塾、予備校の口コミ・評判
2,797件中 381~400件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市」で絞り込みました
個別指導の明光義塾鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りにも色々な塾があるが、そこと比べたときに比較的安かったから。
講師 とても分かりやすい先生や話しやすい先生がいるらしく、講師の方の印象は良かった。
カリキュラム 付きっきりではなく、説明を受けたあとに1人で考える(解く)時間があるのでやりやすかったと言っていた。
塾の周りの環境 すぐ近くにショッピングモールがあるため、街灯も人通りも多く比較的安全な場所だと思う。道路も車が出入りしやすいので送り迎えはしやすい。
塾内の環境 きれいに掃除されている感じで特に問題はなかった。ただトイレが入口のすぐ横に狭めな1つしかないため、男女兼用が無理な人には厳しい。
入塾理由 1番の決め手は家からの近さ。塾の先生の雰囲気も良さそうで入塾を決めた。
良いところや要望 あまり中が広いわけではないので、自習スペースがどうしても集中しずらくなってしまうので、もう少し分けれるといいかなと思った。
総合評価 授業を受ける分には良いと思うが、自習スペースをもう少し切り離して用意できると、より集中しやすい環境がつくれるのではないかとおもう。
ITTO個別指導学院幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みやテスト前など、自由に教室を使って,自主学習ができるので、いいと感じた。
講師 ベテランのせんせいから、若い先生もいてよかった
目線が子供に意識しといたので、そらもよかったです
カリキュラム 中々自宅でがくしゅうする時間をとらなかったため、ワークなどはやるものがあってよい
塾の周りの環境 いっとのどちらの教室か名前がわかりませんが、じたくから歩いて通えるので、雨降りの時も通えてたすかっています
塾内の環境 1人1人おちついてお勉強出来るようになっていてよかったです、、
入塾理由 個別しどうのところを探しており、
体験に行った際に、雰囲気などよかったので
定期テスト 定期テスト前は小テストなどやっていただけて
それをがんばっていた
家庭でのサポート メールが届くのであんしんですし評価をしてもらえてよかった。、
ITTO個別指導学院浜野駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室の利用も出来てちょとしたことを聞いたり出来る環境は良かったです
講師 個別指導といっても数人に対して講師がひとりで基本普通の塾と大差はないが、塾というよりは自習に教えてくれる講師がいる感じ
カリキュラム 自習に教えてくれる講師がいる感じなので、結局は本人のやる気だと感じました、特に進路等の相談にのってもらえるわけではないです。
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすいとは思いますが、ほぼ近所の生徒さんが通ってます。
わざわざ遠方から来ることはない
塾内の環境 線路前でしたが、特にうるさいと感じる事はなかったようです。田舎なのでまわりも静かです。
入塾理由 個別指導の割に値段が安く自習室等の利用が出来たため良いと思った
定期テスト 基本は学校の教科書で、定期テスト前には別料金で時間を増やしたりはできました
良いところや要望 良いところは値段が安いです、本人のやる気があれば値段的にはかなりコスパは良いと思いますがやる気を出させてくれるところではないです。
総合評価 ここに限らずでしょうが結局は本人のやる気次第です。
うちは、あまりあわなかったです。
個別指導塾 トライプラス新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の値段を知らないので
なんとも言えないが普通だと思う
塾の周りの環境 自宅から徒歩で10分以内の場所にあり
暗がりを通るような道でもなく安心。
目の前に交番もスーパーもあったので安心
入塾理由 自宅から近所にあり、集団で勉強をすることが嫌だという事だったので。
定期テスト 定期テスト対策はあったみたいです。
自宅に帰ってから復習してました。
宿題 宿題はあったようだが、量や質まではわからない。
ただ、真面目にやっていた
良いところや要望 なによりも自宅から近いので安心して送り出せたし
時間の融通もきいた。
