キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,841件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,841件中 221240件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」で絞り込みました

L進セミナー本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には安くないと思うが家から近く交通費も含めればトントンかと

講師 衛生授業なので繰り返し何度も見ることができたのでよかったと思う。

カリキュラム 独自のプリント教材で宿題等が出されていたが難易度的に本人には合っていない部分もあった

塾の周りの環境 基本的には住宅街なので地元に特化している点では特に問題はない。バス停も目の前にあり交通の便も悪くはない

塾内の環境 狭い教室で教材、プリント等が煩雑に置かれていたイメージがある。

入塾理由 家から近く評判も良かったので。少人数制であったことも理由の一つ。

定期テスト 当然ですが順位の高い子を優先するような部分が多くレベルの合わない子が含まれて集中できない時があるようでした

宿題 多い時と少ない時があったがやり忘れがないようにルールが決められていた

家庭でのサポート 基本尻を叩いてやらせたが、本人のやる気を見守ることが多かったと思う

良いところや要望 できる子には良かったと思うが、多様性の時代背景では色々な生徒がいることへの対応には多少の疑問が残った

総合評価 学習塾なので勉強を教えることは当然だがそれ以外のモラルなどの教育はできないと感じた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果ですけども、特にそんなに何かが深く感じるようなことがありませんでした。まぁ金額と内容は釣り合ってるかなという感じです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のわかりやすさと特に問題があるところはありませんでした。まぁ私と言うなら少し教材の量が多かった位ですかね。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度ですが、特にそんなに何かを感じるほどはなかったです。授業も普通に淡々とすることが多かったようです。

演習問題の量 演習問題のようですけども、特に問題があるような量ではありませんでした。河村が不可もなくということで、ちょうど真ん中らへんて言うことでこの点数をつけさせていただきました。

目的を果たせたか このサービスについてですが、とても満足していたと思います。自分の娘にはいろいろな意味で合っていたと思います

オプション講座の満足度 受講オプションですが、特にオプションつけておりません。いわゆるオプションなしのスタンダードプランを聞きました。

親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービスと言う点で、何か不満ではございませんかもなく、不可もなくということで、この真ん中の点数をつけさせていただきました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで強制の使い方についてですけども、タブレットは別にそんなに何か使い勝手が悪いとは使い方が良いと言うではなかったので、真ん中の手を尽くさせていただきました。ま

良いところや要望 良いところですが、やはり自発的に勉強ができるようなったと言う環境は良かったと思います。やはりそこが1番だと思いますね。

その他気づいたこと、感じたこと その他気がついたんですけども、特に何か気がついたような事はございません。別にまぁ普通の通信教育だなぁという感じがしました。

総合評価 総合評価で3点の長ですけども、カメラがファンもなくという感じで、特にこれといって何か気がつく点があったと言うわけではございません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
4.5時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、大変でしたが入りたい学校に入学出来たので充分価値があったのかと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に関してですが、1対1の為集中して受講出来て
悪いところは無かったと思います

教材・授業動画の難易度 最初は苦戦の連続でしたが苦手なところを繰り返してやる事で
告白出来て点数アップに繋がったのではないかと

演習問題の量 問題の量はちょうどいい感じでした
最後の方は楽になって来たと喜んでいました

目的を果たせたか 子供に特に英語を学んで欲しく、オンラインだと1対1なので分かりやすく苦手でしたが少しづつ克服出来たと思います

オプション講座の満足度 受講した講座はピッタリでした
時間も部活と併用してやってたので大変でしたが
覚えて来るにつれて苦にならず出来てたので良かったです

親の負担・学習フォローの仕組み もう少し色々とフォロー出来てれば点数がアップしたのかと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子達はデジタル世代でタブレット操作については問題無かったです

良いところや要望 要望するなら時間帯で料金が違ったので均一だとありがたいです
少し延長出来るならしたかったです

その他気づいたこと、感じたこと 子供達も最初は半信半疑でしたが、覚えて来るにつれて楽しいと言ってくれて、やって良かったです

総合評価 もうちょい成績が上がれば完璧でした
でもじぶの希望する学校に無事入学できたので
良しとしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 より英語に興味をもち出した事は非常に有り難いと考えております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しむ事を交えながら慣れる事も並行した授業でより英語に興味を持ち出しました。

