キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

329件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

329件中 2140件を表示(新着順)

「千葉県千葉市緑区」で絞り込みました

Ws早稲田スクール誉田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 評判の良いわりにはほかの塾などに比べるどかなりリーズナブルな金額でした

講師 個人指導なのでマンツーマンでとことん理詰めでやっていただいて理解出来るまでやってくれました

カリキュラム カリキュラムはかなりしっかりしていて先生の指導法はかなり良かったと思います

塾の周りの環境 自宅から多少の距離はありましたが周りの環境は良かったと思います。治安も良くですし子供が夜になっても安心でした

塾内の環境 環境も良く構内もきれいでとても整理整頓され清潔感がありました

入塾理由 市内でもっとも進学成功率が高く評判も良かったので入学を決めました。

良いところや要望 この塾の良いところは生徒の意見も良く聞いてくれて反映されていました

総合評価 総合的にかなり良かったと思います自宅からちょっと距離はありましたがそれでもこの塾に通って良かったと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よく分かりませんなぜなら料金の管理は母親がしているためです。ですが母から聞くと少し高い思いはしたらしいです

講師 良かった理由は教えが上手い先生が多くベテランもいる
丁寧かつ分かりやすく教えてくれる

カリキュラム 良かったと思います。色んな教材が揃っていて、対策から面接の事など手軽に調べられるような場所に置かれているのもいい点だと思いました。

塾の周りの環境 隣が保育園になっていて入口も狭い方ではありますが駅の目の前にあってとても行きやすく綺麗な環境下にあります。

塾内の環境 電車の音はかすかに聞こえたりしますがうるさいほどにはならず集中して取り組める環境にはあります。

入塾理由 友達からの紹介です最初は別の塾とも候補があったので見学・体験をとうしてこの塾がいいと思い決まった次第です。

定期テスト ありました。その範囲の取り組みを積極的に行ってくれて、生徒の苦手な項目や範囲を重点的に教えてくれる。

宿題 宿題の量や難易度は担当の先生によりますが学校の方の宿題や部活等の忙しさなどを時前に聞いてくれて調節してくれると思います。

良いところや要望 ベテランの先生方もいれば若い先生方がいてとても接しやすく皆優しいのでとても通いやすいです。担当の先生をどうしても変えたい場合自分に合った先生を指名することが出来ます。塾内もとても生徒に優しい色を使っていて塾に来る事に苦じゃない環境を作っています。

京葉学院小中学部 鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習しか受けていないのと他の塾を比較していないので妥当な価格なのかもわかりません。

講師 塾での宿題が多く、学校のテスト範囲の勉強が出来ず、部活との両立も難しかったのですが、講師が電話をかけてくれた時にその話をしたら、うちの子には他の子より宿題を少なくしていると言われました。同じ代金を払っているのに夏期講習しか受けていないからお試しで受けているかのように勉強の量も勝手に減らされていたのがビックリしました。

カリキュラム 他の塾と比較したことがないのでわからないのですが、教材は塾を辞めたあとも活用できたので良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、隣にショッピングモールがあるので迎えに行く時などは時間潰しに良いかと思います。基本的に車で迎えに来る人が多く、塾前や塾周辺は終了時刻になると停車している車だらけです。

塾内の環境 塾内の見学をさせてもらったけれども特に周りが騒がしいと感じることはなかったです。自習室もあり、ちゃんとやる人には良い設備かと思います。

入塾理由 友達に誘われて入塾しました。今まで通信学習だったので、塾で同じレベルくらいのみんなとやることによって伸びるのではないかと期待もありました。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかもしれませんが、基礎が出来ていればといった感じで、宿題が多く、学校のテスト課題が出来なかったそうです。

宿題 量はとても多く学校の勉強や部活の両立が難しいくらいでした。でもうちの子にはそれでも宿題を少なくしていたと言われたので、うちの子ができなかっただけなのかもしれません。

