キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,010件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,010件中 221240件を表示(新着順)

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べて価格は手ごろな価格で、サポートも安心的な内容だったため、見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はやや難しいですが、子供にとっては論理的に学習を楽しんでいたように感じました。

演習問題の量 毎週の演習問題が適量で、自律的に進められて良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 子供に学習法を身に着けて欲しく始めましたが、学校の教材を使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 オンライン講座では、毎日の練習問題が学力を向上させるのに役立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に進めることで、親の負担が低減な時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不慣れでしたが、すぐに慣れました。子供が自分で使うのに適していました。

良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的な学習ができました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の自立性を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。

総合評価 子供が自律的に学習することができ、自己啓発という点でも色々な講座でトライですることができました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導なので高いとは思います。入塾してまだ日が浅いので、これから冬季講習とかで費用がかかると思います。

講師 担当の講師の方が毎回細かく指導して下さっています。急な休みも振替で対応してくださってるのもありがたいです

カリキュラム 本人の理解度で教材を決めてくれています。テスト対策とか、本人に合うやり方をやってくれているのがありがたいです

塾の周りの環境 家から近くで大通りに面していてとても明るいので安心です
自転車の停める場所が少ないです。歩いて行ける距離もありがたいです

塾内の環境 教室は少し狭いかなと感じましたが、生徒さんはみんなそんな感じをせずに勉強していました

入塾理由 高校受験をするにあたり、細かい指導をお願いしたいと思い、説明、見学に行かせていただいたら、本人が行くという気持ちになったので。

定期テスト 定期テスト対策を毎回してくれています。テスト範囲を見せて対応してくれています

宿題 量は本人に合わせた宿題を出してくれていますので、とてもいいです。

家庭でのサポート 塾の面談がありますので、相談しながら本人とも話しをしながら通塾できています

良いところや要望 欠席連絡や電話をした時にどの先生方もとても丁寧にお話ししてくださって、安心してお願いできてます

総合評価 本人に合わせた進め方を提案してくださって、今があります。心配なことだらけですが、塾の先生方に安心してお願いしてます

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 成績が落ちる事なく、中の上以上を継続的に維持出来ているので十分な効果があると感じています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自主的に問題を解ける様に、段階を踏んだ構成になっていたと思います。

教材・授業動画の難易度 応用問題は少し難しい場合もあったが、基礎問題を繰り返す事で、気がつく事があり、解答に繋がる様になっていた。

演習問題の量 毎日、少しずつ進める事が出来る、適切な量です。
継続は力なりを実感します。

目的を果たせたか 基礎的な問題が多く、子供の学力定着に役立った。
応用問題もあり、向上心を持って取り組んでいた。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していないので、良い悪いはわかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み 解答には、小学生でも充分に理解できる様に説明や解説があり、自分で問題の解き方を理解出来る様でした。親の負担はほぼないです。

良いところや要望 現状のレベルが、とても良いバランスだと感じています。また、紙に書くことで覚えているので、そこは変えないで欲しいです。

総合評価 値段がお手頃。子供の学力向上に効果があった。紙に書いて覚えられる。基礎・応用のバランスが良い。

個別館オンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的料金は高いほうだと思いますが楽しく続けることができ仕方なく続けました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は基礎的問題が多く授業で習う問題でわかりやすい内容でした。

教材・授業動画の難易度 比較的やさしい問題で簡単に解くことができ楽しくやっていたようです。

演習問題の量 問題量も多くなく、余った時間は他の科目に費やすことができました

目的を果たせたか 通信講座は初めてでしたのでどうなるか不安はありましたが目的を達成できよかった。

良いところや要望 簡単な問題が多いので楽しく継続できたことが一番の収穫だったと思います。

総合評価 もう少し応用問題などセンター試験に対応した問題があればなおよかったと思います。

浜学園Webスクール の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講料は高くて大変でした。本人は医学部志望なのでそれなりに頑張っていました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 塾の課題が負担になっていたみたいでなかなか大変だったようです。

教材・授業動画の難易度 授業レベルが高く予習をしていかないとついていけないようになっていたみたい

演習問題の量 なかなかレベルを高めに設定してあるみたいでついていくのが大変だったようです。

目的を果たせたか なかなかレベルの高い塾でついていくのが大変みたいでした。でもなんとか通いました。

良いところや要望 もうすこしレベルが低めにしてあってもいいのてはないでしょうか?

