キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

249件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

249件中 4160件を表示(新着順)

「千葉県千葉市若葉区」で絞り込みました

市進学院都賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し伸びても良いかとおもうが本人の力量もあるからなんとも

講師 先生によって当たり外れが多く、家は合わないと先生かえてもらいました。

カリキュラム 個々にあった内容をきちんと教えてくれるとは思うけど、それが徹底されてない気がする

総合評価 しっかり教えてくれるとは思います。

栄光ゼミナール都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にも対応してましたし、先生方の質もまあまあでした。でも、やはり高いと感じます。

講師 わりとフレンドリーに接してくれる方が多く、子供も嫌がらずに行ってましたので。

カリキュラム 授業での進度の少し先を行っていて、予習にもなってました。宿題が少し少なかったです。

塾の周りの環境 駅から歩いて一分と近く、家からも三分くらいで立地は最高でした。駅近でも子どもたちを惑わすような店はなく、たまに寄ってくるのもコンビニとマックくらいでしたね。

塾内の環境 清掃が行き届いていて、とてもきれいに保たれていました。また、スペースの使い方も上手でしたね。

入塾理由 それまで単発で栄光ゼミナールに通っていて、都賀校の開設に伴い、通い始めました。

定期テスト きちんと範囲を絞って取り組んでくれていました。ただ、学習の仕方までは教えてくれなかったですねー。

宿題 宿題の量は少なめでしたね。もう少しあったほうがよく、内容もみんな同じでした。

良いところや要望 宿題の改善を望みます。また、時には厳しさも必要です。

その他気づいたこと、感じたこと やはり厳しさですね。とくに中学1、2年の頃は、緩かった気がします。

総合評価 まあ、可もなく不可もなく三よりは上です。だから、四にしますね。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はコマ数に応じてだったと思います。2コマ取っていたのですが、夏期講習や冬期講習などは更に別料金なので、トータル的には少し高めなのかなと思います。入塾時に何が特別高価なものを購入することはなかったはずです。テキスト代とかは許容範囲内だったと思います

講師 若い先生がメインで最初はそれが不安かなと思いましたが、若いからこそ子供に寄り添ってもらえる授業だったのではないかと思います。講師選択も三者面談などで成績や子供の性格に合わせて変えてくれたりと、かなり配慮していただきました。

カリキュラム カリキュラムも、子どもの成績に合わせたもので作られてたように思います。小学生高学年からは、高校受験を念頭に中学生の時もカリキュラムを組んでたように思います。合わせて学校での授業の進みが遅いと試験内容など予想しやごらのテスト対策や学校で分からなかったことなども、カリキュラムとは別に教えてもらえたようです。中学生の時に英語でつまづき、自習室で自己学習してる際も手の空いてる講師の方が教えてくださったり課題を出してくださったりと、親としてはありがとうございますの気持ちでした

塾の周りの環境 最寄りの駅からは、やや遠く感じるかもしれません。我が家は徒歩圏内であったので大丈夫でしたが。夜間の時間だと帰りは危ないので、迎えに行くこともありました。駐車場はないので路肩に止めて待たないと行けないので雨や雪など以外は徒歩での迎えで対応してました。

塾内の環境 スペース的には狭かったように思いました。もう少しスペースがあるといいのになと思いました。席が近い分友達同士でおしゃべり始まったりなどあるようでしたが、講師の方が注意するなどで子供的には苦痛ではなかったようです。自習室も定期的に講師の方が見に来るので、環境的には問題なかったのではないかと思いました

入塾理由 小学生低学年から算数が苦手で、家でフォローするのも限界を感じ、先ずは家から近いところと思い探し始めた。面談で細かく何が得意で苦手なのかなど細かく聞いてくれること、2対1又は個別指導で直に質問もできること。自習室を自由に使えることで子供の性格にも合ってると思い決めました