家庭でのサポート 塾の送り迎えと見学に一緒に行きました。友達に誘われていたので他の塾の比較はしませんでしたが、とりあえずこの塾の口コミはインターネットで確認しました。

その他気づいたこと、感じたこと 一つ一つの教室が狭く、まだコロナ禍の時だったので、隣の席が近すぎて感染症がとても不安でした。
他の塾を見に行ったことがないので、それが普通なのかはわかりませんが、もう少し間隔をあけて机を配置してほしいなと思いました。

総合評価 やる子にはとても身につく塾なのかと思います。色々活用できることはあるけれどもうちの子には合わなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると安い方だと思います。近いところに通いたかったけど、送迎あっても安いと助かる。

講師 わからないところも丁寧に教えてくれる。進路の相談も親身になってきいてくれる。

カリキュラム 他を見たことがないので、比べられないぶん4にしたけれど、特に不満はない。

塾の周りの環境 駅から5分から10分程度。駐車場もあるが、送迎の時間は車が多くなるので不便。イオンにとめることもあった。

塾内の環境 不便な点はそんなにない。送迎の前後は自習室に入れるのでよかった。

入塾理由 お得なキャンペーンがあったのがきっかけで丁寧な対応だったので。

定期テスト 定期テスト対策はわからないところを聞いてくれて、練習問題を解いた

宿題 学校の勉強もしたかったようなので、大変なところもあったと思うけど、よかったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、仕事の調節。説明会や進路相談を一緒に行いました

良いところや要望 駅から近いし、できるところを褒めてくれるので、子供は自信につながったみたい。

その他気づいたこと、感じたこと 習い事は当たり前だけど、この週この時間が決まっているので、多くなると大変だといつも思う。

総合評価 子供を褒めて、親身になってくれるので、信頼や安心があったと感じる。

京葉学院小中学部 土気校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力の向上がしっかりと見られ、成長を感じることが出来たため。

講師 一人一人にしっかりと向き合い、足りていないところや出来るとこを細かく教えてくれる。受験のアドバイスなども教えてくれるため。

カリキュラム 娘は、授業についていけてるため問題はなかったが、ついていけない生徒にもしっかりと個人で対応してくれる。

塾の周りの環境 家から近いため、送迎が楽であった。立地も悪くなく、治安も良いと思う。友人が出来れば気楽に楽しく通える。

塾内の環境 授業中に少し地域の動物などの鳴き声が聞こえる。職員室の棚は整理されていて綺麗であった

入塾理由 家から近い。娘の友人も多く通っていて、馴染みがあった。友人からの勧誘

良いところや要望 教師の質が良いと思う。授業もわかりやすく、説明も丁寧である。

総合評価 良い。塾に通う娘も満足しており、友人など意見を交換したりしながら授業ができる。

個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 比較的安い方だとわたしは思いました。他の塾と比べると安い方なのかな??

講師 指導の質は良かったと思います。
娘によると先生もフレンドリーで楽しかっただそうです

カリキュラム 教材などは解説など分かりやすくかいてあるものばかりでよかったと思います。

塾の周りの環境 少し悪い方なのかな??
帰るときがもう暗くてよく私は心配でお迎えに行っていました。まわりにはイオンがありますが、少し暗く遊歩道も車どうりは少ないですが、娘一人で通わせるのは心配な部分もありました。

塾内の環境 駐輪場がとにかくわかりにくく、高校生かな??
そのぐらいの子達がずっと溜まっていて自転車を出しにくくかった

入塾理由 家から近く一人で行ける距離であったため通わせていました。あと娘が塾通いたいと言っていたのでいろいろ探してこの森塾に入塾を決意しました。

良いところや要望 先生がとにかくフレンドリーでかかわりやすく分からないところは細かく教えて下さり良かったと思います。
コロナ時期の時はリモートで授業を行っていてとてもよかったです。

