キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,841件中 201220件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,841件中 201220件を表示(新着順)

「千葉県千葉市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾としては、平均的なお値段だと思うが、子供のやる気が出てるかという点を考えると、まだ値段相応の結果が出てない

講師 なかなか質のよい教師陣がいる。
メンタルの部分も含め、保護者のケアも悪くない。

カリキュラム 教材は全ておまかせなので、正直よく確認していない。が、過去の実績から聞くと、生徒にちょうどいいものを用意してくれてるとのこと。

塾の周りの環境 稲毛駅から近いが、車で迎えにくる保護者も多いので、路駐が多いのはやや迷惑。
駐輪場を個別に用意してくれてるのは評価できる。

塾内の環境 古いビルだが、綺麗にしてくれ、学びやすい。自習室もすぐ隣にあり、先生の目が行き届いている。

入塾理由 近所の評判がよかったから。
この塾に通って、成績を伸ばした学生も多いと聞く。

定期テスト 定期テスト対策は、直前の週にやってくれる。内申点の大切さも保護者によく説明してくれている。

宿題 宿題の量は多くないが、やってきているかのチェックは目を光らせてくれている。

家庭でのサポート 塾の先生のアドバイス通りに、今日何習った?と本人の記憶を少しでも再現させる声かけをしている。

良いところや要望 教師陣が熱い!学校の先生からは得られない教える技術や熱意がある。

その他気づいたこと、感じたこと 学校も塾も、子供と合う先生を見つけられるかどうかなので、少しでも出会う先生を多く見つける為に塾は行かせたいと思った。

総合評価 まだうちの子の結果には繋がっていないが、子供自身の中では勉強の大切さは伝わってあるはず。今後に期待。

京葉学院小中学部 都賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったほど高くはなかった。成績が変わらないのと本人のやる気に変化が出なかった部分では、ムダなお金になってしまった。

講師 しっかり指導してもらっていたが本人のやる気が出なければ誰がやっても同じだとおもう。

カリキュラム カリキュラムもしっかり組んでもらっていたが結局本人次第なので親としては家庭での教育が大切だとおもう。

塾の周りの環境 家から比較的近く、駅前で特に治安の悪いイメージもなく、心配はしていなかった。同級生も通っており学校の学区内で普段からよく利用しているエリア内である。

塾内の環境 特に問題はなかったと思われる。進学塾とはいえ比較的緩めの雰囲気で溶け込みやすいと思う。

入塾理由 進学塾は、本人にはあわなかった。個別で時間をかけて指導してもらえる方が向いている。

定期テスト テスト対策はやってくれていたが本人のやる気がテストに向いているとは思えなかった為、塾どうこうではない。

宿題 難易度は普通だったと思うが本人がさほどやる気を見せなかった為に成績の上がる傾向が見えにくかった。

良いところや要望 特に要望はない。本人の気持ちがあれば最後まで通わせたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何もない。今後も子供達の為にがんばっていただきたいとおもっている。

総合評価 進学塾としては実績もあり地域の子供も多々通っており溶け込みやすいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、あまり検討しなかったので気にしていないです。

講師 学力向上だけでなく、人との関わり方や進学後についてもアドバイスしてもらえた

カリキュラム 本人に本当にひつようとすること、今のレベルに合わせてアドバイスしてもらえた

塾の周りの環境 駅に近く、普段は自転車。悪天候の時はバスを利用できたこと。
自宅からも近いので、学校帰りでも無理せずいける

塾内の環境 広いスペースで個々のスペースを確保できていて良いとおもいます。

入塾理由 学習の見直しと学力向上の為
また、進学の為の社会的接点をもつこと

定期テスト ありました。最低限の基礎的な見直しをし、無理せず続けて勉強できるスタイル

宿題 本人ができる量に考えて出ていたので、良いと思います。もう少し多くてもとも思いましたが

家庭でのサポート 特に口出しせずに本人の意思に任せ、今の気持ちや思いをきいてあげる

良いところや要望 若い講師で本人も相談しやすい環境だと感じてます。
駅に近い。

その他気づいたこと、感じたこと 入り口が他のお店と一緒で、引っ込み思案のこはなかなか入るのに勇気がいる

総合評価 明るい環境で、学力の劣っている子でもなんとか学習する意欲がすこしでもでる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思います。ひとクラスの人数が多いので先生の目が行き届いていないと感じました。