教材・授業動画の難易度 難しいと言う所迄は至らず、楽しむ、なれるを前提に学べました。

演習問題の量 先ずは慣れるを前提に習いましたので、演出とは異なりますが問いは楽しく受け応え出来た様子です。

目的を果たせたか 英語に興味を持ち出し、先ずは画面越しに英会話に拒絶反応がないか?を試してみました。意外に耐性があり、タイミングをみてリスタートしてみたいと思いますを

オプション講座の満足度 先に回答の通りです。この項目については特にありません、が答えです。

良いところや要望 自宅で学べる、時間もある程度融通が聞く所は非常に受講生にメリットがあると思います。

総合評価 マイナスな点は先ずないです。受講生目線で取り組みやすいコースかな?と思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので料金は高めなのは仕方ないと思います。子どもが集中して先生に聞きやすい環境は良いと思います。

講師 先生との距離が近く気軽に質問が出来るようです。とても子どもは楽しいと通っています。

カリキュラム 定期テストの前になるときちんと予備テストを受けさせてくれるようで、またワークの進行状況についてもここまでには終わっておくという目安を提示してくれるようでありがたいです。

塾の周りの環境 駅から少し遠いので静かな場所にありますが、車での送迎がないと近場ではない場合は行き帰りが心配に思うかもしれません。

塾内の環境 とても静かで授業に集中できる環境だと思います。塾長がこまめに全体を回ってくれています。自習に来ている子への声がけもしてくれていました。

入塾理由 塾長とのお話を聞き、また体験授業を受けて子どもが行きたいと言ったから

良いところや要望 先生方が生徒に寄り添って教えてくださるので安心してわからないところが聞けるようです。

総合評価 授業料の高さがやはり集団とは違うなとは思いました。その分一人一人に対する先生方がついてくださる時間を考えれば妥当ではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くの有名塾にも通ったときがあり、同じ教科を受けて概ね1割高かった。恐らく少人数のクラスが京葉学院は中心なので、その分高い受講だと思う。

講師 親の個人面談もあり、都度、学習内容についても相談できる体制が整っていると感じた。塾も個人個人の成績を把握し的確な指導がされていて、安心感がある。

カリキュラム 事前にカリキュラムの明示とともに、進行情報も明らかにしてくれており、生徒の習熟度合いに応じて個別に対応してくれている。

塾の周りの環境 送り迎えの車を駐車できる場所がなく、悪天候の際は道路に送迎車があふれて困った。その後は移転したようですが、駅の目の前なので、環境は大きく変わってないと思う。

入塾理由 実績があり信頼できる。塾の講師の評判が良く、実際に仮で受講した内容が良かった。

定期テスト 定期テスト対策は全体的な対策とともに、間違いが多い分野の対策を重点的に実施してくれている。

宿題 宿題は多くなかったようですが、復習が大事との話で、前の受講の確認テストがあったようです。

家庭でのサポート 送り迎えは必ずしてました。また、個人面談は欠かさず受けており、子どもの情報を把握しました。

良いところや要望 入学時には馴染み易くなるような講師の配慮があり、子どもも継続して学習できる環境となったと言ってました。本部からの方針が徹底されているようです。

総合評価 子どもの学力に応じてクラス分けしており、途中のテストでクラスが入れ替わることや、子どもへの面談により、クラス替えを適宜対応しているところが良い。

京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生にしては、高いかなと思ったが週3回通うことを考えたら普通なのかもしれない

講師 分からないところも聞いて教えてくれる
挨拶がきちんと徹底されていて、嫌な思いはしなかった

カリキュラム 宿題の量が多いと感じたが
受験を目指すならこのくらいの量をこなさなければならないと思う

塾の周りの環境 駅から近く
飲み屋も近くにあるため夜遅くなると心配になり
迎えに行く頻度が増えたと思う。駅前に他の塾も多いので人通りはあるからまだ良い

塾内の環境 線路がすぐ横にあり、電車の通過頻度も多いので
授業中うるさくないのかなと思う

入塾理由 中学受験の勉強を教えてくれて、周りの子達と同じくらいの学力だったから

良いところや要望 スタッフの態度がいいので
電話しても丁寧に対応してくれる
親切に対応してくれるのでありがたい

総合評価 まだ通い始めたばかりなので
本当の意味の評価はできないが
塾の雰囲気など悪い気はしないから
良いと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾では平均的な料金だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので受講教科が増えればそれなりに高くなります。