総合評価 なかなかレベルが高く通うのが、精一杯という状況でした。また頑張って勉強していました

マナビスタイル の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特にないが、今は問題なく続けれている。こよまま続けれるるように頑張らないと。

目的を果たせたか 今のところ満足しており特に困ったことはない。欲を言えばもう少し集中力が、持続する工夫が欲しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使いやすいが少し子供には重たいのでもう少し軽量化が必要に思う。

良いところや要望 特に要望はないが持続出来る楽しいことをして欲しい。飽きずに出来る方法。

総合評価 総合的には良いと思う。今後の期待も込めてより良い物にして下さい。

立教学習院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾なのでやはり料金は高めである 夏期講習などでさらに高額な費用がかかる

講師 まだ通ったばかりなのでよくわからないがわかりやすいといっている

カリキュラム 中学受験の最低限なところはカバーしている

塾の周りの環境 駅前なので人通り多く暗い場所がなく便利であるうえに 歩道が広く自転車でも止めやすいので
通いやすい場所である

塾内の環境 トイレが男女共用で1か所しかないので女の子にはあまりよくない環境であり
トイレの際は近所の商業施設を借りている

入塾理由 家から近い進学塾で友達が通っていた

宿題 みずから学習するタイプではないので宿題をだされているが、進学塾なので難しく宿題をこなしきれていない

良いところや要望 集合塾とはいえ少人数なので個人指導ではないが、講師の目が届きやすい
近所なので知り合いも多くよかった

その他気づいたこと、感じたこと 内容も悪くはないが
回答を配らないなど大手のような小回りの利くサービスがない

総合評価 通ってまだ期間がないため学習全体の評価ができないが、
小規模塾の良さがあらわれている

いちぶんのいち の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はよいです。安心して進められます。
今後は塾と併用してと考えてます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にそっているので、子供にとってはやりやすいです。ただ紙の教材なので、分からないところが聞けないことが課題です

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は優しいです。復習にと考えているのであれば丁度良いレベルです。

演習問題の量 問題数は、評価しづらいですが、手頃な数だと思います。
子供の集中時間からも良いです。

目的を果たせたか 子供の学校の復習としてはじめました。問題数も丁度よく手頃な教材です。

オプション講座の満足度 オプションは選択していないのでコメントすることは特にありません。

親の負担・学習フォローの仕組み サービスに対しては、アナログなところがありますが、費用を考えたら全く問題ありません

良いところや要望 良い点は、学校教材に近い復習するにはもってこいです。改善点は特にありません。

総合評価 子供が短時間にさっと復習するのには、とても良いものだと考えています。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比べると、安くはないと思います。夏期講習や長期休みの講習は、回数によったら月々よりも高くなります。

講師 まだ通い始めて2ヶ月しかたっていなく、私自身はどんな方かわかりませんが、本人はわかりやすいと言っています。塾専用ノートがあり、講師の先生が、要点をまとめてくれているので、ありがたいと思ってます。

カリキュラム 教材は、塾専用のものを使用しているようです。塾では予習をして、学校の授業で復習をするという形をとっているので、同じ単元を2回やっているので、本人的にもすんなり頭に入ってくるみたいです。

塾の周りの環境 駅からも直結で、新しく出来た棟で、キレイで室内の環境も整っています。
家からも近く、通いやすいです。

塾内の環境 部屋がたくさんあり、自習室も広いです。面談室もたくさんあり、新しく出来た棟なので、とても綺麗です。日曜日はあいてないので、残念です。

入塾理由 中学に入り、初めてのテストで、思ったよりも点数が取れませんでした。家では、宿題以外勉強をしないので、学習習慣をつけるためと、ゆくゆくは高校受験のためにもなると思い、部活との両立も出来るように、通うことを決めました。

定期テスト 間違えた問題を中心的に解説してもらって、塾専用のノートにも記入してくれているようです。

宿題 量的には、ちょうどいいかなと思います。難易度は、予習をしているのて、難しい時もあるようです。

家庭でのサポート 暑い時や、時間がない時は送迎をした時もあります。テスト前などは、自習室へ行くように促したりもしました。

良いところや要望 教科ごとにノートを作っていて、大事なところや、わからないことがあれば、わかりやすく要点をまとめて書いてくれています。毎月メールで、やった内容や小テストなど報告書が送られています。