総合評価 比較的周りの塾と比べればいいほうだと思います。
先生方もフレンドリー、設備も整っていて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのはしょうがないと思うけど、経済的にきついと感じます。
出来れば、全教科お願いしたかったのですが断念しました。

講師 先生は優しいみたいです。
教え方はわかりやすかったと子供が言っていました。

カリキュラム 個別指導なので、分からないところをすぐに聞けるというところはいいと思います。
宿題はいっぱい出ます。

塾の周りの環境 塾の前の道路が交通量が多いので、少し心配です。
また通学路に線路を渡らないといけないところがあるので、気をつけて渡るように子供に言い聞かせています。

塾内の環境 室内はとても静かに感じました。
子供も集中できるみたいです。
中学校にいっても、通学路に塾があるので、通えそうです。

入塾理由 小学5年生になり、勉強が難しくなってきた為、塾に通うことを検討しはじめました。
自分で教えると、子供に対してイライラしてしまうことが多く、教え方も上手く教えられなかった為プロの先生にお願いしようと思いました。
体験授業で子供から楽しかったと言われ、入塾することに決めました。
入塾の際の、先生からの説明も丁寧で、寄り添ってくれていると感じました。

定期テスト 説明会の際に、テスト対策は通常の通っている日数とは別に授業を増やせるみたいです。
ただ別料金なのは、経済的にきついです。

宿題 ドリル12ページ分くらいの宿題が出たみたいで、1週間で終わるか不安そうでした。

良いところや要望 先生はとても寄り添ってくれて優しく指導してくれそうです。
料金はもう少し安くしてほしいです。

総合評価 塾の中の雰囲気はとてもよく感じました。
先生方も優しく、寄り添ってくれてとてもいいなと思いました。
ただ、料金が高いのと塾の立地がよくないので、このような点数になりました。

茗渓塾鎌取教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりは安いと思います。しかし授業内容や面倒見などを考えると安くはないと感じた。

講師 講師のレベルに差があり過ぎる。ただ教科書を読んでるだけの講師や解答もただ答えを読み上げてるだけの講師もいるので自宅でやっても同じなのではと思う事が何度もあった。騒がしい生徒がいてもうるさいと言うだけで特に対応はしてくれない。

カリキュラム 教材は予習シリーズなので良いと思います。ただ、問題集などを希望を聞かずに購入されてしまい子供のレベルに合ってない物を使っていた。
宿題もやったかの確認はあまりしていない様子。

塾の周りの環境 駅に比較的近いので通いやすいと思います。車の場合はあまり広くない道路沿いにあるので長く停めていられないです。

塾内の環境 隣の部屋の施設がとても騒がしく気になるようです。塾内のトイレが汚なかったり教室内も狭いようです。

入塾理由 特に入塾テストもなく入りやすかったから。少人数だったのでよく見てもらえるかと思った。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はなかったです。ただ、模試の前に過去問はくれました。

宿題 宿題はどこまでやるかの説明はされていますがそれをどこまでやったのかの確認はされていないようです。量は少ないと思います。

良いところや要望 土日の自習が無料でできるのはありがたいのですが勉強をしないのに自習室に来る子がいてうるさく集中できないのでそのような子は別室に隔離か帰宅させて欲しいです。

総合評価 中学受験のために通うのであれば講師のレベルの低さやあまり相談にのってもらえない事などであまり良いとは感じないです。ただの学習塾として通うのには問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で2科目なので時に高いと思ったことないし、妥当かとだと思います。

