塾、予備校の口コミ・評判
664件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「兵庫県神戸市中央区」で絞り込みました
アスモacademy神戸山手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較せずに決めたので高いか安いかは実際は分からないが、友人に金額や時間を話すと高いと言われた。個別指導塾は集団よりは高いとは思うが、評価については本人の成績をみて考えたい。
講師 初めて通塾したあと、子供が楽しかったと言っており、家に帰ってきても自習をしていた。また毎週の通塾のあとにはメールをいただき、学習内容や本人の出来ているところや出来ていないところを詳しく教えていただけるのでとても丁寧に指導されているのが伝わってくる。
カリキュラム 教材は本人の学力や何を学ばせたいか、はじめの面接時に聞き取っていただき、そのレベルに合わせた教科書を準備してはどうかと進めていただけた。
塾の周りの環境 自宅の近くで広い道沿いにあり、近くには公園と交番ごあるため、人目のつきやすい場所で安全に通わすことができる。
塾内の環境 あたらしく移転したため新築でありとても綺麗です。個室は外側から見えないようになっており、子供たちも集中して通えると思います。
入塾理由 中学受験をするにあたり、学校の成績もあまり良くないため基礎からの指導を時間をかけてお願いしたかった。また本人は当塾の英語も履修しているため通い慣れており、1人でも安心して通わすことができると思いました。また集団での勉強は他の子たちとの違いを実感し基礎から始めるには不向きと思い、本人の性格や現在の学力も十分に親の視点から考えさせてもらった。個人塾という点が基礎から始める本人にとてもあっていると思い決めた。自宅から近いのも選んだ理由にあります。
定期テスト テストを持ち込んで相談にはのっていただけると思います。改めて本人の出来ていないところに気づいていただき指導をお願いしたいです。
宿題 量は無理のない量だと思います。子供が自分1人でできています。難易度は特に難しいとは聞いていないので、本人にあっていると思う。
家庭でのサポート 塾に通うにあたって本人の気持ちややる気を確認しながら進めた。
良いところや要望 今のところ満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の開講などについてはこまめにメールでの連絡が入るためわかりやすいです。
総合評価 特に不満はありません。成績があがれば5段階かと思います。ゆっくりと落ち着いた環境で基礎から指導していただきたいです。
武田塾神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名進学塾に比べてもかなり安い受講料のイメージ
夏期講習とかも含め
講師 部活をしていても応援してくれる形でサポートしてくれるので、やりやすかったと思う
カリキュラム 教材代もほとんど費用が掛からずで、志望校に合わせた対策をしてくれる
塾の周りの環境 主要駅から徒歩数分で行けるの便利な立地ではあった。周りもさほど騒がしくないので特に不便はなかったと思う
塾内の環境 自習している時などは割と周りが騒がしかったようでずっと集中するのは難しいかも
入塾理由 部活もしていたので、調整しやすい塾と志望校対策に強い塾を選んだ
定期テスト 定期テスト対策は特にになし。
それよりも志望校対策優先なので希望通りではある
宿題 課題提出は定期的にあったがそれほど逼迫するほどは出ていない。
家庭でのサポート 駅までへの送迎や補食などの準備と定期的な試験結果の確認など。
良いところや要望 自分のペースに合わせたカリキュラムと志望校対策に徹底しているところ
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが通いやすいのと、授業料も他と比べて安かった。
総合評価 志望校に対して徹底的に対策してくれるので、値段も含めて相応で良かった
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これからの成績の伸び(不得意科目の克服)によっては安いと思うかもしれない
講師 良い点は、カリスマ教師が子どもに合っているようで苦手科目なので克服出来たら良いと思う 悪い点は今のところありません
カリキュラム 授業数が少なく、季節講習を取らないといけないので、その分の料金が発生し割高。
