
塾、予備校の口コミ・評判
435件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市稲毛区」で絞り込みました
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くも感じない
2対1の個人指導ならこんなもの
自習のテキストなどあるともっと良かった
講師 まだ指導をしっかり受けていないが、たまに時間より早く終わる時がある様子
きちんと時間通りしっかり指導してもらいたい
カリキュラム 先取り学習が基本だが苦手克服のために遡って学習するカリキュラムがあるといいと思いました
塾の周りの環境 駅から近いが交通量が多い場所で少し危ない
駐車場、駐輪場がないため送迎に困る
コンビニなどはたくさんあるので買い物は便利そう
小学校からも近い
塾内の環境 塾内は新しく綺麗でした
階段が急で少し危ないかもしれないと感じた
入塾理由 個人指導であること金額が高すぎないこと
通いやすい場所、曜日であること
本人の希望により
良いところや要望 塾長が若く少し頼りなく感じた
こちらから聞かないとわからないことが多く、もっと熱心に取り組んでくれたらと思う
総合評価 楽しく授業できています
今後成績アップに繋がることを期待しています
Forum7 OKS本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生がいつもいらっしゃるので自習室を毎日のように使って頻繁に質問するような生徒さんには安いと思いますが授業を受けるだけの生徒にとっては安くないと思います
講師 授業もわかりやすく親しみやすい先生がほとんどで質問にも丁寧に答えてくださるのが良かったです
ただ,あまり合わない先生もいたのですが大手のように選べないのがマイナスです
カリキュラム 授業内容や進度については特段不満はなさそうだったのでそんなものかなと思います
教材は他の予備校や塾のものと比べて解説などが少なく参考書などの併用も必要です
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思いますが、夜は周りの飲食店から出てきた客が騒いだり出入り口付近に溜まっていたりして怖かったと言います
授業中もうるさく感じたこともあるそうです
塾内の環境 保護者面談などで訪れたときの印象ですが、ものが散らかっている感じはありませんが、全体的に雑然としている感じです
教室の机などは普通だけど、トイレが汚くて寒いのが嫌だと言っていました
入塾理由 先生がいつもいて少人数で丁寧な指導が受けられそうだったことが決め手になりました
定期テスト 基本大学受験向けで定期テスト対策の授業はありません
質問したり一部の生徒さんは時間を設けて対応してもらっているようでした
宿題 先生によっても違うようですが宿題はあまり多くはないように思います
自習用の教材などがもう少し充実しているとよいと思います
良いところや要望 ほとんどの先生は親しみやすく熱心に指導してくださり、気軽に質問できる環境もよいと思いますが、質問したいときに先生が授業中だったり,自分からあまり質問できない生徒へのフォローをもう少し考えていただけるとなお良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 途中で退塾した場合残金は返金しますと謳っていますが、推薦入試で合格が決まった場合など秋以降に退塾すると割引が無効になるなどの理由でほとんど返金がないようなシステムになっているのが引っ掛かりました
総合評価 在籍中は不安を感じることはあまりありませんでしたが、英語の授業を全部一人の先生が担当されていたり、前いらした先生がお辞めになったり、途中で教室の数が減って自習室が狭くなったりと、その後も、よかった先生がお辞めになったと聞きます
これから入塾される方はよく確認された方がよく年間授業料を一括で支払うのはおやめになった方が賢明かもしれません
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐輪場代が毎月かかります。普段の値段は周りの塾と同じくらいだと思いますが、夏期講習などになるとと出費がすごいです。
講師 まだ入塾したばかりですが、自分から聞く事が苦手な子で心配していましたが、先生がきちんと声掛けしてくれるので聞きやすいと言っています。