講師 Webでの受講もできるので、教え方については、子供本人も楽しそうにやってます

カリキュラム 国語の問題は大人でも分かりにくい部分がありましたが、教材は特に問題有りません。

塾の周りの環境 自宅から車で5分程で行けるところなので、特に不自由なく問題ないです。塾の周りに駐車場が無いので送り迎えの際の車待ちが大変かと思います。

塾内の環境 特に問題ないかと思います。駅前ではありますが、静かだと思います。

入塾理由 本人が学校の学習の他にもっと色々と勉強したいから塾に通いたいと言ったので

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思いますが、どのような事をしたのかは分かりません。

宿題 小学校4年の息子にとってはちょうどいい適当な量かと思います。

良いところや要望 ほかの塾に行ってみたことが無いので、どこがいいのか?どこが悪いのか?よくわかりません

その他気づいたこと、感じたこと 週2回、国語と算数ですが、休んだ際にWEBで講義を見れたりしたらいいかなと思います。

総合評価 通いやすく、子供も嫌がらずに通っているのでこのまま続けて通えるかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りのお友達の話を聞いてからの判断ですが高いと思いました。生徒2対先生1で個別授業なので高いのは仕方ないかなと思いました。

講師 入塾時は子供に合った先生を選んでくれるということでしたがそんなに選択枠はないように感じました。でももし先生が合わなければ、言いやすい環境ではあると思います。若い先生ですがわかりやすく子供は不満なく通えています。

カリキュラム まだ受験生ではないので季節講習は受けていませんが、その都度教材等準備してくれるみたいです。苦手教科なので難しいものは無理なので本人に合わせて毎回出してくれます。

塾の周りの環境 駅の前で人通りも多く夜でも安心です。ただ自転車で来ている子供がたくさんいるのに駐輪場がありません。季節講習の時は自転車が溢れ停められず自転車不法放置の見張りの方に子供が注意されます。近くにも停める場所がないので困っています。

塾内の環境 少し狭く感じます。清潔にされています。自習の場所が少ないみたいであまり行かなくなりました。私語がまったくないわけではないので出来れば小学生と高校生は分けてほしいかなと思いました。

入塾理由 高校に進学して部活との両立が難しくなり勉強時間が確保できなくなりました。それと授業にもついていけなくなり赤点を取るようになりました。本人から塾に行きたいと言われ通うようになりました。家が近い場所にいくつか塾がありますが、お話をうかがいに言ってうちの子に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらいました。前もって定期テストの日程を連絡しているので連絡帳にテスト日が記載してあり3週間前くらいからテスト対策をしてもらっています。

宿題 部活が忙しいので最初は少なめでと面接の際に親からお願いしましたが、今は子供と先生で宿題の量は決めているみたいです。宿題が多すぎて困っている様子はありません。

家庭でのサポート 行けるときは送迎をしています。学校の授業でわからないと言ってきた時は塾の授業のアプリをさがして見せていました。次週の塾の予定を聞いて忘れないように管理しました。結構、曜日や時間の変更が多いので気を付けています。

良いところや要望 子供と先生と親の距離が近いように感じます。わからないこと心配なことは面談や電話、メールでも話しやすいです。毎回授業が終わると先生が連絡帳に授業の様子などを書いてくださいます。なので親も安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 親に話してもわからないことや学校で聞きにくいことを塾で相談しているみたいです。話しやすい環境を作っていただいてとてもありがたいです。

総合評価 塾の雰囲気や勉強内容、進め方などは子供に合っていると思います。だから続けたいですが、料金がやっぱり他よりは高いため続けるかどうかは考え中です。

KP大耀学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時は高額でしたが、違う塾へ通っている方も同じような感じだったので、塾へ通うには仕方ない金額だと思う。

講師 1人の先生がみてくれていた。予定に合わせて組んでくれたりしたので通いやすかった。

カリキュラム 難しい問題にも挑戦できる教材で子供もやる気になり進めて行く事が出来た。

塾の周りの環境 駅チカでコンビニもあり、送迎もしやすかった。
夜も明るい場所にあるので、時間が遅くなっても心配はなかった。

塾内の環境 ワンフロアだったので、授業の部屋と自主学習の部屋が別だったらよかった。

入塾理由 塾を探していて知り合いに紹介してもらった。英検や英会話などにも力を入れているのが本人の希望なのあっていた。

定期テスト 定期テスト前はみっちり塾に通いみてくれた。
その子に合わせてプリントなど作ってくれた。

宿題 たくさん出ていたし、難しいようでしたが、子供はそのほうがやる気が出て頑張れているようでした。

良いところや要望 体調が悪い時にはオンラインで受けさせてくれたり融通の利くところがよかった。
子供には合っているようです。

総合評価 宿題も多いと思うので、自分から進んで学ぼうと意欲のある子供にはとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんので比べることはできませんが、個人的にはこれくらいなら無理せずに通わせられると感じる料金でした。
一方的に決めずに本人と親に取捨選択をさせて下さるので安心でした。