総合評価 集団行動が苦手な子供にとっては有効な塾だと
思う。ただ先生次第かも。
ITTO個別指導学院花見川花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 80分週2日にしては高い。上の子が集団塾に通っていたが、金額は変わらないが時間が長かったので
講師 個別指導だけあって、わからなかったところを丁寧に説明してくれたので、安心できたようだ
カリキュラム テスト前に全教科学習できる点と、自習室で学習ができる点、夏休みには1年生からの復習をしてくれる点
塾の周りの環境 バス停から近く、比較的夜でも明るい場所なので少しは安心できる。また自転車で通うときも大通りで治安は悪くないと思う
塾内の環境 居酒屋などがないため、環境は悪くない。塾の中もゴミゴミしていなくて、人もあまり多くないので。
入塾理由 夜なので、自転車で通いやすいかどうかと明るい場所であるか、あとは先生の教え方や自習室が使用できるかという点
良いところや要望 先生と合わなかったりしたら、希望を出せば変更できると教えてもらった。嫌な先生には当たらずよい
総合評価 自転車で通うのに立地がよいこと。居酒屋などから離れているところ。また先生の希望が出せること、
アップルアカデミア稲毛教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日で5教科受けられるので、集団ではあるけれど、安く感じた。
講師 講師が全員社員ということで、しっかりしている印象だった。色々な説明も、親切だった。
カリキュラム まだ通い始めて、ひと月も経っていないので、わからないが、進度は、ちょうどよいと思う。テスト前には、その対策になるとのことで、そこも安心かなと。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも、車通りも多く、明るい。しかし、帰りが遅くなると、その分、少し危ないかなとは思う。
塾内の環境 建物は古いが、中はとてもキレイで、明るい雰囲気でとてもよかった。
入塾理由 講師が全員社員であり、しっかり指導しているところ。また、本人が授業を楽しいと感じたところ。
良いところや要望 駅から近くて通いやすい。講師が、全員社員である。週2で5教科教えてくれるので、授業料もそこまで高く感じない。
総合評価 まだ通い始めたばかりなのと、これから中学にあがり、定期テストなども始まることから、まだわからないところもあるが、塾の雰囲気も良く、本人が授業が楽しいと言っているから。
個別指導なら森塾蘇我校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生になると高校受験対策用の教材が五教科全部配られ、その教材代が結構高い。
缶詰め合宿なんてのもあって朝九時から夜の9時まで勉強するのだけどその料金も高い
講師 20代前半の人が多い。
若い人だと子供も気軽に話しやすいそうで変に気を使ったりしなくていい。ただ、相性がどうしても合う合わないがあるので嫌な印象を持つこともあります。
カリキュラム 先生によって進み具合も違いますね。
授業内容としては、先生がフォレスタという教材を元に紙に書いて教える感じです。
また、あまりにも成績が悪いと面談などがあります。
塾の周りの環境 駅近なので、学校帰りそのまま塾に直行でき送り迎えが不要で楽。ただし、車出送り迎えする場合駐車場がないし、止めておくところがないので少し歩かないと塾につかない。ビル内にあるためエレベーターがあり階段をわざわざ6階まで登る必要がない。
塾内の環境 勉強中、仕切りの壁の落書きがすごくて気になったそうですが一応、机には注意書きが貼ってあります。
あと、森塾という名前だからなのか鳥のなく音が聞こえます
入塾理由 個別指導をしてくれると言うのが魅力だったのと、塾講師との相性が合わない場合に変更することができるところが決めてでした。
良いところや要望 先生1人に対して生徒は2人なので先生との距離も近く、
親しみやすいので子供も勉強で分からないところを聞きやすいと言っていました。
総合評価 先生変更制度はあるが、そうでなくとも突然連絡もなく塾講師が変わってしまって問い合わせても話をそらされて詳しく説明してくれなかった。
それと、先生と生徒の距離が近いからか、友達のような雰囲気が少し嫌だったようです。
アップルアカデミア蘇我教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもありません。平均的といったところでしょうか。不満はありません。
