
塾、予備校の口コミ・評判
451件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県流山市」で絞り込みました
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないが、一般的な値段とリサーチ済である
資料請求の結果、地域のライバル校ともあまり差がなかった
講師 塾長さんがもう少し気が周る方だと安心できる
説明不足な面がやや有る傾向
カリキュラム 特になし 改訂を適宜してくれているのだろうか
分厚くても無く、量的には子供は満足している様子である
塾の周りの環境 ライバル塾が多い 送迎も時間的に重なるため、ややストレス傾向になることがある 駐車場も無く路駐になってしまう
塾内の環境 狭いゆえ、別のレクチャー
気になるときがあると聞いている
しかしどうしようもないので諦める
入塾理由 上の兄弟が通っていた評判を受けて、下の子も受けてみたいと意志があったため
良いところや要望 兄弟の評判を聞いて
講師が楽しく、リラックスさせてくれるとよく聞きます
総合評価 可もなく不可もなく ただ知っている塾なので、安心感は大きい 信頼感も得られる
湘南ゼミナール 総合進学コース南流山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と授業内容、料金を比較して検討した結果。授業料はやや安いと思ったが、教材費はすこし高いと感じる。
講師 クラス内で順位付けがあり、子供のモチベーションアップになりそうだと思った。
カリキュラム 先生が授業を進めるだけでなく、生徒一人ひとりを指名して質問する形式が良いと思った。
塾の周りの環境 駅からも近く人通りも多いため、安全だと思う。塾出たところの横断歩道は車が停止しないこともあるので注意が必要。
塾内の環境 広くはないが整理整頓されており、子供が学習しやすいように整備されている。
入塾理由 体験授業を受講して子供が通いたいと思ったから。先生が熱心に指導してくれると感じたため。
良いところや要望 内容がやや易しいところもあるので、生徒の学力に応じて難しい問題をやらせるなどがあっても良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾前のやりとりが基本電話だったため、メールなどでのやり取りができると良いと思った。
総合評価 先生は熱心で料金は妥当であり、子供にもあってそうなため。アプリで入退室の連絡が来るので、通塾も安心できる。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較検討した他の塾と比べて、オプションや講習などを含めた総額がリーズナブルだったから。
講師 体験授業を受けたあとの子どもの感想と、保護者説明会に参加した際の雰囲気などから判断しました。
カリキュラム まだ通い始めたばかりでわからない部分も多いが、子どもの反応、教材や宿題を見た限りでの評価。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で、塾は駅前で人通りも多く街灯もあり、季節講習や通常授業も日が長くなれば一人で通塾可能だと思うから。
塾内の環境 保護者説明会の際に環境面はある程度見たのと、塾のルールとして整理整頓などが徹底されているようなので。
入塾理由 体感授業などで比較検討した結果、実績と子どもの感想をもとに決定しました。
良いところや要望 現時点での志望校への合格実績が高いので、そのノウハウやそれを踏まえた指導に期待している。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、あくまで現時点での評価にはなりますが、子どもの反応も良く、担当講師からのフィードバックなどもあり、概ね期待通りです。
京葉学院小中学部 おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い割には、成績も向上出来ずに授業内容が不満であった。
講師 講師は熱心に指導いただき、子供も通塾することに習慣づけが出来た。
カリキュラム 保護者側にカリキュラム説明が無いため,授業内容に不満であった。
塾の周りの環境 立地条件は良く、自転車でも通いやすく、スーパーに隣接しているために治安としては通塾しやすい環境であった。
塾内の環境 教室も広く、部屋も清潔であり、勉強する環境が整っている点に関しては満足している。
入塾理由 家から近い事と,学童保育の送迎を兼ねていただことにより入塾を決めた。
良いところや要望 保護者側にも、定期的な面談を実施いただきたいと要望があり、子供の成長具合がわからない。
総合評価 どのようなカリキュラムを実施しているなど、保護者の方へ説明が欲しかった。
