塾、予備校の口コミ・評判
2,797件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県千葉市」で絞り込みました
個別指導 スクールIE稲毛小仲台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の塾なので、料金は集団に比べれば高いものだと思います。英数以外は集団もあるので選択肢はあると思います。
講師 教え方も丁寧で、定期的な面談でコメントも良かったと思います。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて作成してくれるので良かったと思います。金銭面とカリキュラムはどうバランスをとるのかによると思いました。
塾の周りの環境 徒歩ではわかりやすいばしょです。車でおくる場合、駐車場所がなく、車通りも多いので、少し大変ではあります。
塾内の環境 自習するスペースもあるので、いままで塾に行って席がないということはありませんでした。
入塾理由 高校受験にあたり、個別の塾を探していたところで、夏期講習の体験が本人にとって良かったので。
定期テスト 定期テスト対策は、本人の理解度に合わせて実施していただけました。
宿題 量はそこまで多くはありません。レベルに合わせていただいていると思っています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは本人の希望を踏まえてすることもあります。希望高校についてはネットで調べたり等はしています。
良いところや要望 個別に丁寧に教えていただけるのでよいと思います。また色々と提案してもらえるのは助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところは特に問題もなく、本人としてもそれなりには勉強できているようです。
総合評価 個別指導をお願いする場合はいいところだと思います。色々と提案してくれるタイプのほうが合うのであれば問題ないと思います。
臨海セミナー 小中学部新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣と比べても安くも高くも無い平均的な金額だと思います。もう少し安いところもあるので4にしました。
講師 子どもはわかりやすくて面白いと言ってました。受験コースでは無いので優しめだと思いますが褒めて伸ばす方針のようです。
カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあるようです。夏期講習では算数で先の単元も習うようで夏休み明けの学校の授業はわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅前なので人通りがあり子ども一人でも通いやすいと思います。駐車場が無く駐車スペースもないので車での迎えはしづらいです。外で待ってもらってすぐにピックアップするならできます。
塾内の環境 壁が薄いので隣の教室の声が聞こえるようです。テスト中や自習室での勉強は隣がうるさいと集中できなそうです。
入塾理由 お友達に誘われて春期講習を体験。先生の教え方が子どもに合っていて楽しいとのことで継続しました。
良いところや要望 授業でできているところなどはよく褒めてくれるようです。息子は勉強ができない方なので嬉しいみたいです。受験コースでは無いので子どもが楽しく授業に参加できるのは良いかなと思います。
総合評価 子どもが塾での勉強が楽しく通えていたのは良かったです。
本塾幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト購入時など価格の提示と確認をしてくれ、学ぶ内容も個人の性格や希望を最大限に優先してくれる割には安いと思う。
講師 どの先生も良い先生だとは思うがころころ変わりすぎるところが難点。
カリキュラム 本人の意思やレベルに合わせて設定してくれるのが良い。ただ宿題管理とかは甘いんだろうなとは思う。
塾の周りの環境 駅チカでバス停からも近く人通りも比較的あり明るくて治安も良い。学校帰りにそのまま立ち寄れるところが良かった。
塾内の環境 自習スペースもあり、受講日ではなくても気軽に質問できる環境が整っているのがよかった。テスト前などはよく通っている。
入塾理由 塾長との面談で個人の特性を理解し合わせてくれると思った。息子は集団塾は絶対に合わない性格だったのでここに決めた。
定期テスト 毎回テスト前に本人とどの分野が強いか弱いか徹底的に検討してくれ、きちんと対策してくれているなと感じました。
宿題 宿題は出ていますが本人が全然やらないので出ていないも同然。家できちんと管理できない場合はあまり意味は無いかなと思いました。
良いところや要望 先生が本人の特性をとてもよく理解してくれ、やる気が出るよう指導してくれているのが分かるのでそこはとても良い。
総合評価 自分の子供には適した塾だと思うが、講師の入れ替わりが多すぎるところが気になる。うちはそういうのも平気なタイプだが、中には環境の変化に戸惑うお子さんもいると思う。
社会人プロの個別指導塾 エソー個伸塾新検見川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他スポーツ・健康
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。
カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。
塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。
塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。
入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。
宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。
良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。
総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。
茗渓塾鎌取教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾よりは安いと思います。しかし授業内容や面倒見などを考えると安くはないと感じた。
講師 講師のレベルに差があり過ぎる。ただ教科書を読んでるだけの講師や解答もただ答えを読み上げてるだけの講師もいるので自宅でやっても同じなのではと思う事が何度もあった。騒がしい生徒がいてもうるさいと言うだけで特に対応はしてくれない。
カリキュラム 教材は予習シリーズなので良いと思います。ただ、問題集などを希望を聞かずに購入されてしまい子供のレベルに合ってない物を使っていた。
宿題もやったかの確認はあまりしていない様子。
塾の周りの環境 駅に比較的近いので通いやすいと思います。車の場合はあまり広くない道路沿いにあるので長く停めていられないです。
塾内の環境 隣の部屋の施設がとても騒がしく気になるようです。塾内のトイレが汚なかったり教室内も狭いようです。
入塾理由 特に入塾テストもなく入りやすかったから。少人数だったのでよく見てもらえるかと思った。
定期テスト 小学生なので定期テスト対策はなかったです。ただ、模試の前に過去問はくれました。
宿題 宿題はどこまでやるかの説明はされていますがそれをどこまでやったのかの確認はされていないようです。量は少ないと思います。
良いところや要望 土日の自習が無料でできるのはありがたいのですが勉強をしないのに自習室に来る子がいてうるさく集中できないのでそのような子は別室に隔離か帰宅させて欲しいです。
総合評価 中学受験のために通うのであれば講師のレベルの低さやあまり相談にのってもらえない事などであまり良いとは感じないです。ただの学習塾として通うのには問題ないと思います。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。中学受験の有名塾に比べたらリーズナブルだと思います。
講師 講師の指導力については概ね良い評判を聞きますし、実際に成績を伸ばしている子が多いことからしっかり指導していただいていると感じています。また、登下塾時に声掛けをしてくれるので、子供も講師に親しみを持って学習に臨んでいるようです。
カリキュラム テキストは塾独自の考えこまれたものを提供してくれていますが、ボリュームがあって一冊をやり遂げるには相当な苦労が必要な内容になっているので、授業をしっかり聞いてテキストをやり込んでいけば成績が上がる仕組みになっている点を評価しています。
塾の周りの環境 駅前の繁華街に面していて、帰宅時にも道が明るいのである程度安心しています。ただ、駐車スペースがないため、毎回お迎えの車で道路が混雑してしまうのがちょっと気になります。
塾内の環境 教室の設備については狭くもなく広くもなくといった感じです。ただ、教室内の備品等はきちんと手入れされたものを使っているので、子供たちも集中して学習に取り組めているようです。
入塾理由 地域でも厳しく指導してくれることで有名な塾で知られていて、学力別にクラス分けされていて入塾試験もあるため力試しのためにテストを受けさせたところパスしたので入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってくれます。特に苦手科目については丁寧に指導してくれて、分からない点についても細かく教えてくれるようです。
宿題 宿題は毎回出されていて、難易度は比較的難しい内容です。次の授業までに数時間集中して取り組まなくては終わらないので、子供も四苦八苦しているようです。
家庭でのサポート 毎回、車で塾の送り迎えをしています。また、塾で行われる面談にも一緒に参加しました。
良いところや要望 指導内容のレベルが高く、通っている生徒の学力も高いので子供にとってもとても刺激になっているようです。今後は苦手科目の指導を重点的に行ってくれて、苦手を克服できるようにしていただけるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてまだ半年くらいのため、今後の成績の伸びに期待したいと思っています。そのほかの項目は特にありません。
総合評価 学習指導内容のレベルが高く、通っている子供たちの学力も高いので子供にとってとても良い環境で、学習意欲を高めるよい刺激になっているようです。授業料はそれなりにするため、そこは考慮しておいた方がいいと思います。
誉田進学塾グループismおゆみ野 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2日で2科目なので時に高いと思ったことないし、妥当かとだと思います。