講師 ベテランの先生が多く、経験豊富な先生ばかりで指導には不満はない。
生徒数が多いからか他の生徒と間違えているなど、不信感はあった。

カリキュラム 公立高校受験に向けた塾なので、学校の授業に沿ったカリキュラムが本人に良かったようだ。

塾の周りの環境 駅前の人通りの多い交差点のビルにあるため、窓を開けると騒がしい。1回がコンビニなので休憩時に何か買いに行くには便利であった。車通塾は厳しい。自転車通塾はできるが申込必須(有料)。

塾内の環境 ひとクラスの人数が多いので、教室が狭く感じる。
壁も薄いので隣の授業内容は丸聞こえだと思われる。

入塾理由 高校受験をするにあたり、志望校合格の指導をお願いしたく、本人より当塾に通塾希望があり決めました。本人の友人が通っていたのも理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントをしっかり教え込まれます。

宿題 量は適量で、難易度は授業の振り返りですので普通でした。次の授業までにやることになっています。

家庭でのサポート 面談や説明会に参加いたしました。それ以外は本人に任せました。

その他気づいたこと、感じたこと 勧誘は塾長からお電話いただくなど熱心です。長く通塾している生徒や気にかけたい生徒にもとても熱心です。

総合評価 アルバイトの先生は居ませんので、先生方は熱心で経験豊富です。保護者宛に状況の連絡なども入れてくださり、安心感あります。エリア外の高校受験になったのですが、相談の際は情報をあまり持っていないし、対応が期待外れだったのがとても残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、高いのはしょうがないと思うけど、経済的にきついと感じます。
出来れば、全教科お願いしたかったのですが断念しました。

講師 先生は優しいみたいです。
教え方はわかりやすかったと子供が言っていました。

カリキュラム 個別指導なので、分からないところをすぐに聞けるというところはいいと思います。
宿題はいっぱい出ます。

塾の周りの環境 塾の前の道路が交通量が多いので、少し心配です。
また通学路に線路を渡らないといけないところがあるので、気をつけて渡るように子供に言い聞かせています。

塾内の環境 室内はとても静かに感じました。
子供も集中できるみたいです。
中学校にいっても、通学路に塾があるので、通えそうです。

入塾理由 小学5年生になり、勉強が難しくなってきた為、塾に通うことを検討しはじめました。
自分で教えると、子供に対してイライラしてしまうことが多く、教え方も上手く教えられなかった為プロの先生にお願いしようと思いました。
体験授業で子供から楽しかったと言われ、入塾することに決めました。
入塾の際の、先生からの説明も丁寧で、寄り添ってくれていると感じました。

定期テスト 説明会の際に、テスト対策は通常の通っている日数とは別に授業を増やせるみたいです。
ただ別料金なのは、経済的にきついです。

宿題 ドリル12ページ分くらいの宿題が出たみたいで、1週間で終わるか不安そうでした。

良いところや要望 先生はとても寄り添ってくれて優しく指導してくれそうです。
料金はもう少し安くしてほしいです。

総合評価 塾の中の雰囲気はとてもよく感じました。
先生方も優しく、寄り添ってくれてとてもいいなと思いました。
ただ、料金が高いのと塾の立地がよくないので、このような点数になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金の基準がわからず、ただ偏差値が低くても親身になって、受け入れてくれた。

講師 個別指導でとても丁寧に教えていただきました。
勉強の進め方もよく、成績向上できました。

カリキュラム 全教科をお願いしました。教材も子供にあったものを選択していただき諦めることなく通えました。

塾の周りの環境 塾は駅前であり、人通りもあり、安全面では安心できました。友達も通っていたのでそれも続けられた要因と思います。

塾内の環境 駅前という立地条件もあり、周りの騒音はあったかもしれませんが、余り気にはならなかったそうです。

入塾理由 偏差値の低い子供でも受け入れてもらえたから。
個別指導を希望していたから。

定期テスト 出題ポイントを絞って丁寧に教えていただきました。
徐々に成績も上がってきていました。

宿題 短期間で成績をあげなければならなかったため宿題の量は多めにかんじました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはしていました。
塾の様子を聞いたりもしていました。