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで個別に通っていたので(2教科)集団塾は、同等の料金で、5教科。テスト対策が充実してる。
講師 まだ通い始めたばかりでわからないが、子供がわかりやすいと話している。
カリキュラム 通ったばかりでわからないか、子供はわかりやすいそうです。授業の後、小テストがあり点数が悪いと、居残りがあるようです。
塾の周りの環境 駅に近いので交通の弁は良い。住宅街の中にあるが、通りを一本でると駅前の大通りに出られます。駐輪場もあります。授業が終わると、塾の前でお迎えの車が並びます。
塾内の環境 住宅街の中にあるので、静かだと思う。一本通りに出れば大通りにつながる。
入塾理由 中学校の友達が通っていたため、切磋琢磨して成績が上がれば良いと思った。個別塾で成績が上がらなかった為、集団に通おうと思った。
定期テスト 中学校別で対策してくれる無料授業がよい。プリントやワーク教材を活用している。
良いところや要望 個別面談をしてくれるところ。具体的に次の目標点数をとるには、どの位勉強すればよいか教えてくれた。
総合評価 先生の質、子供の人数、教材が良いと思う。自習室で勉強中、先生に質問できる環境です。
個別教室のトライ流山おおたかの森駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度の金額はすると思っています。
入塾したばかりなので、これからどれだけコマを追加希望するかは分かりません。
講師 体験授業で説明が分かりやすくて、分かるって楽しいと言っていました。
カリキュラム 市販のテキストも利用しながら授業を進めてもらえるのがいいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり、安心して通わせられると思います。
エレベーター利用ではなく、エスカレーター利用なのも安心です。
塾内の環境 授業ゾーン、自習ゾーンと分かれており、室内も明るい雰囲気の教室だと思います。
入塾理由 体験授業を受けて他塾と比較した上で、本人と相談して第一印象がよかったので決めました。
良いところや要望 どのようにしたら、自主的に勉強に取り組んでいけるようになるかアドバイスしていってもらいたいです。
総合評価 体験授業で分からないところが分かると楽しいと本人が思えた事が嬉しかったです。
苦手分野がどこなのかが分からないので、アドバイスしてもらいながら克服していけたらと期待しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひと月の料金が他の塾より一万円位は高いから。
春・夏・冬の季節の講習は講師がコマ数を決めるので、自分で選べなくて塾側の良いように入れられてしまう。
講師 教室長の方は熱心でカリキュラムの事も熟知している様子でした。講師の質は受講している本人ではないので分からないです。
カリキュラム カリキュラムは個人個人に合わせたものなので、とても良いと思います。テストの点数が前回より上がったので良かったです。
塾の周りの環境 駅からそのまま通路を通ってビルに入れるので、治安は悪くないと思いますが駐輪場がないので、近くのショッピングセンターの駐輪場から少し歩かなければならないのが悪い点です。
塾内の環境 教室内は思ったより広く、とてもキレイです。
壁に余計な物(〇〇高校合格などの紙)がないので、受講者に変にプレッシャーを感じさせないし、自習室が一つ一つ区切られていて(前と横)、デスクの上にはライトがあり、調節出来るようになっているのが良いです。
空調の音はしているのですが、適度な音なのでそれほど気にならないです。
入塾理由 教室内の環境が他の塾よりキレイで良かったのと、個別指導なので苦手な所を良く教えてくれると思ったから。
宿題 本人に聞きましたが、宿題は出されているようです。量は適度で難易度は普通位だそうです。
良いところや要望 他の塾と違い、先程書いた通り設備がキレイで余計な物がなく、変なプレッシャーを感じさせない、まさに勉強する為だけの教室といった感じです。
ただ、立地のせいか料金は高いので、そこはもう少し安ければ嬉しいです。
後は、春・夏・冬の講習の時期に普通の授業もプラスするのは料金の二重取りみたいに思えるので、それはどうかと思いました。
総合評価 環境・設備はとても良いですが、料金が高いです。講師の質はよくわからないです。
市進学院流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額かなという印象です。
講師 熱心な講師が多い印象で、わからないこともすぐに質問できる環境が良いと思いました。
カリキュラム 難しい内容もあるようですが、授業内容や進度は満足しているようです。
塾の周りの環境 最寄りの流山おおたかの森駅からは数分歩きますが、ファミリー層も多く道も比較的明るいので治安や立地は良いと思います。
塾内の環境 教室は何箇所かあり、建物も教室も綺麗です。廊下の自習室は勉強に集中できなそうな環境なので改善した方が良いのではないかと思います。