講師 本人と性格の合う合わないはあるとしても、全体に感じの良い講師が多いと本人は話していました。
年齢が近い講師からは近いからこそ知っている情報を、ベテランの講師からはやはり大切なアドバイスを頂けたとのことで本人はどの講師に対しても尊敬している様子でした。

カリキュラム 特に不必要な教材なのではと感じるものもなく、本人に必要な物を必要に応じてつかかっているようにみていました

本人の習得度をきちんと確認してカリキュラムを進めてくださっていて、本人のモチベーションも下がらないまま通えました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分です。
駅前の大きなスーパーの眼の前なのでひと通りも多くあかるいので夜の帰りも安心でした。

塾内の環境 こぢんまりとしてアットホームな雰囲気でした。
自習室が個室ではないのですが、その分分からないことかあるとすぐに講師に聞けるとのことでした。

入塾理由 不登校で学習に遅れがありましたし、対人不安もありました。
こちらでの面談で塾長さんが不安に寄り添って励まして下さるのが大変ありがたく、本人もここで頑張ってみたいと言ったので決めました。
初めから教材をこなすのではなく、目標に向けて本人の学力を見極め無駄のない学習計画を作ってくださったのも良かったと思います。

定期テスト 定期テストはありませんでした。ワークに沿ってすすめるやり方でした。

宿題 量はその時々でしたが、本人の力量を見極めて出していて下さったのでもちろん多いこともありましたが、無理やりという感じはありませんでした。

家庭でのサポート 恥ずかしながら特にこれといったサポートはしませんでした。
本人が楽しみに通っていたので応援していただけです。

良いところや要望 頭ごなしに詰め込む、追い立てると言った雰囲気はなく、本人のがんばりを褒めて認めてくださるので温かな雰囲気で親から見ても安心でした。
親の不安も小まめな面談で汲み取って下さったのでありがたかったですし、都度電話連絡もして下さってとても信頼出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 不可はなく、本当にありがたく通わせて頂いていました。
塾長のカラーで変わってしまうのかもしれませんが、是非あのままでいてほしいと、おもいます。

総合評価 勉強が苦手な子に適している塾ではないでしょうか。
学校での授業についていけず、自分が落ち込惚れの様に感じでしまっている子も、学校へ行けずに学習が遅れている子もそしてその親御さんも、私は親子で救われたと感じています。

不登校で高校受験なんて、不安しかなかったのにお陰様で高校生活を楽しんでいます。

エルヴェ学院土気校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が別の個別塾に通っていたか同じくらいの料金だったので平均くらいかと思います。

講師 まだ通い出したばかりなので成績の結果がでるか分かりませんが、先生の教え方は分かりやすいです。

カリキュラム 自分に合った問題集を用意してくれているので、このまま進めていきたい。

塾の周りの環境 自転車で10分かからず、歩きでも15分程度で自宅から通いやすい。また、駅までなので夜も明るく怖さはないです。

塾内の環境 体験でお世話になった日にはじめて伺ったが綺麗な印象でした。
物が少なくさっぱりしていました。

入塾理由 体験をして決めました。
プラスの声がけをしてくれて、頑張ろうと思えました。

良いところや要望 先生が優しく、前向きな声をかけてくれるところ。自宅から通いやすいところ。

総合評価 初めて通塾するにあたり、家から通いやすく、習い事との融通がきくかを重要に考えていました。先生も優しくこちらに決め期待もしています。

個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 駅から近いので送り迎えができない時でも一人でも通える。暗い夜なども近くにショッピングモールがあるので安心。