カリキュラム テスト前になるとテスト対策を徹底してくれる為子供もやる気がでます。
塾の周りの環境 駅には近いですが、細い道と暗い場所な為少し心配です。駐輪場も少し離れています。お迎えの車が多いので時間帯はいつも混んでます。
塾内の環境 駅に近い為車通りが多いので少しうるさいと思います。古いですが環境は綺麗で整っていると思います。
入塾理由 いくつかの塾に体験に行った中で子供が通いたいと思えた事と、先生が全員正社員である事、子供を任せても大丈夫と思えた事。
良いところや要望 子供が嫌がらず通っているのでこれからの様子をみて決めたいと思います。
総合評価 金額が高いので通っている意味があるのかこれから決めたいです。
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学2年まではそこそこリーズナブルだなと思ったが3年になると一気に跳ね上がるので、辞めました。
成績が伸びていたら踏みとどまったかもしれませんが、成績は変わらずでした。
講師 こまめに連絡くれたりと良かったのですが、個別とうたってる割には表面的にしか把握されてないなと感じました。何が苦手で、理解してないこととか、もう少し親身になってくれたらと思いました。集団の塾と変わらないなぁと感じました。
カリキュラム 塾の終わりにミニテストがあるのですが、それをクリアできたとしても普段から勉強する癖のない子はその場限りで学んだことをすぐ忘れるので塾に行ってるからと安心してしまって余計に勉強しませんでした。
塾ではミニテストが出来ていると、出来てると判断するので、総合的に成長できているか把握できてないと感じました。
塾の周りの環境 送り迎えに車を使用していたので、車を停める場所が無かったので、不便だなと感じました。駐車スペースがもう少しあれば通いやすいのではないかなと感じました。
塾内の環境 こちらに関しては駅近なので、窓が空いていたらうるさいのではないかなと感じました。
窓が閉まっていたらそれほど気にならないのはないかなと思いました。
入塾理由 娘が個別塾を希望しており、体験と面接で娘が気に入ったので決めました。
定期テスト 一般的に対策はしてくれましたが、その学校ごとの対策は特になかったんではないかなと感じました。
ただ、選考してる授業以外の教科の勉強も質問したら答えてくれてたのは良かったなと思いました。
良いところや要望 先生方が親切で明るく、好感度が高い人が多い気がしました。様子の連絡はマメだし、その点は安心感がありました。担任制なのもいざという時に誰に質問すれば良いのかわかりやすく、良かったと思いました。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べてやや高めだと感じたため星3をつけさせていただきました。ですが、料金単体を考えたらの話で、受験などに関しての取り組みがとても良いため、文句はありません。
講師 わかりやすいご指導の元、子供の成績も上がっているため。このようにつけています。自習室にも行きやすく、自分から勉強をしやすい環境になっていると感じました。
カリキュラム 問題集が色がついていてわかりやすかったり、自習室を設定されていてとても学びやすいと感じました。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中なので、通いやすかったというのだったり、自転車を使用することができるためとてもいいと思いました。ショッピングモールの中なので、大人の方も多く、心配もありません。
塾内の環境 雑音はほぼなく、集中しやすい環境です。先生方にも質問しやすく、とても広いため、子供にとって素晴らしい環境だと思います
入塾理由 近くにあったということが一番の決めてですが、学校の友人もここに通っており、人数が多かったためここに決めました。
良いところや要望 ショッピングモールの中ですが、とても広いです。とくに要望などはありません。今の状態をとても満足しています。
総合評価 とても良かったです。子供にとって集中しやすい環境でご指導もわかりやすいです。ただ料金が他と比べて少し高いので厳しい家庭も多いとは思います。ですが個人的にはとても満足しています。
個別教室のトライ稲毛駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものだからです。
講師 年齢の若い講師が多く、成績や学習の相談にも乗ってもらえるからです。