入塾理由 本人の希望で、合格実績も多く交通の便も良かったので入塾を決めました。
良いところや要望 塾への入館時、退館時に通知がくるので安心して通わせることができると思います。
総合評価 塾の雰囲気や授業内容等が我が子にはあっているようで、楽しく通えています。
個別指導なら森塾流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので当然だが、高く感じる。それだけの成果が出ることに期待している。
講師 こどもは説明がわかりやすくて良いと言っている、前向きに通塾できていると思う。
カリキュラム 個別塾で良く使われている教材だと思う。使い切らないのに、短期講習のたびに、テキストを買わなければならないのは負担に感じる。
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあり治安も良いので、一人でも通わせやすい。自転車置き場の台数もしっかりあって助かる。
塾内の環境 塾内はきれいに保たれているし、静かに勉強できる環境だと思う。
入塾理由 体験授業を受けて、説明がわかりやすかったからと、本人が通う気持ちになったから。
定期テスト 毎回理解度テストがある。定期テスト前の無料補講はありがたい。
良いところや要望 先生が親身になってくれる。保護者との面談も丁寧で良いと思う。
総合評価 今まで勉強に熱心ではなかった子がはじめて通う塾としてはオススメできると思う。
個別指導の明光義塾南流山の木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり頭は良くならない割には高いと思う
もっと安いところを探した方がいい
講師 ほんとに人によるが教え方が悪い人が稀にいる
だが、いい人はとてもいい
カリキュラム とてもいい感じだったがまわりが騒がしく集中できないとこがあった
教材はしっかり用意されている
塾の周りの環境 自由すぎて話し声がうるさいことがある
だが仲良い人がいる場合は楽しみながら行ける
立地はとてもよく大通りに面しているため行き来がしやすいが周りの信号の変わる頻度が少ない
塾内の環境 整理整頓はとてもされている
先程も記載した通り騒がしい時があり集中できないときがある
入塾理由 個人塾ということと友達に誘われたため気になり入塾致しました
値段はそこまでだったがその分いいものだとおもった
良いところや要望 勉強はやはりためになり先生と仲良くなれる
教材もいいものばかりでためになる
総合評価 とにかく自由すぎて騒がしいことがあり集中できないのが大きいがある程度はためになり良いと思うがその割には値段が高い
個別指導の明光義塾流山セントラルパーク教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の為、家庭の暮らしに対し、料金が少し高いと感じたから。
講師 分かりやすく教えていて、コミュニケーション能力も高いと感じた。
カリキュラム 実際に使っているワークや教科書を塾に置いてあるところが良かったと感じた。
塾の周りの環境 塾の先生方が生徒に寄り添っていたり、沢山会話を盛り上げていてくれていたりしてくれました。
周りの治安さ人通りが多く大通りで交通の便も電車バス、タクシーなど通っていてとても良いと感じた。
塾内の環境 清潔感はありエレベーターもついて、周りに光が多いところが良く感じたが、駐輪場が少し狭いと感じた。
入塾理由 個別指導でひとりひとりにあったペースで理解ができると感じたから。
良いところや要望 個別指導のため、一人一人にあったペースで教えてくれるところが強みだと感じた。
総合評価 全体的に悪いところは改善しつつ、良いところを伸ばしているのがよく思う。
京葉学院小中学部 おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通塾期間が短い事もあり、費用対効果として成績も直ぐには評価できない
講師 通塾期間が短いため、直ぐには評価が出来ない。
勉強の習慣づけを期待している。
カリキュラム カリキュラムとフォローアップは十分満足している。
宿題量も多いように思われる。
塾の周りの環境 小学校から近いこと、学童の送迎があること。
駐輪場も近くにあり、利用しやすい環境である。
雨の日は、スーパーの駐車場も利用しやすい。
塾内の環境 教室は防音がしっかりしており、自習学習室も利用可能な点が良い。
入塾理由 校区内であり、送迎も管理されていることもありまして、家から近い事が理由となります。
定期テスト 目の前の定期テストより、将来的な受験を目標とした対策をされている
宿題 宿題量は多いように思われるが、小学校の宿題量が少ないので、ちょうど良い量だと考えます。
良いところや要望 先生が、熱心に教えてくださり、補習授業も対応してくださいます。
