講習のたびに、テキストを買わなければならないのは負担に感じる。

塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり治安も良いので、一人でも通わせやすい。自転車置き場の台数もしっかりあって助かる。

塾内の環境 塾内はきれいに保たれているし、静かに勉強できる環境だと思う。

入塾理由 体験授業を受けて、説明がわかりやすかったからと、本人が通う気持ちになったから。

定期テスト 毎回理解度テストがある。定期テスト前の無料補講はありがたい。

良いところや要望 先生が親身になってくれる。保護者との面談も丁寧で良いと思う。

総合評価 今まで勉強に熱心ではなかった子がはじめて通う塾としてはオススメできると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は普通であると思う。集団塾より個別指導の方が値段がかかるためそこは理解した上で子供を入塾させている。

講師 子供が塾に行くのが楽しいと言っていて良かった。成績も入った頃より上がり、先生と分からないところを一緒に考えながら取り組んでいて入塾させて良かったと感じている。

カリキュラム 教材も見やすく、子供にあったものを使わせてくれるため良い。また、プリントを毎時間渡してくれるため家でも進んで勉強してくれていて良い。

塾の周りの環境 駅が近いこともあるため人通りがあり、安心している。街の治安はよいし、住み慣れている場所であるため友達と一緒にいるイメージが多い。

塾内の環境 面談に行った時に教室が整っていて、先生方の感じも清潔感があり安心した。教材の質もよいし、沢山あり塾の良さを感じられているを

入塾理由 個別指導であることから、子供が分からないところをすぐ聞ける所。成績についてや、勉強方法を詳しく教えてくれるところなど。

良いところや要望 先生方が優しいところ。子供にあった学習方法を一緒に考えてくれて、自習スペースなどで簡単に学習してくれる所。塾の環境がとても良いと思います!

総合評価 とてもよいです!入塾させて良かったと思っています。これから大学受験も控えているためお世話になると思いますが、今と変わらず学習に励んで欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金が高めだったので教科を絞っての受講にしました。それでも質の良い授業を受けられる点は魅力で、効率よく学べる環境だと思います。

講師 子供の容姿を見ながら受験の計画を進めてくださったのはとてもありがたいです。

カリキュラム 学校よりも早めに学習できることで、学校の授業も有意義に過ごせるようになりました

塾の周りの環境 駅前にあるため非常にアクセスがよく、通いやすいと感じました。また、車での送り迎えがしやすい構造になっているため、保護者にとっても負担が少なく、安心して通わせられる環境だと思います。

塾内の環境 自習室内は静かで、隣の席との仕切りもあって勉強に最適な環境であるようです。ただコンピュータのごちゃごちゃ感が良くないとのこと。

入塾理由 自習環境が整っていることと、どこでも良質な授業が受けられる映像授業の仕組み。

良いところや要望 塾で受講したり自習も集中してすることができました。また、アシスタントの方々に質問できるのがよかったそうです。

総合評価 自習室が使えるおかげで勉強に集中できてたと思います。校舎のスリッパを履かないといけないとはちょっと、、、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり頭は良くならない割には高いと思う
もっと安いところを探した方がいい

講師 ほんとに人によるが教え方が悪い人が稀にいる
だが、いい人はとてもいい

カリキュラム とてもいい感じだったがまわりが騒がしく集中できないとこがあった
教材はしっかり用意されている

塾の周りの環境 自由すぎて話し声がうるさいことがある
だが仲良い人がいる場合は楽しみながら行ける
立地はとてもよく大通りに面しているため行き来がしやすいが周りの信号の変わる頻度が少ない

塾内の環境 整理整頓はとてもされている
先程も記載した通り騒がしい時があり集中できないときがある

入塾理由 個人塾ということと友達に誘われたため気になり入塾致しました
値段はそこまでだったがその分いいものだとおもった

良いところや要望 勉強はやはりためになり先生と仲良くなれる
教材もいいものばかりでためになる

総合評価 とにかく自由すぎて騒がしいことがあり集中できないのが大きいがある程度はためになり良いと思うがその割には値段が高い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為、家庭の暮らしに対し、料金が少し高いと感じたから。