講師 毎回決まった講師が指導するわけではないので、子供の色々な面を気づいてもらえるのは良いと思います。

カリキュラム 普段は学校の授業の予習になるように進めていて、定期テスト1ヶ月前からはテスト対策の授業に変わるようです。

塾の周りの環境 駅前で人通りも多く教室の前にはコンビニもあります。駐輪場もあるので自転車でも通いやすいです。駐車スペースはないため車で行く際は離れたところに止めないとダメです。

塾内の環境 オープンしてまだ何年も経っていないので教室はとてもきれいです。個々のスペースも十分確保されていて良いと思います。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受け、子供が一番授業がわかりやすく気に入ったため決めました。

定期テスト 定期テスト対策としてテスト直前の土曜日に授業があります。普段受講していない教科も教えていただけるので有難いです。

宿題 量は多すぎず部活との両立でも苦にならない程度。授業の前に小テストがあるため塾の前に見直しをしていたようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な面談に参加していました。テスト前には気になる教科を1コマ受講させるようにしていました。

良いところや要望 専用のアプリを入れることで子供の入退出時間や塾との連絡、授業内容もわかり良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 通塾していない小学生でも参加できる子供が興味を持ちそうなイベントがあります。また季節講習時には自習室等に通った回数でくじが引け賞品がもらえたりと子供が自ら塾に行きたいと思えるようなしくみがあり良いです。

総合評価 苦手科目を克服するためには適している塾だと思います。何教科も受講すると料金は高くなってしまいます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度の金額は仕方なく思っていますが夏期講習などの負担が大きすぎて毎回受けるか悩みます。

講師 面談がありきちんと苦手な部分得意な部分を教えてもらい授業の進め方なども丁寧に対応してくれていると思います。

カリキュラム 季節講習のコマ数が毎回多く勧められるので何パターンか最低何回~とかの回数にしてもらいたい。

塾の周りの環境 駅前にあります。
自宅からは数分で行ける為便利です。駐車スペースはないので雨の日のお迎えは近場で待機になります。

塾内の環境 教室はこぢんまりとしていて静かなイメージ。子供も勉強しやすいと言っていました。

入塾理由 大勢の中での勉強が苦手で聞きたい事も聞けない性格の為、場所が近い個別指導を選びました。

定期テスト テスト対策はありました。申し込みをしなきゃならないので申し込む時と申し込まない時の両方あります。家の子はテスト対策は受けてもテスト点数に反映しませんでした。

宿題 量は1人1人違うようで家の子に合ったものでした。テスト前には量が増えていたようで間に合わない場合もありました。

良いところや要望 メールでのやり取りや電話もスムーズに連絡が取れます。やり取り内容も丁寧です。

総合評価 子供のやる気がイマイチなので出来る出来ないに差がありますが毎回丁寧に指導してくれていると思います。

市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思います。まだ学力が上がっていないのでこれから価格に対する価値を見極めたいです。

講師 講師は若いかたが多く、丁寧に教えてくれます。
質問しやすい雰囲気もあり、子供は気に入っている様子です。

カリキュラム カリキュラムはしっかりと立てられており、予定通りに進める印象です。

塾の周りの環境 通いやすい。
雨の日も濡れる心配もなく、事故の心配もないので他の塾には変えたくない。

塾内の環境 教室内は人数の割には狭く、少し窮屈に感じましたが、苦になる程ではないので問題視はしていません。

入塾理由 家から近いため通いやすい。
指導内容が明確になっていることが決めた理由です。

定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書に沿って出題予想を立てて子供に教えていました。

宿題 宿題の量は少し多く感じる。学校の宿題と自習もあるため、他の習い事に支障がでている。

家庭でのサポート 宿題をやるにあたり、計画的にやる日を決めて、段階的に取り組むようにサポートしました。

良いところや要望 家から近いことため、送り迎えが不要で心配しなくても良い点が気に入っています。

その他気づいたこと、感じたこと 前の講師は辞めてしまったようだが、引き継ぎが上手くいっていないように感じた。

総合評価 自分のペースで学習ができ、分からないところはしっかりと丁寧に教える点が良いと思います。

KP大耀学舎本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生の時は高額でしたが、違う塾へ通っている方も同じような感じだったので、塾へ通うには仕方ない金額だと思う。