カリキュラム 教材は目的に合わせて設定してくれました。しっかり指導しているからです。
塾の周りの環境 駅近で徒歩数分で通える立地だから安心感が高く、もしもの時も対応良さそうです。コンビニが近く便利なところもです。
塾内の環境 個々のプライバシーに配慮されていて、伸び伸び学べる体制です。
入塾理由 親同士の意見交換から、サポート体制が整っていた体験からです。
良いところや要望 塾とのコミニケーションが取りやすく、成績向上のアドバイスがあるからです。
総合評価 子供にとって成績向上に繋がる安心感が高く、コミニケーションも取れているからです。
理英会千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学受験については他にノウハウがある塾も少なく、妥当と言えるラインがどの辺なのかは判断しづらい。しかし、他の大手の塾に比べると安めに設定されていることと、小規模な塾に比べ進学実績がよいことから、実績に対する費用は安いように感じる。
講師 基本からしっかり教えてもらうことができている。また、幼児相手も慣れているため、叱ることなく行動を良い方へ持っていくあたりは流石だと思った。
カリキュラム 教材は独自に作ったもので、小学校入試問題に合わせて作成されており長年のノウハウを感じる。しかし、新しく入ってくる子供との差が激しいため、入塾生には一定期間別のクラスで環境に慣れてから参加してもらうような工夫をしてもらえると助かる。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分で着くので立地的には悪くはないと思う。強いて挙げるなら、千葉駅か船橋駅など主要駅の近くにあると良いと思う。
塾内の環境 すぐ横に線路あるため、列車通過時の騒音がやや気になる程度ではあるが、それ以外では特に環境面で気になるところはないと思う。
入塾理由 千葉大附属小学校への進学実績がよかったことと、他の私立小学校の進学実績も比較的よかったため。また、実績と学費のバランスが一番よいと思った。
良いところや要望 子供が幼児であるにもかかわらず、一人一人丁寧にみてもらえるのは本当に有難い。
総合評価 まだ受験が終わったわけではないが入塾したころと比べると本当に成長したと思う。幼稚園の影響もあるかも知らないが、この塾で大きく成長できてよかったと思う。
LIMIX本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安いのではと思う。
講師 先生の教え方や子供との接し方が、息子には合っていたのではないかと思います。
塾の周りの環境 コンビニが近く、駐車場で待機できるのがよい。自宅から自転車でも行ける距離なので便利です。店などば他にほとんどない。
塾内の環境 中についてはあまりわかりませんが、そこぞ綺麗なのではないかと思います。
入塾理由 友達が通っていてよさそうだったから。前の塾はあまり成果が出ず、変えようと思っていたので。
定期テスト 得意科目をら中心に点数を伸ばせるような指導をしていただいたようです。
宿題 宿題はレベルに合わせて出されているのかもしれませんが、比較的簡単ではと思う
良いところや要望 本人が前の塾よりわかりやすいと言っているので、それがベストではないでしょうか
総合評価 前の塾よりわかりやすく、レベルに合わせてやってもらっているので助かります。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金で選択したのではなく、本人が行きたいと申し出たので決めた
講師 サービスは良かったみたい。ただ中期的視点でなく短期的視点でのアドバイスが多い
塾の周りの環境 入退館管理と、駅前ということ、講師出迎えと安全面に不安はないと判断できる。また余り物騒なエリアではない
塾内の環境 レベル差が大きいかもしれない。トップクラスは実績作りもありハードだったよう
入塾理由 部活優先のため、学習量の補填を目的としていた。本人の希望により。
定期テスト あったようだが、それが結果となったかは誰もわからないのでコメントしづらい
宿題 余り苦にしていないので適量だったと思われるが英語は別に自己学習していた
家庭でのサポート こちらも本人から特別リクエストがない限りサポートはしていない
良いところや要望 進学校狙いなら??だが、学力向上目的ならば良い環境ではないだろうか
その他気づいたこと、感じたこと 良く相談にも対応してくれたようで受験校決定に影響があったのでは