定期テスト 定期テストも、学校での授業内容やミニテストなどで分析などしていただき、苦手分野を中心にやっていたようです

宿題 量は子供からすると多いと言ってましたが、学校と合わせても次の授業までにはいつも終わらせていたようです。

家庭でのサポート 塾の迎えに行く、塾前の軽食の準備などです。子供にはあえて宿題やったの?やらないとだめだよなどはなるべく言わないようにしてました。余計にやらなくなるので。テストや入試に向けて欲しいと言われた参考書やテキストなどは本人の希望聞きながら購入などはしました

良いところや要望 みつわ台校は、本当にオンオフが、はっきりされていて、やるときはやる!終わったらフレンドリーな対応で帰らせてくれるので、中学で退塾してからも顔出しに行き塾長や講師の方とお話もしてたみたいです。体調不良などで行けないときも直に代替えなど日程の調整も快くしていただいたと思います。強いて言うなら、女性の講師の方がもう少し居ると良かっかなと思いました。我が家は平気だったのですが中には男性講師が苦手な子もいて通うのを諦めた子もいたようです

その他気づいたこと、感じたこと 結果としてとても、満足していたのですが、本当に難関校を目指すには物足りないかと思います。

総合評価 学校の授業に少しついていけないなどで補填する形で通うには最適かと思いますが、しかし、高校受験に関してはしっかりと対応してくれます

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5つの塾に資料請求して一番安かった。
他の塾は12月くらいから料金がUPする所が多かったけれど、この塾は変わらないという話しでした。

講師 講師の熱量がすごいらしく、それに引っ張られる感じでやる気が出ている様です。

カリキュラム 通い始めたばかりなのでまだ何とも言えない。
けれど、子供はついて行けている様です。

塾の周りの環境 家から一人で通える距離なので、トラブルや犯罪などの心配は少ない。
今後、親も塾に面談に行く事がある様なので、その面でも楽です。

塾内の環境 駅前の塾ですが、雑音もなく集中して授業を受けられると思います。

入塾理由 3つの塾に話を聞きに行き、2校の体験授業を受け、最終的に本人がここに通いたいと言ったから。

定期テスト 体験授業で定期テスト対策が少しあった様でしたが、山がはずれて、テストには出なかったとの事。

宿題 毎回宿題が出ている様ですが、大量ではないので、無理なく出来ている様です。

良いところや要望 テストで点数がいい生徒は名前が張り出されたりする様なので、競争心が芽生える。

総合評価 まだ入塾したばかりで分かりませんが、今のところ嫌がる事もなく通えています。
成績とやる気が上がる事を期待しての評価点数です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾ということもあり、特に高くも安くもない平均的な料金ではないかと感じた。

講師 個別指導だと思っていたが、基本的には2~3人の生徒を1人の先生が見ているらしい。

カリキュラム 苦手な分野を基本的に教えているようで、ホワイトボードなどを使って説明してもらっていたらしい。

塾の周りの環境 比較的通いやすいように近いところを選んだので、雨の日でも行きやすい。治安なども悪いと感じたことは無く、夜でも安心だとは思ったが、街灯が少ないため、迎えが出来たら心配は無いと思う。

塾内の環境 綺麗な内装で、清潔感のあるイメージだった。室内は静かで、過ごしやすそうな雰囲気。また、自習スペースが多くは無いが設置されていて、塾がなくても行きやすい感じ。

入塾理由 個別指導ということもあり、ひとりに集中して教えてくれるのではないかと思ったから。

良いところや要望 駅近で通いやすく、場所的にも分かりやすいところに建てられていたのでいいと思った。

総合評価 もう少し苦手分野を徹底的に追求してほしかったと思う。1回やっただけでは覚えていなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高額ですが受験に向けて頑張って行けそうです。高いか安いかは結果次第です。

講師 講師は選べるので子供にあう講師に。合わなかったら希望を出せますので無理しなくても大丈夫です。

カリキュラム 授業は個人にあったカリキュラムなのでお任せできます。授業は個室ホワイトボードで分かりやすく

塾の周りの環境 駅直通で雨の日でも傘不要、治安は良いです。新しいビルで清潔。繁華街ではなく塾が多く小学生でも通うのは問題ないです。千葉駅で電車の本数は多く走ってます