講師 Webでの受講もできるので、教え方については、子供本人も楽しそうにやってます
カリキュラム 国語の問題は大人でも分かりにくい部分がありましたが、教材は特に問題有りません。
塾の周りの環境 自宅から車で5分程で行けるところなので、特に不自由なく問題ないです。塾の周りに駐車場が無いので送り迎えの際の車待ちが大変かと思います。
塾内の環境 特に問題ないかと思います。駅前ではありますが、静かだと思います。
入塾理由 本人が学校の学習の他にもっと色々と勉強したいから塾に通いたいと言ったので
定期テスト 定期テスト対策はあったかと思いますが、どのような事をしたのかは分かりません。
宿題 小学校4年の息子にとってはちょうどいい適当な量かと思います。
良いところや要望 ほかの塾に行ってみたことが無いので、どこがいいのか?どこが悪いのか?よくわかりません
その他気づいたこと、感じたこと 週2回、国語と算数ですが、休んだ際にWEBで講義を見れたりしたらいいかなと思います。
総合評価 通いやすく、子供も嫌がらずに通っているのでこのまま続けて通えるかなと思います。
個別指導 スクールIE土気校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りのお友達の話を聞いてからの判断ですが高いと思いました。生徒2対先生1で個別授業なので高いのは仕方ないかなと思いました。
講師 入塾時は子供に合った先生を選んでくれるということでしたがそんなに選択枠はないように感じました。でももし先生が合わなければ、言いやすい環境ではあると思います。若い先生ですがわかりやすく子供は不満なく通えています。
カリキュラム まだ受験生ではないので季節講習は受けていませんが、その都度教材等準備してくれるみたいです。苦手教科なので難しいものは無理なので本人に合わせて毎回出してくれます。
塾の周りの環境 駅の前で人通りも多く夜でも安心です。ただ自転車で来ている子供がたくさんいるのに駐輪場がありません。季節講習の時は自転車が溢れ停められず自転車不法放置の見張りの方に子供が注意されます。近くにも停める場所がないので困っています。
塾内の環境 少し狭く感じます。清潔にされています。自習の場所が少ないみたいであまり行かなくなりました。私語がまったくないわけではないので出来れば小学生と高校生は分けてほしいかなと思いました。
入塾理由 高校に進学して部活との両立が難しくなり勉強時間が確保できなくなりました。それと授業にもついていけなくなり赤点を取るようになりました。本人から塾に行きたいと言われ通うようになりました。家が近い場所にいくつか塾がありますが、お話をうかがいに言ってうちの子に合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらいました。前もって定期テストの日程を連絡しているので連絡帳にテスト日が記載してあり3週間前くらいからテスト対策をしてもらっています。
宿題 部活が忙しいので最初は少なめでと面接の際に親からお願いしましたが、今は子供と先生で宿題の量は決めているみたいです。宿題が多すぎて困っている様子はありません。
家庭でのサポート 行けるときは送迎をしています。学校の授業でわからないと言ってきた時は塾の授業のアプリをさがして見せていました。次週の塾の予定を聞いて忘れないように管理しました。結構、曜日や時間の変更が多いので気を付けています。
良いところや要望 子供と先生と親の距離が近いように感じます。わからないこと心配なことは面談や電話、メールでも話しやすいです。毎回授業が終わると先生が連絡帳に授業の様子などを書いてくださいます。なので親も安心しています。
その他気づいたこと、感じたこと 親に話してもわからないことや学校で聞きにくいことを塾で相談しているみたいです。話しやすい環境を作っていただいてとてもありがたいです。
総合評価 塾の雰囲気や勉強内容、進め方などは子供に合っていると思います。だから続けたいですが、料金がやっぱり他よりは高いため続けるかどうかは考え中です。
個別指導の明光義塾稲毛園生教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾長からの連絡がほぼない どんな様子か、テスト対策、英検受ける際など何も連絡ない。情報もない
塾の周りの環境 歩いて、もしくはバスで行ける距離。普段は歩いて通い、暗い時期天候などでバスで行け、バス停からすぐで良い
塾内の環境 道路沿いにあるので、冬場は危ないのと、うるさい。外階段で2階に移動したりする。寒い、暗い時期は、かわいそう
良いところや要望 先生から、もっと積極的に子供の情報が欲しい。連絡がない。様子も分からないので頑張れてるのかも、分からない
総合評価 もっと子供の様子や、子どもに合った高校の情報提供などあると思っていたけどない
L進セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には安くないと思うが家から近く交通費も含めればトントンかと
講師 衛生授業なので繰り返し何度も見ることができたのでよかったと思う。
カリキュラム 独自のプリント教材で宿題等が出されていたが難易度的に本人には合っていない部分もあった
塾の周りの環境 基本的には住宅街なので地元に特化している点では特に問題はない。バス停も目の前にあり交通の便も悪くはない
塾内の環境 狭い教室で教材、プリント等が煩雑に置かれていたイメージがある。