良いところや要望 塾の講師のかたが親身になってくれてとても有意義な塾通いができました。

その他気づいたこと、感じたこと とにかくよかったとおもいます。
念願の公立高校にも合格できました。

総合評価 成績の低い子供でも受け入れていただき、親切丁寧に親身になってご対応をいただき感謝しかありません。

東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安心して任せられ、様々な知識を得られる分、料金は高いと感じる方もいらっしゃると思う。

講師 子供から聞いた話だが、親身になって教えてもらえる。
聞きたいことをすぐに答えてくれる。

カリキュラム 子供の学習能力、意欲によって、現在の学年よりも下の基礎から選択できる点は良いと思う。

塾の周りの環境 交通の便利さや立地などは親としては安心できる部分はある。
治安も最近はあまり嫌なニュースは聞かないので、昔よりも良くなっているかと思う。

塾内の環境 勉強環境は知りたい情報を自分で選択でき、どの方にも対応できる面で揃っていると思う。

入塾理由 家の近くにあり、安心。
ネットの口コミや周りからの評判が良かったから。

良いところや要望 環境としては素晴らしいと思うので、今のところは特に不満はない。

総合評価 勉強する環境としては、素晴らしい。
教材や選択肢、個々人に合った方法で自己研鑽できる。
また周りの環境も良いので、切磋琢磨できる。

四谷学院千葉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家の収入でも、なんとか通える料金だったので、なんとか決めました。

講師 講師の方はみなさんとても親戚で教え方も良かったです。個人個人で教えてくれたり指導がとても良かったです。

カリキュラム 多様なカリキュラムがあり苦手なところを集中してどきたみたいです。苦手な部分がのびました。

塾の周りの環境 交通便もよく電車で通えて、周辺にも色々ありべんりで良かったです。自宅からも遠くはなかったので通いやすかったと思います。

塾内の環境 とてもキレイで落ち着いていて静かな環境だと思います。雑音などはなく集中できそうでした。

入塾理由 息子が家から通いやすい距離にあり自分で決めました。私も一緒に行きましたが、ここなら通えそうな気がしたので決めました。

良いところや要望 とくに要望はなかったですが説明会の時も丁寧に料金や自身が通える日数などを子供と話をしてくれました。

その他気づいたこと、感じたこと とつも丁寧に、その子なりのペースに合わせてくれて良かったです。

総合評価 総合的に子供が頑張って通えるような感じで、頑張りきれたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2回で個人指導(と言っても先生1人に対し生徒2人)なので妥当かもしれないが、高く感じる

講師 個人指導なので、分からないところはすぐに先生に聞ける環境なのが子供には良いようです。授業の進度も学校より早く、学校の授業が簡単と言っていました。

カリキュラム 大手進学塾とは違いカリキュラムが目に見える様子ではないが、テキストを使って実施しているので、目的にかなった授業だとは思う

塾の周りの環境 JRの駅から徒歩3分程度で近く、まわりも薄暗い感じではない(車通りの多い道に面している)ので、通学も比較的安心できます。ただ駐車場はないので車送迎はできません。

塾内の環境 教室という感じではなく、大きな自習室という感じですが、死角になるような場所はなさそうなので、個人対応でも比較的安心できると思います。

入塾理由 駅からも近く、通いやすい場所にあり、個人指導だったからこちらの塾への入塾を決めました

定期テスト 小学4年生だからか、定期テストはそもそもなかったようで、対策はなかったようです。

宿題 量は1時間以内にできる程度でそこまで子供の普負担はないようです。ただ、すぐに終わるので、身についているのは心配です。

良いところや要望 家庭都合による欠席などの連絡はオンラインでできて良いです。先生他のコミュニケーションは電話が主なので、働いている身からすると少し不便です。

その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などスケジュールについては相談したら柔軟に対応して下さりとても助かりました。大手塾にはない柔軟性かなと感じています。

総合評価 柔軟な対応や、先生の対応、指導の仕方など、うちの子供には適していると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思います。授業料とは別にテキスト一式を購入させられました。