講師 本人はあまり良い感触ではなかったようにおもえます。話した事がないのでわかりませんが。
カリキュラム 短い間でしたが通う前と通った後でテストの点が変わらなかったので意味ありませんでした。
塾の周りの環境 塾の眼の前にバス停があり駅から近いので交通の面ではかなり良かったです。蘇我駅付近なので治安も比較的良い方ではないでしょうか。
塾内の環境 比較的新しい建物なのでキレイです。雑音は駅から近いということもあり人が多いので多少気になります。
入塾理由 近場の塾を探していてタイミングよく見付かったため入塾することにしました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。教材に沿って勉強するのみだそうです。
良いところや要望 駅が近くて立地が良いのでそこはかなり良いです。ただ、子供の成績は良くならなかったのであまり印象はよくありません。
総合評価 駅から近く、店舗前にバスが通っているので通いやすいという点は良かったと思います。
誉田進学塾グループismあすみが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当ではないかと思います。
特に成績が上がったわけではないが、落ちてもいないので。
カリキュラム それなりの教材なのではないか。
途中で投げ出したりしてないので。
塾の周りの環境 駅近なので外出先からは便利だが、家からは遠い。
自転車通学だが雨の日は車必須になるのがめんどくさい。
塾内の環境 余裕があるとは思えないが学校の教室くらいはスペースあるのでまあまあかなと。
入塾理由 友達がいたことが一番大きな理由です。
また、それなりに実績があったので安心してました。
宿題 宿題は出てるようだ。難易度は普通の模様。
良いところや要望 特にない。休まず通ってるので、居心地は良いのではないか。
総合評価 途中で投げ出してないので今の所まあまあかな。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストは文字ばかりで難しそうだが説明がわかりやすいと本人は言っている
塾の周りの環境 家から近いので利便性はいいが、車を停めるところがないので天候が悪い日の送迎が路駐になってしまうので、近隣に気を使う。
塾内の環境 思っているより教室が狭いが、少人数でいいと思う。
入塾理由 家から近所で、周りの評判も良いから。家から近所で、周りの評判も良いから。
宿題 適量だと思う。学校の宿題よりは多少多おと思うが、やれなくはない
良いところや要望 受験予定はないが、家でどれくらい勉強のフォローが必要か知りたい
総合評価 子供は楽しく通っているので良いと思う。
城南コベッツ仁戸名教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 違う塾では、同じ金額を払ったのに
あまり成績が伸びない事が多かったのに、
こちらの塾では成績が良くなったため、妥当だとおもいます。
講師 塾に通っているこどもに、
塾に行った帰り道で
今日どうだったかなど話しを聞くが、
出来なかったところが出来たと言っていたので、
良い先生が多いのだなと感じました。
カリキュラム 分からないことがあると
徹底してわかるまでやってくれていた。
そこが本人の成績が
伸びる大きいポイントだったと思います。
塾の周りの環境 強いて言うなら、駅からはやや遠いです。
しかし、塾に通う生徒さんの大半は
自転車や歩きなので、不便は感じませんでした。
夜でも車通りがあるので、
そこまで治安は悪くないと思います。
立地は普通です。
塾内の環境 暖房や冷房が完備されているので、
とても過ごしやすいです。
自習室もあり、
そこで勉強していて分からないことがあったら
先生方に直接聞けることは良い点だとおもいます。
入塾理由 塾の雰囲気が良く、先生の人柄も良さそうだったため。
体験授業を受けたこどもも
とても分かりやすかったと話していたため。
良いところや要望 先生方の雰囲気がとても良く、
教室の雰囲気もあたたかいです。
教え方にもとても工夫をされていて
分かるまで教えてくれるので凄く助かります。
総合評価 講師の先生方も室長も
雰囲気が良いし、
生徒にも積極的に関わってくれるので
全体的にとても良いと思います。
若葉学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額でしっかりと子供が勉強に向き合ってくれるなら安いと感じた。家では勉強しないので安心して任せられた。