入塾理由 家から近く評判も良かったので。少人数制であったことも理由の一つ。
定期テスト 当然ですが順位の高い子を優先するような部分が多くレベルの合わない子が含まれて集中できない時があるようでした
宿題 多い時と少ない時があったがやり忘れがないようにルールが決められていた
家庭でのサポート 基本尻を叩いてやらせたが、本人のやる気を見守ることが多かったと思う
良いところや要望 できる子には良かったと思うが、多様性の時代背景では色々な生徒がいることへの対応には多少の疑問が残った
総合評価 学習塾なので勉強を教えることは当然だがそれ以外のモラルなどの教育はできないと感じた
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果ですけども、特にそんなに何かが深く感じるようなことがありませんでした。まぁ金額と内容は釣り合ってるかなという感じです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材のわかりやすさと特に問題があるところはありませんでした。まぁ私と言うなら少し教材の量が多かった位ですかね。
教材・授業動画の難易度 授業の難易度ですが、特にそんなに何かを感じるほどはなかったです。授業も普通に淡々とすることが多かったようです。
演習問題の量 演習問題のようですけども、特に問題があるような量ではありませんでした。河村が不可もなくということで、ちょうど真ん中らへんて言うことでこの点数をつけさせていただきました。
目的を果たせたか このサービスについてですが、とても満足していたと思います。自分の娘にはいろいろな意味で合っていたと思います
オプション講座の満足度 受講オプションですが、特にオプションつけておりません。いわゆるオプションなしのスタンダードプランを聞きました。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービスと言う点で、何か不満ではございませんかもなく、不可もなくということで、この真ん中の点数をつけさせていただきました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで強制の使い方についてですけども、タブレットは別にそんなに何か使い勝手が悪いとは使い方が良いと言うではなかったので、真ん中の手を尽くさせていただきました。ま
良いところや要望 良いところですが、やはり自発的に勉強ができるようなったと言う環境は良かったと思います。やはりそこが1番だと思いますね。
その他気づいたこと、感じたこと その他気がついたんですけども、特に何か気がついたような事はございません。別にまぁ普通の通信教育だなぁという感じがしました。
総合評価 総合評価で3点の長ですけども、カメラがファンもなくという感じで、特にこれといって何か気がつく点があったと言うわけではございません
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は、大変でしたが入りたい学校に入学出来たので充分価値があったのかと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業に関してですが、1対1の為集中して受講出来て
悪いところは無かったと思います
教材・授業動画の難易度 最初は苦戦の連続でしたが苦手なところを繰り返してやる事で
告白出来て点数アップに繋がったのではないかと
演習問題の量 問題の量はちょうどいい感じでした
最後の方は楽になって来たと喜んでいました
目的を果たせたか 子供に特に英語を学んで欲しく、オンラインだと1対1なので分かりやすく苦手でしたが少しづつ克服出来たと思います
オプション講座の満足度 受講した講座はピッタリでした
時間も部活と併用してやってたので大変でしたが
覚えて来るにつれて苦にならず出来てたので良かったです
親の負担・学習フォローの仕組み もう少し色々とフォロー出来てれば点数がアップしたのかと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の子達はデジタル世代でタブレット操作については問題無かったです
良いところや要望 要望するなら時間帯で料金が違ったので均一だとありがたいです
少し延長出来るならしたかったです
その他気づいたこと、感じたこと 子供達も最初は半信半疑でしたが、覚えて来るにつれて楽しいと言ってくれて、やって良かったです
総合評価 もうちょい成績が上がれば完璧でした
でもじぶの希望する学校に無事入学できたので
良しとしました
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 より英語に興味をもち出した事は非常に有り難いと考えております。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しむ事を交えながら慣れる事も並行した授業でより英語に興味を持ち出しました。
教材・授業動画の難易度 難しいと言う所迄は至らず、楽しむ、なれるを前提に学べました。
演習問題の量 先ずは慣れるを前提に習いましたので、演出とは異なりますが問いは楽しく受け応え出来た様子です。
目的を果たせたか 英語に興味を持ち出し、先ずは画面越しに英会話に拒絶反応がないか?を試してみました。意外に耐性があり、タイミングをみてリスタートしてみたいと思いますを