その他気づいたこと、感じたこと 夏休み私用でお休みした時、日にちを変更したいとお願いした時、後日、日程調整をして折り返し連絡しますと言われたのですが、なかなか連絡がなく、こちらから何度か連絡したことがありました。夏期講習だったので、なかなか調整は難しいと思うのですが、もう少し早く連絡が欲しかったです。

総合評価 1番は、本人が通っていて、わかりやすいと思ってることがいいかなと思っています。料金的には、安くはないですが、これから、結果が出たらいいなと思ってます。

木村塾上甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 なにより本人が勉強のやる気を出しているので、よいと思います。

カリキュラム 本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。合ってると思います。

塾の周りの環境 自宅から徒歩数分で通えるので、よいかと思います。幹線道路沿いに立地しているので、アクセスも良いと思います。

入塾理由 自宅からも近く、学校からも近く、通いやすいことが理由になります。

定期テスト 基本を教えていただいていると思います。定番は基本を理解していないとできません。

宿題 本人が消化できるボリュームだと思います。次回受講日までにきちんと宿題しています。

良いところや要望 子どもの理解度に応じた内容を開講していただいていると思います。

総合評価 何より本人がやる気を出して勉強しているので、よいと思います。

個別館夙川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他との比較をしていないため不明だが、家計を考える上で許容範囲内。

講師 勉強以外の話もしてくれて子どもとの距離を縮めて授業を行ってくれたこと。

カリキュラム 本人の理解度に合わせてカリキュラムを組んでくれてので無理なく学習できた。

塾の周りの環境 遠くない立地で治安も悪くなかったので、夜の授業でも通いやすかったようで、親としても安心して通わせることができました。

塾内の環境 どこでも同じだと思いますが、声が大きい生徒、先生には集中しづらかったようです。

入塾理由 いくつか検討して、体験をしたところ本人が気に入っため入塾を決めました。

定期テスト 過去問を中心に学習を行っていたようです。
詳しいところまでは不明。

宿題 宿題について本人に任せていたので詳しくは分かりませんが特に意見をしていなかったので問題なかったと思います。

家庭でのサポート 面談や電話で学習の状況を報告してもらったり、相談していました。

良いところや要望 受験が終わるまでしっかりサポートしてもらえたのでよかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良の際も無理にい範囲で柔軟に対応してもらうことができたのでとても助かりました。

総合評価 個別であるために本人の学力や都合に合わせて柔軟に対応してもらえたことがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 立地が駅から見える場所なので、通いやすいと思います。直接の車の送迎は駐停車する箇所がないので難しいです。

塾内の環境 塾の教室自体は大きくないですが、それほど問題ないと思います。

入塾理由 家から近くて通いやすく、同じ学校の生徒も複数名通っていたから。

定期テスト 定期テスト前には通常授業がテスト対策の授業に振り替えられるのはいいと思います。

良いところや要望 専用の塾生と保護者向けのサイトがあるのでその都度案内かあるのは助かる。

総合評価 集団塾とはいえ少人数なので、マイペースな生徒にはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は世間の相場的にこんなものかと思います。授業の指導は親切でありがたいですが、個人の学力に応じたきめ細やかさがもっとあるとよかったです。

講師 講師の質はよかったと思いますが、個人の学力の高さに応じたきめ細やか指導がもっとあるとよかったと思います。

カリキュラム 画一的な教材が比較的多めだったので、もっとバリエーションがあると良いと思います。

塾の周りの環境 駅からとても近くて利便性が高い場所にあったため、本人も通いやすかったようです。少し騒音が気になった時もありました。

塾内の環境 教室は綺麗で清潔であり、特に問題はありませんが、広さがもっと広いとなおよかったかと思います。

入塾理由 親からの指導や自分のやり方よりも、プロの指導者に学んだ方がモチベーションもわきやすいと思って決めました。

定期テスト 定期テスト対策は当方が求めていなかったこともあり、利用していません。

宿題 宿題は基本的に出されていないので、自主性が問われる環境かと思います。

家庭でのサポート 塾への送り迎え、お弁当を作ること、分からない点があった場合の自宅でのサポートなど

良いところや要望 講師の質はよかったと思います。教室も綺麗で清潔でした。駅から近いのも便利でした。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気づいたことは特にありません。感謝しています。有難うございました。