講師 分かりやすく教えていて、コミュニケーション能力も高いと感じた。

カリキュラム 実際に使っているワークや教科書を塾に置いてあるところが良かったと感じた。

塾の周りの環境 塾の先生方が生徒に寄り添っていたり、沢山会話を盛り上げていてくれていたりしてくれました。
周りの治安さ人通りが多く大通りで交通の便も電車バス、タクシーなど通っていてとても良いと感じた。

塾内の環境 清潔感はありエレベーターもついて、周りに光が多いところが良く感じたが、駐輪場が少し狭いと感じた。

入塾理由 個別指導でひとりひとりにあったペースで理解ができると感じたから。

良いところや要望 個別指導のため、一人一人にあったペースで教えてくれるところが強みだと感じた。

総合評価 全体的に悪いところは改善しつつ、良いところを伸ばしているのがよく思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾期間が短い事もあり、費用対効果として成績も直ぐには評価できない

講師 通塾期間が短いため、直ぐには評価が出来ない。
勉強の習慣づけを期待している。

カリキュラム カリキュラムとフォローアップは十分満足している。
宿題量も多いように思われる。

塾の周りの環境 小学校から近いこと、学童の送迎があること。
駐輪場も近くにあり、利用しやすい環境である。
雨の日は、スーパーの駐車場も利用しやすい。

塾内の環境 教室は防音がしっかりしており、自習学習室も利用可能な点が良い。

入塾理由 校区内であり、送迎も管理されていることもありまして、家から近い事が理由となります。

定期テスト 目の前の定期テストより、将来的な受験を目標とした対策をされている

宿題 宿題量は多いように思われるが、小学校の宿題量が少ないので、ちょうど良い量だと考えます。

良いところや要望 先生が、熱心に教えてくださり、補習授業も対応してくださいます。

総合評価 勉強の習慣づけを目的とした学習に適しています。
将来的な受験対策はこれからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適切な値段だと思いました。授業も丁寧で講師の方もしっかりしており、生徒一人一人のカリュキュラムがよく考えられているから

講師 自分が今何が出来ていないかを明確化させそこに重きを置いた授業をしてくれるので良い

カリキュラム 第1志望に向けて勉強もするが万が一落ちた時のリスクヘッジがかなりしっかりしている

塾の周りの環境 流山おおたかの森という比較的栄えていてつくばエクスプレスも通っている駅に隣接していて交通の便と立地はかなり優れています

塾内の環境 自習室などは一つ一つ仕切りがあって比較的集中しやすい環境であった。また、騒音に関してもきにならなかった。

入塾理由 個別という点もあり体験の際に自分に合った講師を選べたためその点がとても良かった

良いところや要望 塾長から講師まで一人一人が生徒に寄り添ってカリキュラムを進行してくれるのでとても良い。

総合評価 カリキュラム構成がしっかりとされていて生徒が置かれている現状をしっかり考慮し生徒、親、講師の間でしっかり情報共有が行われるので安心して通える

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり覚えていませんが、説明のときに料金をみたときに安いと思ったから

講師 わからなかったところを中心に教えてくれていたとこらが良かった

カリキュラム 教材は進度は学校とは合ってなくバラバラです。
わからないところとかは各自で聞きに行くっていうところですね。            

塾の周りの環境 皆よくやっていて、治安は、とても良いと言えるでしょう
自転車、歩き、車、何でもいけますね。
自転車の止めるとこもありますしとても良いです

塾内の環境 とてもきれいでした。少し暑い感じがしましたなので少し暖房を下げてほしいですね。

入塾理由 決め手は、体験した時に教え方がわかりやすかったから
と、先生がとても優しく話しかけやすいところです。

定期テスト わからないところを中心に教えてくれた    
小テストがあり各自で覚えてくる感じだった
宿題もたくさん出ててよかった

宿題 宿題は出されていました。
量は普通ですね小テストとかあるのでやる子はやっていてやらない子はやらないてますね

良いところや要望 先生がとても優しく授業はわかりやすくわからないところは各自で聞きに行くところです。

総合評価 とても良いです。治安もいいですし、とても授業がわかりやすいです。

塾TR本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高い気もするけどその分しっかりと教えてくれるし子供も楽しく塾に通うことが出来ているとおもいます