塾の周りの環境 駅から5分程なので利便性が高いです。自習室を利用するので夕食は外食ですが、周りにたくさんお店があるので色々選べて楽しいみたいです。
塾内の環境 教室も広く、毎日利用する自習室が広く使いやすいので勉強する環境が整っているように思います
入塾理由 浪人するにあたり、先輩に聞いたところ駿台が良いとのことでこちらに決めました。
良いところや要望 良いところ 講師が優秀で授業に集中することが出来る 悪いところ 悪いまではいかないが受付の方が少し頼りないように思えました
総合評価 授業にとても集中できるので勉強がはかどっているようです。料金は高めですが期待できます。
ITTO個別指導学院大日通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。特に自分に必要な教科だけで済んだのでよかったです。
講師 講師によって合う合わないがありましたが、変更して頂けたのでよかったです。
カリキュラム 夏休み、冬休みの宿題が多く大変でしたが5教科全て復習出来たので良かったです。
塾の周りの環境 我が家は近所徒歩3分だったので心配しませんでしたが、夜は暗いので遠くから通っている方は送迎されていました。
塾内の環境 教室はとても綺麗にされています。自習室もあり活用出来てよかったです。
入塾理由 家から近く通いやすかったから自習室目的で通った。兄弟も行ったので安心してお任せする事がらできました。
定期テスト 我が家は定期テスト対策は必要ありませんでしたので受講していません。
宿題 宿題の量はちょうどよかったです。
夏休み、冬休みは全教科ありました。
家庭でのサポート 通い始めは迎えのみ行きました。模試の結果を見て一緒に勉強方法を考えました。
良いところや要望 我が家は近所だったのが一番良かったです。
講師の方の説明もよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用の時に曜日や時間帯によってうるさい時があるので、注意して頂きたいです。
総合評価 近所で安心して通わせる事が出来て親子共に通塾の不安がなくよかったです。
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習などの料金がかなり高く、子供が複数いる場合、倍の金額になり家計を圧迫する
講師 熱心に指導してくださる先生が多く、子供にも寄り添ってくださるので信頼でき安心でき通う事ができました
カリキュラム 受験に合わせてのきめ細かい指導教材などしっかりと対応していただきました
塾の周りの環境 いつも送り迎えをしていましたが、駅からも比較的近く特に不便は感じませんでした。駅から屋根続きであればなおよいと思います
塾内の環境 環境、雰囲気共によく、騒がしい事もなく落ち着いて学習できると思います
入塾理由 知人の勧めがあり見学に行き本人も気に入ったため入塾する事にした
定期テスト 定期テストの対策としては不得意な部分を丁寧に対応してくださり、わかるまで熱心に指導いただきました
宿題 宿題の難易度は少し高く頑張って宿題に向かっていました。集中力がついて良いと思いました
家庭でのサポート 行き帰りの安全面は特にきを配り必ず親が付き添うようにしました
良いところや要望 対応はだいたい良く特に要望はありません。引き続き色々な情報をいただきながら進めていきたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがこれまで通り子供に寄り添ったきめ細かい対応をよろしくお願いします
総合評価 子供も積極的に通っていますし、親としても安心して通わせていただいています
山本塾葺合教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団での指導となる割には、少し高額かなと思っています。あと、施設使用料が高いです。
講師 割と堅苦しい雰囲気ではなく、リラックスした状況で指導してくださるので本人も楽しく通えています。
カリキュラム あまり詳しく把握できていないのが正直なところです。教材が多いですが、使用していない教材もあるのでその点見直していただきたいです。
塾の周りの環境 徒歩圏内で通える点と、住宅街なので危険な箇所もないので安心です。大通りに面しているので明るく、帰りの時間帯も程よく明るさもあります。