カリキュラム 普段の授業以外にも定期的に外部のテストがあり、強制的にウケなければいけないようでした。

塾の周りの環境 並びにスーパーマーケットがあり、送迎する時に駐車出来て便利でした。表通りなので人通りも多くその点では安心でした。道路を渡った斜向かいに避難所の公園もあり環境は良かったと思います。

塾内の環境 狭い空間であるのにも関わらず、塾長が喫煙していたと子供が教えてくれました。
環境的にどうなのかな~と心配になりました。

入塾理由 学校の授業の補習にと思って通い始めました。既にクラスの同級生が通っていたこともあります。

定期テスト 在籍していた塾の中学生の生徒は子供が在籍していた生徒しかいなかったようで、前年の実際のテストと解答のコピーを貸し出してくれました。

宿題 購入させられたテキストから毎回ひと科目ずつ宿題が出ていましたあ

家庭でのサポート 行きは明るいので子供だけで行かせることはありましたが、学校帰りで疲れている時や帰りは時間が遅くなるので(19:30)車で送迎しました。

良いところや要望 人数が少ないとのことで急な欠席や遅刻にも対応していただき、別日に振り替えてもらえることができたのは助かりました。
あとは、夏祭りなどのイベントもあるようです。

その他気づいたこと、感じたこと 我が子はあまり意欲的に学習をする子供ではなかった為か、塾長からきつい言葉とか言われていたようです。

総合評価 勉強のやる気がある子供には向いているのかもしれませんがイヤイヤ通うような子供には向かないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別の塾なので、料金は集団に比べれば高いものだと思います。英数以外は集団もあるので選択肢はあると思います。

講師 教え方も丁寧で、定期的な面談でコメントも良かったと思います。

カリキュラム 教材はレベルに合わせて作成してくれるので良かったと思います。金銭面とカリキュラムはどうバランスをとるのかによると思いました。

塾の周りの環境 徒歩ではわかりやすいばしょです。車でおくる場合、駐車場所がなく、車通りも多いので、少し大変ではあります。

塾内の環境 自習するスペースもあるので、いままで塾に行って席がないということはありませんでした。

入塾理由 高校受験にあたり、個別の塾を探していたところで、夏期講習の体験が本人にとって良かったので。

定期テスト 定期テスト対策は、本人の理解度に合わせて実施していただけました。

宿題 量はそこまで多くはありません。レベルに合わせていただいていると思っています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えは本人の希望を踏まえてすることもあります。希望高校についてはネットで調べたり等はしています。

良いところや要望 個別に丁寧に教えていただけるのでよいと思います。また色々と提案してもらえるのは助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところは特に問題もなく、本人としてもそれなりには勉強できているようです。

総合評価 個別指導をお願いする場合はいいところだと思います。色々と提案してくれるタイプのほうが合うのであれば問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣と比べても安くも高くも無い平均的な金額だと思います。もう少し安いところもあるので4にしました。

講師 子どもはわかりやすくて面白いと言ってました。受験コースでは無いので優しめだと思いますが褒めて伸ばす方針のようです。

カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあるようです。夏期講習では算数で先の単元も習うようで夏休み明けの学校の授業はわかりやすかったようです。

塾の周りの環境 駅前なので人通りがあり子ども一人でも通いやすいと思います。駐車場が無く駐車スペースもないので車での迎えはしづらいです。外で待ってもらってすぐにピックアップするならできます。

塾内の環境 壁が薄いので隣の教室の声が聞こえるようです。テスト中や自習室での勉強は隣がうるさいと集中できなそうです。

入塾理由 お友達に誘われて春期講習を体験。先生の教え方が子どもに合っていて楽しいとのことで継続しました。

良いところや要望 授業でできているところなどはよく褒めてくれるようです。息子は勉強ができない方なので嬉しいみたいです。受験コースでは無いので子どもが楽しく授業に参加できるのは良いかなと思います。

総合評価 子どもが塾での勉強が楽しく通えていたのは良かったです。

本塾幕張本郷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 語学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト購入時など価格の提示と確認をしてくれ、学ぶ内容も個人の性格や希望を最大限に優先してくれる割には安いと思う。