入塾理由 高校受験を迎えるにあたり、家での自己学習から塾への変更を検討していた。娘の友人が通っていたことが決め手となり、最終的に決断しました。

定期テスト 具体的には聞いていないのでなんとも言えない。ただ、苦手教科の点数は上がった。

宿題 具体的にどのくらいの量が出ているのか確認はしていないが、しっかりと取り組めるくらいの量と感じる。

家庭でのサポート 可能な限り塾への送り迎えをしている。また、入塾の前には体験に連れて行った。

良いところや要望 特に大きな要望はない。苦手な英語、数学の学力アップに期待したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の近場の塾に比べると高いと思った。
授業中でも勉強以外の私語があり時間を無駄にされることもあり、対して成績も上がらなかったので、高いと思う。

講師 若い先生と仲良くなるのは楽しく塾に、行けるからいいと思うが授業中は勉強の指導に専念してもらいたかった。

カリキュラム しっかりした教材というよりはコピーしたものを使ってやっていたようです。一枚二枚やったところで成績は上がらないとおもいました。

塾の周りの環境 目の前にはスーパーがあり、夏期講習があったり、
学校後に行った際にお腹空くと買いに行ったりしていました。
道路挟んで教室があり、人通りも多いので遅くなっても自転車で帰るには安心しました

塾内の環境 塾内には本人以外にじっくり見たことはないのでよくわかりません。

入塾理由 家や学校から近い為に決めました
学校の帰りにそのまま行かれるのと、終わりが遅ければ歩きや自転車で迎えに行かれる為が理由です

定期テスト 定期テスト対策はありました。苦手な英語を中心にやってくれたようです。

宿題 他の塾に比べて少なかったので、プリントや教科書も少しはやっていたようです

家庭でのサポート 遅く帰るときは迎えに行ったり、面談に参加しました。

V模擬を受ける際は送り迎えをしていました

良いところや要望 周りに家や学校があるので通うにはいいです。
もう少しこれからの受験生の皆さんが成績上がるように対策してあげてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 同級生のお子さんは教室に通っていて、とても成績が上がったと聞いたので、教えるのが上手い方がいると良い

総合評価 先生や友達と楽しくできるのは、いいところだと思います。ただ費用が高いのでもう少し安いと皆さん助かるのではと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので覚悟はしていましたが、それなりの料金でした。ただ、資料請求した他の塾もそれほど変わらない金額のようでした

講師 集団とは違い、個人個人に合わせた対応をしてくれるようで、有り難く思いました。

カリキュラム まずは教科書を確認してくれて、進め方を決めてくださいました。足りなそうな部分は教室の物で最初はやってみようと言ってくださいました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるので良かったです
学校からの帰り道を少しそれるだけなので、テスト前など、自習室にも寄り安いも思います。

塾内の環境 整理整頓はされているようでした。奥の方までは見えませんが環境は整っていると感じました。

入塾理由 塾長さんが熱心で、子どもに寄り添ってくれるような気がしたので決めました。あと、理系の勉強をしっかり教えてくれそうだったので。

定期テスト 定期テスト対策はあるようでした。必要ならば、付け足しで補ってくれるとの事でした。あとは自習室に通い、質問は受け付けるとの事でした。

良いところや要望 本人や親の話を良く聞いてくださり、反抗期の子どもに寄り添っていただけたので、先生との信頼関係が築けたように感じました。

総合評価 まずは、子どもに寄り添い、勉強をしなくてはならない事を子どもに気づかせてくれたようなので、嬉しく思いました

市進学院土気教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強量や教材など、とにかく量が多く
その内容と比べたら安いが個人的にはハードルが高すぎた気がしている。

講師 うちの子のレベルが追いついていないので
授業についていけないところを、もう少し親に伝えたりして欲しいがアクションが向こうからはないのでこちらからアクションするしかない。