総合評価 本人が学習する習慣がついた事だけでも良かった事だと考えています
栄光ゼミナール稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当です。もちろん、コマ数に応じたものになります。夏期講習、冬期講習もあります。
講師 若い先生が多いです。体育祭などの学校行事にも来て写真を撮ってくれたり、子供たちと距離が近く感じますが、怒る時はしっかりとしかってくれます。
カリキュラム 教材は学校のワークを元に作られた物が多かった気がします。
テスト期間は、テスト範囲を学校別に把握してくださりそれにあった授業をしてくれます。
塾の周りの環境 最寄り駅からは徒歩10分くらいで、近隣にはコンビニなどがあります。駐車場はないので、近隣のコンビニに停めるしかありません。
塾内の環境 室内はごめんなさい。
一度も入った事がないので分からないです。
入塾理由 受験にあたり、塾に通わせました。
少しでも偏差値を上げるため
定期テスト 定期テスト対策は、主にプリント、ワーク問題が多かった気がします。
宿題 宿題も、ワーク提出やプリントが多かった気がします。
ワーク○ページ~○ページという感じだった様な気がします。
良いところや要望 駅から徒歩1分以内。
急な欠席は出来ませんが、前日までの欠席の連絡をすれば振替をしてくださいます。
子供にあった講師をなるべく担当に当ててくれるので、講師と相性が合わない…と言う心配もありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は前日までなら受け付けてくれます。
受験対策で通わせましたが、受験する学校にあった対策をいくつか提案してくれます。
塾の日でなくても、自習室として解放してくださるので大変助かりました。
総合評価 私立、国立、公立、中高のどちらも適していると思います。
ただ料金は少しお高めです。
夏期講習や冬期講習にもなると、相当な値段なので子供にあった必要なコマ数だけにすることをオススメします。
市進学院ワンズモール長沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習やオプション講習もあるので、中3は特に年間の総額は高くなる印象でした。
講師 中2の際は若い先生で授業がやや心もとなかったようでしたが、中1、中3は文系科目は塾長先生、理系科目はもう1人のベテラン先生が教えてくださり、授業だけでなく対策プリントや要点まとめプリントが受験の際とても役に立ったと言っていました。また、受験は長丁場なので、やる気の持続も大切なポイントですが、授業内や帰りがけにも積極的に声掛けしてくださったり、今やるべき重要なことや受験までの勉強方法など常々伝えてくださったことがとてもよかったです。子供も、先生たちは生徒のことを本当によく考えてくれていると言っており、通塾中は長丁場でしんどいこともあったようですが、振り返ってみると通ってよかったと言っていました。塾の費用はやや高めな印象ですが、先生方のご指導や生徒との向き合い方がとてもよいなと感じたので通わせてよかったです。
カリキュラム 進度は、季節講習の中でもどんどん進んでいくので、受験の時には範囲が終わりしっかり受験に向けて対策できたことがよかったです。塾のテストと学校の定期テストが重なることもあったので、そこは大変そうでした。
塾の周りの環境 ショッピングモールの中にあり、塾内やトイレがとてもキレイです。モールの駐車場が無料でスペースも充分にあるので送り迎えもとてもしやすいです。
塾内の環境 子供が通っていた頃は塾がモール内に入って数年後だったので教室内も受付も自習室もとてもキレイで使いやすそうでした。モール内なので周りの騒音もなく、エアコンもよくきいているので年中勉強しやすい環境です。
入塾理由 自宅から子供1人でも安全に通いやすい場所にあったのと、集団指導で教えているところが良いと思い、選びました。
定期テスト テスト対策のプリントをくださったり、出やすい部分を特に指導してくださいました。
宿題 宿題は多すぎず少なすぎず出されていたと思いますが、学校の定期テスト中も宿題があるので、そこは大変そうでした。塾のテスト後は必ずすぐ解き直しがあるので、その習慣が身につくことがとても良いと思いました。
家庭でのサポート 受験対策は全て塾におまかせして、家では定期テスト対策を二人三脚で一緒にやりました。