総合評価 自主性が高い学生のお子さんには向いている塾だと思います。講師の質もよかったです。

個別館名塩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講内容と比較して、料金は適切だと思うが、費用対効果はまだわからない。

講師 本人が良いと思って通っているので、今のところ問題はないと思っている

カリキュラム 本人がある程度納得して受講しているので、問題はないと思っている

塾の周りの環境 通学路の途中なおかつ駅至近距離に、相当以前から開講されていたので、これといって周辺環境に対する印象はない。

塾内の環境 そもそも田舎の地域に開講されていたので、街中の騒音みたいなのはない

入塾理由 体験して良いと思ったことと、通塾について自宅から近い距離であったこと

定期テスト 定期テストの時期はまだ来ていないが、対策はあると伝えられている。

宿題 量的な問題は、本人がある程度納得してやっているので、問題ないと思う

家庭でのサポート 親が口うるさく言わないようにするのがサポートだと思っている。

良いところや要望 今のところ本人から不平不満がないので、問題はないと思っている

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ本人から特段の要望がないので、問題ないと思っている

総合評価 通っている本人から不平不満がなければ、それでいいと思っている

みそら塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 半年に1回払う。
安いから通いやすい。

講師 毎週娘の塾終わりに長文でLINEにその日した勉強の内容、本人の学習状況、理解度などを教えてくれる。
勉強がどれくらい進んだのか詳しく書いてくれるからありがたい。

カリキュラム 本人の苦手な教科、苦手な項目を中心にわかるまで繰り返し教えてくれる。

塾の周りの環境 周りが住宅、公園、畑しかない。
家から塾で信号もなくすぐ近くて自転車で通いやすい。
静かな環境で勉強できる。

塾内の環境 少人数、娘のほかにいても1人とかで家庭教師のように1対1で学習ができるところがとても良いところだと思う。

入塾理由 個別で本人に合ったプログラムで勉強を進めてくれる。
娘本人が行きたいと言ってチラシをもらってきた。
家からすぐ近くで自転車で通える。

定期テスト まだ6月から始めたところだからそこまではわからないです。
これから対策してほしい。

宿題 宿題はあるけど1時間ほどでできてしまう。
もう少し多く出してほしい。

家庭でのサポート とくにない。
最初に1度一緒に行っただけであとは娘1人で通っている。

良いところや要望 毎週の学習報告がとてもまめで長文で送ってくれる。
その日何を学習したか、どこが苦手でつまずいたかなどとてもわかりやすく送ってくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 先生が1人なのでやりとりがスムーズ。
風邪などで曜日の変更もしやすい。

総合評価 娘も毎週楽しく通っていて苦手な算数をわかりやすく丁寧に教えてくれる。
繰り返し勉強できるのがとてもいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他がわからないが、こんなものと理解しています。講習がたかい。

講師 子供がわかりやすいと言っていますし、ベテランの先生が多いので。

カリキュラム 比較のしようがなく、よくわからないです。しかし、難易はたかい。

塾の周りの環境 環境はよい。駅がちかいし、治安もよい。ビルも比較的あたらしく、交通の便もよいとおもいます。まわりも明るい

塾内の環境 教室はひろく、人も適正、自習コーナーもあり、静かに勉強できる

入塾理由 進学率が高い、先生が丁寧に教えてくれる、成績に応じたクラスわけ

良いところや要望 電話すると、不在がおおいが、折り返しの電話かあるからよいとおもう

総合評価 大学受験に適した塾ですが、難易はたかい。国語もあればよいとおもいます。

日能研[関西]甲子園校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と同程度だと思う。通常の授業に加えて特別な特訓などを加えると高くなる

講師 担任団は教室にいるため、普段の様子をよく見てくれている。教室ごとの質の差はあるかもしれない

カリキュラム テキストは非常に充実していると思う。テストが毎回ではないので、やや間延びする

塾の周りの環境 駅からは近いが甲子園球場に近いため、野球の試合の有無に左右される。徒歩で通うのには不都合はないが、電車で通う生徒にはややハードルがあるかもしれない