講師 どの先生も良い先生だとは思うがころころ変わりすぎるところが難点。

カリキュラム 本人の意思やレベルに合わせて設定してくれるのが良い。ただ宿題管理とかは甘いんだろうなとは思う。

塾の周りの環境 駅チカでバス停からも近く人通りも比較的あり明るくて治安も良い。学校帰りにそのまま立ち寄れるところが良かった。

塾内の環境 自習スペースもあり、受講日ではなくても気軽に質問できる環境が整っているのがよかった。テスト前などはよく通っている。

入塾理由 塾長との面談で個人の特性を理解し合わせてくれると思った。息子は集団塾は絶対に合わない性格だったのでここに決めた。

定期テスト 毎回テスト前に本人とどの分野が強いか弱いか徹底的に検討してくれ、きちんと対策してくれているなと感じました。

宿題 宿題は出ていますが本人が全然やらないので出ていないも同然。家できちんと管理できない場合はあまり意味は無いかなと思いました。

良いところや要望 先生が本人の特性をとてもよく理解してくれ、やる気が出るよう指導してくれているのが分かるのでそこはとても良い。

総合評価 自分の子供には適した塾だと思うが、講師の入れ替わりが多すぎるところが気になる。うちはそういうのも平気なタイプだが、中には環境の変化に戸惑うお子さんもいると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 アルバイトの大学生は在籍せず、全員専業の講師の方々です。
進路面談もも納得できるまで何度でも相談できました。

カリキュラム 個別塾なので、教材も授業内容もほぼこちらの要望通りに進めていただきました。

塾の周りの環境 駅前のビルで塾帰りの22時ごろまで人通りがあるので安心して通わせられました。
小学生の頃は私の仕事終わりの時間に合わせて塾が終わるように調整して、迎えに行ってました。

塾内の環境 駅前の割には周りが静かで、自習室は広く、いつ行っても席がない、ということはなかったです。
コロナの時には、Webで講習をしてくださり、学校に行けない期間の学習は助かりました。

入塾理由 小学三年生2月から通塾を始めました。
学童を嫌がるので、放課後1人にしないために週2回通わせました。
3箇所ほど体験に行きましたが、本人の希望でこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策もやっていただきました。
普段は先取り学習ですがテスト時はテスト範囲の復習をしていただきました。

宿題 宿題はあまり出なかったみたいです。
宿題を出してもやっていかないので、だんだん減って行ったのかもしれません。

良いところや要望 アプリでお休みや振替の連絡ができるので便利でした。
連絡はラインで、連絡は取りやすかったです。

総合評価 小学三年2月から高校3年2月までお世話になりました。
高校受験に関しては、満足していますが、大学受験に関しては、大手予備校の情報に及ばず、大敗しました。

茗渓塾鎌取教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりは安いと思います。しかし授業内容や面倒見などを考えると安くはないと感じた。

講師 講師のレベルに差があり過ぎる。ただ教科書を読んでるだけの講師や解答もただ答えを読み上げてるだけの講師もいるので自宅でやっても同じなのではと思う事が何度もあった。騒がしい生徒がいてもうるさいと言うだけで特に対応はしてくれない。

カリキュラム 教材は予習シリーズなので良いと思います。ただ、問題集などを希望を聞かずに購入されてしまい子供のレベルに合ってない物を使っていた。
宿題もやったかの確認はあまりしていない様子。

塾の周りの環境 駅に比較的近いので通いやすいと思います。車の場合はあまり広くない道路沿いにあるので長く停めていられないです。

塾内の環境 隣の部屋の施設がとても騒がしく気になるようです。塾内のトイレが汚なかったり教室内も狭いようです。

入塾理由 特に入塾テストもなく入りやすかったから。少人数だったのでよく見てもらえるかと思った。

定期テスト 小学生なので定期テスト対策はなかったです。ただ、模試の前に過去問はくれました。

宿題 宿題はどこまでやるかの説明はされていますがそれをどこまでやったのかの確認はされていないようです。量は少ないと思います。

良いところや要望 土日の自習が無料でできるのはありがたいのですが勉強をしないのに自習室に来る子がいてうるさく集中できないのでそのような子は別室に隔離か帰宅させて欲しいです。