塾内の環境 ビルでしっかりとした建物で広く個室の教室は狭いが区切られており周りの話し声は聞こえます

入塾理由 中学受験に力を入れているのが伝わったからです。社員の多さ。多様な講師が選べるところです。駅が近く通いやすい

良いところや要望 受験に期待してます。講師も気迫があります。前向きな気持ちになってくれています。キャンセルは前日までに行わなければなりません。

総合評価 わかい講師が多く子供と年が近いのでお互い刺激しあって勉強、受験に取り組んでくれます。

京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく手をかけて下さるので有り難いし、物価高や色々な要因で高いのは仕方がないけど、安いとありがたい。教科書代等節約できるところは削れたら嬉しい。

講師 娘をうまく誘導してくれている。皆で同じ方向を向いて頑張って行く雰囲気を作ってくれている。
ノウハウやテクニックを教えてもらえて、やる子はどんどんやる様に、なる。素晴らしい。

カリキュラム 学校のテストのレベルが低いため塾では難易度の高い問題が解けて娘は学ぶ楽しさを知っていきました。いれてよかったです。

塾の周りの環境 駅前自宅近く駐輪場有りなので、安心です。向かいも専門学校だし、迎えにも行きやすいので安心です。駐車場もちゃんとあります。
帰り道は暗いのですが学校の友達がいるので一人ではないので安心です。

塾内の環境 駅前ですが飲み屋街ではないので静かです。
清潔だとおもいます。教室に加湿器があると乾燥しなくていいかなとおもいました。

入塾理由 地域密着型だから。テレビcmしていなくて、無駄にお金を使っていないと思ったから。広告費よりも子供に還元して、月謝を抑えてくれている方が良い塾だと思う。良い塾は、口コミでちゃんと地域に根付きます。

定期テスト 定期テスト対策はないですし、先に進んでいるようですが、特に困ってはいないようです。国語の問題を解くテクニックを塾で教わり、学校の成績もあがりました。

良いところや要望 大学生ではなくプロの先生に教わることができるのが魅力かと思いますし、最短で効率的に成績を上げるためのやり方が確立されているとおもいました。

総合評価 大学生アルバイトののんびりした塾から、プロの先生の塾にかわり、娘はもっと早く入ればよかったと言ってました。学ぶ楽しさを知ったようです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ始めたばかりなのでわかりませんが、結果に繋がれば安いと思います。

講師 本人の性格と講師との相性を考えて頂き、家庭との連絡を密に取ってくれるためサポートの手厚さを感じました。

カリキュラム 講師が本人のペースに合わせて授業を進めてくれていると思います。

塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多いので通いやすいと思うが、駐車場がないし、車を停車できるスペースがないため送迎時は不便に感じる。

塾内の環境 明るく適度な室温で、授業時と、休憩時間にメリハリがあるため環境としては勉強しやすいと思う。

入塾理由 駅からの近さ、塾長の熱意、カリキュラムの柔軟さが決め手になりました。

宿題 本人の学力に比べると少し難易度が高いようです。量は適量だと思います。

良いところや要望 入塾させる前に5ヶ所程、体験授業を行っていただきましたが、一番生徒サイドに立って考えてくれているように感じました。冬期講習からの入塾なのでまだ具体的な要望などはありません。

総合評価 家庭への連絡が密なため、フォローがしっかりしていて、初めて塾に通わせる方としてはとても安心感があった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
進学できた学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾と比べると、少し安めでしたが、学習面では学力が上がったりとよかったです。

講師 個別に教えていただけ、わかりやすく解説していただけた事で、娘も安心して通っていました。勉強嫌いでしたが、なんとか通うことができました。

カリキュラム 週に多すぎず少なすぎずでよかったです。
毎日塾でどんな勉強をしたのか聞いていて楽しかったです。

塾の周りの環境 静かで環境がよく、初めてでも安心できたと娘は喜んでいました。綺麗な教室と静かな空気がよかったです。

入塾理由 お友達が通っている教室で、1年で成績が上がり、手厚く教えていただけると言う話を聞いて入塾しました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均的な金額ではないかなと思います。他のところの塾も体験しましたが、数学の先生がこの先生がいいと言っていたので良かったです。