講師 分からないところについて、質問すると分かるまで丁寧に教えてくれるとのことで安心して任せられた。
カリキュラム 学校の教材に沿って進めており良いと思う。それを補うかたちで塾があるという感じで子供に合っている感じがする。
塾の周りの環境 送り迎えが少し大変。小さい頃の送り迎えは当然としても多少大きくなってからは自分で行き来できるくらいの交通の利便性がほしい。
塾内の環境 一度中を見たことがあったがきれいだった印象がある。子供の話を聞く感じは特に問題ないと思う。
入塾理由 周囲の仲の良い友達からの誘いがきっかけ。通ってみると子供も満足していて、成績も良くなったので通った。
良いところや要望 この塾に通ってから成績が上がったということは良い指導なんだと感じている。
総合評価 全体的に雰囲気が良い。子供を見ている限り、しっかりと勉強に集中してできている気がする。
東進衛星予備校土気駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業で、内容も良いと思いますが料金は他の塾より高いと聞きます。
講師 講師が優しく、途中からあまり行かなくなりあまりよくなかった。
カリキュラム 教材は志望大学に合わせ組めるので、必要な物だけを組み合わせることができる。
塾の周りの環境 自宅の最寄りの駅から直ぐの為、通いやすい。コンビニも近く便利。駐車場がないので、面談の時は少し困った。
塾内の環境 教室の通っている人数も少なく、自習室を使えないこともなく良かった。
入塾理由 大学受験にあたり、本人が通いたいと言ったので通いました。駅から近いので通いやすいと思い通い出しました。
定期テスト 定期テスト対策は、わからないところを聞き対応してくれるので良かった。
宿題 宿題は特になく、塾で勉強し、家では休むというメリハリある勉強法をしていた。
家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え。オープンキャンパスには、一緒に参加。
良いところや要望 どの先生方も対応が良く、また駅前で通いやすいのでおすすめです。
総合評価 駅にも近いので通いやすい塾だと思いますが、料金が高いと思いました。
市進学院都賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し伸びても良いかとおもうが本人の力量もあるからなんとも
講師 先生によって当たり外れが多く、家は合わないと先生かえてもらいました。
カリキュラム 個々にあった内容をきちんと教えてくれるとは思うけど、それが徹底されてない気がする
総合評価 しっかり教えてくれるとは思います。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な水準だと思いますが、長期間通う、同時に複数の子どもが通う場合にはかなり負担が大きいと思います。
講師 志望校の相談には、候補校について事前にしらべてくれていたり、対策についても具体的に提案してくれたようなので、決定することに大いに役に立ったようです。
カリキュラム 小論文対策に、過去の出題傾向から適切な資料などを個人に合わせて提案してくれたことはとても良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩ですぐの場所にあり、それでいて静かで騒がしくない場所だったので良かったです。コンビニも複数店利用できたので、間食にも困らなかったです。
塾内の環境 講習を受けるには問題ないようです。しせつや設備が特別に充実しているわけではなく、可もなく不可もなしという感じです。
入塾理由 通いやすいこと、講師との相性が良いこと、過去の実績が豊富なこと、受講時間に融通がきくことを重視しました。
良いところや要望 講師が先生というより先輩と言った立ち位置で、伴走してくれるような接し方だったのが良かったです。
総合評価 利用期間中は不満もなく満足しています。途中で方針変更して、指定校推薦で進学したので、最終的に成果につながったのか見届けられなかったので。
千葉進研幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生が休みなく働いてくれていてこの金額だから
他の塾がどんな値段があまりわからないから
講師 親身になって教えてくれたらしい
丁寧な説明だったらしい
強制で休みを取らされるくらい働き者
カリキュラム 色んなプリントがあり、生徒それぞれによって対応プリントがちがったところがよかった