講師 とにかくとっても分かりやすい解説をしてくれて分からなくてもちゃんと理解できるまで教えてくれます

カリキュラム 自分の進み具合に調整できて理解するのに時間がかかる人でもあんしんして進めることが出来る

塾の周りの環境 自転車や車、電車でも行けるから交通の便はとってもべんりとなっております。塾の近くにはコンビニなどもあり休み時間などに軽食を買いに行ったりすることも出来ます

塾内の環境 パソコンやタブレットなどが完備されており自由に使えるからとても環境は良いです

入塾理由 体験に行ったときに先生方がとても優しくて教え方も分かりやすかったから

定期テスト テスト範囲をだしたらその範囲までのカリキュラムを立ててくれるからありがたい

良いところや要望 好きな曜日に行くことが出来るから自分の予定に合わせて塾に通うことが出来る

総合評価 とにかく先生方がとても優しくて成績も見て分かるように少しずつ上がっていったこと

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾通いなので、相場が分かりませんが、もう少し安いと家計的には助かります。

講師 何校か体験させて頂き、授業が分かりやすいということで、本人の意思で決めました。

カリキュラム 他の塾に体験に行ったときに、授業中にうるさくなることがあったらしいですが、今回決めた塾は集中しやすいようです。

塾の周りの環境 駅近、人通りも多いので治安は安心です。帰りは自転車なので遠方からの通学は夜遅くは多少心配になるかもしれません。

塾内の環境 整理整頓はされており、雑音も感じず、授業に集中できる環境だと思います。

入塾理由 中学校に入学し、高校受験の準備のために早いうちから内申点が必要になるため

良いところや要望 いくら塾通いとはいえ、最後は本人のやる気次第、努力次第なので、勉強の楽しさを刺激し、促して頂けると有り難いです。

総合評価 通学のしやすさ、授業の受けやすさ、講師の質、本人の意思、クラス替えを適時実施していること

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の授業料が他より安い。他も沢山体験などしたが、ここは値段も授業も納得できた。

講師 塾長の授業が評判が良く、うちの子供もわかりやすいと喜んでいた。

カリキュラム 教材が多いので厳選した方がいいと思った。全てこなせる量ではなかった。

塾の周りの環境 車での送り迎えで、車を待機させる場所がなくちょっと大変だ。でも今は近くにスーパーができて待機できるようになった。

塾内の環境 部屋が狭い。自習室での無駄話が多く、先生は注意してくれなかった。

入塾理由 夏期講習無料だった事と、従兄弟が通っていて勧められた事。

良いところや要望 先生が熱心。宿題もやる気もしっかりチェックしてくれて安心だった。

総合評価 保護者の進路の相談に親身に具体的に相談に乗ってくれた。ありがたかった。

市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習と冬季講習は、コマ数をふやしてしまう傾向があり費用がかさんでしまった。

講師 講師が多く、先生の入れ替えが多かった。

カリキュラム 昔からある塾のためテキスト等については、安心して使用することができた。

塾の周りの環境 駅近くにあること、商店街の中にあること、近くに塾が多数あり、中学生が多くいて夜でも1人で行くことができていた。

塾内の環境 塾長が、声かけをよくしてくれているので、子供のモチベーションをうまく保っていた。

入塾理由 近所であること、個別指導の塾を希望していたことが理由となります。

定期テスト 定期テスト前は、中学校の過去問を準備して対応してくれていた。

宿題 量は普通であった。難易度も普通でした。30分程度で終わるりょうでした。

家庭でのサポート 特に何もせず塾におまかせしてましたが、宿題をやっているかは先生とメールしながら注意していました。

良いところや要望 アットホームなところがあり、受験のテクニックを細かく教えてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと あまり厳しくないので、慣れてくるとだらけてしまうことがあった。