講師 数学は優しく、面白く、きちんと理解するまで教えてくれてテストの点数が上がったと喜んでいました。英語は内用訳を教えてくれたので助かったと聞いています。控えめな子は少し引いちゃうかもですが、みんな良い先生でした

カリキュラム マンツーマンで生徒の分からないとこをきちんと教えてくれます。理解するまで繰り返しするので定着が早いですが、ほかの塾より進度がゆっくりでした。(子供によって変わります)

塾の周りの環境 駅から近くもなく遠くもなく微妙な距離でした。すぐ道路で自転車置き場はありますが車を止めるところがないので送り迎えが車の子は大変かもです

塾内の環境 小さい子から大きい子まで沢山いるので仕方ないとはわかっているのですが、少し騒がしい時間があります

入塾理由 受験のために通い始めました。教科は数学と英語です。数学は子供も好きな教科で先生もよく、とても楽しそうでした。ですが、英語の先生は押しが強く、少し引いてしまっていました。

良いところや要望 生徒と1体1で理解するまで繰り返しするので定着が早いし忘れにくいです

総合評価 授業内容はとても良かったので親子共々感謝していますし通っていて良かったなと思います

久保塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 バスの送迎もあったので、その点はよいと思った。

講師 数・理、国・社担当の二人の先生がいらっしゃいました。教室に入ってすぐ先生方の机などがおいてあったので塾への相談なども行きやすかったです。

カリキュラム 過去問集を、入塾したときに購入し、それに沿っての学習だったようです。

塾の周りの環境 町の図書館の近くにあり、送迎のバスもあったので通いやすかったと思います。駅から、10分弱歩かないといけないので電車利用の時は少し大変だと思います。

塾内の環境 2つ教室がありましたが、雑音等はあまり無かったようです。ホワイトボードも一番後ろの席からも見える大きさです。

入塾理由 県立中学、私立付属中学への進学に力をいれており、各教科まんべんなく教えてくださるということから、決めました。また、バスもあったので働きに出ている私が送り迎えしなくても娘が通うことができました。

良いところや要望 塾の先生方が、受験直前に生徒一人一人に対して合格祈願のお守りを作ってくださっていました。それぞれ、異なるメッセージが書いてあるようで、娘も喜んでいました。

総合評価 塾の先生方が生徒一人一人に対してとても親身でよい塾だと思いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は通うコマ数で値段も変わるので、無理のない範囲内で決めて通った

講師 講師によって、娘に合っている人も(教え方)がいたり、人によってだが、急な休みにも対応してくれたりしたので助かった。

カリキュラム 教材はその教科によってあったが、お金がかかるので無理に買わされなかったので、娘が持っている教材で進めてもらっていた。

塾の周りの環境 駅前だったので、通うのには困らなかったが、送り迎えの際は駐車するのに駐車スペースが駅のロータリーに停めてだったので、いっぱいだと停められず、ぐるぐる回って停められるまでだったのでちょっと面倒だった。

塾内の環境 教室によっては、いっぱいだったりみたいですが、あまり気にならなかったみたいです

入塾理由 家から近かったし、娘がここに通いたいと言って来たので、通うことにした。

定期テスト 定期テストの時期は、学校で出た範囲を強化して進めてもらった。

宿題 宿題の量は無理のない範囲内で出してくれていたので、娘も嫌がらずに進めていた。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはやっていたが、他は中々参加もせず、娘が1人でやったり、おばあちゃんと参加していた。

良いところや要望 早い時間の電話は繋がらず、17時以降だと先生方もいるみたいで、仕事に行く準備などがあり、バタバタしていつも連絡していた。

その他気づいたこと、感じたこと 急なお休みなどには、すぐ対応していただき助かった。
あとはテスト期間なども分かりやすく教えてくださり良かった。

総合評価 学習面では子供も嫌がらずに通えていたし、宿題も多くなく追い込まれたりせず、自分のできる範囲で困らなかった

京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標は最難関の県立千葉高校か渋谷教育学園幕張高校だったが、どちらも合格できなかったから。