塾内の環境 国道沿いのため交通量が多く、大型車やバイクの騒音はあるかもしれない

入塾理由 自宅からの距離が近く通いやすいこと、進学実績も十分であること

良いところや要望 家から近く、規模も大きくないため、一人一人の生徒に目が届きやすい

総合評価 自習室も利用でき、子どもは安心して通うことができると思う。あとは実績があがればよい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べた時、月の授業料は高いと思う。ただ、話を聞いて納得したので入りました。

講師 勉強の仕方、子供の状況を子供と常に話をしながら進めてくれるので安心出来ました。

カリキュラム 本人にあった教材を選んでくれてその都度確認しながら子供の状況に応じて対応していただいている。

塾の周りの環境 通っている高校から自宅までの同線上にあり便利だが、駅前で近くに飲み屋が多いため夜遅くになると心配な面もある。

塾内の環境 雑音はほとんどしない。塾に来ている生徒も本当に勉強しにきている感じがしました。

入塾理由 講師の方との話や体験授業をして良かったから。また、体験にもかかわらず年間スケジュールもしっかりしたものを作っていただき安心できたから。

定期テスト 定期テスト対策はないが、大学受験の為の対策を主にしてもらってます。

良いところや要望 授業料は高いが子供の状況を把握して何が足りないかを分析、勉強のしかたを教えてくれるところが良い。

総合評価 少数対応型の塾で子供一人ずつに子供にあったカリキュラムを組んでくれるところが高評価。

個別館西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 立地も含め適正な料金だとおもいました。振替授業も利用できるのもよいです。

講師 夏休みに具体的に何を勉強したか丹念に聞き何が足りないか指導してくれた。

カリキュラム 個別に参考書や問題集など名前をあげて具体的に教えてくれた。わかりやすく丁寧に説明もしてくれた。

塾の周りの環境 近くに飲食店もあり、お腹がすいた時など便利です。塾内の自動販売機も安くてよいです。駅が近いし、受験生もたくさん通っていてやる気がでる。

塾内の環境 雑音は少なく、自習室が満杯の時も他の部屋を貸してくれるなど配慮してくれた。

入塾理由 家から近いのと、自習室が利用できるからです。評判もよいと友人から教えてもらいました。

良いところや要望 月によっては週1で3回授業になるのが少し不満です。自転車置き場が遠いのを改善してほしいです。

総合評価 先生の質もよく、建物の清潔で整頓されている。必要な参考書など取り揃えている。

学研教室甲陽園駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学研に行くと6枚のプリント(国語算数英語)のうち、時間中2枚しかさせてもらえない。
プリント代金と先生の指導費が見合っていない。

講師 壁には英検や漢字検定、明日がくテストなどの合格表彰がたくさん飾られている。しかし限られた滞在時間でできるプリントは少なく(個人差ありだからこそ、のんびり屋さんや時間のかかる子は損ではないか)、指導が行き届いているとは考えにくい。

カリキュラム プリントは学校の教科書に沿って作られていて、しっかりひとつひとつ理解していける内容になっている。

塾の周りの環境 駅から近く便利。スーパーも近いのでお腹が空いたら何か買って帰れる。車通りが多いので、バスに気をつけてほしい。

塾内の環境 00分に入って、50分に出る時に机周りを綺麗にして出るので綺麗。中3までいるので、大きなお兄ちゃんがうるさかった。怒られててドキドキしたと言っていた。

良いところや要望 16:00~17:00~と入室時間が決まっており、清掃と空気の入れ替えで50分には退室する。
時間が決まっていると集中するからが理由らしいが、入室して宿題提出して筆記用具出しての時間を考えると、40分から45分くらいしか勉強できない。国語算数英語だと6枚のプリントを配られるが、2枚か3枚しか出来ない。残りはその日のうちに家でする。
それなら家でドリル買った方が..という思いにもなるが、家だとしないしアドバイスすれば不機嫌になる。だから第三者にみて欲しかったんだけど。「うちではこのやり方です!嫌なら他へどうぞ」な感じがなんか嫌でした。他の学研はその日の課題プリントをその場でしてお直し指導して退室です。

総合評価 限られた時間で集中できる子は向いている。のんびりじっくり解いていく子はお月謝がもったいない。だって2、3枚しかしていなくても時間になったら退室させられるんだから。
連絡メールも返事なし。営業時間内の電話も出ない。これは良くない。

「兵庫県西宮市」で絞り込みました

条件を変更する

2,010件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。