塾内の環境 教室の中は、生徒数の割に狭い印象です。教室が狭いので少し圧迫しがある感じがします。
入塾理由 徒歩で通える立地の良さがあり、数学を中心とした指導をして欲しいので通う理由となりました。
定期テスト 多少はあったかと思いますが、こちらに関してもあまり把握できていません。
宿題 宿題は出されています。量としては毎日コツコツやればこなせる量だと思います。
良いところや要望 塾に通うことを嫌がることなく通えているのでとりあえず安心しています。
総合評価 先生と生徒の距離も程よくて、質問しやすい状況なので良い点だと思います。
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正価格だと思います。がこれが何年も続くと思うとかなりの毛材負担になると思います
カリキュラム 教材は費用が高くて驚きました。またカルキュラムは問題なかったです
塾の周りの環境 三宮エリアで駅から徒歩10分以内で良かったです。だだし夜遅くまでの授業が終わる時は
心配です。
塾内の環境 塾内の環境や設備は問題なく充実していると思いました。塾生は多いです
入塾理由 学習環境を整えたかったのです。家での学習は誘惑が多く、なかなか学習に集中できないと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は本人も講師の方の指導の元新しい戦略がたてれました
良いところや要望 特に問題はありません。歴史がある予備校なので心配する材料はありません
総合評価 便利な場所にあり、歴史もある予備校なので安心して子供をあずけれます
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなかゆとりがないから高く感じますが、テスト料金も混みなので、もしかしたら妥当なのかもしれません。
講師 子供は算数が苦手なので、なかなかついていけてない部分もありますが、理科や国語は楽しいようです。
カリキュラム まだ塾に通い始めて半年ぐらいなので、まだまだ様子見ですが、クラス替えでリフレッシュできる点が良いようです。
塾の周りの環境 塾の近くに飲食店もありますが、駅まで徒歩で5分あればつくくらいで近いので、、そこまで不安はありません。
塾内の環境 建物の1階ではないので、酔客や騒音はそこまで気にならないようです。
入塾理由 宿題が多すぎたり、授業の進め方が早かったり厳しすぎるとついていけなくなると思うので、適度な進度で通える塾に決定した。
定期テスト テストに備えて復習を子供に促しいいますが、本人がやらないので、何とも言えません。
良いところや要望 6年生にもなると厳しさが増すかもしれませんが、やるのは宿題だけなん尾で、そこまで厳しくないところが良いと思う。
総合評価 環境を整えるとやるタイプの子供には適していると思います。
テストの結果がいい意味で刺激になっているので、やる気アップにつながっているかもしれません。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のことは良く分からないので比べようがないのですが、時間の長さや科目の数で見ると普通かなと思います。
講師 成績も上がったし、本人も機嫌良く通っている様子なので良いほうだと思う。
カリキュラム カリキュラムなど本人に合わせて作ってくれるので、やりやすいと思う。
塾の周りの環境 交通の便が非常に良くかなり便利で良いが、繁華街もすぐそばにあるので時間的に帰り道は少し心配でもある。
塾内の環境 入っているビル自体が結構古い建物なので仕方がないが、少しだけ空調なんかがあまり良くない感じだそうです。
入塾理由 基礎学力向上のために指導をお願いしたく、決めました。本人も納得していたので、それも理由です。
定期テスト 定期テスト対策はかなり良かったと思う。成績が良くなり結果を出してくれた。
宿題 宿題や課題の量は定期テスト前以外は、そんなに多くなく適切だと思う。
家庭でのサポート 夜遅くなるときなどは迎えに行ったり、私が時間があるときは送ったりもしていた。
良いところや要望 良いところは、やはりアクセスが良く非常に良い場所にある。要望などは今のところはない。
その他気づいたこと、感じたこと 他の科目や大学受験に関して、あれこれ追加を良く提案されるが勉強ばっかりさせるのは私好みではない。
総合評価 現に成績も上がったし、何よりも本人が行きたがっているのが良いと思う。