オプション講座の満足度 先に回答の通りです。この項目については特にありません、が答えです。
良いところや要望 自宅で学べる、時間もある程度融通が聞く所は非常に受講生にメリットがあると思います。
総合評価 マイナスな点は先ずないです。受講生目線で取り組みやすいコースかな?と思います。
個別指導 スクールIE検見川浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので料金は高めなのは仕方ないと思います。子どもが集中して先生に聞きやすい環境は良いと思います。
講師 先生との距離が近く気軽に質問が出来るようです。とても子どもは楽しいと通っています。
カリキュラム 定期テストの前になるときちんと予備テストを受けさせてくれるようで、またワークの進行状況についてもここまでには終わっておくという目安を提示してくれるようでありがたいです。
塾の周りの環境 駅から少し遠いので静かな場所にありますが、車での送迎がないと近場ではない場合は行き帰りが心配に思うかもしれません。
塾内の環境 とても静かで授業に集中できる環境だと思います。塾長がこまめに全体を回ってくれています。自習に来ている子への声がけもしてくれていました。
入塾理由 塾長とのお話を聞き、また体験授業を受けて子どもが行きたいと言ったから
良いところや要望 先生方が生徒に寄り添って教えてくださるので安心してわからないところが聞けるようです。
総合評価 授業料の高さがやはり集団とは違うなとは思いました。その分一人一人に対する先生方がついてくださる時間を考えれば妥当ではないかと思います。
京葉学院小中学部 新検見川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの有名塾にも通ったときがあり、同じ教科を受けて概ね1割高かった。恐らく少人数のクラスが京葉学院は中心なので、その分高い受講だと思う。
講師 親の個人面談もあり、都度、学習内容についても相談できる体制が整っていると感じた。塾も個人個人の成績を把握し的確な指導がされていて、安心感がある。
カリキュラム 事前にカリキュラムの明示とともに、進行情報も明らかにしてくれており、生徒の習熟度合いに応じて個別に対応してくれている。
塾の周りの環境 送り迎えの車を駐車できる場所がなく、悪天候の際は道路に送迎車があふれて困った。その後は移転したようですが、駅の目の前なので、環境は大きく変わってないと思う。
入塾理由 実績があり信頼できる。塾の講師の評判が良く、実際に仮で受講した内容が良かった。
定期テスト 定期テスト対策は全体的な対策とともに、間違いが多い分野の対策を重点的に実施してくれている。
宿題 宿題は多くなかったようですが、復習が大事との話で、前の受講の確認テストがあったようです。
家庭でのサポート 送り迎えは必ずしてました。また、個人面談は欠かさず受けており、子どもの情報を把握しました。
良いところや要望 入学時には馴染み易くなるような講師の配慮があり、子どもも継続して学習できる環境となったと言ってました。本部からの方針が徹底されているようです。
総合評価 子どもの学力に応じてクラス分けしており、途中のテストでクラスが入れ替わることや、子どもへの面談により、クラス替えを適宜対応しているところが良い。
京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生にしては、高いかなと思ったが週3回通うことを考えたら普通なのかもしれない
講師 分からないところも聞いて教えてくれる
挨拶がきちんと徹底されていて、嫌な思いはしなかった
カリキュラム 宿題の量が多いと感じたが
受験を目指すならこのくらいの量をこなさなければならないと思う
塾の周りの環境 駅から近く
飲み屋も近くにあるため夜遅くなると心配になり
迎えに行く頻度が増えたと思う。駅前に他の塾も多いので人通りはあるからまだ良い
塾内の環境 線路がすぐ横にあり、電車の通過頻度も多いので
授業中うるさくないのかなと思う
入塾理由 中学受験の勉強を教えてくれて、周りの子達と同じくらいの学力だったから
良いところや要望 スタッフの態度がいいので
電話しても丁寧に対応してくれる
親切に対応してくれるのでありがたい
総合評価 まだ通い始めたばかりなので
本当の意味の評価はできないが
塾の雰囲気など悪い気はしないから
良いと思う
個別指導の明光義塾新検見川駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾では平均的な料金だと思います。料金設定はコマ数に応じてなので受講教科が増えればそれなりに高くなります。
講師 毎回決まった講師が指導するわけではないので、子供の色々な面を気づいてもらえるのは良いと思います。
カリキュラム 普段は学校の授業の予習になるように進めていて、定期テスト1ヶ月前からはテスト対策の授業に変わるようです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多く教室の前にはコンビニもあります。駐輪場もあるので自転車でも通いやすいです。駐車スペースはないため車で行く際は離れたところに止めないとダメです。
塾内の環境 オープンしてまだ何年も経っていないので教室はとてもきれいです。個々のスペースも十分確保されていて良いと思います。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受け、子供が一番授業がわかりやすく気に入ったため決めました。