カリキュラム 難関中学受験のハイレベルな内容なのか
難し過ぎで、どうしていいかわからないのが辛い。

塾の周りの環境 最寄り駅の駅前で、コンビニやモスバーガーやラーメンなど周りに食事できるところも近くてよい。
自転車置き場もあって、子ども1人で通えています。

塾内の環境 市進のビルなので、上の階や下の会で音がうるさい店舗などなく、環境はいいと思います。

入塾理由 創立60周年キャンペーンが大変お得だったのが決め手ですが、やる気があるときに高いハードルにチャレンジしたかったのもあります。

宿題 入塾テストのハードルがないに近いにも関わらず
宿題はとても多いく、とても難しくついてゆけていない。

良いところや要望 肝試しのような感じでしょうか?!
夏期講習を受ければ、子どもと中学受験をするということがいかに大変かわかる気もします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾に比べると高いが、他の個別塾とほとんど変わらない。

カリキュラム 本人の学力に合わせた指導をしてくれる。
季節講習用のワークが別途必要なのは出費がイタイ。
毎週、計算道場や英単語テストなど40分程度の無料講座をしてくれるのはありがたい。

塾の周りの環境 自宅から近いのでよい。
塾までの道のりも明るいので行きやすい。
治安は良い。
車で送迎は、塾前に1~2台分の駐車場あり。
隣がコンビニなので、長時間自習をするときは飲み物など調達出来るので便利が良い。

塾内の環境 よいと思う。
自分が通っているわけではないのでよく分からないが、契約に行った際は整理整頓されていたと思う。

入塾理由 勧誘がガツガツしてなかった。
室長がしっかり話を聞いてくれた。

宿題 宿題あり。
本人の学力に合わせて量も調節してくれていると思う。

良いところや要望 先生との相性が大事。
子供の性格を考慮しつつ合いそうな先生をセッティングしてくれる。

個別指導なら森塾鎌取校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので妥当な料金かなと思います。

講師 先生は若く話しやすいと言っています。
塾の雰囲気もよいと思います。

カリキュラム 理解しているかクリアテストがあるのでわからないところをそのままにならないところがよかった

塾の周りの環境 すぐ近くにイオンがあるので利便性が良いと思います。

塾内の環境 他の塾に比べてスペースが開放的でゆったりとしており、綺麗で静かな環境でした

入塾理由 場所が通いやすいところと、個別指導であることが、決め手になりました。

定期テスト 無料の補講制度があり自習室も区切られたスペースがあり、利用させていただきました。

良いところや要望 良いところは通いやすく静かで綺麗な環境。

総合評価 今のところは問題なく通えています。まだこれから見極めて行こうと思います。

クオードおゆみ野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や夏期講習のお金を月のお金と別に取られてしまう
それでいて、授業内容はあまり変わらない

講師 先生方だけでなく、若い事務員の方やチューターさんもいるので質問しやすい雰囲気だった

カリキュラム 面白い先生方が多く、授業もおもしろいらしい
進度は学校の授業より早く進めてくれるので予習をしなくていい
だが、買わされたのに使わない教材もある

塾の周りの環境 駅の近くなので移動しやすい
しかし、コンビニは少し離れてるのでお腹空いた時に短時間で買ってくるということはできない

塾内の環境 校舎はおしゃれできれいです
イベントごとに飾り付けやイルミネーションなどがついてます

入塾理由 明るい雰囲気であり、校舎がとても清潔であったため
家からも通いやすく友達も通っていたため

良いところや要望 塾に通ったり定期テストでいい点とったりするとポイントがもらえ、そのポイントでノートやお菓子、ゲーム、筆箱など色々なものに交換できる

総合評価 受験期に先生方に進路のことを相談すると親身になって聞いてくれたらしい
先生と生徒の距離が近く明るくフレンドリーな雰囲気である

「千葉県千葉市緑区」で絞り込みました

条件を変更する

329件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。