良いところや要望 定期テスト対策や受験対策のプリントがあること、授業内容がわかりやすいこと、先生方が指導熱心なことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で他校での講習を受けることがあったのですが、そこがやや古い建物で少し遠いこともあり、いつもと違う講師の先生だったこともありで通塾しぶりになることもありました。
総合評価 受験対策が塾なしではここまでできなかったことと、良い先生たちに恵まれ、また塾に通うことで友達とも一緒に頑張れたので本人も良い経験となり、また受験対策のノウハウも身についたので通わせてよかったです。
個別指導なら森塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正。寧ろ安い方かと思います。夏期講習や変則的な授業もあるので助かっています。
講師 決まった講師で、理解出来ないところまで丁寧に時間をかけて教えて頂いています。
カリキュラム 学校の授業よりも半歩先の内容で進めて頂いているようで、予習担っている。
塾の周りの環境 駅からも近く通学しやすい。夜も駅前なので街灯が多く一人で通学出来る為環境は良い。また立ち寄るところもあまりないので勉強に集中できるのでは。
塾内の環境 個別指導であって他人のおしゃべりなどを気にせず集中して勉強出来る環境
入塾理由 個別指導で有名な塾で丁寧いに理解するまで教えて頂けるから。また立地も近いため
定期テスト 苦手科目を重点的に授業に取り入れてくれました。またポイントやアドバイスも多い
宿題 宿題が多いようですが、内容的には適正で学校の授業よりも半歩先の 内容
家庭でのサポート 遅い時間は車で迎えに行くが、基本は一人で行き帰り出来る。時間調整などを交渉した。
良いところや要望 これといった問題はないが学年を上がるに連れて受験が控えているので進学指導などお願いいたします。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ問題はないです。テストの結果などで追試があるので助かっています。
総合評価 個別指導をうたっているだけあり、丁寧に教えて頂いています。また授業に集中出来る環境が整っている。
武田塾稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しない割に高いと思う。個人に合えばいいが気軽に試せることはない。
カリキュラム カリキュラムはいいと思う。個別だからその子に合わせた学習スピードで勉強できるのはいいことだ
塾の周りの環境 娘の話によると入塾テストなどはないから、何のために塾にきているのかと疑問に思うような言動をする生徒がいたらしいが、親としてそういった学習環境は整わせるべきだと思う
塾内の環境 部屋はとても清潔だったが、トイレが部屋の中にあるために使用するのを躊躇うと聞いたこと
入塾理由 授業がないところに興味を持った。娘も通いたいと言ったところ。
良いところや要望 料金が高すぎる、が個人の学習スピードに合わせる方針には大賛成だ
総合評価 娘が希望する進路に行けたのには感謝しているが改善点が多いというのが現状。
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては、平均的なお値段だと思うが、子供のやる気が出てるかという点を考えると、まだ値段相応の結果が出てない
講師 なかなか質のよい教師陣がいる。
メンタルの部分も含め、保護者のケアも悪くない。
カリキュラム 教材は全ておまかせなので、正直よく確認していない。が、過去の実績から聞くと、生徒にちょうどいいものを用意してくれてるとのこと。
塾の周りの環境 稲毛駅から近いが、車で迎えにくる保護者も多いので、路駐が多いのはやや迷惑。
駐輪場を個別に用意してくれてるのは評価できる。
塾内の環境 古いビルだが、綺麗にしてくれ、学びやすい。自習室もすぐ隣にあり、先生の目が行き届いている。
入塾理由 近所の評判がよかったから。
この塾に通って、成績を伸ばした学生も多いと聞く。
定期テスト 定期テスト対策は、直前の週にやってくれる。内申点の大切さも保護者によく説明してくれている。
宿題 宿題の量は多くないが、やってきているかのチェックは目を光らせてくれている。
家庭でのサポート 塾の先生のアドバイス通りに、今日何習った?と本人の記憶を少しでも再現させる声かけをしている。
良いところや要望 教師陣が熱い!学校の先生からは得られない教える技術や熱意がある。