講師 第一志望の県立千葉高校には、十分合格する実力もあったが、塾の後押しがなく、ひとつ下の高校を受験したので。

カリキュラム 最難関校の県立千葉高校や千葉東高校は入試で思考力を問う問題が出題されるが、その対策、教材が不十分。

塾の周りの環境 塾は駅の近くにあるため、街灯や人通りも多く、治安的には問題ないと思う。また、千葉駅から2駅であり、快速も止まるので、交通の便も悪くない。

塾内の環境 塾の中には教室のほか、自習室もあるため、授業のない日であっても勉強できる環境である。

入塾理由 家から近く、通塾経路の治安も悪くない。また、通塾している学生のレベルも低くないから。

定期テスト 定期テストの対策も実施してはいたが、それほど重きは置いていなかった。

宿題 宿題はそれほど多くなく、自分の勉強の時間が確保できる程度の宿題の量

家庭でのサポート 特にこれといったサポートはしていない。逆に受験だから特別に何かするのではなく、受験だからこそ、普段通りに生活して、ストレスをかけないようにしていた。

良いところや要望 最難関校には思考力を問う問題が科されるので、その対策をもっと充実してほしい。

総合評価 最難関校の県立千葉高校を回避して、ひとつ下の高校に入学したが、県立千葉高校に合格した同級生たちと比べても、一番得点しており、もう少し見極めて受験校を決めてほしい。

市進学院都賀教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれなりではないかと思います。選択しと教科数で料金が決まる。

講師 若い講師が多く、勉強の相談に乗ってくれた。熱心な講師が多い印象。

カリキュラム カリキュラムについては、良く考えられているようで、試験対応や模試対応と完璧でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分でしたので、天候不順の場合でも問題ありません。ただ駅近なので、飲み屋などがあるのはしょうがないが、多少気になるところです。

塾内の環境 人数が多い塾だが、環境は整っていたかと思う。自習室もきれいで問題なしです。

入塾理由 苦手教科を克服するため、集中的に指導をお願いしたく、授業の様子が本人に合っている感じた。

定期テスト 定期テスト対策は完璧でした。講師はそれぞれの学校に即した対応です。

宿題 結構な量が出ていたようで、大変そうでしたが、そのおかげで希望校に合格できたと思う

家庭でのサポート 塾や近隣の駅までの送り迎えや、説明会などに参加させていただきました。

良いところや要望 勉強に関してはカリキュラムもしっかりして問題ありません。人気のある塾なので自習室がいっぱいでした。

その他気づいたこと、感じたこと あまり問題のある点がないですが、家の近くではないので送迎に疲れました。

総合評価 結構課題も多いので、勉強嫌いな人にも良いのでは。希望校に進学できたので、良かったです。

久保塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テスト前では一人一人先生に申し出たらプリントなど作ってくれたり印刷してくれます。他にも教材など様々なものを兼ね揃えていて、辞書など貸出もあるのでとても便利です。

講師 先生方はとても熱心で子供にも保護者にも一人一人に合わせて対応してくれます。分からないことなどがあれば相談に乗っていただけますし、何より子供に寄り添って話してくれるので安心です。

カリキュラム 教材などは沢山兼ね揃えてあります。教材はもちろん辞書や勉強漫画などたくさん置いてありいつでも貸していただけます。また、毎年少しづつ教材内容が変わる事に合わせて新しくなるので安心です。タブレットなどを用いて進めてくれるので現代的ですしいいです。

塾の周りの環境 交通の便はとてもいいです。近くには道路もありますし車で来れます。電車も通っていていいです。治安はとてもいいです。住宅地ですし地域の方々はとても優しいです。