講師 1人の先生がみてくれていた。予定に合わせて組んでくれたりしたので通いやすかった。

カリキュラム 難しい問題にも挑戦できる教材で子供もやる気になり進めて行く事が出来た。

塾の周りの環境 駅チカでコンビニもあり、送迎もしやすかった。
夜も明るい場所にあるので、時間が遅くなっても心配はなかった。

塾内の環境 ワンフロアだったので、授業の部屋と自主学習の部屋が別だったらよかった。

入塾理由 塾を探していて知り合いに紹介してもらった。英検や英会話などにも力を入れているのが本人の希望なのあっていた。

定期テスト 定期テスト前はみっちり塾に通いみてくれた。
その子に合わせてプリントなど作ってくれた。

宿題 たくさん出ていたし、難しいようでしたが、子供はそのほうがやる気が出て頑張れているようでした。

良いところや要望 体調が悪い時にはオンラインで受けさせてくれたり融通の利くところがよかった。
子供には合っているようです。

総合評価 宿題も多いと思うので、自分から進んで学ぼうと意欲のある子供にはとても良い塾だと思います。

京葉学院西千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業料は妥当かと思います。しかし、夏期講習時や教材費がかかる月は生活にも響いてきます。

講師 若い講師が多く指導も甘くなりがちかな、と思いましたが実際は指導がしっかりしておりました。4点の理由は実際の授業を見ていない為です。

カリキュラム 常に先手先手で進んでいるイメージがあり、学校でも置いていかれることがないため感心しています。

塾の周りの環境 駅チカの為バスでも通えます。自転車で通う際は、危険がないようきちんと外に出て子供たちの様子を見てくれています。雨の時は車での送迎が増えるため混乱が起きます。

塾内の環境 教室は人数的に妥当だと思います。でも端の席に座っているとつい寄りかかってダレてしまうのが気になります。講師もそのあたりをよく見て必要により注意をするなど、対処してほしいです。

入塾理由 勉強をする習慣をつけさせるため、まずは冬季講習から始めました。講師の指導がしっかりしてるのも現在通ってる理由の1つです。

定期テスト 定期テストが近くなると全体に合わせた指導をしてくれておりました。

宿題 週3回通塾しているので宿題は大変なようですが、最近の様子を見るときちんと当日までに終わらせているようです。

良いところや要望 保護者会や面談のお知らせがきても、その都度仕事の調整が必要なのが保護者としてはきついです。

総合評価 子供がレベルが高いクラスにいるため、どうしても難関校への合格を目指すことを強いられてる気がします。子供へのケアも多少は必要だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他を知りませんので比べることはできませんが、個人的にはこれくらいなら無理せずに通わせられると感じる料金でした。
一方的に決めずに本人と親に取捨選択をさせて下さるので安心でした。

講師 本人と性格の合う合わないはあるとしても、全体に感じの良い講師が多いと本人は話していました。
年齢が近い講師からは近いからこそ知っている情報を、ベテランの講師からはやはり大切なアドバイスを頂けたとのことで本人はどの講師に対しても尊敬している様子でした。

カリキュラム 特に不必要な教材なのではと感じるものもなく、本人に必要な物を必要に応じてつかかっているようにみていました

本人の習得度をきちんと確認してカリキュラムを進めてくださっていて、本人のモチベーションも下がらないまま通えました。

塾の周りの環境 駅から徒歩数分です。
駅前の大きなスーパーの眼の前なのでひと通りも多くあかるいので夜の帰りも安心でした。

塾内の環境 こぢんまりとしてアットホームな雰囲気でした。
自習室が個室ではないのですが、その分分からないことかあるとすぐに講師に聞けるとのことでした。

入塾理由 不登校で学習に遅れがありましたし、対人不安もありました。
こちらでの面談で塾長さんが不安に寄り添って励まして下さるのが大変ありがたく、本人もここで頑張ってみたいと言ったので決めました。
初めから教材をこなすのではなく、目標に向けて本人の学力を見極め無駄のない学習計画を作ってくださったのも良かったと思います。