塾の周りの環境 なにもないまわりに、危険そうなとこなし
目の前に車が沢山通る道路がある、駐輪場あり
隣に歯医者がある
塾内の環境 たまにうるさい時があったように感じる
上の階の人の騒音がたまにきこえてくる
外からの騒音も聞こえる
入塾理由 家からの距離が近かったから、先生が優しそうだったから生徒に合わせた学習が出来そうだったから
宿題 ほかより少し多めに出されていた気がする。
多すぎて一時期休んでいたということもあった。
良いところや要望 教えが丁寧なとこのお陰で志望校に合格できたところがよかった
生徒各自にあわせてくれていた
総合評価 良かった点はきちんと丁寧に教えてくれ、自習室が自由に使えるところです
市進学院千葉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かな効果があったので料金の割りには安いと思う。今後も継続して利用したい。
講師 やる気のある先生なので生徒も自然と勉強にたいする気構えが出来るようになった。
カリキュラム 長年の実績に基づく確かなテキストなので時期に応じた対策が効果的にできるから
塾の周りの環境 繁華街に近いが、やや離れているため喧騒とは無縁なので自然と勉強に力が入る環境である。落ち着いた雰囲気のもとに安心して通わせられる
塾内の環境 自習室が使い易くきがるに利用できたようだ。時折、講師が見回りをするので騒音もほぼなかったらしい
入塾理由 長年の実績から評判が確かだったから市進を選んだ。本人も行く気だったのですんなり入塾した
定期テスト 出題範囲の間違いやすいところを集中的にアドバイスしていたようだ。
宿題 苦手分野を克服するような配慮がされた宿題だったようで、毎回塾に行くたびに関心していたみたいだ。
家庭でのサポート あまり干渉をすると逆効果なので自由にさせていた。時折、遊び過ぎている場合は注意をした程度に過ぎない。
良いところや要望 長年の実績と確かな経験のある講師が揃っているので安心して通わせられることができる。
総合評価 長年の実績と確かな講師がいるため、やる気さえあれば確実に成績が伸びる。安心して通わせられる
TOMAS海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と言うせいか、他の塾に比べ割高だと思う。
駅や自宅から近いし、防犯上安心できる所にあるので
良い。
講師 希望する先生のタイプを聞かれて、明るい先生でお願いしますと言ったが紹介された先生が、明るいというよりクセのあるタイプだった。
2番目の先生は、年配。3番目の先生は、20代で割と気遣えるタイプだったようで、3番目の先生に決めた。
カリキュラム 教室に、コロナ対策のビニールシート仕切りが吊り下げてあったり、防災頭巾が引っ掛けてあったりして対策できてるなと思った。
塾の周りの環境 駅から近くて、ビルの中にあるので建物内は明るくて良い。専用駐輪場は無い。駐輪する場所はあるが、常に沢山駐輪してあってゴチャゴチャしている。
塾内の環境 高校ブースで、授業や自習をするので環境は良い。ビル内なので、車や外の音が気になる事はあまりない。
入塾理由 個別指導で、自習室が高校生ブースがあった事。自宅から近く、ビル内にあり安全安心である事。
良いところや要望 取っている授業以外の教科も、待機している先生の中で聞きたい教科の先生がいれば聞いても良いと言っていた。
総合評価 その子用にカリキュラムを組んでくれる個別指導塾を探していたので、条件は合っていると思う。ただ、どの先生を紹介してくれるのかは塾の判断なので、もっと良い先生が他にいたのかもと思ったりする。
個別指導 スクールIEみつわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてだったと思います。2コマ取っていたのですが、夏期講習や冬期講習などは更に別料金なので、トータル的には少し高めなのかなと思います。入塾時に何が特別高価なものを購入することはなかったはずです。テキスト代とかは許容範囲内だったと思います
講師 若い先生がメインで最初はそれが不安かなと思いましたが、若いからこそ子供に寄り添ってもらえる授業だったのではないかと思います。講師選択も三者面談などで成績や子供の性格に合わせて変えてくれたりと、かなり配慮していただきました。