定期テスト 定期テスト対策としてテスト直前の土曜日に授業があります。普段受講していない教科も教えていただけるので有難いです。
宿題 量は多すぎず部活との両立でも苦にならない程度。授業の前に小テストがあるため塾の前に見直しをしていたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期的な面談に参加していました。テスト前には気になる教科を1コマ受講させるようにしていました。
良いところや要望 専用のアプリを入れることで子供の入退出時間や塾との連絡、授業内容もわかり良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾していない小学生でも参加できる子供が興味を持ちそうなイベントがあります。また季節講習時には自習室等に通った回数でくじが引け賞品がもらえたりと子供が自ら塾に行きたいと思えるようなしくみがあり良いです。
総合評価 苦手科目を克服するためには適している塾だと思います。何教科も受講すると料金は高くなってしまいます。
個別指導の明光義塾幕張本郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのである程度の金額は仕方なく思っていますが夏期講習などの負担が大きすぎて毎回受けるか悩みます。
講師 面談がありきちんと苦手な部分得意な部分を教えてもらい授業の進め方なども丁寧に対応してくれていると思います。
カリキュラム 季節講習のコマ数が毎回多く勧められるので何パターンか最低何回~とかの回数にしてもらいたい。
塾の周りの環境 駅前にあります。
自宅からは数分で行ける為便利です。駐車スペースはないので雨の日のお迎えは近場で待機になります。
塾内の環境 教室はこぢんまりとしていて静かなイメージ。子供も勉強しやすいと言っていました。
入塾理由 大勢の中での勉強が苦手で聞きたい事も聞けない性格の為、場所が近い個別指導を選びました。
定期テスト テスト対策はありました。申し込みをしなきゃならないので申し込む時と申し込まない時の両方あります。家の子はテスト対策は受けてもテスト点数に反映しませんでした。
宿題 量は1人1人違うようで家の子に合ったものでした。テスト前には量が増えていたようで間に合わない場合もありました。
良いところや要望 メールでのやり取りや電話もスムーズに連絡が取れます。やり取り内容も丁寧です。
総合評価 子供のやる気がイマイチなので出来る出来ないに差がありますが毎回丁寧に指導してくれていると思います。
市進学院海浜幕張教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。まだ学力が上がっていないのでこれから価格に対する価値を見極めたいです。
講師 講師は若いかたが多く、丁寧に教えてくれます。
質問しやすい雰囲気もあり、子供は気に入っている様子です。
カリキュラム カリキュラムはしっかりと立てられており、予定通りに進める印象です。
塾の周りの環境 通いやすい。
雨の日も濡れる心配もなく、事故の心配もないので他の塾には変えたくない。
塾内の環境 教室内は人数の割には狭く、少し窮屈に感じましたが、苦になる程ではないので問題視はしていません。
入塾理由 家から近いため通いやすい。
指導内容が明確になっていることが決めた理由です。
定期テスト 定期テスト対策はありました。教科書に沿って出題予想を立てて子供に教えていました。
宿題 宿題の量は少し多く感じる。学校の宿題と自習もあるため、他の習い事に支障がでている。
家庭でのサポート 宿題をやるにあたり、計画的にやる日を決めて、段階的に取り組むようにサポートしました。
良いところや要望 家から近いことため、送り迎えが不要で心配しなくても良い点が気に入っています。
その他気づいたこと、感じたこと 前の講師は辞めてしまったようだが、引き継ぎが上手くいっていないように感じた。
総合評価 自分のペースで学習ができ、分からないところはしっかりと丁寧に教える点が良いと思います。
KP大耀学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生の時は高額でしたが、違う塾へ通っている方も同じような感じだったので、塾へ通うには仕方ない金額だと思う。
講師 1人の先生がみてくれていた。予定に合わせて組んでくれたりしたので通いやすかった。
カリキュラム 難しい問題にも挑戦できる教材で子供もやる気になり進めて行く事が出来た。
塾の周りの環境 駅チカでコンビニもあり、送迎もしやすかった。
夜も明るい場所にあるので、時間が遅くなっても心配はなかった。
塾内の環境 ワンフロアだったので、授業の部屋と自主学習の部屋が別だったらよかった。
入塾理由 塾を探していて知り合いに紹介してもらった。英検や英会話などにも力を入れているのが本人の希望なのあっていた。
定期テスト 定期テスト前はみっちり塾に通いみてくれた。
その子に合わせてプリントなど作ってくれた。
宿題 たくさん出ていたし、難しいようでしたが、子供はそのほうがやる気が出て頑張れているようでした。
良いところや要望 体調が悪い時にはオンラインで受けさせてくれたり融通の利くところがよかった。
子供には合っているようです。
総合評価 宿題も多いと思うので、自分から進んで学ぼうと意欲のある子供にはとても良い塾だと思います。