総合評価 勉強の習慣づけを目的とした学習に適しています。
将来的な受験対策はこれからです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切な値段だと思いました。授業も丁寧で講師の方もしっかりしており、生徒一人一人のカリュキュラムがよく考えられているから
講師 自分が今何が出来ていないかを明確化させそこに重きを置いた授業をしてくれるので良い
カリキュラム 第1志望に向けて勉強もするが万が一落ちた時のリスクヘッジがかなりしっかりしている
塾の周りの環境 流山おおたかの森という比較的栄えていてつくばエクスプレスも通っている駅に隣接していて交通の便と立地はかなり優れています
塾内の環境 自習室などは一つ一つ仕切りがあって比較的集中しやすい環境であった。また、騒音に関してもきにならなかった。
入塾理由 個別という点もあり体験の際に自分に合った講師を選べたためその点がとても良かった
良いところや要望 塾長から講師まで一人一人が生徒に寄り添ってカリキュラムを進行してくれるのでとても良い。
総合評価 カリキュラム構成がしっかりとされていて生徒が置かれている現状をしっかり考慮し生徒、親、講師の間でしっかり情報共有が行われるので安心して通える
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり覚えていませんが、説明のときに料金をみたときに安いと思ったから
講師 わからなかったところを中心に教えてくれていたとこらが良かった
カリキュラム 教材は進度は学校とは合ってなくバラバラです。
わからないところとかは各自で聞きに行くっていうところですね。
塾の周りの環境 皆よくやっていて、治安は、とても良いと言えるでしょう
自転車、歩き、車、何でもいけますね。
自転車の止めるとこもありますしとても良いです
塾内の環境 とてもきれいでした。少し暑い感じがしましたなので少し暖房を下げてほしいですね。
入塾理由 決め手は、体験した時に教え方がわかりやすかったから
と、先生がとても優しく話しかけやすいところです。
定期テスト わからないところを中心に教えてくれた
小テストがあり各自で覚えてくる感じだった
宿題もたくさん出ててよかった
宿題 宿題は出されていました。
量は普通ですね小テストとかあるのでやる子はやっていてやらない子はやらないてますね
良いところや要望 先生がとても優しく授業はわかりやすくわからないところは各自で聞きに行くところです。
総合評価 とても良いです。治安もいいですし、とても授業がわかりやすいです。
塾TR本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高い気もするけどその分しっかりと教えてくれるし子供も楽しく塾に通うことが出来ているとおもいます
講師 とにかくとっても分かりやすい解説をしてくれて分からなくてもちゃんと理解できるまで教えてくれます
カリキュラム 自分の進み具合に調整できて理解するのに時間がかかる人でもあんしんして進めることが出来る
塾の周りの環境 自転車や車、電車でも行けるから交通の便はとってもべんりとなっております。塾の近くにはコンビニなどもあり休み時間などに軽食を買いに行ったりすることも出来ます
塾内の環境 パソコンやタブレットなどが完備されており自由に使えるからとても環境は良いです
入塾理由 体験に行ったときに先生方がとても優しくて教え方も分かりやすかったから
定期テスト テスト範囲をだしたらその範囲までのカリキュラムを立ててくれるからありがたい
良いところや要望 好きな曜日に行くことが出来るから自分の予定に合わせて塾に通うことが出来る
総合評価 とにかく先生方がとても優しくて成績も見て分かるように少しずつ上がっていったこと
湘南ゼミナール 総合進学コース流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾通いなので、相場が分かりませんが、もう少し安いと家計的には助かります。
講師 何校か体験させて頂き、授業が分かりやすいということで、本人の意思で決めました。
カリキュラム 他の塾に体験に行ったときに、授業中にうるさくなることがあったらしいですが、今回決めた塾は集中しやすいようです。
塾の周りの環境 駅近、人通りも多いので治安は安心です。帰りは自転車なので遠方からの通学は夜遅くは多少心配になるかもしれません。
塾内の環境 整理整頓はされており、雑音も感じず、授業に集中できる環境だと思います。
入塾理由 中学校に入学し、高校受験の準備のために早いうちから内申点が必要になるため
良いところや要望 いくら塾通いとはいえ、最後は本人のやる気次第、努力次第なので、勉強の楽しさを刺激し、促して頂けると有り難いです。
総合評価 通学のしやすさ、授業の受けやすさ、講師の質、本人の意思、クラス替えを適時実施していること