その他気づいたこと、感じたこと 学校も塾も、子供と合う先生を見つけられるかどうかなので、少しでも出会う先生を多く見つける為に塾は行かせたいと思った。
総合評価 まだうちの子の結果には繋がっていないが、子供自身の中では勉強の大切さは伝わってあるはず。今後に期待。
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。ひとクラスの人数が多いので先生の目が行き届いていないと感じました。
講師 ベテランの先生が多く、経験豊富な先生ばかりで指導には不満はない。
生徒数が多いからか他の生徒と間違えているなど、不信感はあった。
カリキュラム 公立高校受験に向けた塾なので、学校の授業に沿ったカリキュラムが本人に良かったようだ。
塾の周りの環境 駅前の人通りの多い交差点のビルにあるため、窓を開けると騒がしい。1回がコンビニなので休憩時に何か買いに行くには便利であった。車通塾は厳しい。自転車通塾はできるが申込必須(有料)。
塾内の環境 ひとクラスの人数が多いので、教室が狭く感じる。
壁も薄いので隣の授業内容は丸聞こえだと思われる。
入塾理由 高校受験をするにあたり、志望校合格の指導をお願いしたく、本人より当塾に通塾希望があり決めました。本人の友人が通っていたのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントをしっかり教え込まれます。
宿題 量は適量で、難易度は授業の振り返りですので普通でした。次の授業までにやることになっています。
家庭でのサポート 面談や説明会に参加いたしました。それ以外は本人に任せました。
その他気づいたこと、感じたこと 勧誘は塾長からお電話いただくなど熱心です。長く通塾している生徒や気にかけたい生徒にもとても熱心です。
総合評価 アルバイトの先生は居ませんので、先生方は熱心で経験豊富です。保護者宛に状況の連絡なども入れてくださり、安心感あります。エリア外の高校受験になったのですが、相談の際は情報をあまり持っていないし、対応が期待外れだったのがとても残念でした。
個別指導 スクールIE稲毛小仲台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾なので、料金は集団に比べれば高いものだと思います。英数以外は集団もあるので選択肢はあると思います。
講師 教え方も丁寧で、定期的な面談でコメントも良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて作成してくれるので良かったと思います。金銭面とカリキュラムはどうバランスをとるのかによると思いました。
塾の周りの環境 徒歩ではわかりやすいばしょです。車でおくる場合、駐車場所がなく、車通りも多いので、少し大変ではあります。
塾内の環境 自習するスペースもあるので、いままで塾に行って席がないということはありませんでした。
入塾理由 高校受験にあたり、個別の塾を探していたところで、夏期講習の体験が本人にとって良かったので。
定期テスト 定期テスト対策は、本人の理解度に合わせて実施していただけました。
宿題 量はそこまで多くはありません。レベルに合わせていただいていると思っています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは本人の希望を踏まえてすることもあります。希望高校についてはネットで調べたり等はしています。
良いところや要望 個別に丁寧に教えていただけるのでよいと思います。また色々と提案してもらえるのは助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところは特に問題もなく、本人としてもそれなりには勉強できているようです。
総合評価 個別指導をお願いする場合はいいところだと思います。色々と提案してくれるタイプのほうが合うのであれば問題ないと思います。
個別指導の明光義塾稲毛園生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長からの連絡がほぼない どんな様子か、テスト対策、英検受ける際など何も連絡ない。情報もない
塾の周りの環境 歩いて、もしくはバスで行ける距離。普段は歩いて通い、暗い時期天候などでバスで行け、バス停からすぐで良い