塾内の環境 雑音はややあり車の音などが主な雑音です。しかしそこまで大きな音ではなく集中出来るぐらいなので問題ないと思います。教室はとても綺麗です。トイレも各フロアに設置されてて便利です。

入塾理由 先生方からとても熱心に指導して頂けるのと、課題なのが適量で一人一人に合わせて宿題を出してくれるところです。他にも先生がとても親切なので色々相談出来ます。

定期テスト 個別でどの教科をしたいかそしてどの範囲をしたいかなど具体的に絞り出してそれにあったプリントを用意していただけます。副教科対策などもあり安心です。

宿題 難易度はその学年やクラスの出来具合によって変わります。しっかり子供たちに合わせて出してくれたり案を募集してる時もあります。量は適量でテスト前などではテスト勉強のため少し少なめです。

良いところや要望 この塾はカリキュラムがとてもよくほとんどの教材が揃っており、学校別に分けて使ってくれるのでとてもいいです。治安や交通の便もよくオススメです。また先生がとても親切なので親や子供も安心して通学できています。

その他気づいたこと、感じたこと この塾は隠れた対策もしてくれているのだと気づきました。今考えればたくさんの案を出し色々対策していただけています。

総合評価 カリキュラムはとてもよく、タブレットも使えて便利です。交通の便や治安もよく安心して通えます。また先生がとても熱心で親切で親と子供どちらにも寄り添って指導してくれます。ただ先生ごとにより指導のやり方が異なるので大変です。

千葉栄功ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高すぎるとは感じませんでした。サポートも充実していましたし、都心から離れているとはいえ、申し分無い塾だったと思います。

講師 通常の授業後や夏期講習などの際に子供の質問に大変よくお答えいただいたと聞いています。

カリキュラム 録画された授業が公開されている点が現代的で良いと感じました。また、定期テストの対策もしていただき、内申点にも心遣いいただきました。

塾の周りの環境 無料で送迎のバスがあったのがとてもよかったです。自転車では遠い場所にあったので、便利でした。治安も気にならないくらいで、良いと思います。

塾内の環境 生徒の数が多い時はやや手狭な印象はありますが、子供たちは特に気にしていないようでした。道路に面していますが、特に騒音もなかったようです。

入塾理由 家から近く、通わせやすいと判断したため。また、理想的な指導をして頂けると感じたため。

良いところや要望 50年の歴史がある塾なのでやはり子供を預けてもいいという信頼がありました。また、無事合格できたので大変ありがたく思っています。

総合評価 前述の通りではありますが、やはり無事合格出来て良かったと思います。夏期講習時の学習の計画など、生徒をサポートしつつも生徒自身の努力を活性化させる取り組みにより、子供も成長できたと思います。

千葉栄功ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 レベル別のクラス編成で少人数制では有りませんが、
それを差し引いても週3でリーズナブルだと思います

講師 先月面談しましたが熱心なご指導と、向上心を持って日々の学習に取り組んで欲しいとアドバイスありがたいです。

カリキュラム 正直、教材の内容までは把握出来ておりません。但し教材費とう、あまり高くはない印象です。

塾の周りの環境 自転車で通える距離で、暗くなっての帰宅も安心感がありますし、近隣数カ所を巡回するバスでの送り迎えあり安心できます。

塾内の環境 教室が数カ所あり、クラス毎に集中して、授業に取り組める環境が整っているとおもう。

入塾理由 家の近所ですが、スクールバスもあり、近隣では人気の塾のようで決めました。

総合評価 県内の中高の受験環境や教育要領など最新情報を仕入れておられ、適宜アップデートしてくれる。

栄光ゼミナール都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。季節講習などはもちろんかさみますが良心的な価格だと思います。

講師 厳しさと面白さを兼ね備えた数人の講師の方のおかげでとても楽しく集中できた様子でした。

カリキュラム 教材は志望校、個人の成績に合わせて選んでくれて購入しました。

塾の周りの環境 駅から徒歩すぐのところなので、コンビニほか必要なものはすぐに手配できるところで親としても大変良かったです。

塾内の環境 教室は小さな教室がいくつかあり、お喋りする生徒でうるさい環境もあまり無く、大変集中できる環境だったと思います。

入塾理由 友達からの誘いで一緒に入塾した。体験授業で本人が合うと決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、個人の部活や学校の予定に合わせてくれて、とても効率よくしてくれました。