関関同立専門塾マナビズム神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績向上率を鑑みても他と比較してもそれなりに妥当な価格だと思います。
講師 講師陣が熱心で生徒との距離感も近く何でも相談しやすい雰囲気だったようです
カリキュラム 学力程度によって変わる講座や頻繁な小テスト等、学力向上がわかりやすいシステム
塾の周りの環境 神戸市営地下鉄三宮駅からの距離もやや遠く、夜間は少し閑散としている場所のため、遅く帰る時はやや不安がありました。
入塾理由 大学受験対策として塾探しをしていましたが同級生が多数在籍しているということで入塾を決めました
定期テスト 定期テストに向けての授業があり、分かりやすく説明していただけたと思います
宿題 宿題課題は出されていました。次の授業までにそれ相応の量であったと思います
家庭でのサポート 休日は直接塾まで送り迎え、平日は地元駅までの送り迎えは行っていました
良いところや要望 とにかく嫌がることなく楽しみながら通えたと思いますので、講師陣の人柄や生徒との距離感雰囲気等が、良かったのだと思います
総合評価 しっかり、成績は向上し、講師陣との関係も問題なく、目標達成できたこと。
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校や他の個別指導塾と比較すると安めだと思いますが、結局は本人の意欲次第だと思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度です。
飲み屋などの飲食店もあり少し気になりますが、他の大手予備校も隣接しているので人通りはそれなりにありそうです。
塾内の環境 とてもキレイに整頓されていると思います。
指導室や自習室にパーティションがあれば尚良かったようです。
入塾理由 プロの先生の個別指導で回数制限なしで教えていただけるのでこちらに決めました。
良いところや要望 プロの教師に個別で回数無制限で教えていただけるところ、担任の先生とのコミュニケーションが取りやすそうなところ等
総合評価 入塾説明を受けた際の印象は良かったです。
個別指導キャンパス春日野道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の資料を取り寄せて比較検討して安価だったことと、比較的、通いやすい距離にあったため
講師 平均して講師は良いと子どもの感想だか、講師が一定しにくいのはメリットでもデメリットでもあるように思う。
カリキュラム 教材は個人のレベルにあったものを使用すると説明があった。
主に使用している教材も入塾前に確かめることが出来た。
塾の周りの環境 立地は良いとは言えないが、大きな明るい道路に面しており、自転車置き場も塾建物の目の前で、徒歩や自転車通学なら比較的に利便性は良い。
塾内の環境 古い建物ではあるが、フロアも何室かあり、広々使えそうな感じでした。エレベーターが一台しかないのは少し不便に思った。
入塾理由 集団塾を好まず、個別指導であっても堅苦しい雰囲気は苦手であったので、講師が距離感が近く、料金も安価だったため決めました。
宿題 量は多くないので、塾帰宅後に済ませられる。
宿題量はもう少し多くても良いように思うが、個人の力量を最初は試してもらってから増減を考慮してもらえれば幸い。
良いところや要望 まだ、入塾して間もないので具体的には記入出来ないが、安価な料金設定とキャンペーンはありがたい。
総合評価 入塾キャンペーンや良心的な料金で、成績保証もしてくれるとうたっているので期待を込めて。
エディック・創造学園創造学園元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝はそこそこだけど、講習などを含めトータル1年で考えると高いかなと。
講師 保護者に対しての説明会の時に、難しい問題でも分かりやすかった。
カリキュラム デイリースタディとして、毎日行う宿題があったり、宿題やテストの出来、本を読んだ、など取り組みによってスタンプをもらえて、子どものやる気を引き出してくれることが良かった。
塾の周りの環境 家から子どもだけで自転車で通えるので送迎不要で良いけれど、駐輪場が塾の近くではなく、5分くらい離れているから不便である。
塾内の環境 塾内はとてもキレイである。雑音も特には気にならないと思います。
入塾理由 講師の方の教え方がわかりやすかったこと。また、子どもが体験授業を受けてみて、良かった!と帰ってきたこと。