塾内の環境 道路沿いにあるので、冬場は危ないのと、うるさい。外階段で2階に移動したりする。寒い、暗い時期は、かわいそう
良いところや要望 先生から、もっと積極的に子供の情報が欲しい。連絡がない。様子も分からないので頑張れてるのかも、分からない
総合評価 もっと子供の様子や、子どもに合った高校の情報提供などあると思っていたけどない
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。夏期講座等は別途かかりますが適度に面談もしてくださるので良心的な金額だと思います
講師 講師が科目毎におり面談や指導記録も適切な頻度で設けてくれるため助かっています
カリキュラム 教材も授業にあわせいろいろなカリキュラムで行っているのでよかった
塾の周りの環境 駅からも近く面談や指導記録も適切な頻度で設けてくれるため助かっています。駐車スペースはないので雨の日に迎えにいくことができずそこは心配です。
塾内の環境 レベル別にクラス分けを行っており定期的にテストも行える環境 分からない所は丁寧に教えてくれる
入塾理由 授業についていけず高校受験が不安なため勉強への取り組みを学んで欲しくて決めた
定期テスト 定期テスト対策としてこまめにテスト実施、振り返りや宿題もだしてくれている
宿題 量はみたことないのでわからないが、多すぎて終わらないつということはないので適切な量なのだと思います
家庭でのサポート 面談や指導記録の振り返り後には本人ともすり合わせを行い次回のテストまでにどのようにするか話している
良いところや要望 先生があたたかくいついっても元気に挨拶してくださる。面談や指導記録の振り返りも行ってくれる
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になるところはない。成績が思うように伸びないのでそこだけは心配
総合評価 先生には面談や指導記録の定期の共有もあるのでありがたいです。成績が上がるようにこれからめ期待してます
市進学院稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したことがないため相場がわからない。ただ、年間では結構な額になったと思う
講師 プロ講師による対面指導のため、ある意味強制力をもってやる気を引き出してくれたのでは
カリキュラム オリジナルの教材により選択に迷うことがない。受験学年では日帰り合宿のようなカンヅメの学習環境があることも良いと思う
塾の周りの環境 最寄り駅近くで通いやすく、周りにコンビニや飲食店があることも良いと思う。夜遅くなると路地が暗いのが良くない
塾内の環境 実際の授業風景を見ていないため判断し難いが、学校同等の環境で悪くないと思う
入塾理由 最寄り駅にあることと、両親が揃って同学齢の頃に通っていたため
良いところや要望 古き良き学習塾。講師と子どもの相性が良ければグングン伸びる。
総合評価 立地、環境は悪くない。半強制的なスタイルは中学生に適していると思う。また、通った成果が表れた。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここら辺では相場だと思う。
安くはないけど、5教科やっていただけるのであれば妥当な値段だと思う。
講師 個人担当の方が対応や連絡をしっかりしてくれた。
欠席の際も補習などの対応をしてくれた。
カリキュラム まだ入ったばかりで分からないが、子供いわく授業内容は分かりやすいが、集団だから仕方ないのか授業進行が早くやや追いつけない部分もあるとのこと。
塾の周りの環境 駅のすぐ側なので人は多く賑やかな立地だが
塾の入口でいつも講師の方が迎えてくれているようで安心する。帰りも暗くなる時間だが、人通りも多く
危なくないのが良いと思った。
塾内の環境 駅に近いので雑音が無いわけではないが子供いわく
特に気にならないとのこと。
設備は自由に使える自習室もあるので利用しやすいので子供も行きやすいようでした。
入塾理由 駅近くなので交通の便がよい。
子供が体験入学した際に授業に関して好感触を感じたようなので。5教科すべてできるのも良いと感じた。
良いところや要望 塾なので授業内容は学校より早く進めるのは仕方ないが、学校の定期テスト対策をしてもらえるといい。
定期テスト前は、やはりテスト勉強を優先したい。
総合評価 まだ入塾したばかりで評価しにくいが、今のところ悪い印象はない。安くはないが周りの塾と比べてもこれくらいなのかなと思う。5教科やって頂けるのはありがたい。