総合評価 中学受験のために通うのであれば講師のレベルの低さやあまり相談にのってもらえない事などであまり良いとは感じないです。ただの学習塾として通うのには問題ないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。中学受験の有名塾に比べたらリーズナブルだと思います。

講師 講師の指導力については概ね良い評判を聞きますし、実際に成績を伸ばしている子が多いことからしっかり指導していただいていると感じています。また、登下塾時に声掛けをしてくれるので、子供も講師に親しみを持って学習に臨んでいるようです。

カリキュラム テキストは塾独自の考えこまれたものを提供してくれていますが、ボリュームがあって一冊をやり遂げるには相当な苦労が必要な内容になっているので、授業をしっかり聞いてテキストをやり込んでいけば成績が上がる仕組みになっている点を評価しています。

塾の周りの環境 駅前の繁華街に面していて、帰宅時にも道が明るいのである程度安心しています。ただ、駐車スペースがないため、毎回お迎えの車で道路が混雑してしまうのがちょっと気になります。

塾内の環境 教室の設備については狭くもなく広くもなくといった感じです。ただ、教室内の備品等はきちんと手入れされたものを使っているので、子供たちも集中して学習に取り組めているようです。

入塾理由 地域でも厳しく指導してくれることで有名な塾で知られていて、学力別にクラス分けされていて入塾試験もあるため力試しのためにテストを受けさせたところパスしたので入塾を決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしっかり行ってくれます。特に苦手科目については丁寧に指導してくれて、分からない点についても細かく教えてくれるようです。

宿題 宿題は毎回出されていて、難易度は比較的難しい内容です。次の授業までに数時間集中して取り組まなくては終わらないので、子供も四苦八苦しているようです。

家庭でのサポート 毎回、車で塾の送り迎えをしています。また、塾で行われる面談にも一緒に参加しました。

良いところや要望 指導内容のレベルが高く、通っている生徒の学力も高いので子供にとってもとても刺激になっているようです。今後は苦手科目の指導を重点的に行ってくれて、苦手を克服できるようにしていただけるとありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてまだ半年くらいのため、今後の成績の伸びに期待したいと思っています。そのほかの項目は特にありません。

総合評価 学習指導内容のレベルが高く、通っている子供たちの学力も高いので子供にとってとても良い環境で、学習意欲を高めるよい刺激になっているようです。授業料はそれなりにするため、そこは考慮しておいた方がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということでやや高めにはなっています。
が、それが無駄かというとそうではないので、高いけど通わせて頂いているということです。

講師 若い先生です。
あまり話をしない我が子が慣れて、先生に質問できています。
その子にあった先生をつけてくださるのでとても安心しています。

カリキュラム 夏期講習は毎日のようにあり大変でしたが、身になる内容だったのでとても助かりました。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分ほどですが、夜なので車で送迎がほとんどです。
隣に空きスペースがあり車で待機ができるのが良いです。
都合がつかず雨の日は塾の目の前がバス停で、バスが来るまで塾の中にいさせてくださるのでそこも安心です。

塾内の環境 授業中など中に入ったことがないのでわかりませんが、子どもが特に何も言わないので良いのだと思います。

入塾理由 高校受験に向けて、成績アップをし志望校を目指しています。
成績も上がり今は合格にむけて更に頑張れています。

定期テスト テスト期間を把握してくれているので、完全に塾に任せていました。
親の私たちにはわからない部分もありましたが安心して過ごせていました。

宿題 やりきれる量での宿題をだしてくれます。
都合で時間があく場合はたくさん出されますが、妥当だと思います。

良いところや要望 塾長の方もとても気さくで感じの良い方です。
質問にスラスラ答えてくださるので、そこも安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 振替も同じ先生でスムーズに組んでくださり助かります。
うちの子にはあっている塾です。

総合評価 塾長をはじめ、先生の対応も良く、あまり心を開かない我が子が楽しんで行けているのが一番に思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週2日で2科目なので時に高いと思ったことないし、妥当かとだと思います。