定期テスト 確認テストで出来が悪かったときは、ケアデーに来て、出来なかったところを取り組むように子どもに対して声かけをしてくれることが良い。
宿題 デイリースタディがあり、毎日勉強をする習慣になり、親としては満足している。
良いところや要望 ケアデーなどもあり、欠席してしまったり、分からないところがあった時にも対応してもらえること。
総合評価 まだ子どもの成長が分からないけど、子どもが「まぁまぁ楽しい」と言って通塾できているから満足している。
キズキ共育塾神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットの料金を比較して
授業時間が充実してるので普通です。
講師 具体的なエピソードはありませんが、とても真面目に熱心に子供に教えていました。
カリキュラム 教材等指定された本はなくこちらで持参しました。
塾の周りの環境 JR三宮から徒歩圏内であり地下道も利用出来る為、雨、風を避けて通える。又、市営地下鉄海岸線(三宮花時計前)徒歩1分と交通の便が良いです。
塾内の環境 2024年10月に開校なので部屋が綺麗で仕切りがされ個人スペースが確保されていた。
入塾理由 通信制高校のレポート作成やテスト対策
良いところや要望 勉強の学び直し、マンツーマン指導
学習や受験に止まらず様々な困難を抱える若者をサポートしている所。
総合評価 口こみ及びパンフレットを見て、又実際に教室を実体験して肌で感じた事を感覚で点数を付けました。
個別指導キャンパス春日野道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン期間で、入会金も講習代も割引きなどしてくれた。週2回でもそこまで高く感じなかった。
講師 本人の希望を聞いてくれ、女性講師や話しやすい講師などいろいろ合わせて対応してくれる。
カリキュラム 本人が体験授業を受けた時に分かりやすく説明してくれたり、宿題もそんなに多くない。
塾の周りの環境 学校帰りでも行きやすい、駅近くで降りてすぐで、家からも近く雨の日や夜遅くでもそんなに危険ではない場所である。
塾内の環境 学校のような机と椅子で、時間的にも人数少なめで、そんなに騒がしくはないらしい。
入塾理由 駅前で学校帰りもすぐ通える場所で、
自宅近くで雨の日も通いやすい。
価格もそんなに高くなかった。
良いところや要望 まだ通いだして間がないので、何とも言えないが、成績が上がるのを期待している。
総合評価 3校体験授業や説明を受けて、本人が選んだ塾なのでできるだけ続けて成績も上がってほしい。
関関同立専門塾マナビズム神戸三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数種類の他塾と比較して安価でかつ指導内容が
希望に沿っていた
講師 志望校合格に向けて、合格する方法を的確に教えてくれることがよい
カリキュラム 通い始めたばかりなので、これからなのですが、今のところは、本人に合った指導をしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいが、
夜は人通りが減るので少し心配である
自宅からも近いので、夜の心配以外は問題ない
塾内の環境 借用時間が別の団体と代わる代わるに使用しているため、時にはうるさい時がある様子
入塾理由 志望校合格のためだけに特化している
本人の学習方法が間違っていれば、
丁寧なアドバイスしてくれる
定期テスト これからわかってくると思うが今の時点では、基礎固めをしてくれている
良いところや要望 これからわかると思うが、少しずつ点が取れてきている
個別教室のトライ三宮駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導はある程度、料金がかかると覚悟していたため、妥当な金額だと思う
講師 子供は先生の教え方は分かりやすいと言っている
カリキュラム 子供に必要な課題を出してくれていると思う
塾の周りの環境 駅に近く、学校帰りに通いやすい
人通りが多い
塾の建物まで地下街で繋がっているので、雨の日でも濡れずに行ける
塾内の環境 自習室がオープンで机が並んでいるので、どれだけ集中して勉強できるのかが気になった
入塾理由 集団授業より個別指導のほうが、子供には向いていると思ったため
良いところや要望 子供の入退室がメールやアプリで確認できる
その日の授業の進捗具合がアプリで確認できる