総合評価 1回やめたことがあったので、最後までやり遂げたことは、先生や塾の雰囲気がよかったからだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾からの転塾のため、高く感じる。

講師 塾長の話が的確で信頼できる。初回通塾で子どもが「楽しかった」と言った。塾が楽しいと言ったのは初めてだった。

カリキュラム 学校教科書とリンクしていて定期テスト対策にも活用しやすい。本人の希望によって柔軟に授業回数や教科を変更できる。

塾の周りの環境 住宅街とショッピングモールがあり、明るい。道路環境が整備されていて安全。駅に近い。公共交通機関も整っている。

塾内の環境 仕切りがあるので集中できる。授業中の私語が無く、静か。明るく清潔感がある。

入塾理由 個別なので質問がしやすい。苦手教科に重点をおける。テスト対策がしやすい。

良いところや要望 学習内容の定着のため、本人に説明させるところが良い。アプリを通じて、保護者も授業内容等を把握できる。

総合評価 子どもが楽しいと思えたところが良い。安心して通わせることができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加費用、教材が多く半分も使わないのにたくさん用意される。連絡ノートなど指定のアイテムもズルズルと買わされる。

講師 先生と生徒というよりは友達感覚で勉強の緊張感がない。親しみやすいのはいいが、肝心の勉強についての質問はしていない様子

カリキュラム 1冊の教材のうち半分も使っていない様子 もったいないと感じるが、自習でチャレンジさせようとしても(やらなくていいから)と手を出さない レベルの評価で不要な問題があるなら、基礎冊子と応用冊子に分けてテキストを販売してくれればいいのにと思った

塾の周りの環境 駅近で交通手段も多く通うのはよい 近隣は商業施設が多いので人通りも多く明るいから夜もよい お迎えも待ち合わせしやすい

塾内の環境 実際に見ていないが、自習で施設を利用するにも、回りにうるさい子がいて集中できないと言っている

入塾理由 本人が体験して気に入ったから。交通の種類か多く通いやすかったから。

定期テスト 対策時間はあったが結果には反映されなかったので効果はないと感じる

宿題 ほぼ無いので塾の時間内に終わらせてしまい、家ではゲームばかりをしている

良いところや要望 親の意見としては無い 本人が継続しているので続けているだけで期待している効果はないと感じる

その他気づいたこと、感じたこと 子供の緊張感を維持するためにも1年ごとに塾を変えればよかったのかと考えることがあった

総合評価 まだ高校受験という最終目標に到達していないが、内申点に影響する学校学習の維持、向上には効果がなかった 費用をかけたわりに効果を実感できなかった それとももっと費用をかけるべきだったのか、はわからない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学校の定期テスト前になると、テスト対策講座が始まります。通塾日が増えますが、特に費用はかからないので、お得だと感じます。また、自分の講習が無い日でも、自習室は無料で使用でき、空いている先生に質疑応答することができます。
春・夏・冬の長期休暇にはそれぞれ講習があり、受講は必須なので、そこはちょっと金額が嵩張るかなと思います。

講師 テスト前には、各学校の過去問を踏まえた学習をしてくれます。テストが返却されると高得点者が表彰されるので、やる気アップに繋がる反面、心が折れる子も…
講師のみなさんは、それぞれの学者状況、成績を把握しており、的確な指導をしてもらっていると感じます。