宿題 宿題の量はほどほどでしたが、塾に居る時間が多かったので、そこでも出来たようですし、難易度も自分に合った感じでした。

家庭でのサポート 部活や学校が長引いた時は、自家用車で送迎したりしてサポートしていました。

良いところや要望 登録したアプリで、子供が塾に着いた時に、親に一報来るようなシステムがあって、大変良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 卒塾した今でも、何かと色々と相談にのったり顔を見せてお話ししたりさせてもらってとても貴重な場所で感謝しています。

総合評価 志望校合格に適した塾だと思います。勉強する楽しさや人としての厳しさも教えてくれて、通わせて本当に良かったと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はどちらかというと高い方かと思います。個別指導なので妥当な料金かと思います。

講師 やる気を起こさせてくれて、優しいだけではなく宿題をやらないと成績が伸びないことも教えてくれて真面目に取り組んでいる姿を見ていたことがあるからです。

カリキュラム 教材は最適なものを選んで金額の関係で、最小限購入していました。

塾の周りの環境 駅周辺だったので、コンビニほかあり便利でした。お腹が空いてもすぐに食べ物が買えたりして良かったです。

塾内の環境 個別なスペースがいくつかあり、お喋りする生徒などあまり居なくて集中できる環境だったと思います。

入塾理由 成績優秀な友達からの誘いがあり、希望校に合格出来る最適な手段であると判断したから

定期テスト 定期テストに沿った授業をしてくれて、不得意分野も少し多めにしてくれてりして便宜を図ってくれました

宿題 量は多い方で、難易度は普通より難しい様子でした。毎日ある程度時間をかけないと終わらない量でした。

家庭でのサポート 部活や学校が長引いて間に合わない時は、車で送迎したりしてサポートしていました

良いところや要望 定期的にまとめて今の実力が分かるように、現時点での学力や様子を教えてくれて大変良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと とてもやる気を持続させてくれるお声かけをそれぞれの先生がして下さり、子供もそれに応えられる姿勢と結果を出せたので良かったです。

総合評価 志望校合格への手段として、とても適した塾だと思います。お値段はお高めですがとても良い塾です。

京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代や教材、短期特訓などは平均くらいだと思いますが。公立の中高一貫校に入ることができたので、結果的に安いと思います。

講師 質は良いと思います。先生が子供の目線で接してくださるので、子供たちが通塾しやすい環境だったと思います。

カリキュラム 教材や短期特訓コースのカリキュラムは子供が進んで通塾していたので、よかったのだと思います。

塾の周りの環境 まわりに誘惑がなく、安全な地域なので、一人でも安心して通塾させることができました。駐車場もストレスなく使えました。

塾内の環境 自習室がいつでも使えて、先生に質問できたので、よかったと思います。

入塾理由 立地が良く、通いやすい場所でした。
私立コースと公立コースがあり、我が子には公立が合っているので選択できたので、京葉学院にしました。

定期テスト 定期テスト対策は、ルーティンでありました。特にそれに向けて対策というよりは、その時の実力を測るという感じだと思います。

宿題 さすがに6年生の夏は多かったように思いますが、他の塾に比べたらそんなに多くはないと思います。

家庭でのサポート 必ずリビングのテーブルで勉強するようなにして、困っていたらすぐに声をかけてあげられるようにしていました。

良いところや要望 先生と生徒の距離が近くて、なんでも相談できるのが良いところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 定期的に保護者面談をしてくれて、子供の進捗がわかってよかったと思います。

総合評価 一番は、子供たちが自ら行きたいと思うかどうかで、こちらの塾の先生方がとても生徒を大切にしてくれたので、塾と勉強が嫌いにならなかったことです。

「千葉県千葉市若葉区」で絞り込みました

条件を変更する

249件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。