大学受験個別指導 秀文館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業が受け放題なので仕方ないのかもしれませんが、料金としてはかなり高い方だとおもう。
講師 講師が学生バイトでなく、プロの先生なのでとてもわかりやすく、万一合わない先生でも教科ごとに先生も何人かいるので合う人がみつかる
カリキュラム 個別で自分のわからないところを教えてもらえるのは当たり前ですが、それが無制限にほぼ全科目教えてもらえるのはここの強みだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いことは利点ではあるが、飲食店が多い筋なのであまり雰囲気は良くなく、夜遅くなると心配になる。
塾内の環境 ビル自体は古い感じではあるが、塾の中はとても明るく綺麗で、軽食をとれるような休憩スペースもあり、自習室は静かで、整っている方だと思う。
入塾理由 個別授業受け放題で自分次第で勉強をすすめることができる。
講師が学生バイトではないところ
良いところや要望 個別指導の始まる時間がもう少し早くても良いのではと思う。平日は学校が終わってからなので夕方からでもいいが、土日祝日は早くから始めてほしい。
総合評価 料金は高いが受け放題なので自分次第でここに通う価値があがると思う
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年分をまとめて支払うので、高く感じる。受講したい科目を全部選ぶと自ずと高くなる。
講師 55段階では個別に指導してくださるので、緊張感もあり、教え方もわかりやすいそうだ。講師の先生方も皆さんプロなので安心できる。
カリキュラム 55段階では中学の内容から復習ができ、そのレベルのテストに合格しないと次のステップに進めないので、苦手な部分を克服するのにはとてもよいシステムだと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので、交通の便はよい。繁華街なので夜も明るいが、いろいろな人がいるので注意は必要だと思う。
塾内の環境 塾内は綺麗にされている。自習室がとても快適なようだ。ロビーには赤本がたくさん置いてある。
入塾理由 苦手科目が多いので、基礎をしっかり教えてくれる55段階に魅力を感じた。カリキュラムもしっかりしていると思った。
良いところや要望 入塾前の説明が丁寧でわかりやすかった。受験コンサルタントの先生が定期的に面談をしてくれ、学習進度や進路についてアドバイスをしてくれるのがよい。
子どもは日曜日も自習室で勉強したいそうなので、日曜日も自習室を開けてくれると助かる。
総合評価 基礎をしっかり教えてくれるところがよい。保護者宛に定期的に学習状況のお知らせメールが届くので、子どものがんばりがよくわかる。
サピックス小学部(SAPIX)【関西】三宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昨今、経済的には、かなり厳しいですね。
しかし、子供の未来を考えると金銭では無いので、頑張りまさした。今後も教育にもお金がかかるため、考え深いものがあります。
講師 子供の能力や、やる気に寄り添っていただけて良かったです。
指導に、力を、入れていただきたいですね。
子供の心は、敏感です。
カリキュラム やはり、自宅学習も多いので、もう少し子供を伸び伸びさせてあげたかったです。
やはり、これからは、我が子のてきせいを考えたいです。
塾の周りの環境 危ない目にあわないように、車で送迎してました。
塾内の環境 雑音などは、有りませんでした
入塾理由 子供の学力に心配がありました。しかし、周りの友人や先生方の指導が、私の子供に
とても前向きに受験にいどめたとかんじております。長い期間をようしますから、人間関係は、とてもたいせつだと感じます。信頼から、学力の向上にも、つながります。
定期テスト 子供をやる気にさせていただきました。
子供の受験仲間に、恵まれました。
対策に対しては、定期テストをはげましていただけました。
良いところや要望 子供の気持ちややる気に寄り添う気持ちを大事にしてほしいです。
明るい雰囲気が良いですよね。
総合評価 合格を目指す子供達の気持ちを大事にしてほしいです。
目をかがやかせて帰宅するときは、親も、安心しました。
前向きな気持ちに、させていただきありがとう御座ました。
未来を、想像させていただき良かったですよね。