カリキュラム 学習内容については、あまり把握していません。
ただ、学校の定期テストがあれば、問題を塾に提出するので、各学校のテスト対策はしっかりできているのではないかと思います。
季節講習では先取り学習が多いです。
塾で学び、学校の授業で振り返り・再学習、テスト前に塾で学習する、という感じで、一つの単元について3回学習するステップになっています。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあります。
帰り道も街灯が多く、人通りもそれなりにあるので、あまり危ないと感じることはありません。
ただし、駐車場がなく、塾の前の道が広くないので、天気が悪い時の送迎はなかなか難しいです。
また、ビルの5階に塾がありますが、エレベーターが狭いです。50人近くが授業終わりにエレベーターに向かいますが、下に降りるまで20分かかることもあります。

塾内の環境 教室は割とこぢんまりしていると思います。
隣の教室の声が聞こえてくるようなので、自習に行っても「うるさかった」と帰ってくることもあります。
ただ狭い分、授業中は講師から子供たちの様子がよく見えるのはいいと思います。

入塾理由 おおたかの森駅周辺は、中学受験を目的とした塾がとても多いです。
中受をしない息子に学習習慣をつけて欲しくて塾を探しました。
中学受験をしない、集団学習で、自宅から近いことを条件とした場合、当てはまる塾が臨海セミナーでした。

定期テスト 定期テストのテスト問題は塾に提出するので、各がっこのテスト対策ができていると感じます。
テスト2~3週間前からテスト対策講座が始まり、普段よりも通塾が増えます

宿題 宿題カレンダーがあり、毎日どういう宿題が出されているかわかります。
休んだ場合もそのプリントを見て宿題をやって行きます。
小学生の頃は宿題をやらずに行くことも多かったですが、その都度親に連絡はありません。
個人面談の時に言われて慌てることもありました。

良いところや要望 子供それぞれの進捗状況を把握してもらっているので、安心して預けられます。
君にはこれが足りないよ、と声かけしてもらっているようで、本人のやる気にも繋がっていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 帰りのエレベーターが混んでいて…と帰りが遅れることが多いです。
10分くらいずつ、ずらして帰してくれたら助かると思います。

総合評価 学年の人数によりますが学力でクラス分けがあり、定期テスト後の高得点者表彰など、やる気アップに繋がるかなと思います。
講師も子供たちそれぞれを把握してくれていると感じます。
成績だけでなく、進路についてのコミュニケーションがもう少しあってもいいと感じますが、そこは親の情報収集で乗り切るしかないとも思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他塾に比べると安いと思います。教材費用も安く良心的だと思います。

講師 季節講習のみ受講ですが、丁寧な指導で良いと思います。小テストがあるため、宿題をきちんとやってました。

カリキュラム 毎回小テストがあり、それに向けて勉強をやる気になったのでよかったです。

塾の周りの環境 駐輪場がなく、塾の前に大量の自転車があり、止めるのが大変そうでした。大通りにめんしているのであ、送迎時に止めるところがありません。

塾内の環境 教室は広くもなく狭くもない感じです。自習室が狭く時間制限もあったため、使いづらかったです。

入塾理由 兄弟が季節講習に通っていたため、基礎学力向上のために決めました。

定期テスト 小学生で季節講習にのみだったので定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は普通でした。毎回小テストがあるので、その勉強も必要なので、集中してやってました。

家庭でのサポート 送り迎え、小テストのフォローなどの宿題の確認をしていました。

良いところや要望 季節講習で休んだ際に補習を行なってくださるのがありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬期講習では、講習料とテキスト代や試験費用がまとめて請求され、翌月には新学期向けのテキスト代が請求されるので、連続で大きな出費になっていると感じる。

講師 進学実績のある教室から異動してきた講師は比較的良かったが、
進学実績の低い教室の講師はやる気を感じられなかった。

カリキュラム 自前のテキストだけでなく、一般販売しているテキストも使用して授業があった。

塾の周りの環境 繁華街に隣接している教室もあるが、明るく人通りの多い教室でもあり、一長一短だと感じている。
駅に近く、電車通学もしやすい。

塾内の環境 新設された教室であり、設備が全般的に新しく、綺麗であった点。

入塾理由 苦手科目の解消のために、親身に面倒をみてくれる塾だと判断したため。

良いところや要望 たまに電話で、塾での状況を教えてくれるが、
あまり長話をしたがらないように思われる。

総合評価 料金は大手塾に比べれば安いが、
その分、生徒に任せきりで管理する気配を感じられない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ単位で料金体系が明確、ただオプションや追加科目を勧められますので、夏季等は結構かさむ