講師 Webでの受講もできるので、教え方については、子供本人も楽しそうにやってます

カリキュラム 国語の問題は大人でも分かりにくい部分がありましたが、教材は特に問題有りません。

塾の周りの環境 自宅から車で5分程で行けるところなので、特に不自由なく問題ないです。塾の周りに駐車場が無いので送り迎えの際の車待ちが大変かと思います。

塾内の環境 特に問題ないかと思います。駅前ではありますが、静かだと思います。

入塾理由 本人が学校の学習の他にもっと色々と勉強したいから塾に通いたいと言ったので

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思いますが、どのような事をしたのかは分かりません。

宿題 小学校4年の息子にとってはちょうどいい適当な量かと思います。

良いところや要望 ほかの塾に行ってみたことが無いので、どこがいいのか?どこが悪いのか?よくわかりません

その他気づいたこと、感じたこと 週2回、国語と算数ですが、休んだ際にWEBで講義を見れたりしたらいいかなと思います。

総合評価 通いやすく、子供も嫌がらずに通っているのでこのまま続けて通えるかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りのお友達の話を聞いてからの判断ですが高いと思いました。生徒2対先生1で個別授業なので高いのは仕方ないかなと思いました。

講師 入塾時は子供に合った先生を選んでくれるということでしたがそんなに選択枠はないように感じました。でももし先生が合わなければ、言いやすい環境ではあると思います。若い先生ですがわかりやすく子供は不満なく通えています。

カリキュラム まだ受験生ではないので季節講習は受けていませんが、その都度教材等準備してくれるみたいです。苦手教科なので難しいものは無理なので本人に合わせて毎回出してくれます。

塾の周りの環境 駅の前で人通りも多く夜でも安心です。ただ自転車で来ている子供がたくさんいるのに駐輪場がありません。季節講習の時は自転車が溢れ停められず自転車不法放置の見張りの方に子供が注意されます。近くにも停める場所がないので困っています。

塾内の環境 少し狭く感じます。清潔にされています。自習の場所が少ないみたいであまり行かなくなりました。私語がまったくないわけではないので出来れば小学生と高校生は分けてほしいかなと思いました。

入塾理由 高校に進学して部活との両立が難しくなり勉強時間が確保できなくなりました。それと授業にもついていけなくなり赤点を取るようになりました。本人から塾に行きたいと言われ通うようになりました。家が近い場所にいくつか塾がありますが、お話をうかがいに言ってうちの子に合っていると思い決めました。

定期テスト 定期テスト対策はしてもらいました。前もって定期テストの日程を連絡しているので連絡帳にテスト日が記載してあり3週間前くらいからテスト対策をしてもらっています。

宿題 部活が忙しいので最初は少なめでと面接の際に親からお願いしましたが、今は子供と先生で宿題の量は決めているみたいです。宿題が多すぎて困っている様子はありません。

家庭でのサポート 行けるときは送迎をしています。学校の授業でわからないと言ってきた時は塾の授業のアプリをさがして見せていました。次週の塾の予定を聞いて忘れないように管理しました。結構、曜日や時間の変更が多いので気を付けています。

良いところや要望 子供と先生と親の距離が近いように感じます。わからないこと心配なことは面談や電話、メールでも話しやすいです。毎回授業が終わると先生が連絡帳に授業の様子などを書いてくださいます。なので親も安心しています。

その他気づいたこと、感じたこと 親に話してもわからないことや学校で聞きにくいことを塾で相談しているみたいです。話しやすい環境を作っていただいてとてもありがたいです。

総合評価 塾の雰囲気や勉強内容、進め方などは子供に合っていると思います。だから続けたいですが、料金がやっぱり他よりは高いため続けるかどうかは考え中です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長からの連絡がほぼない どんな様子か、テスト対策、英検受ける際など何も連絡ない。情報もない

塾の周りの環境 歩いて、もしくはバスで行ける距離。普段は歩いて通い、暗い時期天候などでバスで行け、バス停からすぐで良い

塾内の環境 道路沿いにあるので、冬場は危ないのと、うるさい。外階段で2階に移動したりする。寒い、暗い時期は、かわいそう

良いところや要望 先生から、もっと積極的に子供の情報が欲しい。連絡がない。様子も分からないので頑張れてるのかも、分からない

総合評価 もっと子供の様子や、子どもに合った高校の情報提供などあると思っていたけどない

「千葉県千葉市」で絞り込みました

条件を変更する

2,841件中 201220件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。