個太郎塾【市進教育グループの個別指導塾】南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目や時間により、左右されるし、どこも似たり寄ったりだと思います。ブランドで高いところがあり、そこはやめました。
講師 人間対人間なので、合う合わないもあり、教え方がその人に会う場合、良いと思います。
カリキュラム その人に合わせてくれるので、なんとかついて行けると感じました。
塾の周りの環境 駅から遠くもなく、かと言って、近くもないです。周りも余り栄えていないので、明るさも弱く、人通りも少ないので、やや怖いです。
塾内の環境 教室はそれなりの広さだと思います。特別綺麗だとは思いませんが、悪くありません。
入塾理由 近くて友だちも通っていたので、安心感があった。また評判も聞けて決めた。
定期テスト 苦手な科目を中心に指導してくれました。要点やポイントを解説しながらわかりやすくです。
宿題 宿題の量は、多くはないが、いつもギリギリでやっていた。余り気が乗らなかった。
家庭でのサポート 正直、学習に関しては、塾に任せて、進学や検定に対して一緒に対応しました。
良いところや要望 進学に対して、塾の情報と各学校のホームページなどの情報に違いがあり、戸惑ってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 体調などにより休んでしまい振り替えをしても、希望通りになかなかできなかった。
総合評価 講師は親身になりながら教えていただき、良かったと思います。ただ、情報は最新の事を教えて、それに対する対策をして欲しいですが
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料が他より安い。他も沢山体験などしたが、ここは値段も授業も納得できた。
講師 塾長の授業が評判が良く、うちの子供もわかりやすいと喜んでいた。
カリキュラム 教材が多いので厳選した方がいいと思った。全てこなせる量ではなかった。
塾の周りの環境 車での送り迎えで、車を待機させる場所がなくちょっと大変だ。でも今は近くにスーパーができて待機できるようになった。
塾内の環境 部屋が狭い。自習室での無駄話が多く、先生は注意してくれなかった。
入塾理由 夏期講習無料だった事と、従兄弟が通っていて勧められた事。
良いところや要望 先生が熱心。宿題もやる気もしっかりチェックしてくれて安心だった。
総合評価 保護者の進路の相談に親身に具体的に相談に乗ってくれた。ありがたかった。
市進学院江戸川台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬季講習は、コマ数をふやしてしまう傾向があり費用がかさんでしまった。
講師 講師が多く、先生の入れ替えが多かった。
カリキュラム 昔からある塾のためテキスト等については、安心して使用することができた。
塾の周りの環境 駅近くにあること、商店街の中にあること、近くに塾が多数あり、中学生が多くいて夜でも1人で行くことができていた。
塾内の環境 塾長が、声かけをよくしてくれているので、子供のモチベーションをうまく保っていた。
入塾理由 近所であること、個別指導の塾を希望していたことが理由となります。
定期テスト 定期テスト前は、中学校の過去問を準備して対応してくれていた。
宿題 量は普通であった。難易度も普通でした。30分程度で終わるりょうでした。
家庭でのサポート 特に何もせず塾におまかせしてましたが、宿題をやっているかは先生とメールしながら注意していました。
良いところや要望 アットホームなところがあり、受験のテクニックを細かく教えてくれました。
その他気づいたこと、感じたこと あまり厳しくないので、慣れてくるとだらけてしまうことがあった。
総合評価 1回やめたことがあったので、最後までやり遂げたことは、先生や塾の雰囲気がよかったからだと思います。
個別指導の明光義塾流山おおたかの森教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾からの転塾のため、高く感じる。
講師 塾長の話が的確で信頼できる。初回通塾で子どもが「楽しかった」と言った。塾が楽しいと言ったのは初めてだった。
カリキュラム 学校教科書とリンクしていて定期テスト対策にも活用しやすい。本人の希望によって柔軟に授業回数や教科を変更できる。
塾の周りの環境 住宅街とショッピングモールがあり、明るい。道路環境が整備されていて安全。駅に近い。公共交通機関も整っている。
塾内の環境 仕切りがあるので集中できる。授業中の私語が無く、静か。明るく清潔感がある。
入塾理由 個別なので質問がしやすい。苦手教科に重点をおける。テスト対策がしやすい。
良いところや要望 学習内容の定着のため、本人に説明させるところが良い。アプリを通じて、保護者も授業内容等を把握できる。
総合評価 子どもが楽しいと思えたところが良い。安心して通わせることができる。