講師 個別なので、コミュニケーションは取りやすい、あとはウマがあうかどうかだが、子供は嫌がっている様子はない

カリキュラム 子供が通う事に対しネガティブではないこと、また振替等の細かい融通が利きやすく、対応がスムーズ

塾の周りの環境 まわりに塾が多くあり、駅に近く便利だと思える、近くにショッピングセンターの駐車場もあり、短時間だと無料で送迎に困らない

塾内の環境 広くはないが、建物は新しく、特別不自由はないと思われます、自習スペースもありさほど混み合っていない

入塾理由 集団にあまりついていけず、勉強に対するモチベーションが上がらなかったため、個別に平行して通わせたのがきっかけ

定期テスト 追加で特別授業はないが、対策はしてくれている。あとはオプションで申し込みしないといけない

宿題 あまり負担になるものは無い、自由がきくので各々で相談して決められると思われます。

良いところや要望 とにかく自由がきくので、よく相談して決めていける事が可能で、どのレベル、温度感でも対応してくれる安心感がある

市進学院南流山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないので、安いのか高いのかはわかりませんが、授業以外にテスト代、教材費があるので、負担は大きい

講師 先生の話が面白くて、授業内容だけでなく、雑学も聞くことができて、楽しいそうです。

カリキュラム 教材はしっかりしています。宿題以外に毎日行う教材があり、学習習慣がつくとおもいます。英語の発音を確認できるアプリも活用してます。

塾の周りの環境 駅から近く便利で、人通りもある程度ある場所なので安心して通わせられます。ただ、駐輪場がないのが不便です。

塾内の環境 ひとクラスの人数が少ないので、快適でし。自習室や映像授業を見るスペースもあり、ありがたいです。

入塾理由 丁寧な指導が期待できたため。子供本人が、授業が楽しいから通いたいと言ったため。

定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はありません。中学になってから確認したいと思います。

宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。コツコツやる習慣がつくのでいいです。

良いところや要望 LINEで色々な情報が届くので便利です。人により受付の電話対応に差があるのが気になります。

総合評価 家から近く通いやすい。子供が楽しく通っており、勉強に前向きになってきたのがありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると、比較的、安価。夏期講習やテスト費、維持費も安価。

講師 カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必須となる

カリキュラム テキスト内容やカバー範囲は文句ないが、講師の教え方は雑なこともある。また、カリキュラム通りに進まないことも多く、結局、自宅での自習が必要

塾の周りの環境 自宅から近く、周囲もマンション等で落ち着いているので、環境はよい。駅にも近いが、繁華街と逆なので、落ち着いている

塾内の環境 自習室が3タイプあり、よい部屋は椅子もふかふかだが、悪い部屋は廊下にいすがあるだけ等、とても勉強できる雰囲気ではない

入塾理由 家から近かったこと、面倒見がよさそうだったこと、大手で有名だったこと、スケジュールに無理がなかったこと

定期テスト 中学受験のクラスなので、学校のテスト対策は特になく、模試のフォローもあまりない

宿題 宿題は多くないが、授業についてくるには、自主的に進める必要はある

家庭でのサポート 予習、復習のサポート。具体的には、カリキュラムに沿って、いつ、どのページをやるかを指示。

良いところや要望 テキストやカリキュラムは必要な範囲を網羅してる。電話対応も丁寧。ただ、模試のあとのフォローをもっとしてほしい

総合評価 家での勉強を前提に、予習と復習をできるタイプに向く。完全に塾におまかせだと、厳しい。値段は安いし、カリキュラムもよい

「千葉県流山市」で絞り込みました

条件を変更する

468件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。