カリキュラム カリキュラムも、子どもの成績に合わせたもので作られてたように思います。小学生高学年からは、高校受験を念頭に中学生の時もカリキュラムを組んでたように思います。合わせて学校での授業の進みが遅いと試験内容など予想しやごらのテスト対策や学校で分からなかったことなども、カリキュラムとは別に教えてもらえたようです。中学生の時に英語でつまづき、自習室で自己学習してる際も手の空いてる講師の方が教えてくださったり課題を出してくださったりと、親としてはありがとうございますの気持ちでした
塾の周りの環境 最寄りの駅からは、やや遠く感じるかもしれません。我が家は徒歩圏内であったので大丈夫でしたが。夜間の時間だと帰りは危ないので、迎えに行くこともありました。駐車場はないので路肩に止めて待たないと行けないので雨や雪など以外は徒歩での迎えで対応してました。
塾内の環境 スペース的には狭かったように思いました。もう少しスペースがあるといいのになと思いました。席が近い分友達同士でおしゃべり始まったりなどあるようでしたが、講師の方が注意するなどで子供的には苦痛ではなかったようです。自習室も定期的に講師の方が見に来るので、環境的には問題なかったのではないかと思いました
入塾理由 小学生低学年から算数が苦手で、家でフォローするのも限界を感じ、先ずは家から近いところと思い探し始めた。面談で細かく何が得意で苦手なのかなど細かく聞いてくれること、2対1又は個別指導で直に質問もできること。自習室を自由に使えることで子供の性格にも合ってると思い決めました
定期テスト 定期テストも、学校での授業内容やミニテストなどで分析などしていただき、苦手分野を中心にやっていたようです
宿題 量は子供からすると多いと言ってましたが、学校と合わせても次の授業までにはいつも終わらせていたようです。
家庭でのサポート 塾の迎えに行く、塾前の軽食の準備などです。子供にはあえて宿題やったの?やらないとだめだよなどはなるべく言わないようにしてました。余計にやらなくなるので。テストや入試に向けて欲しいと言われた参考書やテキストなどは本人の希望聞きながら購入などはしました
良いところや要望 みつわ台校は、本当にオンオフが、はっきりされていて、やるときはやる!終わったらフレンドリーな対応で帰らせてくれるので、中学で退塾してからも顔出しに行き塾長や講師の方とお話もしてたみたいです。体調不良などで行けないときも直に代替えなど日程の調整も快くしていただいたと思います。強いて言うなら、女性の講師の方がもう少し居ると良かっかなと思いました。我が家は平気だったのですが中には男性講師が苦手な子もいて通うのを諦めた子もいたようです
その他気づいたこと、感じたこと 結果としてとても、満足していたのですが、本当に難関校を目指すには物足りないかと思います。
総合評価 学校の授業に少しついていけないなどで補填する形で通うには最適かと思いますが、しかし、高校受験に関してはしっかりと対応してくれます
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマの料金は普通だと思います。ただ長期の休みごとに色々なオプションがついてきてそれを始めるとなるとトータルでは高いと思う
講師 年齢の高い先生がいて、進路の相談に乗ってもらえたみたいで良かったと思う
カリキュラム 本人がきちんと計画を立てて進められたようなのでその点では良かったと思う
塾の周りの環境 駅から近く、また明るい場所だったのでその意味では安心できた。ビル内だったこともあり、清潔感があり、騒音などで悩まされることもなかった
塾内の環境 一人一人のスペースがきちんと確保されていたようで、自習が捗ったようだった。ただ自習室がたまにいっぱいになることはあったようなのでその点はちょっと残念だった
入塾理由 いくつか試しに行ってみて一番子供にあっていて、部活との両立も見込めたから。
定期テスト 定期対策としては特にしなかった。自習室を借りて勉強することはできていた
宿題 課題というものはなかったが、自分の決めたコマ数を計画立ててやっていたようで、わからない時は何度も聞いていたようだった
家庭でのサポート 朝早く起こして、休みの日でも行くように声掛けしたり、軽食を持たせるなど、食事になるべく困らないように配慮した
良いところや要望 学習する環境がとても良いと思う。
いつでも誰かしらいたようで、質問もしやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 無駄なコマ数をすすめることはしないでくれたので
金額的にそれはありがたかった
総合評価 部活動や自主活動をしている子たちにはあっていると思う。また、強制的にもしないでくれているおかげで、まずから進んでいく形をとってくれたのが良かった