定期テスト 定期テストはありませんでした。ワークに沿ってすすめるやり方でした。

宿題 量はその時々でしたが、本人の力量を見極めて出していて下さったのでもちろん多いこともありましたが、無理やりという感じはありませんでした。

家庭でのサポート 恥ずかしながら特にこれといったサポートはしませんでした。
本人が楽しみに通っていたので応援していただけです。

良いところや要望 頭ごなしに詰め込む、追い立てると言った雰囲気はなく、本人のがんばりを褒めて認めてくださるので温かな雰囲気で親から見ても安心でした。
親の不安も小まめな面談で汲み取って下さったのでありがたかったですし、都度電話連絡もして下さってとても信頼出来ました。

その他気づいたこと、感じたこと 不可はなく、本当にありがたく通わせて頂いていました。
塾長のカラーで変わってしまうのかもしれませんが、是非あのままでいてほしいと、おもいます。

総合評価 勉強が苦手な子に適している塾ではないでしょうか。
学校での授業についていけず、自分が落ち込惚れの様に感じでしまっている子も、学校へ行けずに学習が遅れている子もそしてその親御さんも、私は親子で救われたと感じています。

不登校で高校受験なんて、不安しかなかったのにお陰様で高校生活を楽しんでいます。

京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 夏休みや冬休みは、講習がある。金額はかかるが、講習があるので、良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近い。21時すぎるので、暗いと心配だが、駅近くなので、その心配はない。基本的には、ひとりで通っている。

入塾理由 子供が希望した。友達と同じ塾を希望した。やりたいのであれば、かなえてあげたいと思った。

定期テスト 定期テストの対策はない。あくまでも進学の対策がメインとなっている。

宿題 宿題は多い。夜遅くまでやっていることもしばしばあるようだ。頑張って欲しい。

家庭でのサポート 送り迎えは基本的にはしない。強い雨や風の時は、心配なので送り届けることがある。

良いところや要望 子供から不満がないことが良いことだ。長く続けているのも、不満がないことの証だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 時々、塾での様子の説明の電話があるようだ。きちんと見てくれているあかしだと思う。

総合評価 子供からの不満もないし、妻からも悪い評判は聞かない。今後も頑張って欲しい。

栄光ゼミナール西千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そんなに出来るようになっていないし、大して見てくれないのに金額だけはかなりかかっているから。

講師 結構いいかげん。講師はまだマシ

カリキュラム 学校の成績は悪いまんま。そのくせ成績表のコピーは求めてくる。

塾の周りの環境 駅から近いけど、自宅も近いので通うのには特に問題はない。

塾内の環境 きれいだけど、自習室が狭いと子供が言っていました。

入塾理由 子供が気に入ったから行かせました。

定期テスト 成績表のコピーは求めてくるから鬱陶しい。

宿題 宿題は出されていて、量もちょうど良い。

家庭でのサポート サポートなんてしたくない。共働きだし、塾代払っているんだからしっかり指導して欲しい。

総合評価 家から近いのはいいけど、成績が上がらないわ、塾代は高い。

エルヴェ学院土気校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄が別の個別塾に通っていたか同じくらいの料金だったので平均くらいかと思います。

講師 まだ通い出したばかりなので成績の結果がでるか分かりませんが、先生の教え方は分かりやすいです。

カリキュラム 自分に合った問題集を用意してくれているので、このまま進めていきたい。

塾の周りの環境 自転車で10分かからず、歩きでも15分程度で自宅から通いやすい。また、駅までなので夜も明るく怖さはないです。

塾内の環境 体験でお世話になった日にはじめて伺ったが綺麗な印象でした。
物が少なくさっぱりしていました。

入塾理由 体験をして決めました。
プラスの声がけをしてくれて、頑張ろうと思えました。

良いところや要望 先生が優しく、前向きな声をかけてくれるところ。自宅から通いやすいところ。

総合評価 初めて通塾するにあたり、家から通いやすく、習い事との融通がきくかを重要に考えていました。先生も優しくこちらに決め期待もしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高めだと思います。たかめの分、親切、丁寧だと思います。

講師 個々に、聴きやすく親切である。わかるまで教えてくれるのがよい、

カリキュラム 教材は受験に合っているようなきがする。カリキュラムにも余裕がありました。

塾の周りの環境 駅から少し離れているが、車では送迎しやすい。駐車場がないのがネックである。前の道路が大きいので、車には注意が必要、

塾内の環境 先生の人数もちょうど良かったが、教室が少しせまいきがしました。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、入塾しました。周りのこが通っていたのがきっかけです。

良いところや要望 先生が親切、丁寧であり、受験に向けて信頼できる塾であると思います。

総合評価 中学校には適している塾であると思います。駅から少し離れいる。

市進学院蘇我教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は、比較的安めだと思うが、夏期講習などは高く感じた。

講師 先生はとても親切でよいが、人数が少ないため質問しづらい環境である。

カリキュラム 教材はレベルに合っていてとてもよいが、解説が載っていない教材はいまいちだった。

塾の周りの環境 駅近なので、電車で通う人にはアクセスがよい。車の駐車場がないのがネックである。歩きたばこをしている人が多い気がする。

塾内の環境 教室は生徒数に合っている広さである。
窓が防音ではないため、うるさい。

入塾理由 中学校受験をするにあたり、合格率がとてもよかったから、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしていませんが、基本を勉強しているので、成績は上がった。

宿題 量はちょうどよく、難易度はちょうど良かった。毎日、コツコツやる量である。

良いところや要望 先生が丁寧で、面倒見がよい。
駅近のため、電車でのアクセスがよい、

総合評価 中学校受験に適している塾だと思います、
駅近でアクセスはよい。

栄光ゼミナール西千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年通してだと高いかなと思いますが、実際成績が上がっているのでこれくらいの料金は仕方ないのかなと思います。

講師 子供が分かりやすかったり、単純に勉強が楽しいと言っているので教え方が上手なんだろうなと思います。

カリキュラム 学校の学習の復習みたいな感じの教材なので、授業で分からなかった部分を徹底的に勉強できるのでいいと思います。

塾の周りの環境 すぐ近くにお店があるので塾の前や塾帰りなど、喉が乾いたり小腹が空いた時買うためにすぐ寄れるので便利です。

塾内の環境 何度か行ったことがありますが、勉強するにはすごくいい環境だと思います。
教室が狭いわけでもないので勉強がはかどると思います。

入塾理由 丁寧な指導をしてもらえるという知り合いからの情報を得て、実際に見学に行き通うことにしました。

定期テスト 常に対策みたいな感じの教え方をしてくれているので特別テスト対策という感じではないと思います。

宿題 量は適切だと思います。
子供もその日のうちに出来るくらいの量なので多くはないです。
その日の復習がまたできるので便利です。

良いところや要望 先生が子供の勉強状況などを教えてくれる方なのですごくいいなと思います。

総合評価 嫌な顔せずむしろ自分からいつも行きたがりますし、1年以上続いているので子供には向いているのかなと思います。いい塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正価格だと思っています。長期休み講習を受講すると高額に。

講師 年齢の近い講師が多く、楽しんで通うことが出来た。

カリキュラム 教材は一人ひとりに合わせて選定してくれてるのかな?と思っています。

塾の周りの環境 我が家は車で送迎しておりましたが、電車で通っている生徒さんもいた。
雨の日など悪天候でも通いやすいです。

塾内の環境 教室は見通しがよく、清潔感を感じました。
人数が多くなると狭いかも。

入塾理由 塾をまったく考えていなかったが、お友達の保護者のかたにすすめられて。

良いところや要望 清潔感があり、通いやすくて良かったです。
担当の先生からの連絡を増やしてほしい。

総合評価 学習習慣をつけたい時も、中学受験予定の場合もどちらでも対応できます。

「千葉県千葉市」で絞り込みました

条件を変更する

2,841件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。